Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【口コミ掲示板】プレディア高槻北園町ってどうですか?|マンション口コミ・評判(レスNo.115-314)
[go: Go Back, main page]

大阪の新築分譲マンション掲示板「プレディア高槻北園町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 高槻市
  6. 北園町
  7. 高槻駅
  8. プレディア高槻北園町ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-08-03 11:08:55

プレディア高槻北園町について語りましょう。


物件名 プレディア高槻北園町
所在地 大阪府高槻市北園町375番3(地番)
交通  JR京都線「高槻」駅徒歩7分、阪急京都線「高槻市」駅徒歩5分
総戸数 30戸
構造および階数 鉄筋コンクリート造・地上15階建
管理会社 JR西日本住宅サービス株式会社
設計・監理 広成建設株式会社 一級建築士事務所
施工会社 広成建設株式会社
売主:JR西日本プロパティーズ株式会社

工事完了予定年月 2024年8月下旬(予定)
引渡し可能年月 2025年3月上旬(予定)
販売予定時期 2024年11月上旬(予定)

【物件概要を追記しました。2024.7.19 管理担当】
公式URL:https://www.predear.jp/pj/takatsuki/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プレディア高槻北園町

[スレ作成日時]2024-05-09 15:22:50

プレディア高槻北園町
プレディア高槻北園町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府高槻市北園町375番3(地番)
交通:JR京都線高槻駅徒歩7分
総戸数: 30戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレディア高槻北園町口コミ掲示板・評判

  1. 115 匿名さん

    1階専用庭つきマンションもセキュリティの問題で庭から出入りできないのは不便ですね。
    敷地配置図イメージでは専用庭に開口部(ドア)の表記があるので自由に出入りできそうに思えるので避難用と注意書きが欲しいところです。

  2. 116 マンション検討中さん

    最近見学に行かれた方はいらっしゃいますか?要望書は何件くらい出ているのでしょう?

  3. 117 マンション検討中さん

    棟内モデルルームの予約がHPから12月分までできるようになってますね
    当初は事前案内分だけで完売するかもとのことでしたが検討やめた方が結構多かったのかな

  4. 118 マンション掲示板さん

    >>117 マンション検討中さん

    人気と人気もないね

    にんき
    ひとけ

  5. 119 匿名さん

    第1期1次販売

    販売価格 6,670万円~8,458万円
    最多価格帯 7,700万円台(3戸)
    販売戸数 14戸
    間取り 3LDK
    専有面積 66.30㎡・72.07㎡
    バルコニー面積 12.15㎡・13.31㎡
    サービスバルコニー面積 2.72㎡・3.09㎡

    管理費 12,330円~13,410円(月額)
    修繕積立金 7,670円~8,330円(月額)
    修繕積立基金 718,300円~781,300円(引渡し時一括払い)
    管理準備金 30,825円~33,525円(引渡し時一括払い)
    インターネット利用料:1,628円(月額)

  6. 120 マンション検討中さん

    売れ行きどうなんでしょうか?

  7. 121 通りがかりさん

    立地はいいけど、もう少し何か設備とか付加価値が欲しかった。
    Aタイプも寝室として利用できそうなのは一部屋しかないのが惜しい。
    あと、修繕積立基金高すぎ。

  8. 122 匿名さん

    Aプランは専有面積に正直、物足りなさを感じる。
    居室それぞれに窓があるのはいいのではないでしょうか。
    ベッドを置いたら狭すぎて、あとはデスクを置いたらそれだけでおしまいかもだけど、
    一応、子供部屋としては成立するのではないかなぁ、と思います。
    Bプランのリビングインの居室は、あまり独立性がないんですよね。
    2方向から出入りできるうえに窓がない。

  9. 123 eマンションさん

    最近更新がないけど、そんなにみんなこの物件はもう検討してないのかな? 高槻駅近で他に新築マンションが全然出てこないからほんと困る。。

  10. 124 買い替え検討中さん

    正直、ここは立地以外の魅力は感じない。マンションは立地がすべてという考えからすればよしとする考えもあるが、私は見送りました。でも次があるかと言えば無いんですけどね

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリア京橋 ウエスト&イースト
    シエリア京橋 ザ・レジデンス
  12. 125 マンション掲示板さん

    >>124 買い替え検討中さん
    おっしゃる通りですね。これが梅田などなら買うのですが、高槻でとなると、イマイチ手を出す気持ちになれないですね。

  13. 126 eマンションさん

    結局買うことにしました。
    ごみステーションの場所はいただけないですが、バルコニー側に駐輪場、平面駐車場と並んでいて、目の前にビル、と今後もなることがないのが良いなと思いました。
    終の家のつもりはないけど、ハズレだったとしても一生住み続けれる土地ではあるかな?笑

  14. 127 通りがかりさん

    高すぎるな。
    高槻他いい物件もないし。
    今のところ他で近いのはシーンズの中古くらいか。

  15. 128 匿名

    Aタイプは売り切れでBも数邸でした。
    最近のマンションは高い高い言われつつも結局そのまま売れてしまいますね。。。

  16. 129 マンコミュファンさん

    西口のキーエンス横の新築もめっちゃ高いらしいな。
    今後グリーンプラザ再開発で高騰していくだろうしもう高槻駅周辺買えなくなるよ。

  17. 130 通りがかりさん

    >>129 マンコミュファンさん

    この物件以上の坪単価になると耳にしてます。
    再開発後の中古物件すら手が出るか不安になってきました。

  18. 131 マンコミュファンさん

    グリーンプラザ再開発楽しみだな。
    あれだけの規模建て替わったらより都会的になって街全体若返りそう。
    駅近はまじで今買っておけば少なくとも損はすることはないし何なら10年後は2割くらい相場上がってそう。
    プレディアを推すわけではないが全体的に。

  19. 132 検討板ユーザーさん

    >>131 マンコミュファンさん

    便利でオシャレになるのは嬉しい反面、すでに住んでいる者にとっては、トカイナカ感がなくなっていくのがある意味残念。

  20. 133 通りがかりさん

    上がれば御の字だし、万が一何かのクラッシュで下がれば再開発後の物件価格もつられて下がるから、キャッシュある人にとっては高槻駅近は勝ち確だな。

  21. 134 評判気になるさん

    >>132 検討板ユーザーさん
    今のグリーンプラザは田舎を越して廃墟感しかないので、
    再開発で綺麗にしてもらいたい

  22. 135 マンコミュファンさん

    高槻は沿線の中で一番再開発のポテンシャル高い。
    今後高槻駅徒歩7分以内で70㎡7000万以内で買えることはないと思う。
    おまけに材料費や人件費の高騰で同じ金額でも今以下のスペックのマンションしかできない。
    新築中古問わず駅近で買うなら今。

