
モンハンワイルズのグランドエスカナイトは釣り方とどこにいるかを掲載した記事です。ワイルズのグランドエスカナイト(ぐらんどえすかないと)の出現場所や見た目も掲載しています。
| 類似する環境生物 |
グランドエスカナイト 【レア】 |
エスカナイト 【通常】 |
|---|---|
| マップ | 拡大
|
|---|---|
| 見た目 |
拡大
(※潜った先にも釣り場があるので注意) |
| 出現エリア | 8.12.17 |
|---|---|
| おすすめ環境 | 豊穣期 |
グランドエスカナイトの釣れる出現場所は「緋の森」のエリア8,12,17です。出現確率が非常に低く、捕まえるのに周回が必要です。
また、グランドエスカナイトはエリア8の釣り場で周回して探すのがおすすめです。簡易キャンプの目の前と近くの水中を潜った先にも釣り場があり、高速で2ヶ所を周回できるため、グランドエスカナイトを釣りたい場合はここを周回するのがおすすめです。
▶︎簡易キャンプの設営場所おすすめを見る
グランドエスカナイトはどの環境、どの時間帯でも出現することを確認しています。ですが、環境は豊穣期にすることで魚の出現数が増加し、周回効率がアップするため豊穣期で周回するのがおすすめです。
グランドエスカナイトのいる場所まで行っている動画を掲載しています。マップ画像を見ても見つからない場合は動画を確認してみてください。
|
グランドエスカナイトの探し方
①推奨:ルアーの「テンタクルエギ」を入手しておく ②緋の森エリア8に簡易キャンプを設営する ③釣り場を2ヶ所確認する ④出なかった場合は他のマップに移動して戻ってを繰り返す |

グランドエスカナイトは「ルアー」の「テンタクルエギ」に食いつきやすいため、リタマラを始める前に入手しておくのがおすすめです。
テンタクルエギはサイドミッションの「神秘なる輝きを求めて」で入手できるので、確実に釣りたい方はテンタクルエギを入手してからグランドエスカナイト周回を始めましょう。
▶︎サイドミッション一覧と解放条件を見る
拡大
ルアーを入手したら釣り場となる「緋の森」のエリア8に簡易キャンプを設営しましょう。グランドエスカナイトを出現させるために他のマップと緋の森を何度も行き来することになるので、効率的に周回するためにエリア8にキャンプを建てておく必要があります。
拡大
エリア8に簡易キャンプを設営したら簡易キャンプの目の前にある釣り場を確認して「グランドエスカナイト」を探しましょう。ここにいない場合は近くの水中を潜って進める場所を進み、洞窟の奥の釣り場も確認します。
| グランドエスカナイト | エスカナイト |
|---|---|
拡大
|
拡大
|
グランドエスカナイトは大きく、派手な色をしていますが似た魚に「エスカナイト」がいます。一目見ただけだとエスカナイトだと思って見逃す可能性もあるのでよく見て確認しましょう。
洞窟内の2ヶ所の釣り場で「グランドエスカナイト」が出現していなかったら、環境生物の発生をリセットするためにマップを開いてどこでもいいので他のマップに移動します。
他のマップに移動したらそのまま「緋の森」のエリア8のキャンプに戻り、同じようにグランドエスカナイトを探しましょう。
攻略班は10回もかからない程度の周回で発見できました。
| おすすめルアー | おすすめの釣り方 |
|---|---|
| しゃくり | |
|
グランドエスカナイトの釣り方
①ルアーを「テンタクルエギ」に変更 ②しゃくりで餌に食い付くのを待つ ③食い付いたらR2を押して釣るだけ |
|
![]() |
|
|---|---|
| 釣りの開始方法 | 魚影がいる水場を見つけたら アイテムポーチから「釣り竿」を出す L1ボタンで釣り餌の変更も可能 |
グランドエスカナイト釣りを始める前にルアーをテンタクルエギに変更しましょう。ルアーは釣り竿を装備してからL1を押した状態で△か✕で変更できます。
| しゃくり |
|---|
グランドエスカナイトは、左スティックを下に弾く「しゃくり」を使うと餌に食い付きます。左スティックを上下させる「遅巻き」や「早巻き」だとほとんど食い付いてくれないので注意しましょう。
▶︎しゃくりのやり方と効果

グランドエスカナイトは三角形に大きくなっている方ではなく触手が出ている側が頭なので、釣り餌は触手の方に落とすようにしましょう。
グランドエスカナイトが餌に食い付いたらあとはR2を押すだけで釣れます。グランドエスカナイトは「大物」ではないので、左右に振ったり、タイミングを見てリールを巻くと言った必要はありません。
| 見た目 | |
|---|---|
拡大
グランドエスカナイト |
|
| 分類 | 魚(レア) |
| 入手アイテム | なし |
| 獲得Pts | 50 |
| 説明 | エスカナイトの体色が白化した個体。甲殻や触手部分など全体が変色している。このような個体が生じる原因として、突然変異体であるという説や周辺環境に合う保護色へ自ら変化させていった説などがある。しかい、個体の発見例が極端に少ないことからどれも推察の域を出てはおらず、今後のさらなる調査研究が待たれる。 |
| ミッション詳細 | |
|---|---|
拡大
|
拡大
|
| 【クエスト名】神秘なる輝きを求めて 【発生条件】 Chapter5-1|チャプター4-3「眠れる竜と薔薇の棘」をクリア後かつ、狙え、ビッグワン!をクリア 【達成条件】
【報酬】 ・
・
・
・
・ギルドポイント×300 |
|
グランドエスカナイトはサイドミッションの「神秘なる輝きを求めて」で捕獲する必要があります。
|
▶︎ダリルの希少研究レポート |
▶︎サミンの希少研究レポート |
|
▶︎神秘なる輝きを求めて |
グランドエスカナイトのサイドミッションをクリアしたあとはチャプター5-1で「ギョムドン」や「スナノリュウセイ」を捕獲するサイドミッションもあります。こちらも合わせてクリアしておきましょう。
|
▶︎サミンの研究レポート |
▶︎ダリルの研究レポート |
|
▶︎狙うは黄金魚 |
▶︎美味探求も釣りの楽しみ |
|
▶︎続・ダリルの研究レポート |
▶︎続・サミンの研究レポート |
|
▶︎きっちり回復サポート |
▶︎ばっちり閃光サポート |
|
▶︎とっておきド根性サポート |
▶︎環境生物一覧に戻る |
レア環境生物一覧 |
魚一覧と素材 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】900
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ジンダハド、ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
グランドエスカナイトの釣り方と釣れる場所【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
豊穣期の昼にキャンプ8奥側の釣り場で釣ってて、夕に切り替わったタイミングで魚の追加が入ってその際にグランドエスカナイトもどこからともなく入ってきて驚いた