「ロイ(マリオシリーズ)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
「ロイ(マリオシリーズ)」(2025/06/23 (月) 22:43:19) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&font(#6495ED){登録日}:2014/12/13 Sat 13:58:05
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 8 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
ロイ(Roy Koopa)とは、マリオシリーズの悪役である[[クッパ>クッパ(マリオシリーズ)]]の大事な&font(b){子分}・[[クッパ7人衆]]のひとり…である。
CV:ダン・ファルコーネ([[New スーパーマリオブラザーズ Wii]]以降)
&color(hotpink){ピンク色の甲羅}に&color(red){赤縁のサングラス}、そして&color(hotpink){ピンクのスキンヘッド}になっている。イメージカラーは&color(hotpink){ピンク}…ではなく、&bold(){&color(red){赤}}と&bold(){&color(blueviolet){紫}}。
この[[サングラス>サングラス(属性)]]は後に「悪を気取ったサングラス」と称された。
(なお、[[スーパーマリオワールド]]で登場した時のドット絵のみ、普段と色が違って&color(slateblue){青い甲羅}になっている)
過去の公式の口調では[[一人称>一人称(日本語)]]が「わて」、[[マリオ]]のことは「マリオはん」と呼び、しゃべり方も「~しまへんか」という[[関西弁>関西弁(方言)]]([[京都>京都府]]訛り)のしゃべり方になっていた。
他のコクッパたちは全員標準語。なお、[[漫画]]等ではごく普通の不良ぶった「[[俺]]」口調の場合もある。
外見はそれなりにゴツいので、ぶっちゃけ結構浮いている。
なお、マリルイペパマリMIX以降は口調がリニューアルされ、標準語を喋るようになった。
RPG3DXの[[クッパJr.]]RPGではルドウィッグ共々苦労人。
一人称は「オレ」。
「体重が重い」という特性があり、マリオとのバトルの際はこの重量を生かした攻撃を得意としている。
ジャンプ→着地の際の地揺れなどが最もポピュラーだろう。
また、実は一貫して「頭がいい」性格があり、例えば彼が開発した「灰色ブロック」などのギミックがそれ。
&bold(){&color(red){「頭脳派のわてが発明した新しいブロック!かんたんにはこわせまへんで!」}}
最近では重量アピールは「モートン」が代わりにやるようになり、ロイは地震攻撃を「New スーパーマリオブラザーズ Wii」を最後にあまり行わなくなっていたが、最近は「スーパーマリオメーカー2」で久々に行った。ただし体重はロイ<モートンなのか、地震は起きてもスイッチブロックの起動はしない。
代わりに作品をおうごとに攻撃手段が多様化している。
「[[マリオカート8>マリオカート8/マリオカート8デラックス]]」でもモートンが最重量キャラに位置づけされているのに対してロイは「準重量」キャラに留まっている。
キャッチコピーは「&font(b){重量級の暴走タートル}」。だがマリカ8ではモートンの性能が優秀すぎるので影がどこか薄い。
8DXでは仕様が変更され、性能的には最強クラス…のはずなのだが、性能が同じでなおかつ細身で視覚が広い[[ワルイージ]]の方が使われることが殆どで、やはり目立たない。
「[[ペーパーマリオ カラースプラッシュ]]」では[[ラスボス]](クッパ)の前座として登場。%%戦闘時のBGMがメタル調で素敵すぎると評判。%%
魔法の杖をバズーカに変え、[[ヘイホー]]がマリオから奪ったペンキをバズーカに込め、マリオに向けて奪ったペンキを発射する戦法を執る。
マリオがとあるモノカードを使ってバズーカを使用不可にした後は拳でマリオに勝負を挑んでくる。
[[3DS/WiiU版>大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U]]にて、スマブラ初登場を見事果たした。
