Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【モンハンワイルズ】ガンランスの最強装備おすすめ【モンスターハンターワイルズ】|ゲームエイト
[go: Go Back, main page]

【モンハンワイルズ】ガンランスの最強装備おすすめ【モンスターハンターワイルズ】

ガンランス

モンハンワイルズのガンランス最強装備です。ワイルズのガンランスおすすめ装備を武器と防具でそれぞれ紹介しています。通常型・放射型・拡散型の砲撃タイプ別の最強装備も掲載しているのでぜひ参考にしてください。

ガンランスの関連記事
最強装備 上位装備 序盤装備
アーティア武器 おすすめ武器 おすすめスキル
操作方法・コンボ ガンランスの派生表 調整内容
スキルシミュ 装備投稿一覧 -

ガンランスの最強装備おすすめ(アプデ第3弾)

おすすめ度 最強装備
★★★★★ ▼歴戦王ヌエグドラ装備採用のガルホート装備NEW
いいねの手のアイコン
竜撃砲のダメージが高い
いいねの手のアイコン
集中Lv3溜め砲撃で竜撃砲のCTを爆速回復
いいねの手のアイコン
ガード性能Lv3で安定性UP
いいねの手のアイコン
マルチでオメガのシリーズスキル発動
★★★★★ ▼歴戦王ヌエグドラ防具採用の汎用装備NEW
いいねの手のアイコン
連撃Lv5で火力が超UP
いいねの手のアイコン
耳栓Lv2でほとんどのモンスターの咆哮を無効化
いいねの手のアイコン
生産護石で組める!
★★★ ▼†ブラックナイト†を活かしたベイル防具採用装備
いいねの手のアイコン
イーブンタイドの威力が高い
いいねの手のアイコン
逆恨みと力の解放の効果を最大限発揮
いいねの手のアイコン
回復速度でイーブンタイドのデメリットを軽減
★★★★ ▼ヌシの魂採用のラレレラト装備
いいねの手のアイコン
攻撃Lv5採用で火力が高い
いいねの手のアイコン
ヌシの魂で火力UP+根性
いいねの手のアイコン
神おまが出ない...
いいねの手のアイコン
耳栓がない
★★★ ▼歴戦王ウズトゥナ防具のフルチャ装備
いいねの手のアイコン
フルチャで基礎攻撃力が高い
いいねの手のアイコン
耳栓がおまけでLv3ついてくる
いいねの手のアイコン
HPを満タンにしないと火力が落ちる
★★★ ▼ラギアクルス防具採用の汎用装備
いいねの手のアイコン
会心率を上げて竜杭砲の火力UP
いいねの手のアイコン
火力スキルが多い+雷追撃で高火力
いいねの手のアイコン
ゾシア2部位で地味に嬉しい回復
★★★ ▼会心盛りの属性ガンランス装備
いいねの手のアイコン
会心率を上げて竜杭砲の火力UP
いいねの手のアイコン
ヌシの魂で攻撃力UP+根性
いいねの手のアイコン
ゾシア2部位で地味に嬉しい回復

歴戦王ヌエグドラ装備採用のガルホート装備

武器 武器スキル/装飾品
護鎖刃銃槍ガルホート 護鎖刃銃槍ガルホート攻撃:552/属性:龍250 /会心:-10%
砲撃タイプ:拡散
砲撃力:やや強い
ガード性能Lv.2

守勢・鉄壁珠【3】 x1
集中珠Ⅲ【3】 x1
増弾珠【1】 x1
防具 スロット 装飾品
①①① 早食珠【1】
早食珠【1】
早食珠【1】
③③ー 挑戦珠【3】
挑戦珠【3】
③②ー 挑戦珠【3】
逆襲珠【2】
③②ー 連撃珠【3】
防音珠【2】
③①① 防音珠【2】
緩衝珠【1】
加護珠【1】
武器① 砲術 Lv3
増弾珠【1】
武器スキル
砲術 Lv3 攻めの守勢 Lv3 ガード性能 Lv3
集中 Lv3 砲弾装填 Lv2
防具スキル
挑戦者 Lv5 連撃 Lv5 逆襲 Lv3
精霊の加護 Lv3 納刀術 Lv3 早食い Lv3
耳栓 Lv2 緩衝 Lv1 -
シリーズスキル
獄焔蛸の反逆 オメガレゾナンス ヌシの魂

歴戦王ヌエグドラの防具を採用したガルホート装備です。エグゾルスの頭と胴、オメガの腕と腰の防具を合わせることで、挑戦者Lv5+連撃Lv5+逆襲Lv3を入れつつ、精霊の加護や早食い、耳栓などの生存スキルを入れることが可能になり、火力+生存のバランスの良い装備が作成可能になりました。

鑑定護石は、砲術Lv3武器スロ①が必須となっているので、ガンサーの方はこの護石を追い求めて、護石周回をやりましょう。

歴戦王ヌエグドラ防具採用の汎用装備

武器 装飾品
アル=ジェネシスアーティア斬れ味0
攻撃:230/属性:400 /会心:5%
増弾・鉄壁珠【3】 x1
砲術珠Ⅲ【3】 x1
守勢・鉄壁珠【3】 x1
【生産ボーナス】属性増強、攻撃増強×3
【復元強化】攻撃増強×5
防具 スロット 装飾品
③②① 連撃珠【3】
逆襲珠【2】
緩衝珠【1】
③③ー 挑戦珠【3】
挑戦珠【3】
③③ー 挑戦珠【3】
挑戦珠【3】
②②① 防音珠【2】
防音珠【2】
早食珠【1】
③①① 連撃珠【3】
早食珠【1】
早食珠【1】
護石護石
連撃の護石Ⅲ
武器スキル
攻めの守勢 Lv3 砲術 Lv3 砲弾装填 Lv2
ガード性能 Lv2
防具スキル
連撃 Lv5 挑戦者 Lv5 逆襲 Lv3
渾身 Lv3 早食い Lv3 納刀術 Lv3
耳栓 Lv2 回避距離UP Lv2 緩衝 Lv1
弱点特効 Lv1 海竜の渦雷 ヌシの魂

歴戦王ヌエグドラ防具採用の汎用ガンランス装備です。連撃Lv5を積みつつ、鉄板となっている挑戦者Lv5+逆襲Lv3+渾身Lv3まで詰めます。また、2スロが2つ余るので耳栓を入れて咆哮を無効化できるので、戦いやすくなります。

†ブラックナイト†を活かしたベイル防具採用装備

武器 装飾品
アル=ジェネシスアーティア斬れ味0
攻撃:230/属性:400 /会心:5%
増弾・鉄壁珠【3】 x1
砲術珠Ⅲ【3】 x1
守勢・鉄壁珠【3】 x1
【生産ボーナス】属性増強、攻撃増強×3
【復元強化】攻撃増強×5
防具 スロット 装飾品
①①ー 早復珠【1】
早復珠【1】
③ーー 挑戦珠【3】
③ーー 全開珠【3】
③②① 連撃珠【3】
防音珠【2】
早復珠【1】
②ーー 防音珠【2】
護石護石
挑戦の護石Ⅱ
武器スキル
攻めの守勢 Lv3 砲術 Lv3 砲弾装填 Lv2
ガード性能 Lv2
防具スキル
逆恨み Lv5 挑戦者 Lv5 力の解放 Lv4
回復速度 Lv3 渾身 Lv3 耳栓 Lv2
体術 Lv2 連撃 Lv1
シリーズスキル
暗黒騎士の証

オメガプラネテスのベイルα装備を採用したガンランス装備です。シリーズスキル「暗黒騎士の証」で使える特殊アクション「ブラックナイト」は、カウンターとして使えることができ、「アンデッド・リデンプション」中は防御力が上がり攻撃で体力が回復するため、HPが赤ゲージになるデメリットはあるものの、スキル「逆恨み」や「力の解放」との相性が良いです。

▶︎暗黒騎士装備の入手方法・ブラックナイトの使い方

ヌシの魂採用のラレレラト装備(理想護石)

武器 装飾品
アル=ジェネシスアーティア斬れ味0
攻撃:230/属性:400 /会心:5%
増弾・攻撃珠【3】 x1
攻撃珠Ⅲ【3】 x1
守勢・鉄壁珠【3】 x1
【生産ボーナス】属性増強、攻撃増強×3
【復元強化】攻撃増強×5
防具 スロット 装飾品
③②① 連撃珠【3】
逆襲珠【2】
適応珠【1】
①ーー 耐衝珠【1】
③③ー 挑戦珠【3】
挑戦珠【3】
②②① 逆襲珠【2】
逆襲珠【2】
加護珠【1】
③①① 挑戦珠【3】
加護珠【1】
加護珠【1】
護石栄世の護石
武器スロ① 攻撃珠【1】
砲術 Lv3
挑戦者 Lv1
武器スキル
攻撃 Lv5 砲術 Lv3 攻めの守勢 Lv3
砲弾装填 Lv2 ガード性能 Lv1 -
防具スキル
挑戦者 Lv5 逆襲 Lv3 渾身 Lv3
力の解放 Lv3 精霊の加護 Lv3 納刀術 Lv3
回避距離UP Lv2 連撃 Lv1 弱点特効 Lv1
環境適応 Lv1 ひるみ軽減 Lv1 -
シリーズスキル
煌雷竜の力 海竜の渦雷 ヌシの魂

理想護石(神おま)を使ったラレレラト装備です。砲術Lv3+挑戦者Lv1+武器スロ1の護石を採用すると、攻撃Lv5まで盛ることができるので火力が上がります。

歴戦王ウズトゥナ防具採用のフルチャ型装備

武器 装飾品
アル=ジェネシスアーティア斬れ味0
攻撃:230/属性:400 /会心:5%
増弾・攻撃珠【3】 x1
砲術珠Ⅲ【3】 x1
守勢・鉄壁珠【3】 x1
【生産ボーナス】属性増強、攻撃増強×3
【復元強化】攻撃増強×5
防具 スロット 装飾品
②②ー 渾身珠【2】
渾身珠【2】
ーーー -
③③ー 挑戦珠【3】
連撃珠【3】
②ーー 渾身珠【2】
②①ー 逆襲珠【2】
早復珠【1】
護石護石
挑戦の護石Ⅱ
武器の発動スキル
砲術 Lv3 砲弾装填 Lv2 攻めの守勢 Lv3
攻撃 Lv1 ガード性能 Lv1
防具の発動スキル
挑戦者 Lv5 フルチャージ Lv5 逆襲 Lv3
耳栓 Lv3 渾身 Lv3 回復速度 Lv2
回避距離UP Lv2 連撃 Lv1 災禍転福 Lv1
属性吸収 Lv1 波衣竜の守護
(2部位)
白熾龍の脈動
(2部位)
ヌシの魂
(3部位)

「歴戦王ウズトゥナ」の防具を採用したフルチャージ型の装備です。フルチャージLv5はHPが満タンの時に攻撃力を+20するため、火力を底上げできます。HPを満タンにしやすくするために「ゾシア」のシリーズスキル「白熾龍の脈動」と回復速度を積んでいるので、体力が徐々に回復します。

▶︎歴戦王ウズトゥナの弱点と攻略を見る

ラギアクルス防具採用の汎用装備

武器 装飾品
アル=ジェネシスアーティア斬れ味0
攻撃:230/属性:400 /会心:5%
増弾・攻撃珠【3】 x1
砲術珠Ⅲ【3】 x1
守勢・鉄壁珠【3】 x1
【生産ボーナス】属性増強、攻撃増強×3
【復元強化】攻撃増強×5
防具 スロット 装飾品
③②① 挑戦珠【3】
急襲珠【2】
加護珠【1】
③ーー 連撃珠【3】
②②① 逆襲珠【2】
逆襲珠【2】
加護珠【1】
②②① 防音珠【2】
防音珠【2】
加護珠【1】
③②ー 急襲珠【2】
急襲珠【2】
護石護石
挑戦の護石Ⅱ
武器の発動スキル
砲術 Lv3 砲弾装填 Lv2 攻めの守勢 Lv3
攻撃 Lv1 ガード性能 Lv1
防具の発動スキル
挑戦者 Lv5 逆襲 Lv3 急襲 Lv3
耳栓 Lv3 渾身 Lv3 精霊の加護 Lv3
連撃 Lv1 回復速度 Lv1 弱点特効 Lv1
属性吸収 Lv1 白熾龍の脈動
(2部位)
海竜の渦雷
(2部位)
革細工の滑性
(3部位)

