Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【モンハンワイルズ】歴戦王ウズトゥナの弱点と攻略【モンスターハンターワイルズ】|ゲームエイト
[go: Go Back, main page]

【モンハンワイルズ】歴戦王ウズトゥナの弱点と攻略【モンスターハンターワイルズ】

歴戦王ウズトゥナ

モンハンワイルズの歴戦王ウズトゥナ(波衣竜/はごろもりゅう)攻略記事です。モンハンワイルズ歴戦王ウズトゥナの弱点や肉質、耐性はもちろん、立ち回りや装備データ、素材についても掲載しています。

歴戦王ウズトゥナ関連記事
歴戦王ウズトゥナ歴戦王ウズトゥナ攻略
対策装備
防具歴戦王ウズトゥナ防具 フリーチャレンジフリーチャレンジ

歴戦王ウズトゥナの弱点・肉質・耐性

歴戦王ウズトゥナ画像
種族 漢字名 出現エリア
海竜種 波衣竜
(はごろもりゅう)
緋の森
咆哮 風圧 振動 やられ 状態異常
水属性やられ

弱点・肉質・耐性

弱点 推奨属性
雷画像
部位破壊 頭、前脚×2、尻尾 切断

各部位への効きやすさ

部位
✧3画像 ✧4画像 ✧3画像 ✧1画像 ✕画像 ✧3画像 ✧1画像 ✧1画像
✧3画像 ✧3画像 ✧2画像 ✧1画像 ✕画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像
左前脚
✧4画像 ✧4画像 ✧3画像 ✧1画像 ✕画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像
右前脚
✧4画像 ✧4画像 ✧3画像 ✧1画像 ✕画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像
左後脚
✧3画像 ✧3画像 ✧3画像 ✧1画像 ✕画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像
右後脚
✧3画像 ✧3画像 ✧3画像 ✧1画像 ✕画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像
尻尾
✧3画像 ✧3画像 ✧3画像 ✧1画像 ✕画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像

▲✧が多いほど効きやすい。✕は無効。

各部位のエキス

赤画像 橙画像
左前脚 白画像 右前脚 白画像
左後脚 白画像 右後脚 白画像
尻尾 緑画像

状態異常・罠

睡眠 麻痺 爆破
✧2画像 ✧2画像 ✧2画像 ✧2画像
気絶 滅気
✧1画像 ✧2画像
閃光弾 音爆弾 シビレ罠 落とし穴
✓画像 ✕画像 ✓画像 ✓画像

歴戦王ウズトゥナの出現場所と環境・クエスト

初出現チャプター|解放条件
下位 下位に歴戦王ウズトゥナは出現しません
上位 HR50以上

▶︎ストーリー攻略チャートを見る

歴戦王ウズトゥナのクエスト一覧

クエスト名 討伐対象
★8
イベント
漣の古き都に眠れば愛し
歴戦王ウズトゥナ画像歴戦王ウズトゥナ
★8
啼き濡れろ、怒りの叢雨
歴戦王ウズトゥナ画像歴戦王ウズトゥナ

歴戦王ウズトゥナの攻略ポイント・対策

チェックマーク雷属性武器が非常に有効

チェックマーク水属性耐性を高めて被ダメージを減らそう

チェックマーク水属性やられの対策方法を知っておこう

チェックマーク水のヴェール纏い中は一定ダメージで大ダウン

雷属性武器が非常に有効

雷属性武器が非常に有効

歴戦王ウズトゥナは雷属性が弱点のため、効率よくダメージを与えたい場合はラギアクルスの武器を使うのがおすすめです。ラギアクルスの武器は雷属性武器の中でも頭一つ抜けた性能を持っており、さらに自身の雷耐性を高めることで、雷属性攻撃の威力も大幅に上昇します。

水属性耐性を高めて被ダメージを減らそう

水属性耐性を上げる手段
チェックマーク水耐性が高い防具を装備する

チェックマークスキル「水耐性」を発動させる(+6〜+20)

チェックマークスキル「防御」をLv4以上発動させる(+3〜+5)

チェックマーク焚き火料理で野菜と仕上げ食材を使用する(+8)

チェックマーク食事のお誘いの料理を食べる(+10)

歴戦王ウズトゥナと戦う際は水耐性を上げて被ダメージを減らしましょう。水耐性を上げる方法は上記の通りで、スキル「水耐性」を1スロ装飾品×3で発動させるのが手っ取り早くておすすめです。