  23. 136 口コミ知りたいさん

    最終的に立地だけでここも勝ちだったのかもしれない。


  24. 137 匿名さん

    >>128 匿名さん
    たまに近所を通ります。
    駐輪場の自転車よりも台数が多いように見える駐車車両は、7割が輸入車、2割が大型国産車です。
    あるところにはあるんだなあ、と思います。

  25. 138 名無しさん

    >>137 匿名さん
    たしかに、売れる層が変わっただけで依然需要があるって担当の方も言ってましたしねぇ。ここは平面駐車場なのがかなり良いなと思います。

  26. 139 マンコミュファンさん

    高槻駅近は2年後の明田町まで無し。
    その間、新築供給が無いから中古は若干高騰する。
    今賃貸で買い悩んでるなら早めに買っておいた方がいいよ。
    賃貸は延々掛け捨てだけど駅近分譲なら資産として保証されるから。
    高槻と茨木と桂川、向日町らへんはまだまだ価値上がる。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス
  28. 140 マンコミュファンさん

    >>139 マンコミュファンさん
    總持寺とか島本が苦戦してるのをみると、背伸びしても駅強のとこで買うべきなのが分かりますね。建物的にはこの二つの方が惹かれたけども。。。笑

  29. 141 マンション検討中さん

    今更ZEHではないのはどうなのかなとも思うんですよね。立地だけで勝負して、装備がそこそこでこの値段ってのがなかなか強気ですね。

  30. 142 評判気になるさん

    そろそろ完売ですか?まだ一階は売れ残ってるですかね?

  31. 143 評判気になるさん

    >>140 マンコミュファンさん
    その辺はとか価値落ちるの目に見えてますしね。
    再開発してもマンションかスーパーくらいしかできないでしょ。
    再開発で駅前に複合商業施設ができるところは上がる。
    あの寂れた松坂屋潰してT-SITEやブライトステラみたいにしたら街のブランド力かなり上がる。

  32. 144 評判気になるさん

    グラングリーンのように、駅前に緑の広場を入れて余裕の風格を出して欲しいです!まぁデカい公園が歩けばありはするんですが。。。

  33. 145 評判気になるさん

    高槻駅南口のロータリーも郵便局も再開発されるから相当エグい再開発になりますね。おそらく南口直結の高槻の顔となる商業施設とタワマンができて、余裕があれば都市公園ができるでしょう。隣接する北園町、高槻町、上田辺町あたりで築浅分譲持ってる人は勝ち組です。今なら投資で持ちつつ住むの全然あり。

  34. 146 評判気になるさん

    12階のbはまだ売れ残ってるんやな。やっぱ高槻で8000万は高いんやろな。将来的にはまだ安かったってなりそうでもあるけどな。

  35. 147 口コミ知りたいさん

    >>146 評判気になるさん
    一階もモデルルームになったようですね。1階とあとどこか一邸の残り2邸かな。一階の時点で7000万超えなので心理的に手を出しづらい。

  36. 148 マンション検討中さん

    一階はガチで売りづらいから辞めた方が無難
    よっぽど安いならアリかもだが

  37. 149 評判気になるさん

    ここを検討して購入を見送った人達は、どこを検討してるんですかね?高槻はなかなか新しいマンションないから、茨木とかで検討してますか?

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア京橋 ウエスト&イースト
    シエリア京橋 ザ・レジデンス
  39. 150 通りがかりさん

    >>149 評判気になるさん
    高槻と比べると茨木も見劣りするので、半ば諦めてます。。。土地自体はポツポツ出てるのに賃貸とかになるんだよねー

  40. 151 マンコミュファンさん

    どっちも大規模マンションが建たないな
    阪急茨木のプラウドとか狙っとけば良かった

  41. 152 評判気になるさん

    やっぱり高槻がいいですよね~。
    新快速停まる、2wayアクセスできる、高槻阪急、松坂屋、アルプラがある生活に慣れてしまったから茨木に魅力感じない。
    地方から大阪越してきて茨木も高槻もどっちも住んだけど、断然高槻のほうが住みやすい。
    茨木は道が汚くてごちゃごちゃしてるから、田舎出身者には馴染めなかった。

  42. 153 マンコミュファンさん

    >>152 評判気になるさん
    高槻が理想ですが、今のこの状況ですと一般人には難しいですよね。駅近は手が出ません。

  43. 154 マンコミュファンさん

    実際にここに住んでる人の評判知りたいですね。あと3部屋残ってるみたいなので。もう少ししたら値下げもあるかな?
    値下げ待ちしてると売り切れるかもしれないし、難しいところですね。

  44. 155 eマンションさん

    ここより一般的には立地的には劣るキーエンス横マンションもここの価格を間違いなく意識して出してくると思うので、買えるのであれば買いではないでしょうか。3部屋とはいえ1つは1階なので、残り2部屋の値段と階数が知りたいですね。

  45. 156 通りがかりさん

    JR通勤民だが7分というのはなんとも言えない距離。
    阪急との間と今後の資産性を踏まえると価格は飲み込めなくはないが、5分と7分の差は大きいなぁ。今が駅前だから甘えきった考えなんだろうけど。皆さんはどうですか。

  46. 157 評判気になるさん

    >>156 通りがかりさん
    確かに5分と7分の差はその実際の差より心理的に大きいっすよね。こういったところで資産価値が変わってくるんだろうけど。立地で売るマンションだろうし、ここが惜しいところ。実際に住んだらそこまで気にならないのかな?

  47. 158 口コミ知りたいさん

    この価格なら自分ならちょっと頑張って高槻駅直結タワマンの中古買うかな

  48. 159 通りがかりさん

    >>158 口コミ知りたいさん
    確かにタワマンの方がいいですよね。欲しいんですけど、一億超えてくるので私には無理ですが。。初期に買っておけばよかったです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム京都西院高辻通
    ザ・ライオンズ千林駅前
  50. 160 マンション検討中さん

    9000-11000万払って駅前築10年のタワマンを買うくらいなら再開発後まで待ちたい。再開発後のマンションへの住み替え組がかなり出るんじゃないかと予想してる。その時にすでに築20数年なので自分だけ売り抜ける自信がないし残債残りそう。その時この物件は中古では最も若いくらいの位置付けになるので、繋ぎとして良いかもと思ってる。
    終の家にするかどうかとお金かな。

  51. 161 マンション検討中さん

    北摂の水道水PFAS検出結果
    高槻 大冠浄水場 22
    摂津 三島浄水場 12
    吹田 片山浄水場 10

    高槻の水道水は比較的フッ素の濃度が高いと言う結果が出ています。島本でフッ素の健康被害が複数出ています。関係あるのでしょうか。

  52. 162 評判気になるさん

    ジオタワーは金額上がりすぎですよね。
    今さら買うのはちょっとなぁ。
    直結と言うかデッキでは繋がってるけど、普通に歩くし。
    再開発でジオタワーの相場下がるの目に見えてるし。

  53. 163 マンション掲示板さん

    >>162 評判気になるさん
    古くないですか?