ラギアクルス」の防具を採用した汎用ガンランス装備です。挑戦者や逆襲、急襲などで火力を盛りつつ、耳栓や精霊の加護も入れています。渾身などの会心スキルで竜杭砲の威力が上がるので、火力は申し分ないです。

会心盛りの属性ガンランス装備

武器 装飾品
アル=ジェネシスアーティア斬れ味0
攻撃:230/属性:400 /会心:5%
増弾・攻撃珠【3】 x1
砲術珠Ⅲ【3】 x1
守勢・鉄壁珠【3】 x1
【生産ボーナス】属性増強、攻撃増強×3
【復元強化】攻撃増強×5
防具 スロット 装飾品
③ーー 挑戦珠【3】
①ーー 適応珠【1】
③③ー 連撃珠【3】
防音珠【2】
ーーー -
②①ー 防音珠【2】
耐衝珠【1】
護石護石
挑戦の護石Ⅱ
武器の発動スキル
砲術 Lv3 砲弾装填 Lv2 攻めの守勢 Lv3
攻撃 Lv1 ガード性能 Lv1
防具の発動スキル
挑戦者 Lv5 逆襲 Lv3 渾身 Lv3
耳栓 Lv2 力の解放 Lv2 回避距離UP Lv2
連撃 Lv1 環境適応 Lv1 ひるみ軽減 Lv1
回復速度 Lv1 弱点特効 Lv1 属性吸収 Lv1
スタミナ急速回復 Lv1 煌雷竜の力
(2部位)
白熾龍の脈動
(2部位)
ヌシの魂
(3部位)

会心率を上げた属性ガンランス装備です。会心率を上げることで、竜杭砲の火力を上げることができ、連装フルバーストで高火力を叩き込めます。

スキルシミュレーター▶︎スキルシミュレーターはこちらから!

ガンランスの上位最強装備おすすめ(HR9〜39)

上位中盤は拡散型の「ガルシュアスタⅡ」が最強

武器 武器スキル/装飾品
ガルシュアスタⅡ ガルシュアスタⅡ攻撃:483/属性:龍210 /会心:-10%
砲撃タイプ:拡散
砲撃力:やや強い
ガード性能Lv.2

増弾珠Ⅱ【2】 x1
砲術珠Ⅱ【2】 x1
防具 スロット 装飾品
ーーー -
②ーー 跳躍珠【2】 x1
ーーー -
②①ー 跳躍珠【2】 x1
緩衝珠【1】 x1
②ーー 跳躍珠【2】 x1
護石護石
挑戦の護石Ⅰ
発動スキル
連撃 Lv5 回避距離UP Lv3 挑戦者 Lv3
精霊の加護 Lv3 砲術 Lv2 砲弾装填 Lv2
ガード性能 Lv2 耳栓 Lv2 緩衝 Lv1
兇爪竜の力
(4部位)
護竜の脈動
(3部位)
-

上位中盤は拡散型の「ガルシュアスタⅡ」が最強です。竜撃砲の威力が絶大で瞬間火力を出すことができ、単発砲撃も強力であるため小回りの利いた立ち回りも行うことができます。

防具は護竜オドガロン防具を中心とした装備にすることで「連撃」とシリーズスキル「兇爪竜の力」の効果で能動的に火力UP効果を発動させることが可能です。また、「挑戦者」のスキルも発動させているため、モンスターが怒っている際にはさらに火力がUPさせることができます。

上位中盤の通常型のおすすめは「ケマスカニョンⅢ」

武器 武器スキル/装飾品
ケマスカニョンⅢ ケマスカニョンⅢ攻撃:391/属性:火200 /会心:5%
砲撃タイプ:通常
砲撃力:やや強い
ガード性能Lv.2

砲術珠Ⅱ【2】 x1
砲術珠【1】 x1
防具 スロット 装飾品
ーーー -
②ーー 跳躍珠【2】 x1
ーーー -
②①ー 跳躍珠【2】 x1
緩衝珠【1】 x1
②ーー 跳躍珠【2】 x1
護石護石
挑戦の護石Ⅰ
発動スキル
連撃 Lv5 砲術 Lv3 回避距離UP Lv3
ガード強化 Lv3 精霊の加護 Lv3 挑戦者 Lv3
耳栓 Lv2 緩衝 Lv1 兇爪竜の力
(4部位)
護竜の脈動
(3部位)
- -