クッパの&font(b){息子}である[[クッパJr.]](彼も初参戦)の色変えにて他のクッパ7人衆の面々と一緒に参戦ができた流れである。
そのため、性能名はクッパJr.ともモートンとも他のコクッパ軍団とも全く一緒。
原作では使わなかったニセマリオもしっかり使うが突っ込むのは厳禁。
「一見めんどくさがりだが、戦うと本気になる」性格だと[[ゲーム]]内で言われた。
*余談
冒頭ではロイたち[[クッパ7人衆]]はクッパの子分だと書いたが、当初彼らは「コクッパ7兄弟」と呼ばれており、クッパの息子達という設定があった。
彼らもクッパを「父親」とし、クッパも彼らを「息子」と見ていた。
しかし正式に息子だと公言された「クッパJr.」の登場以降、ここのところの設定がかなりあいまいになっていて、
最新の設定では「クッパ大魔王の子分・クッパ7人衆」ということに落ち着いている。
(過去の設定と照らしあわせて「かつては息子だったが独立した説」「妾の子説」「養子説」等はあるが推測の域を出ない)
因みに、「マリオカート8」では彼以外のクッパ7人衆は[[声優>声優(職業)]]が変更された&footnote(ラリー、モートン、ウェンディ、レミーはレニ・ミニラからそれぞれミッシェル・ヒッピー、デイヴィッド・コーク、アシュリー・フラネガン、カーリー・マクマナスに、イギーとルドヴィックはマイク・ヴォーンからそれぞれライアン・ヒギンズ、デイヴィッド・ゴールドファーヴに変更された。%%ルドウィッグの声優変更によりイケボがなくなり、それを嘆く声が多発している。%%)のに対し、彼は唯一「マリオカート8」でも「New スーパーマリオブラザーズ Wii」で声を担当した声優が声を当てている。
名前の由来はアメリカの音楽家で『oh pretty woman』で有名な歌手、ロイ・オービソンから。サングラスをかけているところからこの名前がついた。
追記・修正はバズーカをぶっ放しながらお願いします。
----
&link_up(△)メニュー
&link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)
----
#include(テンプレ3)
#center(){それは、2014年9月11日のことであった…}
「今回のスマブラ、ロイ参戦するよ」
#right(){「マジで!?ロイ復活したの!」}
(復活・・・?)「う、うん ロイ出演してるよ ほらこれ」
#center(){っ[コクッパのロイ]}
#right(){&sizex(7){「そっちのロイかよ!」}}
前期の通り、スマブラ3DS/WiiUにて「&font(b){&color(hotpink){ロイ}}」は参戦したのだが…
実は[[スマブラDX>大乱闘スマッシュブラザーズDX]]にて、[[ファイアーエムブレムシリーズ]]から登場した、これまた「[[&color(brown){ロイ}>ロイ(FE)]]」というキャラクターがいた。
こちらの&color(brown){ロイ}は癖こそ強いものの高い人気を持っていた。
しかし&color(brown){ロイ}がDXに参戦した理由が「宣伝」に近いものであったことや、
[[マルス>マルス(FE)]]との差別化を理由に「[[剣]]の根元のほうがダメージが高い」とした特性がうまく生かせなかったことなどから次作「[[X>大乱闘スマッシュブラザーズX]]」ではあえなくリストラされてしまった……
もう[[復活]]の可能性はないのか…とされていたころに、3DS版スマブラが発売。
もうおわかりだろう。
&font(b){&color(red){偶然にも名前が同じになってしまった「&color(hotpink){ロイ}」が3DS版で参戦してしまったのだった。}}
「ロイが最新版スマブラにいる」ということを聞きつけたFEファン、並びにロイ(FE)ファンは予想と全く異なる事態に仰天、
しまいには&font(b){「ロイ参戦!」}「お前らやめロイ」
&font(b){「DXから復活したキャラがいて(=[[ドクターマリオ]])マルスのコンパチキャラがいて(=[[ルキナ>ルキナ(FE)]])”ロイ”というキャラクターがいる」}と、かいがいしくネタにされた。
騒ぎたいのもわかるけど、やりすぎ厳禁。
双方のファンが気分悪くなっちゃうし、なにより&color(brown){ロ}&color(hotpink){イ}本人達がかわいそうだからな!
#aa(){{ ヽ、 、 `` 、 ', i i `i..