  54. 164 マンション検討中さん

    高槻はこれからの再開発によってさらに新築は値段が上がるんでしょうし、ますます手がでませんね。
    中古マンションもなかなか出てこないですし。
    ジオタワーもまだ築10年ですが、再開発後には築も古くなって厳しいかもしれませんね。そういう意味では今が売り時なんでしょうか?

  55. 165 マンション検討中さん

    再開発場所には 住宅マンションは無いと聞いたのですが?
    ジオタワーフロントを内覧したのですが、やはり設備もよく眺望もよかった
    ジオが威信をかけて設計したとか
    金額面を考えるとリフォーム等々で億越え 初期で購入された方がうらやましい。

     再開発後ジオの価格が下がるとなると高槻の他の物件も軒並下落になるよね
    そんな日が来るのかなあ
     徒歩7分は電車を降りてからになると ほぼ10分 雨にも濡れるし
    でも新築の魅力は捨てられない 考えどころ

  56. 166 評判気になるさん

    あれだけの規模を再開発するのにタワマンできないんですか?
    てっきり再開発で直結のタワマン建つものと考えていた。
    だとしたら、ジオも駅近の中古も底堅い感じになりますね。

  57. 167 口コミ知りたいさん

    >>165 マンション検討中さん

    流石にタワマンは出来るでしょう。
    まだ発表されていないというのが正しく、野村不動産が提携企業にいるのでプラウドタワーか、と盛り上がっている感じですね。
    JR西日本と野村不動産は、今回と同じ関係性で岡山駅前再開発でプラウドタワーを直近建ててますので、高槻でも間違いなく建てると思います。需要がありますし、分譲を作らないと再開発をしても、風前の灯火の松坂屋やグリーンプラザだけではとても費用対効果は望めないです。市としても人口増加の為に分譲を作らない選択肢はないでしょうし。
    私は松坂屋部分が商業施設兼タワマン、グリーンプラザのどちらかに郵便局移設、郵便局の部分は広場としてぶち抜くパターンなどを考えています。
    2028年に都市化計画が発表されるので楽しみです。

  58. 168 評判気になるさん

    プラウドタワー高槻とかできたらジオタワー大量に売りに出るよな。高槻駅北もなんだかんだ寂れてきてるし、ミューズコートも綺麗なだけで何もないし。ローレルスクエアもアクトアモーレも一等地なのにあの寂れた地方都市感が切ない。あれも再開発してくれ。

  59. 169 マンション検討中さん

    楽しみだけれど再開発は10年後だよね 子供も成長するし現状では待てない
    皆さんは 現状維持状態で待機でしょうか
     北口と南口 様子が違うように見えるのですが 解消されるか不安
    何より10年後 野村不動産のプラウド 価格が恐ろしい

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリア京都桂川
    ザ・ライオンズ千林駅前
  61. 170 買い替え検討中さん

    >>167 口コミ知りたいさん

    私もほぼほぼ同じ考えでした。タワマンは必ず建ちます。ジオタワーからの住み替えでジオタワーの売却が重なってしまい、築25年ということもありなかなか売れなくなるでしょう。もしかして一番高く売れるのはこの数年かもしれません。ジオタワー売却をお考えの方は早く売りに出して新しいタワマンが建つまでは賃貸という選択が一番効率が宜しいかと思います。郵便局は商業施設に入れ込めば良いわけですので郵便局跡地は別の商業施設か公的施設になると予想しています。

  62. 171 評判気になるさん

    タワーできたとしても一般人には手が届かない価格になることは必至だけど、再開発自体は本当に夢あるなぁ。あれだけの規模再開発したら街も垢抜けるし不動産も確実に上がる。再開発はまだ先だけど、ブレディアや他の中古物件でも、今買ったら街が変わっていく姿を見られるからその点ワクワクして暮らせそうでいいね。

  63. 172 マンション掲示板さん

    購入者です。
    私は歩くの速めなので玄関から改札までで7分かからないですが、まぁ雨ならだるいのはだるいです。
    ただ帰りは毎日関西スーパーで買い物して、無印の出口から関大側のデッキへと帰るので、帰りは傘が必要なのは2分くらいです。内廊下でマンションに入るとそこからは濡れないのはいいなと思います。
    阪急の方が明らかに近いので2分の差はかなり感じますが、なので今10分とかに住んでる方なら余裕で許容できる距離に感じると思いますよ。

  64. 173 通りがかりさん

    南口にタワーが建つとなるとジオタワーの眺望も多少落ちますし、ジオタワー築年数もあって少し価値落ちますかね。

  65. 174 名無しさん

    南側があの規模で行政、住居、商業施設で再開発をされたら流石にジオも築20年超えだし下落は避けられないね。野村も絶対ジオに負けないクオリティのものを建てると思いますし。今千里丘で進んでる大和プレミストのさらにすごいプラウドバージョンになるので、インフレも考えると2LDKで8000万をみとけばいい?(笑)

  66. 175 マンション検討中さん

    皆様の口コミ見てますとジオタワーを今買うのは時期が違うのかと思ってきました。
    高槻の駅近の築浅中古マンションを買っておいて新たなタワマンが出来上がるのを待って買い替えってのが賢い選択なのかもしれませんね。プレディアとか中古で出てくるのは何年後ですかね。中古でもそんなに値下がりしなさそうですが。。

  67. 176 eマンションさん

    >>175 マンション検討中さん
    ここは10年後とかは低く見積もって6000万台とかじゃないですかね。

  68. 177 買い替え検討中さん

    >>175 マンション検討中さん

    今、中古を買うくらいならプレディア買って10年後に買い換えるのが賢いんじゃない?無理なら10年間は賃貸で我慢して購入資金を貯めておいたら?貯めるつもりでも貯まらないかも知れないけど。

  69. 178 マンコミュファンさん

    >>176 eマンションさん

    ここならたとえ10年で1,000万円値が下がっても家賃8万円でこの環境に住めるという計算になる。これからのインフレ時代を考えると下手すると買った値段で売れるかも。