上位中盤の通常型おすすめ装備は序盤に引き続いて「ケマスカニョンⅢ」です。攻守共に優れており作成コストも低めなのも嬉しいポイントとなっています。

上位中盤の放射型おすすめは「ホワイトガンランスⅠ」

武器 武器スキル/装飾品
ホワイトガンランスⅠ ホワイトガンランスⅠ攻撃:506/属性:爆破340 /会心:-15%
砲撃タイプ:放射
砲撃力:やや強い
ガード強化Lv.3

砲術珠Ⅱ【2】 x1
砲術珠【1】 x1
防具 スロット 装飾品
ーーー -
②ーー 跳躍珠【2】 x1
ーーー -
②①ー 跳躍珠【2】 x1
緩衝珠【1】 x1
②ーー 跳躍珠【2】 x1
護石護石
挑戦の護石Ⅰ
発動スキル
連撃 Lv5 砲術 Lv3 回避距離UP Lv3
精霊の加護 Lv3 挑戦者 Lv3 ガード強化 Lv2
耳栓 Lv2 緩衝 Lv1 兇爪竜の力
(4部位)
護竜の脈動
(3部位)
- -

上位中盤の放射型おすすめ装備は「ホワイトガンランスⅠ」です。マイナス会心が大きめな点はネックであるものの高い攻撃力でありながら砲撃力も「やや強い」であるため、砲撃全般での火力が出しやすくなっています。

上位序盤は通常型の「ケマスカニョンⅢ」が最強

武器 武器スキル/装飾品
ケマスカニョンⅢ ケマスカニョンⅢ攻撃:391/属性:火200 /会心:5%
砲撃タイプ:通常
砲撃力:やや強い
ガード性能Lv.2

砲術珠Ⅱ【2】 x1
砲術珠【1】 x1
防具 スロット 装飾品
ーーー -
①ーー 緩衝珠【1】 x1
②ーー 跳躍珠【2】 x1
①ーー -
②①ー 跳躍珠【2】 x1
護石護石
跳躍の護石Ⅰ
発動スキル
砲術 Lv3 回避距離UP Lv3 力の解放 Lv3
ガード性能 Lv2 気絶耐性 Lv2 体力回復量UP Lv2
スタミナ急速回復 Lv2 回避性能 Lv2 緩衝 Lv1
満足感 Lv1 闢獣の力
(4部位)
防具スロ① ×2

上位の序盤は通常型の「ケマスカニョンⅢ」が最強です。上位になってすぐに作ることができ攻守共に優れている点が魅力となっています。

防具はドシャグマ防具を中心とすることでシリーズスキル鍔迫り合い後に火力を大きく高めることが可能です。

放射型を使うなら「トライバヨネットⅢ」がおすすめ

武器 武器スキル/装飾品
トライバヨネットⅢ トライバヨネットⅢ攻撃:437/ 属性:なし/会心:0%
砲撃タイプ:放射
砲撃力:ふつう
ガード強化Lv.2

砲術珠Ⅱ【2】 x1
砲術珠【1】 x1
防具 スロット 装飾品
ーーー -
①ーー 緩衝珠【1】 x1
②ーー 跳躍珠【2】 x1
①ーー -
②①ー 跳躍珠【2】 x1
護石護石
跳躍の護石Ⅰ
発動スキル
砲術 Lv3 回避距離UP Lv3 力の解放 Lv3
ガード強化 Lv2 気絶耐性 Lv2 体力回復量UP Lv2
スタミナ急速回復 Lv2 回避性能 Lv2 緩衝 Lv1
満足感 Lv1 闢獣の力
(4部位)
防具スロ① ×2