. 、> 、_ヽ、ヽ、 `、 ! ,' ,' ノ <
_>-ァ' ¨´´ ̄`` - 、 ‐<
>'´ '´// .//==ヽ、 ヽ ヽ. ヽ ポイーン
'フ´// 〃.∠../.ニエニ....ヽ. lヽ、ヽ、 ミ
ノィ´ 〃/ .ィ7>-、 ,.-<`i┘ヽ、`ミ
ノイ /r'7| ! !゚」 !゚」 ! ルヘ.ヽ、≦
ノィ_ ィヘ.ーl.  ̄ 、,  ̄ l_ノル'^`
'´{ .ノノ`'r! ー__-‐ イ^\ツ
\/ `r、 _,.∠ \/
\/´ /___ ∨ /
{ i____.i }
{ i____.i }
Y 人__ ノ .Y
/ ,___、 .\
i| !i| !li| |i! |! |
i| !li| |i! l:
l !li| |i! | }}
#aa(){{ ヽ、 、 `` 、 ', i i `i..__
. 、> 、_ヽ、ヽ、 `、 ! ,' ,' ノ <
_>-ァ' ¨´´ ̄`` - 、 ‐<
>'´ '´// .//==ヽ、 ヽ ヽ. ヽ
'フ´// 〃.∠../.ニエニ....ヽ. lヽ、ヽ、 ミ
ノィ´ 〃/ .ィ7>-、 ,.-<`i┘ヽ、`ミ 僕は負けない!
ノイ /r'7| ! !゚」 !゚」 ! ルヘ.ヽ、≦
ノィ_ ィヘ.ーl.  ̄ 、,  ̄ l_ノル'^`
'´ ノノ`'r! ー__-‐ イハ〈
r=ニて`r、 _,.∠┴ニ=-、
|:::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::::::1
/` ー――――――― ´ヽ
/ r‐.、 r‐.、. ハ
! "{// }" "{// }" |
! `¨´ `¨´ |
. ∧ γ⌒ー――⌒ヽ /
\ 人 ー-----一 .ノ / }}
その後、2015年6月。
ロイ(FE)の有料DLCでの参戦が決定!
公式の紹介ムービー内で、ロイ(亀)をロイ(FE)がふっとばす姿を見せたり、
公式サイトで[[こんな紹介画像>http://www.smashbros.com/images/character/roy/screen-5.jpg]]があったりと、公式側でも同名弄りネタが行われている模様。
さらにオールスター戦でも、クッパJrとロイが同じグループに分けられているため、二人のロイが同時に出る場合もある。
また、とある一枚絵では結構仲良くしている二人も見られる。
スマブラSPではクリアチェッカーの「ロイ」で&color(brown){ロイ}が&color(hotpink){ロイ}に手をさしのべてたりもする。もう公式が病気。
ちなみに、「同名」という観点で見ればロイ(FE)と[[同じ作品>ファイアーエムブレム 封印の剣]]に「[[ウェンディ>ウェンディ(FE)]]」も登場していたりする。
&font(l){ロイほど騒がれなかったせいか}こちらはあまりネタにはされていない。
追記・修正は両方のロイを大事にできる人がお願いします。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- DLC辺りでロイロイ対決やりてえなあ。 -- 名無しさん (2014-12-13 14:41:13)
- いや、何でロイ個別なんだよ。コクッパってかクッパ7人衆でよくないか? -- 名無しさん (2014-12-13 14:57:05)
- どちみちDXそのままのロイは出せないという -- 名無しさん (2014-12-13 15:27:23)
- ↑2 他の6人も個別に作ればいいじゃない。モートンなんかマリカの話でたくさん書けそうだぞ -- 名無しさん (2014-12-13 16:37:47)
- ↑3マリオくんでの活躍も書くと面白いですよ。 -- 名無しさん (2014-12-13 16:49:54)
- 諦めロイ -- 名無しさん (2014-12-13 17:35:09)
- 子クッパの中で何故こいつだけと思ったが納得 -- 名無しさん (2014-12-13 20:15:55)
- ウィナァァァ、ロォイ! -- 名無しさん (2014-12-13 21:50:50)
- 広島弁や北九州弁の方が合いそう -- 名無しさん (2014-12-14 07:28:25)
- AAwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -- 名無しさん (2014-12-14 07:53:53)
