Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【口コミ掲示板】ハルモシティってどうですか?|マンション口コミ・評判(レスNo.469-668)
[go: Go Back, main page]

大阪の新築分譲マンション掲示板「HARMO CITI (ハルモシティ)って、どうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪市
  5. 此花区
  6. 春日出南
  7. 安治川口駅
  8. HARMO CITI (ハルモシティ)って、どうでしょう
エルモさん [更新日時] 2025-08-03 15:16:38

ハルモシティというマンション計画について語りましょう。
プレサンスと聞くと、投資用ワンルームマンション、というイメージですが、どうでしょうか。
よろしくお願いします。



売主:株式会社プレサンスコーポレーション・信和不動産株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:信和コミュニティ株式会社
公式URL:https://www.pressance-group.jp/ksd294/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ハルモシティ

名称:ハルモシティ
所在地:大阪市此花区春日出南三丁目104番(地番)
交通:JRゆめ咲線「安治川口」駅 徒歩4分
地域・地区:準工業地域、準防火地域、此花西部臨海地区地区計画
地目:宅地
敷地面積:5,843.54m2
建築面積:2,160.49m2
建築延床面積:24,654.52m2
容積率:365.94%(法定383.15%)
建蔽率:36.98%(法定60%)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
総戸数:294戸
建築確認番号:KKK02203867(2022年12月13日)
私道負担:なし
自転車置場:593台月額使用料未定
ミニバイク置場:55台(屋内平面式)(内来客用3台)月額使用料未定
バイク置場:7台(屋内平面式)月額使用料未定
駐車場:209台【屋外機械式120台・屋内平面式2台・エレベーターパーキング84台・屋外平面式2台・車椅子用1台(内来客用3台)】月額使用料未定
分譲後の権利形態:敷地は専有面積持分比率による所有権の共有、建物は区分所有
管理形態:区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理受託者(日本管財住宅管理株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ)へ委託
管理員の勤務形態:通勤
建物の建築年月:2025年5月下旬
引き渡し可能年月:2025年7月下旬
事業主(売主):信和不動産株式会社
事業主(売主):株式会社プレサンスコーポレーション
販売提携(代理):株式会社プレサンス住販
設計・監理:株式会社現代綜合設計
構造設計・監理:株式会社ティーエムエッチ、株式会社ルート構造設計事務所
施工:南海辰村建設株式会社
管理会社:信和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2023-01-08 19:28:53

ハルモシティ
ハルモシティ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市此花区春日出南三丁目104番(地番)
交通:桜島線 「安治川口」駅 徒歩4分
価格:2,990万円~5,360万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:60.34m2~80.82m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 294戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
シエリアタワー中之島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハルモシティ口コミ掲示板・評判

  1. 469 名無しさん

    すごい地域みたいですね…
    安い部屋も本当はないんですよね?
    最多価格みてみましたが3800万とか4200万とか書いてましたね。

  2. 470 検討板ユーザーさん

    >>469 名無しさん
    実際数年住めているので、すごい地域かは分かりませんが書かれてることは事実だと思います。子供に付きまとうおじさんは親と一緒に歩いてる子供でもお構い無しに自然に付きまとうので子育てされる方は気を付けてください。
    営業マンは「聞いたことない」って言うかもしれませんが、住人には知られてるので参考にして頂ければ。
    帰宅の時間は桜島の方へ向かう、いつも4席くらい使って暴れるおじさんも常連です(笑)

  3. 471 マンコミュファンさん

    >>467 マンション検討中さん
    全く同じ光景見てます。うちの家でも話題にしてます。
    小柄な癖毛のおじさん…被害は出てないから警察も動けないでしょうしねぇ

  4. 472 名無しさん

    4席おじさんと小柄おじさんラムーで対決して両方とも…
    以下察し

  5. 473 マンコミュファンさん

    もう第3期の販売になっていますね。
    売れ行き好調なのかしら?

  6. 474 匿名さん

    先着順11戸となっているんですが、これって3期の11戸なんですよね。
    このあとの販売自体があるのか、
    それともまだあるのかでとらえ方が変わってくるかなぁ。
    この後もあるのだったら
    まだ他の選択肢も見たいよね、となりますが。

  7. 475 匿名さん

    近隣住民でこちらのマンションを購入し、(既に手付放棄で解約してしまいましたが…)マンションの設備や担当者とお話も色々しましたが、マンション自体の設備の良さ、コストカットを感じないのにリーズナブルな部分はかなり良いと思いました。
    モデルルーム見るだけでも楽しめると思いますよ

  8. 476 検討板ユーザーさん

    そんないいマンションなのに何で手付解約したのか気になる

  9. 477 通りがかりさん

    周り何もないんですね。
    夜は真っ暗でした。
    このマンションは私はスルーかな…

  10. 478 匿名さん

    最上階までついに完成してるようです!

    1. 最上階までついに完成してるようです!
  11. [PR] 周辺の物件
    ソルプレサンス 三国レジデンス
    プレサンス レイズ 福島海老江 STATION RESIDENCE
  12. 479 匿名さん

    >>478 匿名さん
    ユニバ帰りに撮ったので周り暗いですが特に怖いとかは感じませんでしたよ

  13. 480 匿名さん

    これ半分だけ先に作ってんの?
    南棟こんな小さくないよね

  14. 481 eマンションさん

    >>479 匿名さん

    怖いは主観的な感覚なのでアナタの感覚。
    参考になりにくいかもしれませんね。
    暗いは客観的な事実なので一般的な感覚。
    なにもないことがわかりました。

  15. 482 マンション掲示板さん

    >>481 eマンションさん
    ネチネチネチネチ(笑)
    アンチさんこんちは~?)ノ

  16. 483 評判気になるさん

    >>480 匿名さん

    南辰なので何かあるんじゃない?
    って勘繰ってしまいますね。

  17. 484 eマンションさん

    >>478 匿名さん

    くらっ!

  18. 485 匿名さん

    >>481 eマンションさん
    知的ぶったコメントですが、残念ながら「怖い」も一定の客観性を持ち、「暗い」も主観的な要素を含むと考えることもできるので両者を明確に主観・客観で分けることは難しいと思いますよ。
    「暗い」という感覚も、必ずしも全ての人に同じように認識されるわけではありませんからね。

  19. 486 買い替え検討中さん

    >>468 マンション検討中さん
    低俗な方が多いのは仕方ない。低俗なエリアだから市内中心部の1/3以下の価格。

  20. 487 名無しさん

    >>486 買い替え検討中さん

    安い部屋は買えませんよ。
    おとり広告?というものだと思います。
    それなのに営業マンからしつこく話されて帰らせてもらえない。この場所で4000万は出せない、買わない、ってことがわかると横柄になり、かなり高圧的な言動、態度をとってくる。

  21. 488 匿名さん

    低層階のコスパがよい物件は、最後まで取っておくというかんじで販売しているのかな?
    駅まで近くて、眺望は別にこだわらないんだったら
    設備もちゃんとしているしお得感が強いですよね。
    最後の最後、そこを待っている人もおられたりするのだろうか…?
    そうなったら抽選になるのだろうけれど、何となく当てるの大変そう。

  22. 489 購入経験者さん

    先月、ゆめ咲線の延伸計画についての議論が再開したことが大阪市により発表されました。夢洲へ鉄道を通すとしたらゆめ咲線の延伸が濃厚そうですし、IR開業を踏まえても安治川口の地価の上昇も今後期待できそうですね。

  23. 490 マンション検討中さん

    >>489 購入経験者さん

    安治川口の期待?
    JR延伸してもほとんどが通過するでしょ?
    ユニバと夢洲へ運ぶのが延伸の目的でしかないのは
    誰が考えてもわかる。

  24. 491 こんにちは

    延伸の"目的"は100%そうです。
    "結果"として、ゆめ咲線の本数、利用量の増が確実です。
    その途中駅の不動産価格の上昇、開発等の期待は今後あります。
    利用者が多い駅に対し、如何に下車してもらうか、魅力のある街にするかというのは、街づくりの基本の考えです。
    現状、「此花西部臨港緑地エリア水辺賑わいづくり事業」で海岸沿いを魅力あるものにしようとしています。

    これは可能性の話です。
    この可能性に対してのマンション価格は魅力的だと感じます。

  25. 492 検討板ユーザーさん

    >>491 さん

    ?安治川口は関係なくない?
    ユニバーサルシティ駅の沿岸部がメインで
    そこから西は桜島駅の手前までぐらいですね。
    ますます安治川口は
    じゃない駅に突き進む感じになる?