上位序盤の放射型おすすめ装備は「トライバヨネットⅢ」です。竜杭砲を主体として立ち回りたい人はこちらを装備するのがよいでしょう。

拡散型を使うなら「骨銃槍Ⅳ」がおすすめ

武器 武器スキル/装飾品
骨銃槍Ⅳ 骨銃槍Ⅳ攻撃:460/ 属性:なし/会心:0%
砲撃タイプ:拡散
砲撃力:ふつう
ガード性能Lv.2

増弾珠Ⅱ【2】 x1
砲術珠【1】 x1
防具 スロット 装飾品
ーーー -
①ーー 緩衝珠【1】 x1
②ーー 跳躍珠【2】 x1
①ーー -
②①ー 跳躍珠【2】 x1
護石護石
跳躍の護石Ⅰ
発動スキル
回避距離UP Lv3 力の解放 Lv3 砲弾装填 Lv2
ガード性能 Lv2 気絶耐性 Lv2 体力回復量UP Lv2
スタミナ急速回復 Lv2 回避性能 Lv2 砲術 Lv1
緩衝 Lv1 満足感 Lv1 闢獣の力
(4部位)
防具スロ① ×2 - -

上位序盤の拡散型おすすめ装備は「骨銃槍Ⅳ」です。砲撃・溜め砲撃主体として立ち回りたい人はこちらを装備すると良いでしょう。

ガンランスの序盤最強装備(HR1〜8)

序盤は通常型の「ケマスカニョン」が最強

武器 武器スキル/スロット
ケマスカニョンⅡ切れ味攻撃:322/属性:火160/会心:5%
砲撃タイプ:通常/砲撃力:やや強い
ガード性能Lv.2

ーーー

下位ではケマトリスの武器「ケマスカニョン」が最強です。ケマスカニョンは序盤では貴重な砲撃力がやや強いとなっているため、砲撃で火力が出しやすくなっています。また、武器スキルで「ガード性能」がついているため、ガードの性能を高めることができるのも嬉しいポイントです。

素材元であるケマトリスがゲーム序盤で出現する上、強化していけば上位でも活用できるのでぜひ作っておきましょう。

放射型は「トライバヨネット」がおすすめ

武器 武器スキル/スロット
トライバヨネットⅡ切れ味攻撃:368/属性:なし/会心:0%
砲撃タイプ:放射/砲撃力:ふつう
ガード強化Lv.2

①ーー

下位の放射型ガンランスは鉱石派生武器「トライバヨネット」がおすすめです。ガード強化がついており、ガードできる攻撃の種類が増やせるのが魅力となっています。竜杭砲主体で戦いたい人はトライバヨネットを装備するのが良いでしょう。

拡散型はガルシュアスタが強力

武器 武器スキル/スロット
ガルシュアスタⅠ切れ味攻撃:391/属性:龍160/会心:-10%
砲撃タイプ:拡散/砲撃力:やや強い
ガード性能Lv.2

①①ー

下位の拡散型ガンランスは護竜アルシュベルド武器「ガルシュアスタ」が特に強力です。下位のガンランスの中では最高峰の攻撃力と砲撃力を持つため、火力が出しやすくなっています。通常砲撃や竜撃砲主体で戦いたい人はガルシュアスタを装備するのがよいでしょう。

▶︎ガンランス序盤(下位)おすすめ装備を見る

下位の最強装備

防具 スキル 必要素材
連撃Lv.1
裂傷耐性Lv.1
連撃Lv.1
連撃Lv.1
裂傷耐性Lv.1
回避距離UPLv.1
跳躍の護石Ⅰ 回避距離UPLv.1
シリーズスキル
兇爪竜の力:連撃効果UP
(2,4部位以上)
発動スキル
連撃Lv.3 回避距離UPLv2 裂傷耐性Lv2

ガンランスの下位の最強装備は護竜オドガロン防具を中心とした装備です。スキル「連撃」とシリーズスキル「兇爪竜の力」の効果で火力を伸ばすことができます。効果の発動条件も緩く維持難度も低めなので火力UPスキルとして非常に優秀です。

また、回避距離UPも発動させているため、ステップの距離も伸びており抜刀中の立ち回りがしやすいのもポイントとなっています。

ユーザーが投稿したガンランス装備

ガンランスの攻略情報一覧

ガンランス

操作方法・コンボ 火力の出し方や操作方法を掲載
最強装備 最強装備をHRごとに掲載
上位装備 上位~HR40までのガンランスおすすめ装備を掲載
序盤装備 最序盤~下位までのガンランスおすすめ装備を掲載
アーティア武器 アーティア武器の厳選おすすめを掲載
おすすめ武器 ガンランスの中で作りたい武器を掲載
おすすめスキル おすすめスキルを掲載
派生表 全武器の情報を派生表で掲載
調整内容 ガンランスの調整内容・ナーフまとめを掲載