- やめロイwww -- 名無しさん (2014-12-15 09:23:23)
- フォイみたいに言うなよ最後wwww -- 名無しさん (2014-12-15 10:04:34)
- ロイ「やめロイ」 -- 名無しさん (2014-12-20 16:31:26)
- グラサンかけてるし、ぶっちゃけルドウィグよりも一番アニキって感じがする -- 名無しさん (2015-04-19 23:52:14)
- マリカでロイの声聞こえると笑ってしまうんだが -- 名無しさん (2015-05-29 11:30:14)
- ロイ参戦!(FEの方) -- 名無しさん (2015-06-14 15:37:53)
- 本人ではなくこっちのロイの方が先に参戦記述を更新される謎の現象。 -- 名無しさん (2015-06-15 03:19:59)
- こっちのロイが編集先かよwwwFEのロイも編集してやれよwwww -- 名無しさん (2015-06-15 08:25:33)
- すっかりコクッパでもっともネタ扱いされるようになったな。いい事と考えるべきか。 -- 名無しさん (2015-06-16 19:33:57)
- 原作だけで見ても7人衆随一のネタキャラだったりする。マリルイ新作では7人衆で一番出番が多い上にまた新たなネタが生まれた -- 名無しさん (2015-12-11 00:05:03)
- 昔はイギーやウェンディの方が印象に残りやすかったのに今はコイツが一番インパクトがあるw 個人的にコイツは5番手のイメージが一番強い -- 名無しさん (2015-12-11 06:44:00)
- モートンは肥満、ロイは筋肉な印象 -- 名無しさん (2015-12-15 02:41:29)
- ↑3 あの作品で7人に明確なキャラが確立されたのでなかろうか。 -- 名無しさん (2016-01-14 11:40:20)
- ↑3 ニューマリWiiや2で序盤に登場した時はもう!?って思った -- 名無しさん (2016-06-11 12:41:52)
- まさかのネタキャラ -- 名無しさん (2016-06-11 18:34:56)
- ルドウィッグとこいつだけ妙にキャラが立ってる印象 -- 名無しさん (2016-06-23 08:29:30)
- …誰か…残りのコクッパの記事も作っていった方が良くない? -- 名無しさん (2016-09-27 21:58:31)
- カラスプで7人衆のトリになったぞ!イーヤッ! -- 名無しさん (2016-10-25 23:32:52)
- ほぼ毎回ネタ要素があるし出演作の数がむちゃくちゃ多いわけでないし。個別の記事があるなら作品ごとの活躍を軽く載せてほしいところ -- 名無しさん (2016-10-30 11:14:02)
- ロイ・オービソンにそっくり -- 名無しさん (2017-01-17 22:00:11)
- ネタにマジレスかもだが、過去のスマブラでロイ(FE)が参戦してたことを知らない人が、わざわざ「今回のスマブラ、ロイ参戦するよ」なんて伝える事があるのだろうか? -- 名無しさん (2017-01-17 23:58:02)
- ロイ自体はわりと人気キャラだからなくはないけど、まあロイ個人のファンじゃなければコクッパでまとめて紹介するかなぁw -- 名無しさん (2017-01-18 00:07:04)
- ヤンキー系常識亀の苦労人ポジに収まった感じ。 -- 名無しさん (2017-02-04 15:28:42)
- Xにもロイ出てるぞ!とあるステージでファイターが一瞬だけ十字キー下を押すと出現する隠れキャラなんだ! -- 名無しさん (2018-06-02 00:35:58)
- スマブラのロイとロイは前衛後衛がはっきり別れていてチーム戦で組まれると非常にうざったい -- 名無しさん (2021-02-22 15:39:00)
- ネタキャラではあるがRPG作品では徐々に熱いキャラになってたりする。流石スマブラ出場者 -- 名無しさん (2021-03-04 22:46:12)
- クッパJr.RPGでのJr.とのぶつかり合い大好き。あの役目はロイにしか出来ない。 -- 名無しさん (2022-01-09 20:51:07)
#comment
#areaedit(end)
}