  26. 493 匿名さん

    どうなっていくのかは素人の私にはわかりませんが、
    沿線自体がにぎわっていってくれるといいなって思いました。

    資産価値とかはここまで大きな物件だとどうなんだろう…
    そもそもリセールしようと思っても
    建物内で競合がありそうだったりするから、何とも言えない

    いずれにせよ、便利になってくれて、もっとお店とかも増えればいうことないカナ

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  28. 494 匿名さん

    何処だろうと地域が活性化するのは良い事
    ハルモシティ+αがきっかけで安治川口が活性化するかは別の話

  29. 495 通りがかりさん

    >>494 匿名さん

    そうですね。
    今のままでは安治川口をわざわざ選ばないので、ひとつでもいいから使える施設が増えればいいですね。

  30. 496 匿名さん

    >>"結果"として、ゆめ咲線の本数、利用量の増が確実です。
    >>その途中駅の不動産価格の上昇、開発等の期待は今後あります。

    ほんとうにそうだと思います。
    そう考えると、今はこの価格帯で購入出来ますが
    今後は、このあたりの物件の価格も上がっていくのかなと思います。
    間取、駅に近いという物件をこの価格で購入できるってカイドキなのかもしれませんね。

  31. 497 マンコミュファンさん

    >>496 匿名さん

    周辺の中古相場が大阪市内なのに上がっていないのが気になり見送りました。いろんな考えがあるのだなと思います。

  32. 498 買い替え検討中さん

    庶民の為の物件なので年収5~600万位の方にはいいと思う

  33. 499 マンコミュファンさん

    >>498 買い替え検討中さん

    なるほど。
    こういう世帯の方が集まるので中古相場が上がらないということですね。

  34. 500 マンション住民さん

    >>494 匿名さん
    立地場所わるい この会社の 
    営業は 素人さん 場所悪い しかし 掘り出しではない やすくはない

  35. 501 マンション検討中さん

    >>496 匿名さん
    どうですかね??場所は駅ちかでも場末という感じ。駅に近いといえど空き地が多く人通りが少ないから夜多く帰宅は不安です。おおきなマンションでも近所にスーパーがない。飛びつく物件でもない。

  36. 502 マンション検討中さん

    暗すぎる。この地域。

  37. 503 匿名さん

    >>483縁起わるいか 暗い

  38. [PR] 周辺の物件
    プレサンス レイズ 福島海老江 STATION RESIDENCE
    ポレスター谷町六丁目
  39. 504 マンション検討中

    モデルルーム見てきましたが、広告で出してる3000万前後の部屋は、既に契約済み。3600万以上の部屋を2つ案内された。広告表示違反。毎日大きな踏切り渡って電車に乗ることになる。スーパーは徒歩圏にない。西九条での乗り継ぎで約10分待つのであまり連携よくない。
    営業担当が他のプレサンスマンションや、中古マンションの営業もしてきてかなりウザかった。

  40. 505 評判気になるさん

    >>504 マンション検討中さん
    歴史的に水害で**が更地になってきた地域だからこそ、人が住まない工業地帯として育ったわけで、一周回って住宅地として開発するにも災害リスクがある以上、地価は上がりづらい。
    間違っても4000万以上は買うなよー

  41. 506 通りがかりさん

    完成イメージと比較するとややコストカット感はありますが、とは言え最高の出来上がりですね!

    1. 完成イメージと比較するとややコストカット...
  42. 507 評判気になるさん

    >>506 通りがかりさん
    夕日にあたると黒い部分の縁取りが目立たないから
    パッとしないな(笑)

  43. 508 eマンションさん

    >>507 評判気になるさん
    そう?かなり高級感あるように見えません?

  44. 509 マンション掲示板さん

    >>508 eマンションさん

    見えない。。。

  45. 510 通りがかりさん

    >>509 マンション掲示板さん
    買えない人の僻みです(笑)

  46. 511 通りがかりさん

    ハルモシティのお隣の温泉付きのマンション、賃貸マンションって聞いてたんやけど、特区民泊が入るの?

  47. 512 通りがかりさん

    >>511 通りがかりさん
    国家戦略外国人滞在施設、みたいな名称で張り紙がありました。
    外国人専用なのかは分かりませんが、外国人民泊としてはかなり大規模な施設ですよね。施設の正式名称なども張り紙されてます。

  48. 513 通りがかりさん

    >>512
    私も同じ張り紙を見てると思います。
    主に外国人旅行者相手の民泊だと書いてありました。
    あまりにも大規模過ぎてびっくりして、こちらにきてしまいました。

    関係ないのにこちらに書き込んでしまいすみませんでした、

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ソルプレサンス 三国レジデンス
  50. 514 マンション検討中さん

    >>513 通りがかりさん
    驚きましたよね、当初は賃貸マンションと案内があったのに一部民泊運用に変更と通知があり、最終的には外国人滞在施設って…ゴミや治安が心配で逆に引越しの良いタイミングかなと考えてます、、

    マンションや温泉が出来て春日出南が良い方向に向かうかと期待してたんですけどね…
    関係ない話で申し訳ありません。

  51. 515 匿名さん

    この説明のことですね。説明受けたところで最悪です。
    ホテル代を払いたくないアジア諸国の人達が安さに惹かれて集まるんでしょうけど、民度もそれなりに悪いんではないかと懸念しています。
    騒音、ゴミなどの説明会が近隣住民に向けてあるようですが、笑顔で納得する人なんか居ないんじゃないですか…?
    特に子連れの世帯には残念なお知らせです。

    1. この説明のことですね。説明受けたところで...
  52. 516 マンション掲示板さん

    >>515 匿名さん
    これは、、、
    近隣住民からするとかなりキツイですね、、、

    気の毒すぎる...

  53. 517 マンション検討中さん

    近所で飲食店とか商売やってたらメリットもありそうですけど、単に住宅地としての目的からするとただただ嬉しくない知らせですね。。。

  54. 518 評判気になるさん

    >>517 マンション検討中さん
    ちょうど道路から「コ」の字型にハルモシティ・キングス、縦角の部分に外国人民泊になるので、駅からマンション間を抜けた突き当たりが特区民泊になります。
    外国人がマンション前の歩道を行き来することになりますので、嬉しくないというかとうとう終わったか…という感情です。

    ハルモシティに入居される方がいる中でネガティブな話をして申し訳ないです…。

  55. 519 マンション検討中さん

    ハルモシティ購入された方は、この件については何か聞かれているんでしょうか?

  56. 520 検討板ユーザーさん

    USJ近いし、カジノ誘致も成功となったら外国人観光客の宿場街になりそうですね。

    沖縄の米軍基地の門前のような雰囲気の街になりそう。

    新規出店も相次いで商業的には発展しそうで悪い面ばかりではない気がします。

  57. 521 匿名さん

    >>512 通りがかりさん
    施設名って分かりますか?

  58. 522 口コミ知りたいさん

    >>520 検討板ユーザーさん
    近隣に長いこと住んでますが、この区画で新規出店が相次いで商業的に発展するとは思えないですね、、ユニバーサルシティの沿岸部はあると思いますけど。
    外国人観光客の溜まるハナレになりそうで嫌です。急に当初予定と違う情報解禁されて、子育てに向かないエリアにならなければいいですが。

  59. 523 ご近所さん

    >>511 通りがかりさん
    賃貸マンションになるとハルモシティの営業が言ってたと近隣住民でも話題になりましたが、かなり初期の段階で外国人民泊として運用するといった案内手紙が隣接マンションのポストには配布されてましたよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    サンクレイドル塚口レジデンス
  61. 524 検討板ユーザーさん

    そしたらハルモシティの営業もこのことを知りながら販売していた期間もあり得るということでしょうか。

  62. 525 ご近所さん

    >>524 検討板ユーザーさん
    マンションにポスト投函されてただけなので営業は知らなかったんじゃないですか・・?