  70. 179 マンコミュファンさん

    結局小規模のこの戸数でまだ残ってるというのが一番分かりやすい評価だろうな

  71. 180 マンション検討中さん

    >>179 マンコミュファンさん
    小規模で大阪市内でもないので投資の連中が群がってないが、価格は一丁前で肝心の高槻近郊住民が気軽に買える金額ではないのが原因じゃないかな。今後の資産価値としては有望だと思うよ。Aタイプはあっという間に消えたし。

  72. 181 マンコミュファンさん

    >>180 マンション検討中さん
    確かにAはあっという間に売れてましたね。売りに出されてることに気が付いてなかったので、実際の間取りなども見る暇もなかったです。Aタイプは広さ的には家族で住むには少し小さいですが、今後転売を考えるといい広さなんでしょうね。

  73. 182 eマンションさん

    >>181 マンコミュファンさん
    広告も始めは絞っていたらしく、私も気づくのが遅れました。実需かつ高槻で買える地元の人たちはさっさと買ってしまったんでしょう。小規模のため値段の幅が小さいので、似たような属性の人が多そうで変な人少なそうなのがいいなぁ。

  74. 183 eマンションさん

    小規模マンションで70平米7000万、8000万出せるのはなかなか凄いわな
    立地的に実需はありそうだが

  75. 184 名無しさん

    >>182 eマンションさん
    それは小規模のメリットですよね。部屋も2パターンしかないですし。
    ただ、修繕積立金が小規模だと後々大変なことになるとも聞いたことがあるのですが、実際のところはどーなんでしょうか?30邸は結構少ないですよね?

  76. 185 マンション検討中さん

    >>172 マンション掲示板さん

    JR側のマンションがよかったですね。買い物も学区も。

  77. 186 検討板ユーザーさん

    >>184 名無しさん

    共有部が良くも悪くもほぼないのと、金食い虫の機械式駐車場がないので、小規模ですが一般マンションに比べトータルコストは割安になると思います。未払いが出た時は希釈されないから影響大きいことにはなるけど、投資資金が入ってないなら外人からの取りっぱぐれリスクはないかと。

  78. 187 口コミ知りたいさん

    >>186 検討板ユーザーさん
    外国人が買ってはないのですか?最近中国人が買い漁ってるというのを聞きますが、高槻までは手を伸ばしてこないのですかね。京都市内とかはすごいと聞きますが。

  79. 188 評判気になるさん

    >>187 口コミ知りたいさん
    こればかりは購入者か販売業者にきかないとわからないですが、大阪市内と京都でまだ十分に需要満たせてると思いますし、いたとしても投資、移住ではなく、すでに長年日本に在住している外国人くらいじゃないですかね。

  80. 189 周辺住民さん

    JR駅前のジ〇高〇の住人ですが、中国人家庭が複数入っているようで、文化的な習慣の違いから色々と問題になっています。プレディオは駅から少し離れているので大丈夫じゃないでしょうか?

  81. 190 匿名さん

    >>189 周辺住民さん

    一瞬で完売した物件ですね。
    あまりに駅前すぎると投資物件にもなるし中国の方にも目をつけられるリスクがあるんですね。
    うちは徒歩5分圏内ですが繁華街ではないので平和です。

  82. 191 マンション掲示板さん

    >>189 周辺住民さん
    まだ子供がいないので、高槻で過ごす分には中国人と会う場面がないのですが、駅前とはいえ複数家庭いるんですね。徒歩7分が防波堤になって中国人いないのなら全然7分毎日歩きます。。

  83. 192 口コミ知りたいさん

    最終三邸からなかなか動きませんね。やはりこの強気の値段設定の影響ですので、手が出ない人が多いんでしょうね。
    こんな時は値下げ交渉やオプションをつけるなどの交渉が通りやすいとかありますかね?

  84. 193 口コミ知りたいさん

    >>192 口コミ知りたいさん

    最近は1年掛けて完売はザラだから、値下げは無いでしょう。ま、交渉するのは自由だけど、けんもほろろに扱われて二度と買えなくなるのが落ち

  85. 194 口コミ知りたいさん

    完売はいつになっても関係はないがこの価格では需要はこのぐらいなんだなとわかりリセール出来るかの参考にはなる

  86. 195 口コミ知りたいさん

    現在契約中のものです。すでに買った方でよかったオプションなどありますか?

  87. 196 eマンションさん

    新快速電車には外国人観光客も多く乗っています

  88. 197 マンション掲示板さん

    外国人に抵抗があるなら総持寺とか島本とかの方が良いのでは?

  89. 198 検討板ユーザーさん

    >>195 口コミ知りたいさん
    完成後物件ですが何か選べるオプションがあるのでしょうか。

  90. 199 匿名さん

    先の人も書いてたけど、駐車場高級車ばかりでワロタ

  91. 200 通りがかりさん

    世帯年収2000万でここをフルローンだと厳しいなー

  92. 201 周辺住民さん

    世帯年収2000万円の家庭なんてほとんどないやろ。どれだけ自己資金を積めるかやけど、1000万円積めるなら年収1200万円でもローンは組める。

  93. 202 マンション検討中さん

    最近は大手の平均年収上がってるから世帯で2000万は珍しくないよ。1馬力でも2000万もらえる会社も少しずつ増えてきたし。

  94. 203 マンション検討中さん

    買いたいけど諦めかな。10年後に価値が半減するリスクを取れないよ。
    中古で築浅&駅近探してるが全くないね。

  95. 204 eマンションさん

    >>203 マンション検討中さん
    今の高槻の板マン相場は築20年で5500から6000万だけど。

  96. 205 検討板ユーザーさん

    >>199 匿名さん
    どういうのが高級車の部類に入りますか?

  97. 206 マンション検討中さん

    地上駐車場は便利なようだけど外から丸見え、高級車は盗難リスクも高く、酔っ払いに傷つけられるリスクもある

  98. 207 マンション検討中さん

    >>203 さん

    >>203 マンション検討中さん
    仮に7000万を金利1%で返済するなら、10年後は5372万の残債。この金額を資産価値が下回るには年率2.65%で資産価値が下がる必要がある。むしろ上がる方が多い昨今でそんなペースでこの立地のマンションが下落ケースは、南海トラフでもおそらくない。ここは今後キーエンス横のマンションの坪単価差分や再開発の期待値が反映されてくるので、平常な10年後なら中古も6000-7000万とかじゃないかな?

  99. 208 通りがかりさん

    >>207 マンション検討中さん
    そんなに甘くないのでは?と思います。

  100. 209 通りがかりさん

    >>208 通りがかりさん

    ではどのくらいで考えますか?