関連記事

おすすめ攻略記事

攻略TOP▶︎モンハンワイルズの攻略TOPを見る
ストーリー攻略チャートストーリー攻略 モンスター一覧全モンスター サイドミッション一覧サイドミッション
環境生物環境生物 装飾品装飾品 護石護石
スキルスキル 鉱石集めと一覧鉱石集め 骨集めと一覧骨塚集め
アイテム素材アイテム・素材 オトモ装備オトモ装備 クエストクエスト

武器の最強・一覧・装備

武器の人気まとめ記事
最強武器種ランキング最強武器種 最強装備まとめ最強装備まとめ アーティア武器のおすすめアーティアおすすめ
序盤おすすめ装備序盤装備まとめ 上位おすすめ装備まとめ上位装備まとめ おすすめスキルおすすめスキル
武器種一覧武器種一覧 武器調整内容まとめ武器調整内容 武器種診断武器種診断
初心者おすすめ武器初心者武器 サブ武器サブ武器おすすめ スキルシミュレータースキルシミュ
麻痺武器リンク画像麻痺武器は強い? 睡眠武器リンク画像睡眠武器は強い? 爆破爆破属性は強い?
毒武器リンク画像毒武器は強い? ゾンビ装備ゾンビ装備 -
最強おすすめ装備
大剣大剣 太刀太刀 片手剣片手剣
双剣双剣 ハンマーハンマー 狩猟笛狩猟笛
ランスランス ガンランスガンランス スラアクスラッシュアックス
チャージアックスチャージアックス 操虫棍操虫棍 ライトボウガンライトボウガン
ヘビィボウガンヘビィボウガン 弓 -

お役立ち人気攻略記事

お役立ち人気記事
簡易キャンプキャンプの場所 トロフィーリンク画像トロフィー条件 装衣装衣の入手方法
素材採集依頼素材採集依頼 マカ錬金マカ錬金の場所 装飾品集め装飾品集め
取り返し取り返し要素 おすすめ配信者おすすめ配信者 キャラ一覧キャラ一覧と声優
もちものもちもの交換 クリア時間クリア時間 エンドコンテンツエンドコンテンツ
裏技パーシャル裏技・小ネタ アプデ最新情報アプデ最新情報 評価レビューと感想評価レビュー
効率的な上げ方・集め方
ギルドポイントギルドポイント 金策金策と周回 レア6の特産品レア6特産品
金冠パーシャル金冠確定やり方 HR100リンクHR100上げ方 神クエパーシャル神クエ厳選方法

序盤攻略に気になる要素

操作方法 武器強化のやり方 防具強化のやり方
スリンガー使い方 セクレトの乗り方 トレーニング場所
ベースキャンプ ムービースキップ ファストトラベル
支給品の受け取り ログボ受け取り方 ショトカおすすめ
頭装備の非表示 環境の見方/変え方 時間経過のやり方
支援船の場所 設定変更おすすめ 食材の集め方
釣り場所 プーギーの場所

戦闘のコツの攻略記事

戦闘のコツ 傷口の付け方 ジャストガード
集中モード 鍔迫り合い 相殺のやり方
ロックオンやり方 乗りのやり方 フックスリンガー
奇襲攻撃やり方 救難信号の使い方 捕獲のやり方
武器変更のやり方 ダメージ表示 -

マルチプレイのお役立ち情報

マルチプレイやり方 フレンド招待方法 ハンターID見方
ロビー作り方 ロビーID確認方法 リンクパーティ
ボイチャやり方 クロスプレイ マルチ募集掲示板
ソロプレイやり方 - -

プレイ始めたてで気になる要素

引き継ぎ要素 プロダクトコード キャラクリのやり直し
新要素アクション 名前変更 セーブのやり方
クラッシュの対処法 DLC受け取り方 フレーム生成
自己紹介ツール アイルー診断 -

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

83 名無しさん

増弾だった

82 名無しさん

常軌を逸して復活のやつとか護石に砲弾珠つかなくない?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記