  63. 526 通りがかりさん

    >>524 検討板ユーザーさん

    公になる前に知り得る術は必ずあります。
    なので知っていた場合はあえて伝えなかった。
    知らなかった場合は情報収集不足。
    どちらにしても購入者のことを考えて
    営業活動しているとは言い難いですね。

    ホテルは外国人観光客を断る施設があったり、
    外国人には予約できない会員制、
    外国人だけの高額特別価格など、
    宿泊施設側が距離をとっているのは
    いかにモラルが低く施設自体や、近隣から
    嫌がられているかが想像に易いと思います。

    また、大阪市内中心地を外して
    安く提供する施設になるかと思うので
    モラルやマナーが著しく悪くなることも
    想像に易いと思います。

    こんな想像ができること、、
    知っていても言えないですよね。

  64. 527 ご近所さん

    結構巨大です。すぐ横が安治川なので対岸への見晴らしだけは良かったんですけどね、かなり暗くなりました。

    1. 結構巨大です。すぐ横が安治川なので対岸へ...
  65. 528 匿名さん

    まぁ、このエリアを購入される方は結局価格重視で資産性や環境を重視してる人は少ないと思うのでニーズは変わらないと思います。
    特区民泊もマンションも低価格なエリアで需要的に一致してるかと。

  66. 529 口コミ知りたいさん

    キングススレみてると民度は同じくらいだから共生できそうです。皆さん余計な心配でしたね。

  67. 530 マンション掲示板さん

    >>529 口コミ知りたいさん
    嫌味臭~

  68. 531 評判気になるさん

    3/3の説明会に参加しようと思ってますが、参加される方はいらっしゃいますか?こういうのって参加してもあまり意味ないでしょうか。

  69. 532 通りがかりさん

    >>531 評判気になるさん
    今はめちゃくちゃあるでしょう。
    こういうことに皆無関心でいると本当に舐められますよ。

    誰かが参加してくれるだろうではなくて当事者意識が重要だと思います。

  70. 533 匿名さん

    >>531 評判気になるさん

    売主からの説明は、自分達の体のいい話で
    構成していると思うので説明自体はあまり
    意味はないと思います。

    参加者からエッジの効いた発言や質問、
    聞いていた話と違って納得できないなら
    解約できるかどうか、解約についての
    条件などはどうなるか、
    などが争点じゃないですかね?

  71. 534 マンコミュファンさん

    >>533 匿名さん
    説明会って特区民泊の説明会のことじゃないの?民泊の説明会聞いた上で、ハルモシティのサロンに納得できないから解約する!って訴えるという事ですか?笑

  72. 535 マンコミュファンさん

    南海辰村が施行会社とかいう問題がどうでも良くなるくらいの根本的な事案発生してて笑えない

  73. 536 買い替え検討中さん

    周辺が何もなく真っ暗すぎて住めない

  74. 537 マンション検討中さん

    説明会開催のお知らせが1週間前、張り紙のみ。
    かつ説明会自体が、平日の真昼間ってのがなぁ。
    良い話じゃないからなんだろうけど。

  75. 538 ご近所さん

    >>537 マンション検討中さん
    住民舐めてるわ、外国人の為に工事うるさいし日当たり悪いし

  76. 539 匿名さん

    憶測だけで話すのも無駄だと思ったので直接確認しました。

    ●ハルモのモデルルームに本日確認したところ、隣が特区民泊であるとはお答えできないとのことでした。”情報を掴んでいない”のではなく、”情報はあるが他社の情報なのでお伝えすることができない”が正だそうです。

    その上で現状回答できる範囲で構わないので隣の施設はなにか質問したところ、「賃貸マンションと我々は聞いている(た?)という情報しかお伝えできない」とのことでした。詳しい話を聞きたければ直接現地にある張り紙に電話するよう案内がありました。
    ーーーーーーー
    ●次に現地、張り紙の電話番号に電話をし確認をしました。
    回答としては、「施設全部屋で特区民泊の運用を行うので、賃貸マンションとしての区画は1部屋も無い」とのことです。
    当初の予定から変更されたのかの質問には「我々は民泊運用についてしか知らされていないので賃貸マンションについては何も知らない為、お答えできない」とのことでした。

    以上より、情報を所有しているのに「他社の施設についてはお答えできない」と回答した営業には納得半分失望半分というところです。また、その上で未だに「賃貸マンションとしか今はお伝えできない」と案内されたのはシンプルに残念に思います。
    本日以降も来場者には「賃貸マンションと聞いているが詳しいことはわからない」というようなニュアンスで案内するんでしょうか。まぁ、これも憶測になるのでこの辺りで控えておきます。

  77. 540 匿名さん

    >>533
    解約するだけなら手付金放棄すりゃ良い。送る書面は検索したらテンプレが色々ある
    何時まで解約出来るかは重要事項説明書か契約書に書いてるはずで、不動産業者と消費者だから普通はローン本審査後の融資締結辺りまで。

    当初と違う虚偽の説明とかで全額返金の争いなら、弁護士たてて示談なり裁判やね。ゴネれば無条件で返してもらえるほど契約って安いもんではない。

  78. 541 匿名さん

    このマンション周辺を歩けば、良い開発がされるなんて想像できないでしょ。安いから買ったんでしょ?それならこんな開発されても仕方ないでしょ?ひたすら我慢でしょ!!安治川口という安いエリアを買ったのが悪い!!!嫌なら解約すればいい。

  79. 542 マンション掲示板さん

    解約なんてする必要ないでしょう。
    住めば都。

  80. 543 職人さん

    >>539 匿名さん
    夏頃に建設工事中の前の張り紙をみた時には「(仮称)スプランデッド大阪ベイサイド新築工事」と、信和不動産の賃貸マンションブランドの名前が書かれてました。
    どこかのタイミングでしれっと変更した模様。

  81. 544 匿名さん

    >>543 職人さん
    秋冬頃に昨今のインバウンド状況を考慮して変更したんでしょうね。
    それについては信和不動産の方針なので不満はあるでしょうが諦めるしかないです。ただ、民泊に変更した話は随分と前から周知されてる話なら現在も営業が賃貸マンション云々言って濁してるのは購入者のことを全く考えていない不誠実な回答だと感じました。

  82. 545 評判気になるさん

    モデルルームはプレサンス住販なので信和に直接確認取る方がいいかもしれないですね
    プレサンスの立ち位置がよくわからない(本当に知らなかったかもしれない)ですし

    信和はすべて知っているはず

  83. 546 マンコミュファンさん

    売行き悪くなりますかね?

