稲田堤駅(JR南武線)の口コミ一覧【3ページ目】
稲田堤駅の総合評価 (ユーザー127人・585件)
ユーザー評点
3.8口コミ数
585ユーザー投票平均
稲田堤駅の口コミ一覧
- 127 人 の口コミがあります。
- 127 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2020年2月 稲田堤駅
【メリット】 小さな駅ですが線路沿いに商店街があり、スーパーや薬局など生活に必要なものがそろっています。
……続きを読む(残り128文字)
2020年1月 稲田堤駅
【メリット】 南武線の稲田堤駅だけではなく、少し徒歩でいったところに京王線の京王稲田堤駅があるので、川崎
……続きを読む(残り131文字)
2020年1月 稲田堤駅
【メリット】 JR南武線の稲田堤駅は南武線の割には割と栄えています。駅の近くに大きい公園もありますのでフ
……続きを読む(残り119文字)
2020年1月 稲田堤駅
2019年12月 稲田堤駅
【メリット】 ・京王稲田堤駅が徒歩5分程度のところにあり、新宿や渋谷まで特急で250円/30分程度です。
……続きを読む(残り250文字)
2019年12月 稲田堤駅
【メリット】 幼稚園や学校はすぐ近くにあります。駅はとても可愛らしい作りになっています。小さい商店街があ
……続きを読む(残り136文字)
2019年10月 稲田堤駅
【メリット】 駅前から商店街が続いていて買い物が楽しいです。学生からお年寄りまで幅広い年齢層がいて町に活
……続きを読む(残り129文字)
2019年10月 稲田堤駅
【メリット】 稲田堤駅のメリットは交通の便利さが良いところです。神奈川県にも南武線で一本で行けますし新宿
……続きを読む(残り116文字)
2019年9月 稲田堤駅
【メリット】 線路沿いに商店街が続いていていろいろなお店があるので楽しいです。少し歩きますが京王線にも乗
……続きを読む(残り135文字)
2019年9月 稲田堤駅
【メリット】 周辺に居酒屋やコンビニがあり、夜でも比較的明るいです。京王線側に住まいがある場合、安いスー
……続きを読む(残り127文字)
2019年8月 稲田堤駅
【メリット】 線路に沿って商店街が続いていてお店が多く買い物に便利です。多摩川の遊歩道まで歩いてすぐなの
……続きを読む(残り125文字)
2019年8月 稲田堤駅
【メリット】 最寄り駅周辺は飲食店やコンビニ、スーパーが多く、利便性が高い。特に飲食店や居酒屋が多いので
……続きを読む(残り211文字)
2019年8月 稲田堤駅
【メリット】 京王相模原線とJRの2路線があるため、都内へも川崎へも出やすいベッドタウンとなっています。
……続きを読む(残り138文字)
2019年7月 稲田堤駅
【メリット】 周辺にはコンビニや飲食店、スーパーなども揃っていて、非常に過ごしやすい。また都心部へのアク
……続きを読む(残り122文字)
2019年7月 稲田堤駅
2019年6月 稲田堤駅
【メリット】 武蔵小杉や武蔵溝ノ口、立川に15分~20分でアクセス出来ます。特に飲食店が非常に豊富で、安
……続きを読む(残り171文字)
2019年5月 稲田堤駅
【メリット】 最寄り駅周辺は様々な飲食店やスーパー・コンビニが多く使い勝手は良いです。また住んでる方も多
……続きを読む(残り152文字)
2019年4月 稲田堤駅
2019年3月 稲田堤駅
【メリット】 神奈川県川崎市の稲田堤駅はJR南武線の駅になりますが、300mほど離れたところには京王相模
……続きを読む(残り256文字)
2019年3月 稲田堤駅
【メリット】 商業施設はありませんが、商店街にはチェーン店と個人経営のお店がバランスよく充実しています。
……続きを読む(残り322文字)
2019年2月 稲田堤駅
【メリット】 JRの稲田堤駅から徒歩5分ほどのところに相模原線の京王稲田堤駅があり、その間にたくさんの商
……続きを読む(残り194文字)
2019年2月 稲田堤駅
【メリット】 駅前の商店街が充実していて買い物を楽しむことができます。個人営業の隠れ家風のおいしいお店が
……続きを読む(残り132文字)
2019年2月 稲田堤駅
2018年12月 稲田堤駅
【メリット】 JR南武線を使えば川崎や立川まで直通で行け、京王相模原線を利用すれば新宿まで乗り換えなしで
……続きを読む(残り170文字)
2018年12月 稲田堤駅
【メリット】 南武線の駅から京王線の駅にかけての道が商店街になっていてドラックストアや八百屋などいろいろ
……続きを読む(残り129文字)
2018年11月 稲田堤駅
【メリット】 JR稲田堤の駅周辺は、昔ながらの商店街が並びます。TVでも紹介されるような焼肉屋さんがあり
……続きを読む(残り228文字)
2018年11月 稲田堤駅
【メリット】 京王稲田堤駅との間の商店街に多くの飲食店やドラッグストア等があり便利です。南武線で東京西部
……続きを読む(残り185文字)
2018年11月 稲田堤駅
【メリット】 JR南武線と京王相模原線の京王稲田堤駅の二駅利用が可能で、新宿駅約20分、川崎駅約25分、
……続きを読む(残り116文字)
2018年11月 稲田堤駅
2018年10月 稲田堤駅
【メリット】 駅前から京王線の駅まで商店街になっていてショッピングがたのしいです。おしゃれな雑貨店や飲食
……続きを読む(残り107文字)
2018年10月 稲田堤駅
【メリット】 駅周辺には小さな店がいくつか並んでおり、近くには商店街があります。飲食店が非常に多いため、
……続きを読む(残り171文字)
2018年9月 稲田堤駅
2018年7月 稲田堤駅
【メリット】 新宿まで20分程度で行くことができます。また、調布や川崎などとも近く、各方面へのアクセス性
……続きを読む(残り124文字)
2018年6月 稲田堤駅
【メリット】 近辺にスーパーマーケットが多い。また、商店街には飲食店、居酒屋、美容院、ミスタードーナツ、
……続きを読む(残り198文字)
2018年5月 稲田堤駅
【メリット】 駅の周りに坂がなく、道も広いので徒歩や自転車でかなり遠くまで行けます。駅の周辺にはドラッグ
……続きを読む(残り155文字)
2018年5月 稲田堤駅
【メリット】 飲食店がとてもたくさんあります。 居酒屋やラーメン屋、定食屋など様々な種類の店があるため毎
……続きを読む(残り114文字)
2018年4月 稲田堤駅
2018年3月 稲田堤駅
【メリット】 立川、川崎へ1本で出られる。京王相模原線稲田堤駅と数分の距離なので新宿方面へのアクセスも良
……続きを読む(残り159文字)
2018年2月 稲田堤駅
2018年2月 稲田堤駅
【メリット】 繁華な溝の口駅から、南武線で約15分、反対側の立川駅までは約30分。時間はかかりますが、そ
……続きを読む(残り132文字)稲田堤駅の総合評価 (ユーザー127人・585件)
総合評価 | 3.8 | 口コミ数 | 585 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.8 | 生活利便性 | 3.8 | 飲食店の充実 | 3.8 |
暮らし・子育て | 3.7 | 治安 | 3.7 | コスパ | 3.8 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。