水属性やられの対策方法を知っておこう

状態異常の効果/直し方
水属性やられ 60秒間スタミナ回復速度が低下する
ウチケシの実を使う
・水耐性を20以上にする
属性やられ耐性スキルを発動させる
・ローリング(回避)をすると時間を短縮できる
浄化ミツムシを使う
・60秒経過すると自動で治る

ウズトゥナは水属性やられを付与する攻撃をしてくるので、歴戦王ウズトゥナも同様に水属性やられの対策はしておく必要があります。水耐性も含めた装備構成をあらかじめ準備しておくのがおすすめです。

▶︎水属性やられの治し方と効果を見る

水のヴェール纏い中は一定ダメージで大ダウン

歴戦王ウズトゥナは、通常個体と同様に水のヴェールをまといます。この状態ではダメージが通りにくくなりますが、一定量のダメージを与えることで大きくダウンさせることが可能です。ダウン中は攻撃も穏やかになり、絶好の攻撃チャンスとなります。

歴戦王ウズトゥナの攻撃パターンと立ち回り

チェックマーク【新モーション】横にいるときは回転タックルを警戒

チェックマーク【新モーション】正面にいる時の2連攻撃はすぐ横へ回避

チェックマークジャンプ攻撃後は顔に集中弱点攻撃でダウン
 └怒り中は2連続になり、2回目は範囲が広いので注意

チェックマーク倒れ込み後は威嚇モーションで隙アリ
 ├腹下は一番早く攻撃が当たるので気持ち早め回避
 └ベールが剥がれている時の直出しは2連続になる

チェックマーク突進攻撃からの派生モーション後は確定で威嚇をする
 └高確率でワンツーパンチ、稀に倒れ込みに派生

チェックマークエリア17で怒り移行ではない咆哮をしたら落石チャンス

チェックマークエリア15の落石はダメージが大きいので必ず当てる
 └睡眠状態で当てることでさらにダメージアップ

チェックマークエリア15から13への移動時も落石チャンス

チェックマークエリア12も睡眠落石が可能

横にいるときは新モーション「回転タックル」を警戒

歴戦王ウズトゥナの側面にいると、新モーションの回転タックルを頻繁に使用してきます。この攻撃は発生が非常に早く、見てからの回避が難しいため常に警戒が必要です。片側の体を持ち上げる動作が見えたらすぐに回避行動に移るか、武器によってはガードやカウンターで対応するのも有効です。

正面にいる時の2連攻撃はすぐ横へ回避

歴戦王ウズトゥナの正面にいると、新モーションの前足によるワン・ツーの2連攻撃を使用してきます。この攻撃は非常に強力で、ダメージが高いうえにモーションも速く、回避が難しくなっています。

やや上半身を浮かせる予備動作があるため、それが見えたらすぐに横回避することで避けることが可能です。

ジャンプ攻撃後は顔に集中弱点攻撃でダウン

怒り中は2連続になり、2回目は範囲が広い

歴戦王ウズトゥナは、ジャンプ攻撃後に顔の弱点が露出し、集中弱点攻撃を当てることでダウンを取れます。

なお、怒り状態中はジャンプ攻撃が2回連続で行うようになり、2回目は攻撃範囲が広がるので注意しましょう。傷の猶予時間は長いため、冷静に避けてから近づいても間に合います。

ジャンプ中は閃光弾でも落とせるが非推奨

歴戦王ウズトゥナのジャンプ攻撃は、閃光弾で撃ち落とすことが可能です。ただし、通常個体と異なり、すぐに起き上がって攻撃モーションに移行するため、大きな隙は生まれません。

そのため、基本的には顔への集中弱点攻撃で大ダウンを狙う方が効果的です。閃光弾は、顔への集中攻撃がクールタイム中で狙えないタイミングに使用するようにしましょう。

倒れ込み後は威嚇モーションで隙アリ

歴戦王ウズトゥナが近距離でよく使う倒れ込み攻撃は、攻撃後に威嚇モーションを入れるので短時間の攻撃チャンスとなります。

腹下は気持ち早めに回避

倒れ込みはお腹から頭にかけて倒れ込んでくるため、腹下が最も早く攻撃が当たります。予備動作後からすぐ攻撃判定が出るので、気持ち早めに回避しましょう。

滑り込みから倒れ込み攻撃をする場合もある

倒れ込み攻撃は基本近距離で使う攻撃ですが、少し離れている場合でも滑り込みの移動から素早く倒れ込みに派生する場合もあります。モーションは通常よりも早いので、こちらも通常よりも早く回避しましょう。