  84. 547 マンション掲示板さん

    >>546 マンコミュファンさん

    元々、このマンションは
    外国人の購入者が多いでしょうから、
    気にする日本人が買わなくても、
    気にしない外国人が買うとは思いますよ。

    外国人購入者だらけになるマンションを
    日本人は避けるでしょうね。
    こうなるとすでに買っている
    日本人購入者には気の毒ですね。

  85. 548 マンション検討中さん

    どういう所得層の外国人が買ってるんですか?
    好立地タワマン/ハイグレードマンション以外に外国人マネーなんて流入するんですか?
    ここは日本人購入者がメインだと思ってました。

  86. 549 マンション掲示板さん

    近くのキングスの書き込みみてると
    すごいエリアですね、、
    敷地内に生ゴミ、糞害が落ちてるとか
    考えられないですね、、

    そこにさらに外国人への特区民泊ですか、、

  87. 550 口コミ知りたいさん

    >>548 マンション検討中さん
    いまの中国人は実需の方が多いです。中流以下は西成やらここてしょう

  88. 551 評判気になるさん

    信和不動産はよく考えてるな。
    自社の管理する分譲と民泊、同時に作る事でシナジー効果やな。
    分譲を購入した中国人が親族や友人を呼んだ際に民泊に滞在させることができ、行き来やクレーム対応もしやすい。
    合理的やな。

  89. 552 マンション掲示板さん

    >>549 マンション掲示板さん
    ゴミ捨て場が満杯になったら次の日まで待たずに山積みにしちゃうような民度ですよ(笑)目の前に人の玄関あるのに笑

    1. ゴミ捨て場が満杯になったら次の日まで待た...
  90. 553 検討板ユーザーさん

    >>552 マンション掲示板さん
    向かいがこれで横が大規模民泊とは興味深いですね。

    此花区港区西成区住之江区西淀川区
    大阪市の湾岸寄りが異国情緒豊かに発展するといいですね。

  91. 554 検討板ユーザーさん

    >>550 口コミ知りたいさん

    その通りですね。
    投資やセカンドの富裕層の海外勢とは違う
    日本で働くブルーカラーの外国人。
    その年収は300~500万が多い。
    ここのマンションはこの年収層で買えてしまう。
    海外勢が投資で買って日本人が住むならまだ
    モラルは守れるかもしれないですが
    安治川口で賃料は取れないので投資はない。
    ここで言う外国人は住んでしまうんですよね、、

    このマンションの外国人の購入動向を見て、
    外国人への特区民泊に切り替えた。
    どう考えてもこの流れでしょう。

    売主同士が話をしていないはずはないと思いますけどね。

  92. 555 マンション掲示板さん

    >>553 検討板ユーザーさん
    無断不法投棄でよく張り紙もありますし、駐車場に入る車に徒歩の住民が「ウインカー出して入れやコラァ」と住民同士で暴言吐いたり、マンション設備は気に入ってますがエリアの民度は年収に比例してる現実を身に染みて感じています。検討されてる方は一応参考にしてください。
    価格だけはメリットだと思います。(とは言え2000万台で購入している身からすると4000万は中々強気だなと思いますが)

  93. 556 匿名さん

    説明会行きましたが、信和不動産はハルモシティの営業担当には何も伝えていなかったみたいです。営業の人も大変ですね、、

  94. 557 マンション検討中さん

    >>552 マンション掲示板さん

    これはひどい。。
    見た目はもちろんですが、害虫もでそうですし、悪臭もありそう。。

  95. 558 マンション検討中さん

    >>556 匿名さん
    それは営業も説明たらい回しにしたくもなるな…

  96. 559 名無しさん

    >>556 匿名さん
    ハルモシティの売主信和不動産ですよね。
    知らない訳ないと思いますけど、どうなのかな。

  97. 560 口コミ知りたいさん

    >>558 マンション検討中さん
    まぁでも秋頃には決定してて、特区民泊の張り紙も真隣の現地にある中で現在も賃貸マンションって案内してるのは知らされてないとは言え少々不親切では?自分で見て来て確認してと言われる方がまだマシかと…

  98. 561 評判気になるさん

    仮に知っていたとしても
    営業は率先して話さないし、聞かれてもシラ切るに決まっているでしょう。売るのが仕事なんだから(笑)

    だから知ってたか、知っているかなんて質問すること自体が無意味で、今から出来ることはこのことについて購入者が一丸となって不平不満を伝えていくことだけ

    それも法律的にどうこうできることでなければ泣き寝入り

    手付放棄して解約するか、インターナショナルな街で住めば都とポジティブに考えていくしかない

    みんな大好き
    多様性ってやつでしょ

  99. 562 検討板ユーザーさん

    大阪市の湾岸エリアなんていうのは保守的な人間がそもそも選ぶ場所じゃないから、こういうことも鷹揚に受け入れられるあまり問題に感じてないん人が案外多いんじゃないですかね。

  100. 563 マンション掲示板さん

    >>562 検討板ユーザーさん

    ゴミが溢れていても何とも思わない地域なので
    このマンションもそういう集まりということですね。
    ただ間違って買った人がいるなら可哀想ですね。

  101. 564 マンコミュファンさん

    匿名の方々がさまざまな議論を交わされていますが、他のマンションと比較しても非常に投稿数の多い掲示板であり、注目度の高い物件であることがうかがえます。買えない方や暇な人が嫉妬や僻みから盛んに書き込みをしているようですが、ご購入された皆さまは自信を持っていただいてよいかと思います。

  102. 565 マンコミュファンさん

    ここに関しては投稿数が多いのは人気タワマンのスレとは性質が全く異なる気が...(汗)
    でもまあ○名は*名に勝るともいいますし、ええことですな。

  103. 566 検討板ユーザーさん

    どんな街なのか現地散歩いってみます!
    あったかくなってきましたし。

  104. 567 評判気になるさん

    昨日の説明会に参加しましたが、信和ホテルズ(株)は今年ではなく去年の頭頃には既に全室を特区民泊として使用することを決めていたとのことです。
    また、ハルモシティ側にはその旨を伝えているはずとのことでした。ハルモシティの営業の方(プレサンス)には数日前に確認しましたが、賃貸マンションと聞かれているようでした。
    これらのことから、信和ホテルズ(株)はもちろん同じ信和グループの信和不動産に情報を伝えているはずですし、信和不動産がプレサンス側に情報を伝えずに一年程もの長期に渡って秘密にしていたということのようです。
    説明会でもどなたかが言ってましたが、既に契約している方で今からでもキャンセルしたいという方は信和不動産責任で契約料は全額返金してもらうよう、詰めていくべきだと思います。
    もう今の時代は消費者が弱いだけの時代ではないですし、信和不動産や信和ホテルズが責任をなすりつけ合うだけでまともに取り合おうとしないようであれば、消費者庁なりインターネットやSNSを巻き込んで対応していくべきだと思います。

  105. 568 マンコミュファンさん

    >>567 評判気になるさん
    文章的にどの身分で参加したのかよく分かりませんが
    「隣は賃貸マンションと聞いている」と案内されたことがマンションを購入した直接的な理由である証明は無理でしょう。秘密も何も敷地外の施設に関して責任取れる訳ありません。
    私も色々マンション購入はしてますが、そこが購入のポイントなら購入前に自身で信和不動産に確認すればよかっただけの話です。
    敷地外がマンションなのかホテル(民泊)なのかの差で契約料全額返金しろって消費者が弱い強いではなくただのクレーマーですよ(笑)
    重要事項説明と法律に則って否決されるだけです。
    購入された方は”リサーチ不足”か”気にしない人”のどちらかで
    前者の場合は自分の怠慢が招いた結果なので諦めるか手付金放棄で解約すればいいでしょう。
    これから購入検討の方は人柱もいますし近隣民度や環境など掲示板の情報も参考にしながら検討すればいいんじゃないですか。

  106. 569 eマンションさん

    >>567 評判気になるさん
    納得いかなければぜひやってみるべきでしょう。
    当事者同士のやりとりで拉致があかなければ弁護士に相談されてみてはいかがでしょうか。

  107. 570 マンション検討中さん

    記載のことが事実だとすれば
    信和グループとしては
    マンション販売も特区民泊建築も最も目先の利益が最大化するよう判断したまでであり、告知の要否についてもリーガルチェック(?)を経てのことでしょう。
    買い手側の自己責任で終わらせるもよしですが、
    まぁ舐められてますよね。泣き寝入りすれば屈辱を抱えながら35年ローンを支払い続けることになりかねませんね。

  108. 571 eマンションさん

    >>570 マンション検討中さん
    そりゃ投資マンションや激戦区でもない、価格を魅力にして売り出してる物件で対象も一般客ですし完売させることが目標です。商売なんてどの業界もそんなもんじゃないですか?
    現状に不満があるならリサーチ不足で自己責任ですよ。満足してるならその人には良い買い物です。親切ではないけど誰も悪くない。