  101. 210 評判気になるさん

    >>208 通りがかりさん

    5372万で10年後売りに出てたら即買いやけどな。ここと規模も立地も近く、全戸西向きの築8年くらいのグランアッシュ?が確か6000-7000万くらいで中古が一瞬出てた気するし。

  102. 211 通りがかりさん

    お得に買いたい気持ちはみんなそうだけど、下落したからといってその時欲しい物件が買えるか分からないことを頭に入れとかないと。中古のお宝物件なんてキャッシュ一括であっという間に取られるから、住宅ローン組む時点で勝てない。

  103. 212 評判気になるさん

    >>209 通りがかりさん
    5000か5500くらい

  104. 213 通りがかりさん

    >>212 評判気になるさん
    不動産市場めちゃくちゃの1番最悪ケースがこれくらいかもね。

  105. 214 検討板ユーザーさん

    >>213 通りがかりさん

    >>213 通りがかりさん
    高槻駅前にタワーマンションが出来たら、
    やっぱり下がりますかねー?

  106. 215 マンコミュファンさん

    >>214 検討板ユーザーさん
    ジオタワーが出来ても別にローレルタワーが下がってないように、高槻での需要がある限り基本的には上がると思いますよ。
    築浅のジオ高槻やシーンズなどに対して、どれくらいの差別化があるかが、中古価格の決め手になるかな?

  107. 216 マンション掲示板さん

    >>214 検討板ユーザーさん

    仮に今より下がったとしても、最初に買った人は損はしないでしょう。

  108. 217 eマンションさん

    小規模だしリセールというよりこの価格なら実需で新築が良いならってとこだろ

  109. 218 マンション掲示板さん

    >>216 マンション掲示板さん

    何故損しないのですか?

  110. 219 通りがかりさん

    >>217 eマンションさん
    なかなかの小規模だけど、やっぱリセールしにくいのかな?
    私的にはこれくらいの規模の方が良いんだけど、管理費とか負担大きくなるのかな?

  111. 220 口コミ知りたいさん

    30邸ですとやはり今後の管理費の上昇が怖いですね。部屋のタイプが二種類ですし、同じような属性の人たちで埋まりそうなので、大規模なマンションに比べると人間関係は良さそうではありますけど。

  112. 221 マンコミュファンさん

    このあたりを検討する人にはあまり関係ないかもしれないけど、登町とか新幹線の横のあたりはヤバいよ。
    桜台小学校は茶髪のヤンチャな子たちが多いから。
    下田部団地があるから仕方ないのかも。

  113. 222 検討板ユーザーさん

    >>221 マンコミュファンさん
    地価の高いところを買える人が集まるので、それと学区の治安が相関していくのも必然ですね。このマンションもその縮小版みたいなもので、タワマンとかと違って同じレベルの人しか集まらないのはかなりメリット。

  114. 223 マンコミュファン

    >>222 検討板ユーザーさん
    まさにその通りです。
    ここは地価が極端に低いわけではありませんが、学区内に下田部団地があるのは痛恨の極みです。
    子供たちはのびのび育っているという声もありますが、ものは言いようです。
    朱に交われば赤くなる。
    幼少期にそういう子たちと触れ合うとどうしても親の期待せぬ方向にそれてしまいがちです。
    まさにここも、団地以外の子たちも染まっているのが分かります。

  115. 224 マンション検討中さん

    今全世帯70くらいのマンション住んでてエレベーター1台なんだけど、結構日常でぷちストレスな場面多い。
    ここは30世帯で1つのようだから、多少管理費が1人につき割高でも羨ましいわ。

  116. 225 eマンションさん

    >>223 マンコミュファンさん
    ここと下田部団地は結構離れてますが、同じ学区なのですか?

  117. 226 検討板ユーザーさん

    >>224 マンション検討中さん
    目安は50戸に一機ですね
    また、30戸で一機でも6人乗りだと圧迫感があります

  118. 227 口コミ知りたいさん

    >>223 マンコミュファンさん

    阪急高槻市駅からバスで20分のところとここが同じ学区の筈はありません。
    修正された方が良いと思います。

  119. 228 通りがかりさん

    >>227 口コミ知りたいさん
    でもやはり周辺環境は気になります。
    駅とマンションの往復だけでなく、休日は車や自転車でお出かけもします。
    その際に気をつけたほうがいい地域の情報は有益だと思います。

  120. 229 ご近所さん

    あの~ この地域でそんなに選民意識をもちえるマンションでしょうか
    全国どこへ出かけるのにも いちいち情報把握して出かけられるのでしょうか
     教えて下さい

  121. 230 マンコミュファンさん

    そこまで距離がある地区の心配までしてると家買えなさそうですね。どこでも一長一短あるでしょうし。

  122. 231 マンション検討中さん

    >>225 eマンションさん

    https://www.city.takatsuki.osaka.jp/uploaded/attachment/19854.pdf

    北園町は高槻小、下田部町は一丁目が桜台小、二丁目が西大冠小です

  123. 232 マンコミュファンさん

    このマンションが良い土地柄なのはもちろんですが、そこと比べてというだけで問題に上がっている団地もそんな毛嫌いするような具合でもないですよ。ミナミよりかなりマシなはずです。自分が選べるならそりゃ北園町にしますが。

  124. 233 マンコミュファンさん

    あと二邸になったみたいですね。完売まであとどれくらいかかるのか。

  125. 234 匿名さん

    結局立地が強ければ価格に多少尻込みしても最終的に買い手がやってくるか~
    価格高騰分は売る時も高く売れるとはいえ、7500とか8000万って大企業2馬力でもそろそろきつくない?医者とか?

  126. 235 口コミ知りたいさん

    >>234 匿名さん
    大企業二馬力は億ションこうとるで

  127. 236 eマンションさん

    高槻も再開発後のタワマンは億ション祭りやな。
    低みの見物や。

  128. 237 評判気になるさん

    >>235 口コミ知りたいさん
    ペアローンは離婚時に大変って聞きますが、二馬力でペアローン組む人は多いんですかね?

  129. 238 検討板ユーザーさん

    8000万の物件なら年収1500万くらいのイメージかな。最近大手は賃上げもあるし1馬力でそれくらいの人も増えてきてるのかな?