ベールを纏っている時は波が発生する

歴戦王ウズトゥナが水のベールを纏っている時は、倒れ込み後に時間差で前方に波が発生します。攻撃後の隙を狙う際は波が来ない横から攻撃しましょう。

ベールが剥がれている時の直出しは2連続になる

歴戦王ウズトゥナの水ベールが剥がれている時は、派生ではない直出しの倒れ込み攻撃が2連続になります。2連続時の1回目は威嚇モーションがないので、隙の大きい技を使わないよう気をつけましょう。

突進攻撃からの派生モーション後は確定で威嚇する

高確率でワンツーパンチに派生

ウズトゥナとの距離が離れていると、高威力の突進攻撃をよく使います。この攻撃は高確率でワンツーパンチに派生しますが、この派生後は確定で威嚇モーションが入るため、攻撃のチャンスです。

ワンツーパンチは突進後に距離を離すことで回避を使わずにやり過ごせるので、「竜撃砲」などの予備動作が大きい攻撃はこれを利用すると次の攻撃にも備えられます。

倒れ込みに派生する場合もあり

突進攻撃後は倒れ込みに派生する場合もあります(至近距離限定?)。倒れ込みに派生した場合は、倒れ込みの威嚇モーション後に派生後の威嚇モーションも追加で入るため、長めの攻撃チャンスです。

エリア17で怒り移行ではない咆哮をしたら落石チャンス

2つのポイントのうち近い方へ向かってくれる

歴戦王ウズトゥナがエリア17にいる時限定で、水中から飛び出して波を起こす攻撃を使う場合があります。ただ、ウズトゥナが攻撃する時に泳ぐエリアには「水上の瓦礫」という落石ギミックがあるので、上手く当てることで多量のダメージを稼いでウズトゥナを地上へ引きずり出せます。

マップ画像 実際の場所

なお、水上の瓦礫はエリア17に2つありますが、歴戦王ウズトゥナは水中へ入った時に近い方の瓦礫へ向かってくれます。また、水上の瓦礫は通常の落石とは違い、準備→起動で2回ボタン入力が必要な点に注意しましょう。

モンスターの怒り状態確認はミニマップのアイコンから確認

非怒り状態 怒り状態
目のアイコンが黄色 目のアイコンが赤色

水中からの攻撃は、歴戦王ウズトゥナが怒り移行ではない咆哮をすることが合図です。モンスターが怒り状態かを簡単に判断する方法として、ミニマップのアイコンから確認する方法があります。ミニマップのモンスターアイコンの右下の目のマークが「黄色の時が非怒り状態」で「赤色の時が怒り状態」です。

非怒り時に咆哮したけど怒り状態にならない、怒り時なのに咆哮をしたら、水中へ行くと覚えておきましょう。

エリア15の落石はダメージが大きいので必ず当てる

マップ画像 実際の場所

緋の森のエリア15にも「堰堤の瓦礫」という落石ギミックがあります。こちらは他の落石ギミックよりもダメージが高く4000近いダメージが出るので必ず使いましょう。

睡眠状態で当てることでさらにダメージアップ

なお、落石系のダメージも倍率は下がりますが睡眠によるダメージ上昇が適用されます。睡眠弾が使えるボウガンをサブ武器として持っておけば、エリア移動で武器を持ち替えて眠らせるだけで4000ダメージが6000ダメージまで増やせるので利用しましょう。

睡眠弾Lv2を撃てるボウガン例
あまとぶや軽弩の水珠画像あまとぶや軽弩の水珠 バスターブラスター画像バスターブラスター

エリア15から13への移動時も落石チャンス

マップ画像 実際の場所

歴戦王ウズトゥナがエリア15からエリア13を経由してエリア移動する際、途中にある「崩れ瓦礫」という水中への落石ギミックでさらにダメージを稼げます。こちらは、ウズトゥナが水中を通って移動している時限定で当てられるので、エリア15から13を経由して移動する際は必ず当てましょう。

エリア12も睡眠落石が可能

マップ画像 実際の場所

緋の森にはエリア12にも落石ポイントがあります。こちらは地上で当てられるので、睡眠状態でのダメージアップも可能です。

歴戦王ウズトゥナは強い?強すぎ?

強さアンケート

強すぎ!心が折れた…
55
強い
122
普通
33
弱い
22

▶︎最強モンスターランキングを見る

強すぎて勝てない時はマルチで挑戦してみよう

強すぎて勝てない、倒せないという方は、マルチを募集したり「救難信号」などで、救いを求めてみるのも一つの手です。弊社のマルチ募集掲示板もぜひご活用ください。

▶︎マルチ募集掲示板はこちら!

