世界最大級の東京電力「柏崎刈羽原子力発電所」再稼動を左右するだけでなく、安倍首相の総裁選三選をも... 世界最大級の東京電力「柏崎刈羽原子力発電所」再稼動を左右するだけでなく、安倍首相の総裁選三選をも占う与野党激突の「新潟県知事選(5月24日告示・6月10日投開票)で、両有力候補の目玉政策の違いが明らかになった。5月15日の出馬会見で与党系の花角英世氏(二階俊博幹事長の運輸大臣時代の秘書官)が、中国地方から新潟を経由して青森までを結ぶ「日本海縦貫新幹線計画」をぶち上げたのだ。 これに対して野党系の池田千賀子氏(柏崎・刈羽地区選出の県議)は5月16日に「安心で持続可能な新潟への5つの約束~子どもたちの未来のために」と銘打った政策を発表。福島原発事故の検証期間を米山県政の「2~3年」から「今後最低3年」に延長したうえで、検証終了後に再稼動に対する民意を県民投票などで問うことも明らかにした。 米山前知事の「3つの検証継続」を表明した花角氏よりも、期間延長と県民投票などの民意確認プロセスを加えて再稼
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています