Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
質問・意見交換所 - アニヲタWiki(仮) - atwiki(アットウィキ)
[go: Go Back, main page]

質問・意見交換所

登録日:2024/06/26 Wed 14:00:00
更新日:2025/01/19 Sun 17:44:33

タグ一覧
運営用ページ


当Wikiの利用全般に関して質問や意見交換を行いたい場合はこちらにお願いします。
こちらに寄せられた質問や意見交換については、管理人以外が回答しても問題ありません。(手が空いている管理人が回答することもあります)
なお、荒らしの規制依頼は荒らし報告ページ、要相談項目の作成申請は要相談項目作成相談用ページ(要相談リストへの追加は同ページのコメント欄)、管理人へ直接の要望があれば管理者・副管理者への質問・要望用ページにお願いします。
ルール改定の提案などがある場合にも、管理者・副管理者への質問・要望用ページへの直接の投稿はせず、まずこちらで提案したうえで十分に案を練った上で要望するようお願いいたします。

  • 「歴史改変出来たら誕生を阻止しなければならない存在」「制作現場にコナンみたいなのが現れるべきだった」とか言うタグが、アレな作品に付けられまくってるみたいですが、流石に中傷ではないでしょうか?遠回しに「スタッフ死ね」って言ってるようなものですし - 名無しさん (2025-09-12 14:07:08)
  • ブラウザバックすると一気に2,3ページくらい飛ぶようになりましたが、これはatwiki側の仕様でしょうか? - 名無しさん (2025-09-12 19:42:46)
    • ページ一覧絡みでもブラウザバックできなくなったりしてますね。恐らくですがjavascriptで何か仕込もうとしてミスをやらかしている可能性が濃厚かと。左メニューの開閉を行うと最上部に移動したり、挙動が怪しい事になってますし。 - 名無しさん (2025-09-12 22:36:58)
      • 戻るをハイジャックするものがあったはず… - 名無しさん (2025-09-16 08:52:36)
        • これマジで戻るをハックしてるのかもしれんね。今も直ってない。edgeとchromeとfirefoxで確認したけど、ページ一覧から記事に飛んで戻るとページ一覧を飛び越してさらに戻される。atwikiが利用者から履歴情報でも抜こうとしてるのか? - 名無しさん (2025-09-21 06:56:47)
  • スマホで閲覧する際にopencloseタイプの折りたたみをクリックするとページ最上部に移動するようになってるんですけど、これってアットウィキ側の仕様変更なんですか? - 名無しさん (2025-09-13 10:14:52)
    • パソコンでもコメント欄を開くと勝手にページ最上部に移動させられます。 - 名無しさん (2025-09-14 15:28:12)
    • 雑談ページの方にも書きましたけど、仕様変更というか不具合の可能性が高そうに思います(javascriptのあるあるなので)。アットウィキが直してくれるまで待つしかないかと。 - 名無しさん (2025-09-14 15:48:19)
  • なんで運営はバグが起きてるのを告知しないんだ? - 名無しさん (2025-09-14 15:47:55)
  • 編集時のルールの「項目名変更について」に以下の文章追加(ルール追加)を提案します。
    なお、すでにコメントログがある項目の項目名変更の場合は以下の手順となる。
    ①項目名の変更を行う。
    ②コメントログの名称を変更する。
    ③コメント欄に「元のページ名」→「新しいページ名」にしたことを書き込み、コメントログとのリンクが正常であることを確認する。
    ※①と②は順不同。
    ①と②の間にコメントが入ったり項目名とコメントログ名称が一致しない場合、新しいコメントログページが生成されてしまう。その際はログを移植する等して体裁を整えて、余った方のコメントログページは削除依頼を行う(古い方のコメントログ、新しい方のコメントログのどちらを存続させるかは不問)。
    その作業は項目名変更者に行ってもらうのが望ましいが、第三者が行っても問題ない。 - 名無しさん (2025-09-16 08:49:22)
  • ガンダムTR-6(ウーンドウォート,ハイゼンスレイⅡ)ガンダムTR-6(ダンディライアンⅡ/ファイバーⅡ/インレ)に統合し、「ガンダムTR-6」の項目にすることを提案します。ガンダムTR-6という機体は形態が多く、纏めた方が追記もしやすいと思います。 - 名無しさん (2025-09-19 23:13:04)
    • 反対意見がありませんでしたので、ガンダムTR-6へ統合しました。 - 名無しさん (2025-09-27 04:04:28)
  • コメントログのある項目にて分割項目の作成などを提案する際、相談所にも同様の報告をしなければならないのでしょうか?通常の項目なら編集履歴が残りますがコメントログは履歴に残らないため、トラブルが起きるかどうかわからないので確認したいです - 名無しさん (2025-09-27 14:23:41)
    • 普通にコメント欄での相談のみでいいと思いますよ。コメントログも履歴は残ってるんで、懸念されているようなトラブルは起きないかと。コメントログページを開いて上のメニューのバージョン管理→編集履歴(バックアップ)から確認できます。 - 名無しさん (2025-09-27 20:07:20)
  • &link2(機動戦士ガンダム サンダーボルト) この項目の特にダリル・ローレンツの小見出し部分について大規模な編集をしたいと考えております。具体的には、原作漫画に沿った描写への記述の変更です。 - 名無しさん (2025-09-28 12:40:42)
  • レズセックス項目でコメント欄削除等の大幅改変がなされています。「復元」で元に戻そうとしたのですが非ログインユーザーでは制限がかかってしまい元に戻せなかったため、どなたか対応をお願いします。 - 名無しさん (2025-09-30 07:54:49)
    • こちら対応しました。悪質性が高いと判断したため、当該の編集を行なったユーザーはこちらで荒らし通報しています。 - sa31 (2025-09-30 08:07:02)
      • 復元対応と荒らし通報ありがとうございました。今思うと私の「コメント欄等の復元」が全体の50%以上の編集制限になるなら、対象ユーザー(非ログイン)の「コメント欄の削除等の編集」も全体の50%以上の編集制限になりそうなものですけど、なぜ対象ユーザーは編集できたのか。 - 名無しさん (2025-09-30 09:11:38)
        • 荒らした人、一番古い編集履歴を復元したようだから、復元は制限回避出来るのかな? - 名無しさん (2025-09-30 11:40:35)
  • 「けものフレンズ(アニメ)」から「けものフレンズ」へ項目名が無断変更されています。コメント欄が撤去されてますが質問・意見交換所等での相談形跡がなかったため無断と判断しています。リンク修正はデッドリンクに気付いた別ユーザーがそのたびに実施しているため混在しています(体感ですが、声優項目は修正されて動物項目は未修正って感じです)。項目を「けものフレンズ(アニメ)」に戻すべきか「けものフレンズ」のままにするかご意見ください。賛成も反対も無い場合は「けものフレンズ」を採用しデッドリンク修正に取り掛かります。 - 名無しさん (2025-10-03 10:30:05)
    • 「けものフレンズ」への改名確定を支持します。理由として概要部の内容から、メディアミックス企画「けものフレンズプロジェクト」そのものを扱う方向への転換が容易てある点を挙げます。また、その性質上 同名のTVアニメ第1作についての詳細な記述を内包する分には問題ないと考えます。(記述が肥大化する等で)必要であれば、該当部分を「けものフレンズ(2017年アニメ)」等として分割すれば良いでしょう - 名無しさん (2025-10-03 12:06:42)
      • ご意見ありがとうございます。現在の「けものフレンズ」を正式採用したいと思います。項目のコメント欄が無いのでコメントアウトで項目名が変更されたことを記載しておきます。併せてリンクの修正にも取り掛かります。ただ私が数日間は時間が取れそうに無いためご協力できる方はお願いしたいです。 - 名無しさん (2025-10-10 21:28:54)
  • ワールドトリガーの「遠征選抜試験」の項目を作ろうと思っているのですが、これはエピソード項目にあたるでしょうか? - 名無しさん (2025-10-05 22:48:16)