歴戦王ウズトゥナの素材

トゥナムルγ防具に必要な波衣竜の狩猟証γを入手可能

波衣竜の狩猟証γ

歴戦王ウズトゥナを倒すことで、トゥナムルγ装備の作成に必要な、波衣竜の狩猟証γを入手できます。全部位作成には5枚必要なので、それなりに周回数が必要です。

その他討伐報酬など

ターゲット
部位破壊
傷口破壊
剥ぎ取り
波衣竜の鋭爪画像波衣竜の鋭爪(右前脚:100%、左前脚:100%)
波衣竜の上繊毛画像波衣竜の上繊毛(尻尾:93%)
波衣竜の艶触手画像波衣竜の艶触手(頭:100%)
波衣竜の水玉画像波衣竜の水玉(尻尾:7%)

歴戦王ウズトゥナの装備

歴戦王ウズトゥナの防具

トゥナムルγ
名称 スキル スロット
フルチャージLv.2
耳栓Lv.1
②②ー
フルチャージLv.3
耳栓Lv.2
ーーー
整備Lv.3
挑戦者Lv.1
②ーー
整備Lv.2
③③ー
納刀術Lv.3
挑戦者Lv.1
③①①
シリーズスキル
波衣竜の守護 【守護のヴェールⅠ】装備数:2
特殊装具を使用した時、一定時間防御力が上昇する
【守護のヴェールⅡ】装備数:4
特殊装具を使用した時、一定時間防御力と耐性値が大きく上昇する
グループスキル
ヌシの魂 【根性【果敢】】装備数:3
致命的な大ダメージを一度だけ軽減。発動前は攻撃力が上がり防御力が下がる。発動後は防御力と耐性値が上がる
▶︎トゥナムルγシリーズの見た目や素材を見る

関連記事

モンスターまとめ
モンスター一覧全モンスター 新モンスター新モンスター 復活モンスター一覧復活モンスター
護竜モンスター護竜モンスター 狂竜モンスター狂竜化モンスター 歴戦モンスター歴戦モンスター
最強モンスターリンク最強モンスター 歴戦王モンスター一覧歴戦王モンスター 人気モンスターランキング人気モンスター
種族別モンスター
鳥竜種 飛竜種 頭足種
鋏角種 造竜種 獣竜種
牙獣種 海竜種 両生種
亜龍種

新モンスター一覧

チャタカブラチャタカブラ ケマトリスケマトリス ラバラバリナラバラバリナ
バーラハーラバーラハーラ ドシャグマドシャグマ ウズトゥナウズトゥナ
ププロポルププロポル レダウレダウ ヒラバミヒラバミ
アジャラカンアジャラカン ヌエグドラヌエグドラ ジンダハドジンダハド
護竜ドシャグマ護竜ドシャグマ 護竜リオレウス護竜リオレウス 護竜オドガロン亜種護竜オドガロン亜種
シーウーシーウー 護竜アルシュベルド護竜アルシュベルド ラスボスラスボス
アンジャナフ亜種護竜アンジャナフ亜種 アルシュベルドアルシュベルド -

復活モンスター一覧

ババコンガババコンガ ネルスキュラネルスキュラ イャンクックイャンクック
ゲリョスゲリョス リオレイアリオレイア リオレウスリオレウス
グラビモスグラビモス ドドブランゴドドブランゴ ゴアマガラゴアマガラ
タマミツネタマミツネ ラギアクルスラギアクルス セルレギオスセルレギオス
ゴグマジオス ゴグマジオス - -

歴戦モンスターの周回攻略一覧

歴戦レダウ歴戦レダウ 歴戦ウズトゥナ歴戦ウズトゥナ 歴戦ヌエグドラ歴戦ヌエグドラ
歴戦アルシュベルド歴戦アルシュベルド 歴戦タマミツネ歴戦タマミツネ 歴戦ラギアクルス歴戦ラギアクルス
歴戦セルレギオス歴戦セルレギオス

歴戦王モンスター

歴戦王レダウ歴戦王レダウ 歴戦王ウズトゥナ歴戦王ウズトゥナ 歴戦王ヌエグドラ歴戦王ヌエグドラ

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

64 名無しさん

しつこくラギアとやって、乙りまくって、最近はようやく倒すことができた。まだ、アイテム頼りだけど、まあ上達できて、歴戦9でもウズトゥナがかわいく見えてきた。

63 名無しさん

エアプ君、またエラーやバグ発覚の情報ですよwww アプデ後はもう必ずといっていい程お約束になってるから頭に入れて起きなさい

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記