  130. 239 名無しさん

    >>238 検討板ユーザーさん
    大手でも商社とかを除くと、直近の賃上げ加味しても37-40歳で1000万到達が最速ちゃうかなと。もちろん残業しまくりとかは知らんけど

  131. 240 マンション比較中さん

    マンションはやっぱり立地やな 中古でも駅近が便利やもんな
    大阪のグランフロントのマンション まだ価格上昇中らしい
    再開発までまてんし、このプレディア高槻 駅7分 とおいよな
    ジオ高槻フロント欲しいけれど 価格プラスリフォーム代 うなるばかりや
    平面駐車場も雨風晒されると思うと 
      
    ここ決めたみんなの決め手教えてくれ

  132. 241 匿名さん

    ここはJRまで7分でもJRと阪急の間(阪急徒歩5分)で高槻の発展箇所全てに近い、高槻民からすると最強クラスの立地ですからね。これがJR西側7分とかなら話は別でしょうが、土地勘ある高槻民でマンション探してるなら買いだったのでは。

  133. 242 買い替え検討中さん

    マンション前の空き地 何ができるの

  134. 243 検討板ユーザーさん

    >>242 買い替え検討中さん

    シャーメゾンですよ

  135. 244 買い替え検討中さん

    >>243さん ありがとうございます
     3階建てくらいかな 

  136. 245 買い替え検討中さん

    >>243さん ありがとうございます。
     3階建てくらいなのかな

  137. 246 匿名さん

    ポツポツ土地は空くけど分譲マンションほどのスペースにならないので賃貸ばかり増えてくね。

  138. 247 評判気になるさん

    小規模マンションは維持費が高額になるのが難点

  139. 248 マンション検討中さん

    小規模マンションは後で維持メンテ費用が大変なことになるかもね。

  140. 249 評判気になるさん

    維持費が上がる前に売り抜かないといけないってことですかね。

  141. 250 マンション検討中さん

    >>223 マンコミュファンさん

    北園町は高槻小学校学区ですよ。

    高槻小学校通わせていますが、落ち着いている子が多くておすすめですよ。

  142. 251 口コミ知りたいさん

    >>248 さん

    たしか、管理費修繕積立諸々込みで、長期計画の25年後?の頭打ち金額が4万かそこらだった気がします。
    見学の時に見せてもらえました

  143. 252 評判気になるさん

    >>251 口コミ知りたいさん

    ここは大手デベでないので、25年後どうなってるのか分からない。大手デベでもかなり楽観的な計画書わー出してるのが最近。

  144. 253 評判気になるさん

    >>249 評判気になるさん

    いえ、維持費が上がっても所得アップで対応できる人しか買ってはいけないということでしょう

  145. 254 評判気になるさん

    >>251 口コミ知りたいさん
    あくまで計画です
    まさかそれで収まると思いますか?

  146. 255 名無しさん

    >>253 評判気になるさん

    そもそも賢明な人はこんなとこ買わないでしょ、わざわざ維持費が高額になるのが目に見えているのに

  147. 256 匿名さん

    >>255 名無しさん
    小規模マンションを買うことがあり得ないというとでしょうか?他にもここのデメリットがあるためにかわないというこことですか?
    マンション探してますが、デメリットのない物件はなく、なかなか難しいですね。

  148. 257 周辺住民さん

    小規模マンションには小規模マンションの良いところがありますので、十把一絡げで小規模マンションだからあり得ないと書くのは乱暴な話です。そんな書き方をする人こそ賢明な人とは思えません。だだ小規模マンションの場合、将来的な修繕計画の変更により影響を受けやすいのは確かです。もし買うのであれば、バイヤーの計画書を鵜?みにせず、余裕をもった資金計画を立てて買われた方が良いとは思います。

  149. 258 eマンションさん

    ケチつけるのは簡単なのであまり振り回されてすぎないようにした方がいいですよ。

    ずっと買わない理由ばかり探して、この10年間で買えなくなってる人、山ほどいます。

    こういうこというと
    「大きな買い物なのに無責任なこと言うな!!!不動産関係者だろ!!!」

    と図星な人たちにキレちらかされるんですけど、蜘蛛の糸の餓鬼みたいな人たちなので相手にしなくて大丈夫です。

    余程気掛かりなことで無ければ前向きに進めてみてはいかがでしょうか。

  150. 259 マンション検討中さん

    ここは小規模で身をわきまえた共有設備だったし、一般にイメージしているほどは割高感や齟齬は出ないんじゃないですかね。良くも悪くも何もなかったので。映えを気にする人には全くうけないが、そういうキラキラ系がもし排他されるなら私的にはメリット。高槻にはいないかな。笑

  151. 260 周辺住民さん

    >>259 マンション検討中さん

    ごめん、何言ってるのか解読不能。分かりやすく書いて

  152. 261 匿名さん

    >>259 マンション検討中さん
    確かにここの物件は共有設備はほぼなく、駐車場も機械式ではないですし、そう言った面では費用はかかりにくいのでしょうね。
    もちろん今後の物価の上昇などもあるので、そうは言いながら修繕費はさらに上昇していくのでしょうが。

  153. 262 マンコミュファンさん

    物価上昇なんて予想できないので、ここに限らずどこのマンションの見学にいっても、長期計画で示される金額は物価上昇は加味していない、と注釈等してありますね。
    物価上昇に賃金が追いつかない人はどんどん買えなくなってしまう。。

  154. 263 eマンションさん

    もういい場所のマンションなんて、一般人には手が届かないね。これから人口減少するから、不便な場所の少し安いマンションなんて二束三文になるだろし。もっと前に買っとけばよかった。いつでも行動した人が勝つんだろうな。

  155. 264 匿名さん

    この物件の場所ってそんなにいいか?駅から微妙に遠いし、病院の横で救急車のサイレンが煩いし、夜は歩く人も少なくて危ないし…

  156. 265 評判気になるさん

    >>264 匿名さん
    確かに周囲はだいぶ暗そうですね。救急も近いんですね。そうなると資産価値としては低くなりますかね。
    やっぱジオタワーがいいんでしょうが、もうすでに値段が上がりすぎてしまって。他の駅近のマンションが中古で出てきてくれたらいいな。

  157. 266 マンション掲示板さん

    >>265 評判気になるさん
    購入者ですが、寝室を想定されている部屋は病院と逆サイドのおかげか、心配していたサイレンの音は寝る際に全く聞こえません。窓開けたら聞こえるとは思います。あとベランダ側の部屋で寝るなどしたら聞こえるのかもしれないです。
    JRから帰る時は暗さは気にならないですが阪急から帰る時は暗いなと感じます。それでもここが入居開始して多少明るくはなりましたが。。。

  158. 267 マンション掲示板さん

    >>262 マンコミュファンさん

    最後の2邸がなかなか売れないようですね。SUUMOをみると7500万と8000万の部屋のようですが、買える層を一旦吸い尽くした?値下げせずに販売続けるのかなやっぱ