  • すみません、巳剣(遊戯王OCG)にて自分のコメントが削除されていたのでその復旧と消した人への注意?に関するコメントをしたのですが、そのコメントも第三者によって削除されていました。何かwikiのルールに抵触してる内容だったでしょうか?「〇〇(最初にコメ削除した人)さんに自分のコメント削除されていたので復旧。無断でコメントの削除は禁止されていますし、競合したなら遡って復旧までするようにしてください。」という内容だったのですが… - 名無しさん (2025-10-06 16:56:02)
    • 注意コメントまで消されてしまうのならもう故意犯とみなし荒らし報告してしまって良いかと思います。仮にwikiルールに抵触する内容だったとしても、勝手に消す方が問題なので。 - 名無しさん (2025-10-06 17:18:10)
    • ありがとうございます。荒らし報告しようと思います。 - 名無しさん (2025-10-06 20:35:48)
  • 時間犯罪者(ドラえもん)大長編の悪役(ドラえもん)ですが、キャラの羅列部分が一部重複しているため、その部分はどちらかに統合すべきですか? - 名無しさん (2025-10-06 23:36:40)
    • 一通り項目を見ましたが、そもそも統合に反対です。まず重複は確かにあるんですが結構な部分で書いてる内容の範囲と表現、記述スタイルが異なっています。特に時間犯罪者の項目では時間犯罪者としての解説、大長編の方では作品シリーズのメタ的な部分の解説をしている傾向がみられ(全部ではないですが)、これらを統合すると冗長で統一性がない、各解説の良さが失われる懸念があります。次に統合するメリットがわかりません。片方から片方にリンクする手間を設けてまで得られるメリットは何でしょうか。やって見やすくなるとも思えませんし、文字数はどちらも18000字程度で容量削減的な必要もなさそうです。 - 名無しさん (2025-10-07 01:19:44)
  • 各解説の良さが失われるならメリットはないと思います。返信ありがとうございました。 - 名無しさん (2025-10-09 00:40:10)
  • 現在ジェムズガンの項目で、マイナス方面の記述(少し前まで「欠陥機」という設定だった)だけが大量削除され、文章の繋がりがおかしくなっていたり、記述が簡潔すぎて情報不足と感じたため、近年になって行われた大幅設定改稿に関して詳しく追記してみたのですが、またしても大幅削除を食らい、以前と同じような簡潔過ぎるし文脈もおかしい記述に戻されてしまいました。流石にこれは過剰自治に該当するのではないでしょうか - 名無しさん (2025-10-15 00:00:16)
    • 現状では削除の理由が不明なので過剰自治であるとは言い難い気がします。妥当な理由があるかもしれませんし、あるいはただの荒らしかもしれません。ひとまず削除した当人との編集議論を試み、何故削除したのか理由を聞くところから始めてみてはいかがでしょうか。 - 名無しさん (2025-10-15 00:52:54)
    • 「アンチが必死な項目」みたいなタグを追加しているので、荒らしとして報告したほうが良さそうです - 名無しさん (2025-10-15 13:19:38)
      • 報告しておきました - 名無しさん (2025-10-17 00:24:42)
  • 色んなロボットアニメの項目に追加されている「スパロボ参戦希望」のタグですが、個人の願望をタグにするのは不適切ではないでしょうか? - 名無しさん (2025-10-16 21:09:10)
    • 公式のアンケート等で挙がっていない限り個人の願望に過ぎないので消して良いと思います - 名無しさん (2025-10-17 19:08:26)
    • そもそもタグの追加基準等を定めるルールがないので不適切も何もないかと。「類似・特定の特徴を持つ項目を探しやすくする」という役割は大きいですが、それもあくまで「そういう役割がある」というだけのこと。検索には全く役に立たないようなタグや、ほぼ感想に近いタグを追加してもルール違反ではありません。逆に気に入らないタグを消すのもルール上まったく問題ありませんので、自由にやっていただいて構いません(その結果編集合戦等が発生した場合は、きちんと追記を望む人と話をつける必要はありますが) - 名無しさん (2025-10-17 19:19:50)