&font(#6495ED){登録日}:2014/12/13 Sat 13:58:05
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 8 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
ロイ(Roy Koopa)とは、マリオシリーズの悪役である[[クッパ>クッパ(マリオシリーズ)]]の大事な&font(b){子分}・[[クッパ7人衆]]のひとり…である。
CV:ダン・ファルコーネ([[New スーパーマリオブラザーズ Wii]]以降)
&color(hotpink){ピンク色の甲羅}に&color(red){赤縁のサングラス}、そして&color(hotpink){ピンクのスキンヘッド}になっている。イメージカラーは&color(hotpink){ピンク}…ではなく、&bold(){&color(red){赤}}と&bold(){&color(blueviolet){紫}}。
この[[サングラス>サングラス(属性)]]は後に「悪を気取ったサングラス」と称された。
(なお、[[スーパーマリオワールド]]で登場した時のドット絵のみ、普段と色が違って&color(slateblue){青い甲羅}になっている)
過去の公式の口調では[[一人称>一人称(日本語)]]が「わて」、[[マリオ]]のことは「マリオはん」と呼び、しゃべり方も「~しまへんか」という[[関西弁>関西弁(方言)]]([[京都>京都府]]訛り)のしゃべり方になっていた。
他のコクッパたちは全員標準語。なお、[[漫画]]等ではごく普通の不良ぶった「[[俺]]」口調の場合もある。
外見はそれなりにゴツいので、ぶっちゃけ結構浮いている。
なお、マリルイペパマリMIX以降は口調がリニューアルされ、標準語を喋るようになった。
RPG3DXの[[クッパJr.]]RPGではルドウィッグ共々苦労人。
一人称は「オレ」。
「体重が重い」という特性があり、マリオとのバトルの際はこの重量を生かした攻撃を得意としている。
ジャンプ→着地の際の地揺れなどが最もポピュラーだろう。
また、実は一貫して「頭がいい」性格があり、例えば彼が開発した「灰色ブロック」などのギミックがそれ。
&bold(){&color(red){「頭脳派のわてが発明した新しいブロック!かんたんにはこわせまへんで!」}}
最近では重量アピールは「モートン」が代わりにやるようになり、ロイは地震攻撃を「New スーパーマリオブラザーズ Wii」を最後にあまり行わなくなっていたが、最近は「スーパーマリオメーカー2」で久々に行った。ただし体重はロイ<モートンなのか、地震は起きてもスイッチブロックの起動はしない。
代わりに作品を追うごとに攻撃手段が多様化している。
主に後半ステージのボスとして登場することが多いが、「NewスーパーマリオブラザーズWii」ではこれまで前半ステージのボスとして出たことがなかったためかWorld2のボスとなり、以降は前半ステージのボスとして登場する機会も増えた。
「[[マリオカート8>マリオカート8/マリオカート8デラックス]]」でもモートンが最重量キャラに位置づけされているのに対してロイは「準重量」キャラに留まっている。
キャッチコピーは「&font(b){重量級の暴走タートル}」。だがマリカ8ではモートンの性能が優秀すぎるので影がどこか薄い。
8DXでは仕様が変更され、性能的には最強クラス…のはずなのだが、性能が同じでなおかつ細身で視覚が広い[[ワルイージ]]の方が使われることが殆どで、やはり目立たない。
「[[ペーパーマリオ カラースプラッシュ]]」では[[ラスボス]](クッパ)の前座として登場。%%戦闘時のBGMがメタル調で素敵すぎると評判。%%
魔法の杖をバズーカに変え、[[ヘイホー]]がマリオから奪ったペンキをバズーカに込め、マリオに向けて奪ったペンキを発射する戦法を執る。
マリオがとあるモノカードを使ってバズーカを使用不可にした後は拳でマリオに勝負を挑んでくる。
[[3DS/WiiU版>大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U]]にて、スマブラ初登場を見事果たした。
クッパの&font(b){息子}である[[クッパJr.]](彼も初参戦)の色変えにて他のクッパ7人衆の面々と一緒に参戦ができた流れである。
そのため、性能名はクッパJr.ともモートンとも他のコクッパ軍団とも全く一緒。
原作では使わなかったニセマリオもしっかり使うが突っ込むのは厳禁。
「一見めんどくさがりだが、戦うと本気になる」性格だと[[ゲーム]]内で言われた。
*余談
冒頭ではロイたち[[クッパ7人衆]]はクッパの子分だと書いたが、当初彼らは「コクッパ7兄弟」と呼ばれており、クッパの息子達という設定があった。
彼らもクッパを「父親」とし、クッパも彼らを「息子」と見ていた。
しかし正式に息子だと公言された「クッパJr.」の登場以降、ここのところの設定がかなりあいまいになっていて、
最新の設定では「クッパ大魔王の子分・クッパ7人衆」ということに落ち着いている。
(過去の設定と照らしあわせて「かつては息子だったが独立した説」「妾の子説」「養子説」等はあるが推測の域を出ない)
因みに、「マリオカート8」では彼以外のクッパ7人衆は[[声優>声優(職業)]]が変更された&footnote(ラリー、モートン、ウェンディ、レミーはレニ・ミニラからそれぞれミッシェル・ヒッピー、デイヴィッド・コーク、アシュリー・フラネガン、カーリー・マクマナスに、イギーとルドヴィックはマイク・ヴォーンからそれぞれライアン・ヒギンズ、デイヴィッド・ゴールドファーヴに変更された。%%ルドウィッグの声優変更によりイケボがなくなり、それを嘆く声が多発している。%%)のに対し、彼は唯一「マリオカート8」でも「New スーパーマリオブラザーズ Wii」で声を担当した声優が声を当てている。
名前の由来はアメリカの音楽家で『oh pretty woman』で有名な歌手、ロイ・オービソンから。サングラスをかけているところからこの名前がついた。
追記・修正はバズーカをぶっ放しながらお願いします。
----
&link_up(△)メニュー
&link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)
----
#include(テンプレ3)
#center(){それは、2014年9月11日のことであった…}
「今回のスマブラ、ロイ参戦するよ」
#right(){「マジで!?ロイ復活したの!」}
(復活・・・?)「う、うん ロイ出演してるよ ほらこれ」
#center(){っ[コクッパのロイ]}
#right(){&sizex(7){「そっちのロイかよ!」}}
前期の通り、スマブラ3DS/WiiUにて「&font(b){&color(hotpink){ロイ}}」は参戦したのだが…
実は[[スマブラDX>大乱闘スマッシュブラザーズDX]]にて、[[ファイアーエムブレムシリーズ]]から登場した、これまた「[[&color(brown){ロイ}>ロイ(FE)]]」というキャラクターがいた。
こちらの&color(brown){ロイ}は癖こそ強いものの高い人気を持っていた。
しかし&color(brown){ロイ}がDXに参戦した理由が「宣伝」に近いものであったことや、
[[マルス>マルス(FE)]]との差別化を理由に「[[剣]]の根元のほうがダメージが高い」とした特性がうまく生かせなかったことなどから次作「[[X>大乱闘スマッシュブラザーズX]]」ではあえなくリストラされてしまった……
もう[[復活]]の可能性はないのか…とされていたころに、3DS版スマブラが発売。
もうおわかりだろう。
&font(b){&color(red){偶然にも名前が同じになってしまった「&color(hotpink){ロイ}」が3DS版で参戦してしまったのだった。}}
「ロイが最新版スマブラにいる」ということを聞きつけたFEファン、並びにロイ(FE)ファンは予想と全く異なる事態に仰天、
しまいには&font(b){「ロイ参戦!」}「お前らやめロイ」
&font(b){「DXから復活したキャラがいて(=[[ドクターマリオ]])マルスのコンパチキャラがいて(=[[ルキナ>ルキナ(FE)]])”ロイ”というキャラクターがいる」}と、かいがいしくネタにされた。
騒ぎたいのもわかるけど、やりすぎ厳禁。
双方のファンが気分悪くなっちゃうし、なにより&color(brown){ロ}&color(hotpink){イ}本人達がかわいそうだからな!
#aa(){{ ヽ、 、 `` 、 ', i i `i..
. 、> 、_ヽ、ヽ、 `、 ! ,' ,' ノ <
_>-ァ' ¨´´ ̄`` - 、 ‐<
>'´ '´// .//==ヽ、 ヽ ヽ. ヽ ポイーン
'フ´// 〃.∠../.ニエニ....ヽ. lヽ、ヽ、 ミ
ノィ´ 〃/ .ィ7>-、 ,.-<`i┘ヽ、`ミ
ノイ /r'7| ! !゚」 !゚」 ! ルヘ.ヽ、≦
ノィ_ ィヘ.ーl.  ̄ 、,  ̄ l_ノル'^`
'´{ .ノノ`'r! ー__-‐ イ^\ツ
\/ `r、 _,.∠ \/
\/´ /___ ∨ /
{ i____.i }
{ i____.i }
Y 人__ ノ .Y
/ ,___、 .\
i| !i| !li| |i! |! |
i| !li| |i! l:
l !li| |i! | }}
#aa(){{ ヽ、 、 `` 、 ', i i `i..__
. 、> 、_ヽ、ヽ、 `、 ! ,' ,' ノ <
_>-ァ' ¨´´ ̄`` - 、 ‐<
>'´ '´// .//==ヽ、 ヽ ヽ. ヽ
'フ´// 〃.∠../.ニエニ....ヽ. lヽ、ヽ、 ミ
ノィ´ 〃/ .ィ7>-、 ,.-<`i┘ヽ、`ミ 僕は負けない!
ノイ /r'7| ! !゚」 !゚」 ! ルヘ.ヽ、≦
ノィ_ ィヘ.ーl.  ̄ 、,  ̄ l_ノル'^`
'´ ノノ`'r! ー__-‐ イハ〈
r=ニて`r、 _,.∠┴ニ=-、
|:::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::::::1
/` ー――――――― ´ヽ
/ r‐.、 r‐.、. ハ
! "{// }" "{// }" |
! `¨´ `¨´ |
. ∧ γ⌒ー――⌒ヽ /
\ 人 ー-----一 .ノ / }}
その後、2015年6月。
ロイ(FE)の有料DLCでの参戦が決定!
公式の紹介ムービー内で、ロイ(亀)をロイ(FE)がふっとばす姿を見せたり、
公式サイトで[[こんな紹介画像>http://www.smashbros.com/images/character/roy/screen-5.jpg]]があったりと、公式側でも同名弄りネタが行われている模様。
さらにオールスター戦でも、クッパJrとロイが同じグループに分けられているため、二人のロイが同時に出る場合もある。
また、とある一枚絵では結構仲良くしている二人も見られる。
スマブラSPではクリアチェッカーの「ロイ」で&color(brown){ロイ}が&color(hotpink){ロイ}に手をさしのべてたりもする。もう公式が病気。
ちなみに、「同名」という観点で見ればロイ(FE)と[[同じ作品>ファイアーエムブレム 封印の剣]]に「[[ウェンディ>ウェンディ(FE)]]」も登場していたりする。
&font(l){ロイほど騒がれなかったせいか}こちらはあまりネタにはされていない。
追記・修正は両方のロイを大事にできる人がお願いします。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- DLC辺りでロイロイ対決やりてえなあ。 -- 名無しさん (2014-12-13 14:41:13)
- いや、何でロイ個別なんだよ。コクッパってかクッパ7人衆でよくないか? -- 名無しさん (2014-12-13 14:57:05)
- どちみちDXそのままのロイは出せないという -- 名無しさん (2014-12-13 15:27:23)
- ↑2 他の6人も個別に作ればいいじゃない。モートンなんかマリカの話でたくさん書けそうだぞ -- 名無しさん (2014-12-13 16:37:47)
- ↑3マリオくんでの活躍も書くと面白いですよ。 -- 名無しさん (2014-12-13 16:49:54)
- 諦めロイ -- 名無しさん (2014-12-13 17:35:09)
- 子クッパの中で何故こいつだけと思ったが納得 -- 名無しさん (2014-12-13 20:15:55)
- ウィナァァァ、ロォイ! -- 名無しさん (2014-12-13 21:50:50)
- 広島弁や北九州弁の方が合いそう -- 名無しさん (2014-12-14 07:28:25)
- AAwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -- 名無しさん (2014-12-14 07:53:53)
- やめロイwww -- 名無しさん (2014-12-15 09:23:23)
- フォイみたいに言うなよ最後wwww -- 名無しさん (2014-12-15 10:04:34)
- ロイ「やめロイ」 -- 名無しさん (2014-12-20 16:31:26)
- グラサンかけてるし、ぶっちゃけルドウィグよりも一番アニキって感じがする -- 名無しさん (2015-04-19 23:52:14)
- マリカでロイの声聞こえると笑ってしまうんだが -- 名無しさん (2015-05-29 11:30:14)
- ロイ参戦!(FEの方) -- 名無しさん (2015-06-14 15:37:53)
- 本人ではなくこっちのロイの方が先に参戦記述を更新される謎の現象。 -- 名無しさん (2015-06-15 03:19:59)
- こっちのロイが編集先かよwwwFEのロイも編集してやれよwwww -- 名無しさん (2015-06-15 08:25:33)
- すっかりコクッパでもっともネタ扱いされるようになったな。いい事と考えるべきか。 -- 名無しさん (2015-06-16 19:33:57)
- 原作だけで見ても7人衆随一のネタキャラだったりする。マリルイ新作では7人衆で一番出番が多い上にまた新たなネタが生まれた -- 名無しさん (2015-12-11 00:05:03)
- 昔はイギーやウェンディの方が印象に残りやすかったのに今はコイツが一番インパクトがあるw 個人的にコイツは5番手のイメージが一番強い -- 名無しさん (2015-12-11 06:44:00)
- モートンは肥満、ロイは筋肉な印象 -- 名無しさん (2015-12-15 02:41:29)
- ↑3 あの作品で7人に明確なキャラが確立されたのでなかろうか。 -- 名無しさん (2016-01-14 11:40:20)
- ↑3 ニューマリWiiや2で序盤に登場した時はもう!?って思った -- 名無しさん (2016-06-11 12:41:52)
- まさかのネタキャラ -- 名無しさん (2016-06-11 18:34:56)
- ルドウィッグとこいつだけ妙にキャラが立ってる印象 -- 名無しさん (2016-06-23 08:29:30)
- …誰か…残りのコクッパの記事も作っていった方が良くない? -- 名無しさん (2016-09-27 21:58:31)
- カラスプで7人衆のトリになったぞ!イーヤッ! -- 名無しさん (2016-10-25 23:32:52)
- ほぼ毎回ネタ要素があるし出演作の数がむちゃくちゃ多いわけでないし。個別の記事があるなら作品ごとの活躍を軽く載せてほしいところ -- 名無しさん (2016-10-30 11:14:02)
- ロイ・オービソンにそっくり -- 名無しさん (2017-01-17 22:00:11)
- ネタにマジレスかもだが、過去のスマブラでロイ(FE)が参戦してたことを知らない人が、わざわざ「今回のスマブラ、ロイ参戦するよ」なんて伝える事があるのだろうか? -- 名無しさん (2017-01-17 23:58:02)
- ロイ自体はわりと人気キャラだからなくはないけど、まあロイ個人のファンじゃなければコクッパでまとめて紹介するかなぁw -- 名無しさん (2017-01-18 00:07:04)
- ヤンキー系常識亀の苦労人ポジに収まった感じ。 -- 名無しさん (2017-02-04 15:28:42)
- Xにもロイ出てるぞ!とあるステージでファイターが一瞬だけ十字キー下を押すと出現する隠れキャラなんだ! -- 名無しさん (2018-06-02 00:35:58)
- スマブラのロイとロイは前衛後衛がはっきり別れていてチーム戦で組まれると非常にうざったい -- 名無しさん (2021-02-22 15:39:00)
- ネタキャラではあるがRPG作品では徐々に熱いキャラになってたりする。流石スマブラ出場者 -- 名無しさん (2021-03-04 22:46:12)
- クッパJr.RPGでのJr.とのぶつかり合い大好き。あの役目はロイにしか出来ない。 -- 名無しさん (2022-01-09 20:51:07)
#comment
#areaedit(end)
}