  159. 268 マンション検討中さん

    いくら物価が高騰しているからと言ってここは高過ぎるよ。既に買った人には申し訳ないけどマンション価格高騰の追い風に乗った便乗値上げ物件です。共用施設も無いし、仕様・設備もコスト切り詰めたしょぼいものでがっかりしました。高槻市の新築マンションの希少性と駅からの距離だけに依存したぼったくり価格だとわかる人には分かるからでしょう。

  160. 269 マンション掲示板さん

    >>268 マンション検討中さん
    確かに仕様や装備はかなり安っぽいものですね。ここまでの高いのに、なぜここまでコストカットしたのか。業者はかなりな利益を得られたでしょうね。

  161. 270 評判気になるさん

    こーやって便乗値上げが売れると次に出てくるマンションもその価格を基準にして値段設定してくるからほんまタチ悪いな。キーエンス横いくらになるんやろか。

  162. 271 マンション掲示板さん

    キーエンス横のマンションに期待してますが、買える値段で出してくれるのかですね。

  163. 272 匿名さん

    プレディアがこの金額でほぼ売れてしまったから、同じくらいの金額で設定されるでしょうね。明田町で工場ビューで線路横ってのがちょっと弱い感じするけど。

  164. 273 口コミ知りたいさん

    JRは夜通しうるさいんですよね。。窓閉めてても給気口から入ってくるし。ここと同じクオリティだとしたら土地代も含め、坪単価はここより安くないと違和感持っちゃうかなー

  165. 274 マンション掲示板さん

    ここが売れ残った場合は、それを指標に安くなりますかね?あと2邸の売れ行き次第ですかね?
    そろそろ各所のマンション連れ残りって話もありますし、今がピークなのかもしれないですし、今後は安くなりますかね。
    建築費や人件費も上がってるので、結局はいい物件は値下がりしないのかもしれませんが。

  166. 275 検討板ユーザーさん

    >>274 マンション掲示板さん

    もう後1になってますよー

  167. 276 マンション検討中さん

    もうすぐ完売だね。残り1軒と聞くとキーエンス横の値段見てから決めようと思っていた人は焦るよね。まあでもキーエンス横も期待するほどは安くならないと思うけど。ただキーエンス横ならまだ売り始めていないから、選びたい部屋を選ぶことができるけど、ここは売れ残りの部屋というイメージがあるから、同じ値段であれば俺ならキーエンス横を選ぶかな。だってどうせ買うならイメージ通りの部屋を選びたいじゃん、安い買い物ではないんだから。え?キーエンス横にイメージ通りの部屋が無かったらどうするんだ?だって?そうなんだよね~。だから10年以上も言うだけ番長張ってるんだよね~(;^ω^)

  168. 277 マンコミュファンさん

    >>275 検討板ユーザーさん
    すみません、まだ後2軒でした

  169. 278 マンション検討中さん

    >>277 マンコミュファンさん
    申込から成約済みまで2-4週間はタイムラグがあるから、実質残り1部屋くらいになってるかもしれないですね。

  170. 279 匿名さん

    プレディアはかなりコスト削った感があるから、キーエンス横は普通にコストかけて建てたら同じくらいの金額になるんじゃないかな。この1年でも何かと値上がり続いてるし、普通に結構いい値段で売り出すと思うよ。

  171. 280 評判気になるさん

    >>279 匿名さん

    立地が良かったので、購入を検討したんですが、室内のコストカットや室内が賃貸並なような気がしたのですが
    見学に行った方如何でしたでしょうか?

  172. 281 検討板ユーザーさん

    キーエンス横は用地取得費はプレディアより安かったんじゃないかと思うが、そんな土地も広くないので、コストカットのまま同じくらいの値段で出してくるか、普通クオリティでプレディア以上の値段かのどちらかでしょうか。70cm2で10階で7500-8000万とかかと。

  173. 282 マンション掲示板さん

    >>280 評判気になるさん
    正直私も見学に行った時にこれで分譲かとびっくりしました。フローリングもシートみたいですし。
    最近の分譲マンションはこんなもんなんでしょうか?

  174. 283 マンコミュファンさん

    >>282 マンション掲示板さん
    築浅の某鉄道系分譲に賃貸でいますが、恥ずかしながら私はそんな違いを感じれませんでした。どこのマンションも連れてかれるモデルルームは300-500万くらいのオプション鬼盛りなのはいくつも経験しているので、完成後物件で強制無オプションのここはまぁこんなもんかという感想でした。
     購入された方も色んなケース、色んな割り切りで買われてると思うので、購入者の意見も知りたいです。

  175. 284 マンション掲示板さん

    仕様や設備の質はマンション数軒住んでみないと分かりません。初めてマンション買う人には比較の対象が無いので、こんなものかとそれなりに納得してしまうんです。私からすると、こんな造作でこんな値段取るんだと驚くだけです。

  176. 285 通りがかりさん

    まだ、完売ならないのですかねー
    金額の問題ですかね?

  177. 286 マンション検討中さん

    (家電付 5階商談室住戸: 3LDK 72.07㎡ 7,528万円)で連絡来ましたが、売り切る為ですかねー。

  178. 287 マンコミュファンさん

    >>286 マンション検討中さん
    家電付きになれば、凄い見学の予約入ってますねー

  179. 288 通りがかりさん

    新築、立地はいいけどそれ以外は何も魅力ないのでやっぱり割高感が拭えず購入まで行かない方がほとんどなのかと。
    損にはならないだろうけど高い割にプラスもないので決め手がない。
    家電付きで完売まで行くといいですね。

  180. 289 名無しさん

    かなり前の値段で参考になるかわかんないけど、一つ下の4階が7478万でした。ワンフロアごとに60-70万くらい上がってたから、この家電付きは割増とかなく家電分丸々お得かなと。エアコン3台だから30-40万くらいのトクかな。
    2-7階ら辺は即売れした階数だから欲しい人はいるのかも?

