注目を集めた京都市長選挙は2月2日に投開票を迎え、現職・門川大作氏の4期連続当選という結果で幕を閉じ... 注目を集めた京都市長選挙は2月2日に投開票を迎え、現職・門川大作氏の4期連続当選という結果で幕を閉じた。国政では打倒安倍政権を掲げる野党の立憲民主党や国民民主党などの野党が、自民党や公明党が推す門川候補を相乗りで推薦するという歪な構造となった上、投開票1週間前の1月26日には京都新聞に「共産党の市長はNO」という「赤狩り」にも繋がるような表現の広告を門川陣営が出し、国政における野党共闘に悪影響をもたらすことが懸念されている。〈*この広告の問題点については、「現職・門川大作候補の支持団体が著名人写真無許可使用の反共拗らせを出した京都市長選。投票は2日」(HBOL)を参照〉 この広告の掲載から2日後の1月28日、立憲民主党・福山哲郎幹事長は定例記者会見を実施。京都選挙区の選出であり、昨年末までは立憲民主党京都府連会長を務めていた福山幹事長には当然ながら京都市長選挙における門川陣営の差別的広告に
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています