有楽町駅(JR京浜東北線)の口コミ一覧【4ページ目】
有楽町駅の総合評価 (ユーザー159人・759件)
ユーザー評点
4.4口コミ数
759ユーザー投票平均
有楽町駅の口コミ一覧
- 159 人 の口コミがあります。
- 159 人中、 121 ~ 160 人目を表示します。
2021年9月 有楽町駅
【メリット】 JR有楽町駅を降りるとすぐ横の線路沿いに、吉野家やタニタ食堂、スターバックスなどが並んでい
……続きを読む(残り291文字)
2021年8月 有楽町駅
【メリット】 有楽町駅周辺は多くの商業施設があり、銀座や丸の内までも徒歩圏内なのでアクセスは抜群でありま
……続きを読む(残り115文字)
2021年7月 有楽町駅
2021年6月 有楽町駅
【メリット】 駅を出るとビッグカメラ、ユニクロやマルイ、飲食店が多くあり様々な食を楽しめます。少し歩くと
……続きを読む(残り138文字)
2021年5月 有楽町駅
【メリット】 駅周辺にはおしゃれなカフェやお手頃な飲食店がたちならび、昼食に立ち寄るだけでも良いような使
……続きを読む(残り105文字)
2021年5月 有楽町駅
2020年12月 有楽町駅
2020年10月 有楽町駅
【メリット】 改札を出てすぐに、地下鉄へと続く地下街へと移動出来るので、雨の日でも有楽町から、銀座、日比
……続きを読む(残り198文字)
2020年9月 有楽町駅
【メリット】 銀座まで近いので地下鉄ではなく有楽町で降りて歩きます。駅前の交通会館は地方のアンテナショッ
……続きを読む(残り140文字)
2020年8月 有楽町駅
【メリット】 有楽町駅周辺には「成城石井 ルミネ有楽町2店」や「セルフィユ軽井沢 有楽町イトシア店」など
……続きを読む(残り97文字)
2020年4月 有楽町駅
【メリット】 有楽町駅は銀座まで徒歩で行ける駅ですし、駅周辺のお店の多さはさすが東京の中心部だなという雰
……続きを読む(残り153文字)
2020年4月 有楽町駅
【メリット】 有楽町駅のメリットはやはり交通アクセスの良さが魅力的な駅だと思います。都心へのアクセスも最
……続きを読む(残り112文字)
2020年4月 有楽町駅
【メリット】 有楽町駅の周辺には「東宝ツインタワービル」「東京ミッドタウン日比谷」「日生劇場」「東京宝塚
……続きを読む(残り143文字)
2020年4月 有楽町駅
【メリット】 有楽町駅からは、東京駅や秋葉原駅、品川駅が近く乗り換えなしで行けるため便利です。駅の周辺に
……続きを読む(残り136文字)
2020年3月 有楽町駅
【メリット】 美味しくて有名な飲食店が駅周辺に集まっているので、お店えらびには困ることがないです。ショッ
……続きを読む(残り110文字)
2020年1月 有楽町駅
【メリット】 有楽町駅の周辺には「銀座インズ」や「メルサGinza-2」「松屋銀座本店」「ルミネ有楽町」
……続きを読む(残り142文字)
2020年1月 有楽町駅
【メリット】 新宿や池袋まで20分圏内、横浜でも30分ほどで行ける距離にあります。大宮でも1時間かからな
……続きを読む(残り167文字)
2020年1月 有楽町駅
【メリット】 ビックカメラや映画館、商業施設が多々あり仕事帰りにショッピングや映画を楽しめます。また、銀
……続きを読む(残り130文字)
2020年1月 有楽町駅
【メリット】 京浜東北線と山手線の乗り入れがあるので都内へのアクセスが良く、徒歩で銀座や丸の内、東京駅へ
……続きを読む(残り125文字)
2020年1月 有楽町駅
【メリット】 山手線と京浜東北線、東京メトロ有楽町線が乗り入れる接続駅です。都内の主要なターミナル駅であ
……続きを読む(残り197文字)
2020年1月 有楽町駅
【メリット】 グルメ、ファッション、アミューズとどれをとっても高いクオリティの街だと思います。銀座ほど大
……続きを読む(残り126文字)
2020年1月 有楽町駅
【メリット】 有楽町駅は地下通路を使うことで、銀座や日比谷まで行くことができますし、オープンしたばかりの