  109. 572 検討板ユーザーさん

    >>571 eマンションさん
    全て自己責任と納得できない方が徹底的にやることもその人物の自由でしょう。納得できなければ徹底的に対応。
    人生一度きり。やらない後悔より行動&行動。
    行動しなければ泣き寝入りということだけは確定。

  110. 573 マンション検討中さん

    >>572 検討板ユーザーさん
    偉く必死だけど購入者様かな?
    人生一度きりご自由に行動してくださいw

  111. 574 マンション掲示板さん

    信和ホテルズが信和不動産へは伝えていたと説明したことの真理が重要かと思います。

    少なくとも信和ホテルズは特区民泊がリスクになる可能性を考えたんだと思います。その上で信和ホテルズは信和不動産に伝えていたと説明し、信和不動産が不利になることよりも信和ホテルズへの責任を回避したんだと思います。責任を回避した根底には近隣への配慮や、このマンションの購入者への配慮が必要だと念頭に置いていたと考えるのが素直だと思います。

    配慮を念頭に置いた動機は、一般的に特区民泊というホテルが近隣に出来ることがマイナスの側面になると考えたからでしょう。

    いろんな側面で争うことは出来ると思います。
    引渡し前に判明して良かったと思います。

  112. 575 通りがかりさん

    諸々読みましたが、民法では売主は契約内容と異なる不動産を引き渡した場合、「契約不適合責任」を負います(民法第562条~)。
    しかし、隣地に民泊が建つことは、「物件そのものの品質や性能」には関係しないため、売主の契約不適合責任には該当しないと判断されます。
    売主が将来の周辺環境を保証する義務はないため、責任を問うのは難しいかと。

    また、日本の不動産取引においては隣地の開発計画が変わることはよくあることで、契約時に売主が賃貸マンションになると保証していない限り、その変化を理由に契約解除を主張するのは難しいです。
    >売買契約は「その時点の条件」で締結される → 隣地の環境が将来どうなるかまで売主が保証する義務はない

    このため、「隣に民泊が出来るのは嫌だ」や「賃貸マンションと聞いている(保証なし)」という理由だけでは、裁判で解約が認められる可能性はほぼゼロです。

    それでも法的に契約を解除するためには、民法536条(危険負担)や判例上の解釈に基づき、「契約の目的が達成できない」ことを証明する必要があります。
    「住環境が悪化した」ことは主観的であり、客観的に証明するのが難しい
    例えば、「民泊ができた=環境が悪化した」としても、それを「住むことが不可能なレベルの悪化」と認めさせるのは困難です。判例上、住環境の変化を理由に契約解除が認められたケースはあまり聞きません。
    「重大な環境汚染」や「違法な建築物が隣接する」などのケースでは契約解除が認められる可能性がありますが、合法的な特区民泊が建つだけでは、契約解除の正当な理由として認められにくいかと。

    結論、隣地の開発を理由に違約金なしで解約するのはかなり厳しく基本的には手付金放棄での解約となると思います。

  113. 576 マンション検討中さん

    見方を少し変えたら、手付解約で損切りできるタイミングで分かったのはむしろ幸運だったのでは?
    引き渡し後ならそれすら出来なかった訳で

  114. 577 評判気になるさん

    >>575 通りがかりさん
    そしたら手付け放棄するか泣き寝入りして自宅の玄関をくぐるたびにこのことを毎日思い出しながら悶々として住むしか無さそうですね。

    これは信和不動産の良い養分となりました。

    あー、海外のバックパッカーのような連中が市内の路上喫煙禁止条例を無視して青空酒場、入れ替わり立ち替わり夜通し大声で乱痴気騒ぎ。管理者が注意しても短期滞在だから警告する頃には新たな乱痴気バックパッカーが参戦

    向かいのマンションは収集場に収まりきらない生活ゴミを山積させ夏場は悪臭たち害虫湧き、生活に余裕のない沸点の低い民度の低い住民が怒号飛ばしあう訳ですか。

    辛いです。。。ネガティブに考えすぎでしょうか。

  115. 578 マンション検討中さん

    何をそんなに揉めてるん
    広告にエ??モ使ってる時点でお隣のパークとズブズブじゃん、民泊に使われる可能性も加味してのあの価格だとはなから思っとかないと
    営業からすると別に客がなんだろうが金持ってりゃ関係ないだろうし

  116. 579 匿名さん

    >>578 マンション検討中さん
    客がなんだろうが金持ってりゃ関係なし。
    そうですよね。当事者以外にとってはこれが正論なのでしょう。グサっときました。人生終わりました。ありがとうございました。

  117. 580 マンション検討中さん

    >>579 匿名さん
    なんか買ってないくせに自演してる感がすごい…w

  118. 581 職人さん

    ハルモシティ側が特区民泊を嫌悪施設ではないと考えているから告知がなかっただけでは?

    民泊の管理は信和ホテルズになるのだろうから、民泊客の管理を徹底してもらうように働きかけるのが現実的な落としどころではないでしょうか

    マンションの前の公開空地でのごみや騒音、たむろ
    オートロックをかいくぐってのマンション内への侵入
    ひどい場合警備員を立てるなど、防衛策を信和ホテルズ側が負担するように交渉してみてはいかがでしょう

    明らかに民泊客が原因である公開空地の清掃などをマンションの管理費から捻出することになれば最悪だと思うので、事前に対策を練っておくとよいかと思います

  119. 582 マンション掲示板さん

    近隣説明会の時期がわざとらしいと感じます。
    引渡し前なので、持ち主になる契約者でなく、現持ち主の売主へ通知をする。
    通知を受けた売主の信和不動産は特に契約上の問題にはならないのでその先の通知はしない。
    引渡し前2ヶ月になって信和ホテルズから近隣説明会となり初めて変更の事実を知る。

    少なくとも昨年冒頭に信和ホテルズから通知を受けた信和不動産がタイムリーに通知をしていれば特区民泊ホテルが近隣に建つことを考慮してから購入するかどうかの選択ができたはずです。

    信和不動産への責任追及がベストですかね。

  120. 584 マンション掲示板さん

    >>581 職人さん

    特区民泊が嫌悪施設じゃないと考えた???

    特区民泊は許容している自治体が限定されており
    施設を建設する条件も多岐に渡り細かく設定され
    この条件を見ただけでリスクがあると判断できる。

    近隣10m以内の住民への説明会を義務化される施設
    騒音対応策を示すことを義務化される施設
    ゴミの処分方法を示すことを義務化される施設
    苦情の24時間対応策窓口の設定を義務化される施設

    上記は一部の条件ですがこれだけでやばい施設だと
    誰でもわかりますよね?
    マイナスの告知をしたくないのはわかりますが
    買った側からの信頼はもうないですね。

  121. 585 職人さん

    >>584 マンション掲示板さん

    信和不動産がそう考えたんじゃない?って話ね
    つまり信和不動産としては「近隣住民に一切迷惑のかからない施設です」=「そういうことが一切発生しないように管理徹底します」「この施設を嫌悪施設とは言わせません」という意思表示なんでしょう

    近隣に迷惑係るかもしれない程度の管理にするなら、説明してるでしょうから

    住民思いの良い会社ですね、信和不動産

  122. 586 通りがかりさん

    >>585 職人さん

    え?なんですか?
    ホテルの運用は信和不動産じゃなくて
    信和ホテルズなので的外れすぎてないですか?

