稲田堤駅(JR南武線)の口コミ一覧【2ページ目】
稲田堤駅の総合評価 (ユーザー127人・585件)
ユーザー評点
3.8口コミ数
585ユーザー投票平均
稲田堤駅の口コミ一覧
- 127 人 の口コミがあります。
- 127 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2022年5月 稲田堤駅
かおるんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 京王稲田堤駅もあり、2つの路線が通ってるのが便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 下町って感じの駅。大きなビルなどは殆どない |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | スーパー、飲食店、ファーストフード、とりあえずはりある |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅にエレベーター、おむつ替えトイレがあるので便利 |
治安 |
5 |
メリット | 静かでとても良い。変な柄の悪い人もあまり見かけない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 近くに登戸駅があり、小田急線への乗り換えも割とスムーズ |
2022年2月 稲田堤駅
【メリット】 都心部へアクセスがいい!
川崎に出やすい!
飲食店も充実している。
……続きを読む(残り193文字)
2022年2月 稲田堤駅
【メリット】 南武線と京王相模原線の乗り換えの通りが商店街になっており、色々な飲食店があります。以前は居
……続きを読む(残り164文字)
2022年2月 稲田堤駅
2022年1月 稲田堤駅
【メリット】 ・南武線と京王相模原線の2路線が利用可能。どちらも優等列車停車駅であり、新宿や川崎、立川・
……続きを読む(残り566文字)
2022年1月 稲田堤駅
2021年12月 稲田堤駅
2021年12月 稲田堤駅
【メリット】 駅前にバス停があるので電車降りてからの移動はしやすいです。駅から徒歩圏内にパーキングがいく
……続きを読む(残り182文字)
2021年12月 稲田堤駅
【メリット】 工事の影響で、立川方面のホームから改札までの道がゆるやかなスロープとなっており、負担なく移
……続きを読む(残り174文字)
2021年11月 稲田堤駅
【メリット】 現在は大規模工事中ですが、そのおかげで以前あったものよりお手洗いが綺麗になりました。男女と
……続きを読む(残り199文字)
2021年11月 稲田堤駅
【メリット】 駅前にバス停があるので電車降りてからの移動はしやすいです。駅から徒歩圏内にパーキングがいく
……続きを読む(残り158文字)
2021年11月 稲田堤駅
2021年11月 稲田堤駅
【メリット】 駅の近くに商店街があるので日常の買い物は困りません。また京王相模原線も数分歩いて利用できる
……続きを読む(残り189文字)
2021年11月 稲田堤駅
2021年11月 稲田堤駅
【メリット】 ・大規模な商業施設はないが、商店街があり、美容室や飲食店、スーパーなど生活に必要な施設は揃
……続きを読む(残り204文字)
2021年11月 稲田堤駅
2021年10月 稲田堤駅
【メリット】 駅の周辺はスーパーやドラッグストア、飲食店など生活に必要なお店が立ち並んでおり便利です。京
……続きを読む(残り161文字)
2021年10月 稲田堤駅
2021年10月 稲田堤駅
【メリット】 駅のトイレがあまり綺麗でなく使いにくかったが、最近改修されて使いやすくなった。小さな駅だが
……続きを読む(残り157文字)
2021年10月 稲田堤駅
2021年10月 稲田堤駅
【メリット】 現在の最寄り駅です。京王稲田堤駅まで行く間に飲食店などが多くあり、栄えています。人通りも多
……続きを読む(残り167文字)
2021年10月 稲田堤駅
【メリット】 駅自体は大きくないが、京王線への道のりにある京王駅前通りをはじめ、ドトール等のカフェや居酒
……続きを読む(残り121文字)
2021年10月 稲田堤駅
2021年10月 稲田堤駅
【メリット】 京王稲田堤もあるのでとにかくどこに行くにもアクセスがいい。駅周辺は商店街のようになっており
……続きを読む(残り124文字)
2021年10月 稲田堤駅
2021年10月 稲田堤駅
【メリット】 大きなショッピングセンターなどはありませんが、スーパーやパン屋などはあるので生活には困りま
……続きを読む(残り129文字)
2021年10月 稲田堤駅
【メリット】 駅が少しリフォームされてきれいになったから入りやすい。あと急行列車がちゃんと止まる。近くに
……続きを読む(残り112文字)
2021年10月 稲田堤駅
【メリット】 南武線と京王線を通っているため非常に利便性は高いです。現在改修工事が行われており、それが完
……続きを読む(残り108文字)
2021年10月 稲田堤駅
【メリット】 近くには商店街があり、多くの人で賑わっています。また小さなスーパーが複数店あるほか、飲食店
……続きを読む(残り127文字)
2021年10月 稲田堤駅
【メリット】 近くに京王線の稲田堤駅があり、東西かつ新宿に一本で出れるので便利だと思いました。南武線自体
……続きを読む(残り127文字)
2021年10月 稲田堤駅
【メリット】 駅の近くには飲食店が多く、焼き鳥などの居酒屋をはじめ、中華料理屋や、京王線の方にはファミレ
……続きを読む(残り130文字)
2020年5月 稲田堤駅
【メリット】 JR南武線と京王線の二線が利用できるのは便利だと思います。駅周辺はとても落ち着いた住宅街で
……続きを読む(残り143文字)
2020年4月 稲田堤駅
【メリット】 稲田堤駅は登戸駅に近いです。このあたりでは割と栄えている駅で、それが2駅先にあります。登戸
……続きを読む(残り111文字)
2020年4月 稲田堤駅
【メリット】 駅をすぐ出たら、ファーストフード店やスーパーが近くにあるため生活には困らないと思います。ま
……続きを読む(残り140文字)
2020年4月 稲田堤駅
【メリット】 駅のそばには商店街があり、通勤時や帰宅時など商店街で買い物しながら帰ることができます。 ……続きを読む(残り200文字)
2020年4月 稲田堤駅
【メリット】 駅から徒歩1分圏内に飲食店街、コンビニエンスストア、スーパー、ドラッグストア等あり買い物に
……続きを読む(残り199文字)
2020年3月 稲田堤駅
2020年3月 稲田堤駅
2020年2月 稲田堤駅
【メリット】 駅周辺に商業施設はないが、商店街があり、スーパーやドラッグストア、飲食店が立ち並んでいる。
……続きを読む(残り173文字)
2020年2月 稲田堤駅
【メリット】 京王線の京王稲田堤駅があり、新宿へのアクセスが便利です。駅周辺にはカラオケなどの娯楽施設や
……続きを読む(残り143文字)稲田堤駅の総合評価 (ユーザー127人・585件)
総合評価 | 3.8 | 口コミ数 | 585 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.8 | 生活利便性 | 3.8 | 飲食店の充実 | 3.8 |
暮らし・子育て | 3.7 | 治安 | 3.7 | コスパ | 3.8 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。