……続きを読む(残り130文字)
2019年12月 有楽町駅
【メリット】 歩いて銀座の街を楽しむことができる。他の駅とは一線事なる高級な雰囲気があり、一方でアフター
……続きを読む(残り119文字)
2019年12月 有楽町駅
【メリット】 JR東日本の京浜東北線と山手線、東京メトロの有楽町線が乗り入れており、東京駅まで2分で到着
……続きを読む(残り159文字)
2019年12月 有楽町駅
【メリット】 駅前には家電量販店、スーパー、ルミネなど揃っているので買い物に不便を感じることはありません
……続きを読む(残り122文字)
2019年12月 有楽町駅
【メリット】 東京メトロ日比谷線に乗り継ぎができます。また、JR有楽町線にも乗り継げます。銀座、築地、京
……続きを読む(残り128文字)
2019年11月 有楽町駅
【メリット】 駅周辺にはで、デパートや家電量販店、映画館、飲食店などの商業施設が多く、利便性の高い駅です
……続きを読む(残り160文字)
2019年11月 有楽町駅
【メリット】 地上の京浜東北線や山手線だけではなく、地下鉄の日比谷線や千代田線なども乗り入れている駅です
……続きを読む(残り146文字)
2019年8月 有楽町駅
【メリット】 駅周りには、スーパーやコンビニ、飲食店やカフェ、衣服店や書店など色々な店舗が多く並んでいる
……続きを読む(残り161文字)
2019年6月 有楽町駅
【メリット】 最寄りにどれも大手・大きなファッションビル、電気屋、多数の飲食店、劇場、書店、コンビニ各種
……続きを読む(残り141文字)
2018年8月 有楽町駅
【メリット】 複数の路線が出ていることから都内及び東京近郊の他県へのアクセスが容易にできるという大きなメ
……続きを読む(残り110文字)
2018年7月 有楽町駅
【メリット】 買い物を行う事に非常に便利な駅だと思っています。ショッピングモールやセンターなどさまざまな
……続きを読む(残り106文字)
2018年5月 有楽町駅
【メリット】 都心に近く、駅もそれほど広くないため、使いやすい駅である。駅を出ると、にぎわっており飲み屋
……続きを読む(残り108文字)
2018年3月 有楽町駅
2018年2月 有楽町駅
【メリット】 路線が多いため、乗り換えに適している。もちろん、東京駅にも近く、ビジネスマンが多い。街がご
……続きを読む(残り105文字)
2018年1月 有楽町駅
【メリット】 新橋駅、銀座駅などに近く、東京の中でも一番栄えているエリア。おしゃれなショップが多く、駅前
……続きを読む(残り118文字)
2017年10月 有楽町駅
【メリット】 日比谷線(地下鉄)は勿論のこと、JR銀座駅や有楽町も近く、バスも多くの路線が走っていますの
……続きを読む(残り114文字)
2017年6月 有楽町駅
【メリット】 近くにはオフィスビルが多くあり、家電量販店のビックカメラや宝くじの名店である西銀座チャンス
……続きを読む(残り113文字)
2017年6月 有楽町駅
【メリット】 駅近くの複合施設有楽町イトシアには有楽町マルイや多くの飲食店が入っています。さらに、有楽町
……続きを読む(残り109文字)
2017年5月 有楽町駅
【メリット】 駅の周辺に飲食店が多く、エンターテイメント施設もたくさんあるので仕事帰りに手軽に遊ぶことが
……続きを読む(残り115文字)有楽町駅の総合評価 (ユーザー159人・759件)
総合評価 | 4.4 | 口コミ数 | 759 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.5 | 生活利便性 | 4.4 | 飲食店の充実 | 4.5 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.4 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。