Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
都営大江戸線の住みやすさ・子育て・環境・口コミ・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

都営大江戸線の沿線の駅の口コミ一覧

都営大江戸線の駅から駅口コミを探す

都営大江戸線の総合評価 (ユーザー5116人・27049件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

27,049

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 5116 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2025年7月 練馬駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
4
メリット 練馬区の中核エリアのため、駅の周辺に区役所警察署、郵便局の本局などがあり便利。一方で駅の周辺にはスーパーやドラッグストアも多く、生活利便性は非常に高いと思う。

2025年7月 飯田橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄が複数路線乗り入れており、乗り換えが便利

2025年7月 勝どき駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 電車については、大江戸線で門前仲町、新宿、六本木などに行けるのは地味に便利。月島駅で乗り換えれば、有楽町線も使える。
駅も綺麗であまり混雑していないので快適に利用できます。

築地、銀座、丸の内、豊洲、有明への移動はタクシーバスが便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット いい感じの個人経営のご飯屋、チェーン店があるので食生活で困ることはない。病院も多く、どれも綺麗です。駅前にある整体も便利。
飲食店の充実
5
メリット 一通りごはん屋さんが揃っていて快適です。どちらかというとこじんまりとした、個人経営の店が多いです。美味しい店も多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育て世帯が多く、公園もあるので悪くない環境だと思います。
治安
5
メリット 治安はとてもいいです。徒歩圏内のエリア月島、築地、晴海も似たような治安、雰囲気です。安心して暮らせる街です。
夜も街灯が明るいので、帰宅路も安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場は少し上がりつつあるので、4点としました。東京駅方面のアクセス治安の良さを考えると、コスパはいい方と断言できるでしょう。

2025年7月 両国駅

口コミ項目 投稿内容
治安
5
メリット 住宅が多く、落ち着いている。公園もあり、子育てにも向いている。

2025年7月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 言わずもがなですね。多くの路線に繋がっており、交通利便性はとてもいいと思います。

2025年7月 清澄白河駅

口コミ項目 投稿内容
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 清澄公園、木場公園、隅田川テラスと気持ちがよく子育てに良い環境が揃っている。クリニックも意外と多い。

2025年7月 月島駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 有楽町線と都営大江戸線は最高です。都内の移動に困らない。

2025年7月 清澄白河駅

口コミ項目 投稿内容
治安
4
メリット ひじょうに落ち着いたふんいきでくらしやすい

2025年7月 麻布十番駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
5
メリット 最強、中華、ピザ屋、焼肉屋など意外と安い店が多い

2025年7月 清澄白河駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 半蔵門駅と都営大江戸線が使えるのでアクセスが良い

2025年7月 光が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 始発駅なので都心まで必ず座って出られるのはとても良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にIMAという大型商業施設があり大体そこで何でもそろう。
飲食店の充実
5
メリット IMAの中にチェーン店はかなりあるので良い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 緑が多いので外で遊ぶには良い場所が多いと思う。
治安
4
メリット 時々夜中に若者が騒いでいることがあるが治安が悪いと感じたことはない。警察署も近くにあるので。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃に対して利便性もあり住みやすいと思う。

2025年7月 代々木駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿、渋谷などにいく時も非常に便利です。

2025年7月 東中野駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿にも数分で出ることができて、すぐにターミナル駅にいけるので非常に便利

2025年7月 両国駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット どこへも行きやすい。東京も渋谷も池袋も主要都市はどこも近い。

2025年7月 勝どき駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 家から駅までまあまあ遠い。駅周辺はぽつぽつ飲食店がある。

2025年7月 落合南長崎駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結でアイテラスという商業施設がある。大きめのライフ、カルディ、31、ダイソー、ドトールなど基本的な買い物は駅で完結出来る。最近近くにマツキヨも出来た。

2025年7月 月島駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
5
メリット モンジャストリートが有名だが居酒屋も多く困らない。

2025年7月 東中野駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大江戸線の東中野駅、東京メトロの落合駅、を含めると3路線使えるので、非常に便利
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーコンビニ、ドラッグストア、日常生活にはこまらない
飲食店の充実
5
メリット 気取らず気軽には入れる飲食店が多いと思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子どもがいないのでよくわからないが、駅にエレベータはあると思う
治安
4
メリット 歓楽街ではないので、それほど酔っ払いは多くないと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 新宿や中野に比べるとコストパフォーマンスはいいと思う。

2025年7月 上野御徒町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 昭和通りを東側へ行くと静かですみやすい。

2025年7月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
4
メリット なんでもある深夜までやってるないものはない美容室なども安い

2025年7月 光が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発駅なのでラッシュ時でも少し並べば着席可能