  123. 587 職人さん

    >>586 通りがかりさん
    たしかに!書き間違えました。

    住民思いのいい会社ですね、信和ホールディングス

  124. 588 名無しさん

    購入者です。久しぶりに見たら民泊の話が出てたので、どうせまたガセたろうと思ったが、遡って読むと本当みたいですね。不良外人が増えて治安が悪くなるのでしょうかね。そうならないよう祈るばかりです。
    住民の民度が低くて、ウインカー出さずに駐車場に入ろうとする者とウインカー出さんか、コラと怒鳴る者が喧嘩する話が書いてありましたけど、私はウインカー出さんか、コラと怒鳴るタイプです。自分のことが書かれるような気になりました。購入者は絶対ウインカーを出すようにお願いします。同じマンションに住む者と喧嘩したくないので。
    ここは場末の雰囲気とか夜は暗いとかの書き込みもありましたが、同感です。購入者でもそう思っています。じゃあなんで買うの?と思うかもしれませんが、梅田まで近いのが気に入りました。本物の購入者なので聞きたいことがあれば何でも聞いてください

  125. 589 匿名さん

    私も購入者です。名無しさん同様梅田まで近い点と価格から購入しました。
    昨日現場を見に行きまきたが、夕方は沢山の子供達が公園で遊んでおり賑やかな雰囲気でしたし、ユニバ帰りの方で人通りが多いなという印象でした。民泊のマンションもかなりの大規模で更に賑やかになるのは想像できます。
    ハルモシテイも3棟あるので圧巻でした。
    直ぐにではないと思いますが、何かしらの企業が参入することもあり得ると思いますので、それを楽しみにするしかないです。
    何にせよ梅田まで近いのは事実ですし、資産価値を考えず住み続けるのであれば良い物件だと思います。梅田のマンションに住んでいても駅まで徒歩15分かかるのであれば人混みを気にせずスムーズに梅田まで行ける方が楽ですし。

  126. 590 職人さん

    民泊施設のHPが公開されているの知ってました?

    https://the-rise.jp/osaka-universal-bayside/

  127. 591 名無しさん

    完全に外野だけど、ここは良くも悪くも周り何もないから問題になることはまずないんじゃないかなという予想。
    コンビニも遠いし、基本外出ないでしょ
    言い出すとキリない、それこそじゃあ観光客多い北区中央区バンバンマンション建ってるけどそれはどう説明するの?って話

  128. 592 匿名さん

    民泊施設豪華ですね。
    富裕層向け??って感じですかね。

  129. 593 匿名さん

    >>592 匿名さん
    少なくともバックパッカーは泊まれなさそうですね。
    民泊施設と呼ぶと抵抗感ありますが、滞在型ホテルに近いと感じました。
    部屋を見るかぎり1泊最低3万から5万、1週間で20~30万くらいになりそう。

  130. 594 匿名さん

    1部屋の定員は4人~9人。3万だとしたら安宿だな。
    ニトリの部屋、アイリスオーヤマの部屋、ケユカの部屋の3種あり。
    日本人から見たら笑っちゃうけど外国人観光客にはこれでいいのかも。
    屋上バーベキューうるさかったらウ〇コ投げてやる。

  131. 595 ご近所さん


    Q 荷物の受け取り、又は施設からの配送サービスはありますか?

    A 荷物の受け取り、又は施設からの配送サービスはございません。 お近くのコンビニまたは郵便局をご利用ください。

    駅前セブン大混乱必至w
    外人は踏切慣れてないからデカいスーツケース転がして渡りきれずにグモるかな。何人かタヒなないと改善されるまい。

  132. 596 匿名

    >>593 匿名さん

    安いですね。
    これで長期滞在できるなら喜びますね。
    これはかなり来そうですね、、
    このコンセプトだとまず外国人しか来ないですね。
    バックパッカーはむしろおとなしいですよ。
    難波、心斎橋歩いたことあります?

    あの長すぎる踏切も外国人にはストレスですね。
    無理な横断や、とろとろ歩いて進まない、
    広がって歩く、キャリーケースガラガラ、
    タクシーの往来、路肩駐車、
    ただ歩くだけでもこれだけのストレス。
    安治川口はホームも狭くて剥き出しなので
    大量のキャリーケースガラガラ広がって歩くの
    発生時は危なそうですね。

    迷惑くらいなら我慢かもしれませんが
    安全性にも影響が出てきそうですね。

  133. 597 匿名さん

    国家戦略特別区域法の第13条違反の可能性もあるけど、完成してない分譲マンションに説明する義務があったかやな。
    基本的に大規模民泊なんて、日本人の住宅地として不向きだが、利便性のある地域に建てられるものなんだわ。

  134. 598 eマンションさん

    >>597 匿名さん
    基本的に大規模民泊なんて、日本人の住宅地として不向きだが、利便性のある地域に建てられるものなんだわ。

    上記よくわかりませんが、特区民泊が利便性のある地域?これはないでしょ。良い地域なら高級ホテルか最低でも普通のホテルが建つでしょ。特区民泊はインバウンドでパンパンにしたい国家戦略で、高級ホテルに泊まれる富裕層、じゃない外国人を安く長く滞在させる施設。なのでホテルのクオリティは低いし、それで満足する利用者しか来ない。そういうホテルは中心地から外して滞在さえできればいい地域。
    安治川口はちょうど良いと思いますね。

    7日5人で28万。1日ひとり8,000円。安い。
    5年10年経過した時にどうなってるか
    想像もつかないですね…

  135. 599 匿名さん

    購入者の方にお伺いしたいのですが、マンション購入初めてなのでよくわかってないのですが、皆さんインテリアオプションでなにするか決まってますか?おすすめなどあれば教えていただきたいです、、

  136. 600 検討板ユーザーさん

    >>599 匿名さん
    知り合いに聞いて私も何やるか決めたのですが、ブラインド、窓ガラスと浴室のフィルム、床のコーティングですかね。Pレールは結局使わないって意見が多かったのでしないかな。エコカラットは玄関だけです。

  137. 601 匿名さん

    >>589 匿名さん
    私も都心部までの交通の便で許容範囲の為購入しました。
    正直なところ梅田や本町周辺がよかったですがここの3倍以上の価格で私の収入では検討すら出来なかった。
    庶民の私には5000万が限界でしたのでここで満足してます

  138. 602 匿名さん

    キングスの住民です。例の特区民泊の説明会へ出席しましたが、信和側は近隣住民へ配慮する姿勢は皆無でした。全213室、想定年間利用客数19万人の施設です。ここは子育て世帯が非常に多く特区民泊が出来る事での治安の悪化を一番恐れていますが、治安維持対策や周辺へのゴミ対策、騒音対策は全て無策でした。近隣住民を舐めてるとしか思えませんね。

  139. 603 名無しさん

    >>602 匿名さん
    ハルモシティへの説明義務も無いし説明予定もなしと言ってましたね。あの全世帯に配布された説明会の議事録公開したいくらいです笑

  140. 604 検討板ユーザーさん

    >>603 名無しさん
    最高にロックで草
    まぁワイワイガヤガヤ多国籍地域としてやっていくしかないですわな。
    無償インターって感じで子育てにもええですわ。

  141. 605 名無しさん

    >>603 名無しさん
    キングスさんには説明義務があってハルモさんには説明義務がないのは何故ですか?

  142. 606 eマンションさん

    >>605 名無しさん
    キングスと信和のバチバチ議事録には完成前のマンションに説明する義務も法律も無いみたいなこと書かれてましたね、キングスに説明も無かった事が論争になってましたがそこは認めて謝罪してましたね。
    とはいえ信和もずっと喧嘩腰で「しりません」「騒音対策も無理(そんな法律無い)」「ハルモは関係ない」と歩み寄る姿勢は皆無です。

  143. 607 検討板ユーザーさん

    >>606 eマンションさん
    そうなんですね…。
    完成後に何か問題が起きても取り合ってくれなさそうですね。

  144. 608 匿名さん

    >>605
    現在居住している住民にしか説明義務は無いとの説明でした。この説明からも信和不動産が誠実な会社ではない事がうかがいしれます。隣が民泊でも関係ないという方もいらっしゃるでしょうが、子育て世帯は隣が民泊なら引っ越したくない、若しくは買わなかったという方もいらっしゃるでしょう。

  145. 609 口コミ知りたいさん

    >>608 匿名さん

    売れなくなるから後出ししたんですよね。不信感満載です。

  146. 610 名無しさん

    近隣住民、マンション購入者を舐めてますね、これは。

  147. 611 マンコミュファンさん

    こちらは今でどのくらい売れ残っていますか?