  181. 290 マンション掲示板さん

    >>288 通りがかりさん
    家電付き商談室が売れれば、ラストは8000万クラスの12階。損にはならなくても、8000万もだすなら何かプラスαが欲しいって思っちゃいますよね。

  182. 291 マンション掲示板さん

    このままですと、12階も何か特典つけてくれそうですね。それを待ちますか。

  183. 292 マンコミュファンさん

    購入したものですが、売れ残った部屋があるのは気になりますね。ただ、値引きなどあるとそれはそれで悔しいので、値引きしてまで売り捌いてほしくはないですが。。

  184. 293 匿名さん

    私は限りなく独立した部屋が良いから金額が高くても最上階か金額が安い最下階の部屋しか興味ない。中途半端に中層階で金額が高いのは売りづらいんだろうなぁと思う。

  185. 294 評判気になるさん

    >>292 さん

    >>292 マンコミュファンさん
    まぁ、今後駅前再開発などで地価が上がればここも上がるでしょうから、投資面で考えたら買えるだけでも御の字ではないでしょうか。再開発時の築年数としてベストだし。

  186. 295 口コミ知りたいさん

    小規模マンションのこの広さの部屋を8000万で買っていくらでリセール出来るのかね

  187. 296 匿名さん

    >>295 口コミ知りたいさん
    やはり小規模だと買い手がつきにくいもんでしょうか。

  188. 297 検討板ユーザーさん

    賃貸でキーエンス横を待つよりかはずっと賢明

  189. 298 匿名さん

    間取り見ていますが、アウトフレームなのがすごくいいですね。あと洗面室も割と広い気がします。
    洗面台が奥にあるので、歯磨きや洗顔している時にドアがぶつかったりすることもなさそうで。引き戸というのもいいです。あと、洋室2や洋室3のクローゼットも比較的広めだと思いました。バルコニーのスロップシンクもあります。割といいなと思いました。

    リセールはしにくいんですか?

  190. 299 口コミ知りたいさん

    >>297 検討板ユーザーさん
    おっしゃる通りかと
    とりあえず買っとけば良いんです

  191. 300 匿名さん

    商談室ってなんですか?

  192. 301 検討板ユーザーさん

    >>298 匿名さん
    小規模のためしっかりアウトポールに出来ていて、部屋の正味の広さが広いのはかなりいいですね。タワマンとかだと柱がどうしても来るので正味の広さは狭いですから。
    仕方ないけど上層階じゃないと透明手すりバルコニーじゃなくて残念かなー。

  193. 302 名無しさん

    >>300 匿名さん
    ここは完成後物件なので、マンションの一室を売買の商談室として使っていました。なのでエアコンとかがついているということですね。

  194. 303 匿名さん

    >>302 名無しさん
    なるほど、そういうことでしたか!
    教えていただきありがとうございました。

  195. 304 eマンションさん

    とうとう完売しましたか?
    確かに立地はいいですし、マンションは立地が全てですよね。再開発でさらに発展していってほしいです。

  196. 305 マンコミュファンさん

    確かにスーモに掲載されてないですね。
    購入された方々おめでとうございます!販売会社の方もお疲れ様でした。

  197. 306 マンション検討中さん

    次は2年後のキーエンス横ですね。ここが完売したことにより、価格は今回並みになることは覚悟しなければなりません。背景にあるのは高槻に駅ちかマンション至適地が無くなってきていることでしょう。最近は2年に一棟くらいしか新築分譲出ませんし、しれもコンパクトマンションばかりなのでファミリー層は茨木、千里丘、島本に行くしかありませんね(( ノД`)シクシク…)

  198. 307 マンション掲示板さん

    >>306 マンション検討中さん
    別所にも9階建て(95戸)のマンションできるみたいですが、2年後より更に先になりますかね。

  199. 308 匿名さん

    >>307 マンション掲示板さん
    別所は駅近とは言わない。

  200. 309 通りがかりさん

    >>307 マンション掲示板さん

    別所のマンションって3年前に建ったレジェイドのことと違うんか?

  201. 310 検討板ユーザーさん

    >>309 通りがかりさん
    違いますよ。郵便局前の田んぼのところです。

  202. 311 匿名さん

    >>310 検討板ユーザーさん

    申し訳ありませんが、マンション名かデベロッパー名を教えて頂けませんか?

  203. 312 評判気になるさん

    >>311 匿名さん
    すみませんが、わからないです。
    ただ、高槻市のホームページに行けば、届け出は確認できます。
    https://www.city.takatsuki.osaka.jp/uploaded/attachment/54382.pdf

  204. 313 匿名さん

    >>312 評判気になるさん

    ありがとうございます。田畑を住宅地に転用する為の申請書の段階ですね。おそらく着工まで数年はかかると思われます。それとこの書類では分譲か賃貸かは分かりませんね。

  205. 314 匿名さん

    2年後~はどんな風になってるんでしょう、価格とか資材とか建築の質とか。タワマン主流なのか低層なのか。プロならある程度は先が読めるんでしょうけど。価格に関しては今より安くなるとは思えないですから、どうしても買う必要があるなら早いほうが良いのかなと漠然と思ったりはします。
    完売ですね、6月頃かな?完売したのって。あまり話題になってないようですが。

  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

プレディア高槻北園町
プレディア高槻北園町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府高槻市北園町375番3(地番)
交通:JR京都線高槻駅徒歩7分
総戸数: 30戸
[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア樟葉

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリア京橋 ザ・レジデンス
ユニハイム京都西院高辻通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム京都西院高辻通
スポンサードリンク
シエリアシティ星田駅前

[PR] 周辺の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4300万円~6870万円

2LDK~4LDK

59.8m2~89.91m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4790万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

4998万円~7058万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.86m2~83.48m2

総戸数 51戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4600万円台~5100万円台(予定)

3LDK

64.35m2

総戸数 107戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3828万円~6268万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ千林駅前

大阪府大阪市旭区清水1丁目

未定

2LDK・3LDK

54.52m2~78.4m2

総戸数 50戸

シエリア京都桂川

京都府京都市南区久世上久世町89番・270番

未定

2LDK~4LDK

57.4m2~100.21m2

総戸数 83戸

プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

大阪府大阪市東淀川区東淡路3丁目

未定

2LDK〜4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

55.72m2〜94.35m2
(MB面積含む)

総戸数 40戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4580万円~4990万円(うちモデルルーム価格4690万円・4990万円、使用期間:2025年5月~お引渡まで)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ

大阪府大阪市城東区関目1丁目

未定

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

34.06m2~65.59m2

総戸数 42戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4798万円~5698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

64.9m2~75.9m2

総戸数 156戸

ユニハイム京都西院高辻通

京都府京都市右京区西院西貝川町98番ほか

3700万円台~5600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~3LDK

53.29m2~73.66m2

総戸数 94戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m²~61.28m²

総戸数 116戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

シエリア京橋 ザ・レジデンス

大阪府大阪市都島区片町2丁目

未定

2LDK~3LDK

55.52m²~124.13m²

総戸数 99戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

5,990万円~2億4,990万円

1LDK~3LDK

45.98m²~100.37m²

総戸数 364戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ池田グランプレイス

大阪府池田市栄町740番1ほか

6380万円~1億1280万円

2LDK~4LDK

62.02m2~94.96m2

総戸数 108戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

4830万円~6670万円

2LDK・3LDK

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億9,430万円

1LDK~4LDK

44.11m²~95.07m²

総戸数 500戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