      • 一応ですが、今問題に挙げられているタグにように複数の項目につけられているものを一気に消したりするとトラブルの元になったりするので、事前に「要らないと思うので消していいですか?」といったように伺いを立てておくとスムーズに事が運ぶ、かもしれません - 名無しさん (2025-10-17 19:23:54)
  • ネタバレ防止のため詳細は記述しませんが、10/23以降に「フラエッテ(「えいえんのはな」ではない通常個体の記述)」「フラージェス」の項目をフラージェスの項目に統合するとともに、現在のフラエッテの項目名を「フラエッテ(えいえんのはな)」に変更し、えいえんのはなのみの項目にすることを提案します - 名無しさん (2025-10-17 14:57:54)
    • 反対。進化前後とはいえフラエッテとフラージェスは別のポケモンなんだし、通常の花もえいえんのはなもフラエッテの項目でしっかり解説すればいいと思う - 名無しさん (2025-10-18 03:52:53)
    • 項目名の変更と記述の統合に反対します。えいえんのはなもフラエッテの一部でありフラエッテの情報を別の項目に分けると読みにくくなると思います。 - 名無しさん (2025-10-18 23:56:16)
  • 本日付で(管理メニュー > )バージョン管理メニュー内に、ウィキ全体の最近のページ操作履歴(最大100件)を表示する機能が追加されましたね。で早速気付いたのですが、26019番の項目名が「ブイレックスロボ」から「ブイレックス/ブイレックスロボ」に変更され、仕様上は既存のブイレックスロボからのリンク切れは発生していないのですが、本投稿時点では存在しないブイレックスの項目が親(上階層)ページ指定されており、当然そちらはリンク切れになっていますね。もっとも、半角スラッシュを全角にするだけで直りますし、単に編集者のタイポに過ぎないとは思われますが、仮に先述のようにデッドリンク回避のために意図的に行ったとすれば、編集ルール上は どのように解釈されるのでしょうか? 尚、この質問は荒らし報告などを前提にしておりません - 名無しさん (2025-10-17 22:55:36)
    • そもそも項目名変更の相談が行われた形跡がないので編集ルール違反と思われます。とりあえず元の「ブイレックスロボ」に戻しておきました。 - 72afx (2025-10-18 01:15:56)
      • お手数おかけしました。本wikiへの新機能(wiki内 全体のページ操作履歴表示)追加に舞い上がってしまった事に加え、枝葉(階層構造ページと「既存の項目名を参照してリンクを生成するwiki構文」を組み合わせた際の仕様の穴を発見した…という先走り)にとらわれて、肝心要の無断での項目名変更(編集ルール違反)の方には目が行きませんでした。申し訳ありません。 また、ページ名を変更しても既存の「項目名を参照してリンクを生成するwiki構文」が即座にリンク切れを起こさない原因は、主に別の仕様によるもので階層(親子)ページ設定云々については、まだまだ検証不十分です。重ねてお詫び申し上げます - 名無しさん (2025-10-19 13:04:57)
        • とりあえず元のタイトルに戻すべきです。 - 名無しさん (2025-10-21 15:49:25)
  • SFC版重装機兵ヴァルケンの項目を立てようと思って原稿を書いているのですが、ひとつ気になったことがあるので質問します。PS2移植版の個別項目は既にあり、そちらでSFC版についても軽く解説されているのですが、この場合SFC版の項目はPS2版からの分割項目扱いになるのでしょうか? - 名無しさん (2025-10-21 10:30:18)
    • まず前提知識として分割項目に当たるかどうかは元項目から文章を削除して新項目に移植するかどうかで決まります。そして今回の場合PS版の項目編集はSFC版のリンクを追加する程度でしょうから、分割項目には当たらないですよ。 - 名無しさん (2025-10-21 10:58:43)
  • RCU関連で無断改題されていた項目を戻しました。抜け漏れ有ったらすみません。予想以上に多くて疲れました。bot使ってやったのかと思いましたがどうもそうではないようで、これくらい労力かける気力あるなら事前相談くらいしろよと思いました。 - 名無しさん (2025-10-21 18:30:32)
    • MAX PAYNE 3(RCU)だけは元の名前が分からず戻せてません。すみません。 - 名無しさん (2025-10-21 18:36:05)
最終更新:2025年01月19日 17:44