  148. 612 匿名さん

    >>611
    年明けの段階で残り5室という話は聞きました。
    昨年購入検討で見に行かれた方に再度営業の電話があったみたいですので完売はしてなさそうです。

  149. 613 口コミ知りたいさん

    ハルモシティの駐車場は1住戸につき1台確約ですか?あと、来客用駐車場もないですか?

  150. 614 匿名さん

    >>613
    駐車場は全然戸数分無いみたいです。来客用はわかりません。

  151. 615 匿名さん

    >>614 匿名さん
    やっぱりそうでしたか。
    先着順ですか?

  152. 616 検討板ユーザーさん

    >>615 匿名さん
    自分で担当に聞いたらええやんけ
    俺は聞いたらすぐ教えてくれたで^^
    教えるのは簡単やけど自分で聞く努力をしな

  153. 617 匿名さん

    >>616 検討板ユーザーさん
    このマンションの前で、先日車に関するトラブルがあったらしく、マンションが完成すると今回のようなトラブルが増加すると聞いたのでどうなのかなーと思った次第です。
    トラブルがなかなか厄介な内容でしたので…。

    ありがとうございました!

  154. 618 口コミ知りたいさん

    >>612 匿名さん

    どういうことですか?
    販売概要が嘘ってこと?
    違反してますね!

  155. 619 マンコミュファンさん

    >>618 口コミ知りたいさん
    逆にどういうことです?

  156. 620 匿名

    そもそも『賃貸マンションが出来る』と営業から聞いていたので虚偽では?

  157. 621 口コミ知りたいさん

    >>620 匿名さん
    まぁ、営業は知らされてなかった、いわば「被害者」という立ち回りをすれば特に問題ないでしょう。営業も購入者も皆「被害者」、特区民泊を周囲に黙って完成させた会社が悪い。(倫理的には問題あるが法的に問題はない)
    詰んでる。受け入れるか解約するか2択しかない。

  158. 622 匿名さん

    >>621 口コミ知りたいさん
    営業が被害者なんて、それ信和側の詭弁だろ。
    営業だろうが経営側だろうが対外的には1つの会社。
    被害者はこのマンションを買った側だけ。

  159. 623 マンコミュファンさん

    >>622 匿名さん
    法律的に何の問題もない以上、誰が被害者とか騒いでも一緒(笑)
    営業も知らされてなかった以上(信和も言ってないと発言)、虚偽でもない。(営業が実は知っていた…という場合でも外野が証明するのはほぼ不可能)
    よって会社側としての立ち回りはこれが正解であり、その結果何の問題も責任も法的には無い。
    まぁ個人の「ダメージ」だけで被害者判断するなら購入者だけが被害者になるけど。

  160. 624 名無しさん

    対応次第では今の時代いくらでもやりようありそうだけどね。
    ましてや外人向け民泊が原因なんて、メディアも世論も大好物でしょ。

  161. 625 匿名さん

    >>615
    抽選みたいです

  162. 626 匿名さん

    >>622
    仰る通りです

  163. 627 匿名さん

    >>623
    信和の説明では知らない営業もいるが、知っている営業もいると言ってましたよ。

  164. 628 匿名さん

    インテリアオプションは玄関の鏡とトイレのコーティングぐらいです。おしっこよくこぼすので

  165. 632 検討板ユーザーさん

    もう私含め庶民は5000万でも高いですがギリギリローンが通り買えました。
    昨日Yahoo見てたらたまたまローレルタワー堺筋本町の広告出てきてそのままスーモ見てみたら40平米でも7000万とかでどの様な高給取りになれば買えるのかと自分の人生が嫌になりましたw

  166. 634 匿名さん

    購入された方に質問です。引越し見積もりどうでしたか?相場より高く感じましたが、やはり幹事会社に任せた方が良いでしょうか。

  167. 635 匿名

    >>634 匿名さん
    私も高く感じたので他社でも相見積もりを取りました。
    幹事会社に任せた方が良いかどうかは引越しまで分かりませんが、少なくとも金額はかなり抑えることが出来ましたよ。

  168. 636 匿名

    >>634 匿名さん
    私は幹事会社でお願いしました。エアコンの同時購入で引っ越し料金の割引が適用されました。エアコンの価格も良心的でしたし、割引を適用されることで他社とそこまで差が無かったので概ね満足しています。

  169. 637 匿名さん

    御二方、ご回答ありがとうございます。私も相見積りやエアコン購入等でもう少し安くならないか、掛け合ってみることにします。

  170. 638 匿名

    いよいよ内覧会ですね。
    友人が別マンションの内覧会で、部屋の内覧よりもその後の設備?や管理会社の説明なんかが混雑してて時間がかかったと言っていたけど
    土曜の14時以降って何組くらいが一緒なんだろう…

  171. 639 匿名さん

    幹事会社の前に他社で値切って見積もりを受け取りそのあとすぐ幹事会社の見積もりをいただきました。幹事会社の方が高かったですが他社の見積もりと比較していただき最終的に値引きしていただき幹事会社にお願いしました。
    はじめいただいた見積もりから半額以上下がりましたから、相見積もりは必須だと思います。

  172. 640 匿名

    私も半額以下になりました。
    エアコンはたしかに高くなかったですが、家電量販店でも価格合わせてくれる上にポイントもつくのでそちらの方がお得に感じました。

  173. 641 マンション検討中さん

    いよいよニュースでも普通に取りあげられるようになりましたね?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d42bb612d1ddf0ad1317bc1cc12ef8ed7411...


  174. 642 匿名さん

    >>641 マンション検討中さん
    これの件で物件価格を減額できた方いますか?

  175. 643 匿名さん

    >>642
    それはプレサンスだけの問題じゃなくて大阪のマンション全体の問題

  176. 644 検討板ユーザーさん

    >>643 匿名さん
    まぁ治安悪化は必至なので、このホテルの開業はなんとか阻止したいね。結局国も維新もたいした対応はしないだろうが。

  177. 645 匿名さん

    >>642 匿名さん
    減額までは分かりませんが、タイミング的に色々気になってる方は多いと思います。
    全体的にちょっと情報が少ないので、早めに確認しておいたほうが安心かもしれませんね。

  178. 646 通りがかりさん

    もはや住む場所っていうより、話題の現場だな

  179. 647 職人さん

    市民の声を聞いてくれないことが証明されましたね。ハルモシティの住民が入居する前に先手を打った信和ホテルズの勝ち。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/dee7401b8616d9dd8977a3f18331b04868e0...

  180. 648 職人さん

    >>647 職人さん
    ちなみに申請が認可された直後にこの施設のHPは更新され、コンテンツが充実し、さらに予約も開始しています。

  181. 649 口コミ知りたいさん

    プレセンスと信和は絶対もっと前から把握・計画していたはずで、グレーよりの黒だろこんなの。オープンハウスもそうだがこの一派は信用が置けなすぎる。

  182. 650 購入経験者さん

    個人的には、まだ入居前だからこそ、冷静に「辞退する」という選択も現実的な対応の一つだと感じています。
    説明が不十分なまま契約履行を求められる状況では、今後の信頼関係にも不安を覚えますし、弁護士を立てて争うよりも、静かに手を引くことが結果的に一番はっきりとした意思表示になるのでは…と考えています。

  183. 651 eマンションさん

    あの踏切で外国人達が何かトラブル起こすの目に見えてるなぁ。でゆめ咲線も遅れて、梅田まで10分?何それ?みたいなのが日常茶飯事になりそう。JRがこっち側についてくれりゃ信和も流石に何かはするだろうが。

  184. 652 匿名さん

    外国人と言うよりも、ほぼ中国人ですな

  185. 653 匿名さん

    この状況で入居するの、むしろ根性試しか何かですかね?

  186. 654 匿名さん

    昨日の夕方のニュースでもここの民泊特区の話がでてた。
    私だったら手付金を返してもらって解約するな。

  187. 655 匿名さん

    >>650 購入経験者さん
    いや、手付金どうすんのよ?