2025年7月 大門駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 羽田空港へのモノレールの駅があり出張に頻繁に出かける方には便利かもしれませんが、自炊する人にとっては不便かもしれません。ただ小さい飲食店が多いので若い方向けです。

2025年7月 練馬駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット 最近ダイソーも出来、ユニクロやドラッグストア等困ることがない。

2025年6月 練馬駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数の路線が通っているため、乗り換え不要で都心に出やすい。西武線で池袋まで約10分、大江戸線で新宿まで約20分、副都心線で渋谷まで約25分です。

2025年6月 蔵前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要駅まで一本or30分以内でつける点。
生活利便施設の充実
4
メリット 浅草に近く、商業施設も近く、病院も多数あること。
飲食店の充実
3
メリット 浅草に近いため、美味しいものはたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園の数は少ないとは思わない。
治安
4
メリット 夜でも街は明るいので危ない人の心配がない。
コストパフォーマンス
4
メリット 上に書いたことから高くても相応だと感じる。

2025年6月 両国駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武線の利用により、東京駅に10分以内に到着できるとともに、大江戸線への乗り換えで縦移動も可能。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食料品や駅数分で100円ショップや医療系も充実している。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋から一人で利用できるお店まで幅広くある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供が多く、児童向けの医療施設なども多くある。
治安
5
メリット 良い。怪しみ店もないので安心して暮らせる。
コストパフォーマンス
5
メリット 周囲の駅よりも家賃が上がりきっていないので安心。

2025年6月 森下駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都営新宿線、都営大江戸線が使える駅です。お隣の清澄白河駅からは半蔵門線も使えます。
生活利便施設の充実
4
メリット 学校病院、区の施設(文化センター)、区役所出張所等、便利な施設がみな近くにあります。
飲食店の充実
4
メリット お洒落なお店から下町情緒溢れるお店等様々なジャンルの飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園子育て広場等が充実しています。下町ならではのお祭りも子供に嬉しい行事です。
治安
5
メリット 下町らしく昼夜を問わず人通りが多く治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 中央区はすぐ近くですが、家賃は中央区よりぐっと安いです。

2025年6月 中野坂上駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿は隣の駅で利用しやすい。東京駅も1本でいける。

2025年6月 光が丘駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット 公園を中心とした街で駅前は商業施設、都営住宅があります。都営住宅は周りに高い建物がないので眺望◯です。

2025年6月 門前仲町駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店スーパーがあり住みやすい。夏になると祭りがあり活気がある。

2025年6月 門前仲町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大江戸線と東西線が使えるので新宿渋谷にも出やすい。
バスが多く出ているので東京駅なども行きやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 本当になんでもあるので何も困らなかった。
飲食店病院は特に多かった。
飲食店の充実
4
メリット カフェから定食から角打ちまでなんでもある。
最近はおしゃれで効果なフレンチ・ワインバルなどもある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園学校、塾いろいろと揃っているかと思う
治安
4
メリット 基本的には問題ない。
塾帰りの子供も夜間普通に歩いているので安全だと思われる。
コストパフォーマンス
4
メリット 賑やかな環境が好きで周辺のお店が充実しているのが好きな方にはとても合っていると思う。

2025年6月 森下駅

口コミ項目 投稿内容
治安
4
メリット 大通り沿いは深夜でも車通りが多く、女性でも安心。

2025年6月 森下駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都営大江戸線、都営新宿線の2路線が利用でき、通勤混雑も比較的空いていて便利です。

2025年6月 新御徒町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 静かな街で、とても住みやすい。また、蔵前や御徒町にも歩いていけるため、アクセス手段が豊富となる。

2025年6月 飯田橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 降りる人が多いので、通勤ラッシュの時間帯も、真ん中の方の車両は比較的ゆとりがある日も割とある。

2025年6月 上野御徒町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 様々な路線が利用できてとても交通利便性は高いと思う。
生活利便施設の充実
4
メリット 大体上野と御徒町ですべてが調達可能である
飲食店の充実
5
メリット ほぼすべての店があるといっても過言ではない
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 特に思い浮かばない。子連れが住むエリアではない気がする
治安
2
メリット 駅の東側は思っているより静かで、がやがやしていない
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃はそこそこ高いが、利便性を考えれば妥当

2025年6月 森下駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 2沿線が通っており、東京方面、新宿方面へのアクセスが便利。

2025年6月 両国駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
4
メリット 総武線の両国駅にはチェーン店や美味しいお店がそこそこたくさんある。

2025年6月 東中野駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット 人気なサウナから、飲食店スーパーなどがとても多く住みやすい駅です

2025年6月 清澄白河駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿と渋谷に乗り換えなしで行ける駅なので、便利

都営大江戸線の総合評価 (ユーザー5116人・27049件)

総合評価 4.1 口コミ数 27,049
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.0 治安 4.1 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。