  188. 656 マンション検討中さん

    お隣がU○Jの時点でここらへんにホテルが進出するのは時間の問題でそれがたまたま今民泊って形で出てきただけじゃん、何を今更。周辺なんもないんだし、いい意味でも悪い意味でも活気出てむしろ良いんじゃね
    現に目の前にスーパー銭湯できるし、買い込み用のスーパーとかコンビニもできてくるかもよ

  189. 657 匿名さん

    最近はコンビニ高いし利用しなくなった

  190. 658 名無しさん

    いや、店ができるかどうかは治安と関係ないけど特区民泊はあるでしょう?契約時に賃貸と聞いてた物件が特区民泊と入居寸前に言い出したから問題になってるんだろ。店ができても治安が悪化していたら意味がないよね?

  191. 659 匿名さん

    今回の特区での民泊の件が商売として成功すれば、
    この地域で他社数社も将来進出するでしょうかね。
    そうなれば将来、今以上に治安が心配かな。

  192. 660 マンション検討中さん

    それだけ民泊事業が活発になってホテルや民泊が建つようになると値段も上がるしその時売ればよくね?

  193. 661 マンション検討中さん

    多くのハルモシティ入居予定者が困惑している理由は
    1. ニュースに取り上げられるほど大規模な(法の隙間をついたような)民泊施設がハルモシティの隣に立った
    2. 不動産屋・民泊運営会社から大規模民泊施設についてのアナウンスが遅すぎた。入居1か月前の内覧会で紙1枚の案内のみだった
    の2点が合わさった結果かなと思います。

    1については「此花区特区民泊反対有志の会」が頑張っているので、署名に参加するなりできることをやっていく他なさそうです。

    2については、
    ・重要事項説明書の読み合わせのタイミングや追加説明の場で大規模民泊施設について口頭で触れる
    ・重要事項説明書に大規模民泊施設についての記載がある
    のどちらかがあったら一定の納得感があったのではないかと思います。

    そこで2について「重要事項説明書に民泊施設が隣にある旨を記載しなくて本当に良いのか?」という観点で少し調べてみました。

    【契約・説明の経緯】
    2023年中旬:ハルモシティを契約。重要事項説明書には、隣の敷地については「共同住宅が建設中」と記載されていました(民泊等の記載なし)
    2025年4月:手続き会が開催されました。手続き会の中で重要事項説明書の追加説明が行われましたが、民泊についての話はありませんでした
    2025年6月:内覧会が開催されました。このタイミングで民泊運営会社から隣のマンションが全室民泊となる旨の文章を受け取りました

    【調べた内容】
    ・不動産屋へ問い合わせたところ、「当初は賃貸マンション予定だったため重説には民泊施設については記載していない。不動産屋が民泊施設を認知したのは2025年3月ごろ。民泊について重要事項説明での説明義務は無い認識」との回答でした
    ・消費生活センターや区役所で行われている弁護士相談でも聞いてみたところ、「宅建業法上、民泊について重要事項説明での説明義務は無い。民泊自体は悪ではないので記載義務は無し」との回答でした

    【結論】
    現時点の法制度上、隣接地が民泊になる予定であっても重要事項説明書への記載義務・不動産会社による説明義務は無い。モヤモヤは残りますが、現行の法律上は違法ではないということになります。

    【今後どうするか(私見)】
    ・まずは入居して数か月は様子見するのが現実的だと思います
    ・どうしても無理という方は鍵を受け取った直後に売却するのが金銭的ダメージが最も小さそうです(購入の辞退は手付金の没収+オプションの原状回復費用などで負担大)
    ・民泊に対しては「大規模民泊施設が近くにあるのは嫌だ」ではなく「民泊の宿泊客によってこういう実害を私たちは被っています」 というアプローチを今後取る必要があると思います
    ・そのため、実害の有無を確認するために入居して数か月は様子見するのが良さそうです。また、キングス住民に民泊宿泊客による被害を被っているのか聞いてみるのも良いかもしれません
    ・一方で、大規模民泊施設によるメリットもあることは認知すべきだと思います。人の往来が増えないことには今後コンビニやスーパーも立ちません
    ・また、此花西部臨海地区地区計画や大阪IRなど、10年ぐらいのスパンでハルモシティの立地としての価値が高まる余地はまだある印象です
    ・上記を踏まえ、個人的には入居してまずは数か月様子見するのが良いかなと思っています

  194. 662 匿名さん

    レス読んでないのですが、民泊の何がいけないんでしょうか?

  195. 663 匿名さん

    大阪府の吉村知事、府・市の特区民泊「いったん新規受け付け停止を」
    関西 大阪
    2025/7/22 20:30
    https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?
    DisplayType=1&n_m_code=156&ng=DGXZQOUF220VA0S5A720C2000000

  196. 664 マンション検討中さん

    民泊になったことは今デメリットがあるわけじゃないので別に気にしてないが、契約時には「隣のスーパー銭湯に住人割があります」って言ってたのが無いことにされてるのが非常に腹立たしい
    今年の頭くらいまではHPの購入者の声にも書いてたのに

  197. 665 名無しさん

    >>664 マンション検討中さん
    住民割ないんですね。新大阪のひなたの湯は、住民は月額7~8000円くらいで入り放題だったので、こちらも期待していました。残念です。

  198. 666 マンション検討中さん

    ちなみにハルモシティのマンションギャラリーの受付にスーパー銭湯のタオルが無料になる広告チラシが置いてあります。マンション購入者だといえば広告チラシ貰えるかもですね

  199. 667 通りがかりさん

    住民割と比べるとタオル無料はあまりにも弱いな、、
    ただ新大阪の方は完全にその建物の住民に適用だから、別マンションのただのご近所様が住民割受けるっていうのは状況変わってもあんまり文句は言えないかも

  200. 668 匿名さん

    え?銭湯の住民割なくなったんですか?
    何も説明がなかったのでこれから問い合わせようと思ってたところなんですが...

  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

ハルモシティ
ハルモシティ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市此花区春日出南三丁目104番(地番)
交通:桜島線 「安治川口」駅 徒歩4分
価格:2,990万円~5,360万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:60.34m2~80.82m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 294戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
グランアッシュ住吉万代東REVE
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ソルプレサンス 三国レジデンス
スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

4830万円~6670万円

2LDK・3LDK

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸

プレサンス レイズ 福島海老江 STATION RESIDENCE

大阪府大阪市福島区海老江8丁目

2780万円~5990万円(第1期)

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・3LDK)

32.13m2~65.17m2

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億9,430万円

1LDK~4LDK

44.11m²~95.07m²

総戸数 500戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

5,990万円~2億4,990万円

1LDK~3LDK

45.98m²~100.37m²

総戸数 364戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

ソルプレサンス 三国レジデンス

大阪府大阪市淀川区新高1丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

30.93m²~59.68m²

総戸数 71戸

シエリア大阪谷町

大阪府大阪市中央区中寺二丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.36m²~130.95m²

総戸数 91戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5580万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~71.92m2

総戸数 97戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

3,898万円~8,598万円

1LDK~3LDK

33.92m²~67.02m²

総戸数 56戸

ポレスター谷町六丁目

大阪府大阪市中央区龍造寺町5ほか

6458万円~8858万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.12m2~70.97m2

総戸数 56戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

4380万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

4070万円~6120万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

プレサンス レイズ 上本町

大阪府大阪市天王寺区小橋町12番4

未定

1LDK・3LDK

31.66m²~65.36m²

総戸数 30戸

グランアッシュ住吉万代東REVE

大阪府大阪市住吉区万代東4丁目

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.31m2~75.33m2

総戸数 65戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

1LDK~1LDK+S(納戸)

31.99m2~41.75m2

総戸数 66戸

シエリア京橋 ザ・レジデンス

大阪府大阪市都島区片町2丁目

未定

2LDK~3LDK

55.52m²~124.13m²

総戸数 99戸

[PR] 大阪府の物件

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m²~61.28m²

総戸数 116戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4790万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4300万円~6870万円

2LDK~4LDK

59.8m2~89.91m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