JR山手線の沿線の駅の口コミ一覧
- 大崎駅 (1620)
- 五反田駅 (2309)
- 目黒駅 (1915)
- 恵比寿駅 (2259)
- 渋谷駅 (5820)
- 原宿駅 (1424)
- 代々木駅 (880)
- 新宿駅 (7429)
- 新大久保駅 (1096)
- 高田馬場駅 (2994)
- 目白駅 (1002)
- 池袋駅 (8248)
- 大塚駅 (1500)
- 巣鴨駅 (1524)
- 駒込駅 (1097)
- 田端駅 (1127)
- 西日暮里駅 (909)
- 日暮里駅 (1570)
- 鶯谷駅 (779)
- 上野駅 (2491)
- 御徒町駅 (561)
- 秋葉原駅 (2252)
- 神田駅 (915)
- 東京駅 (5768)
- 有楽町駅 (761)
- 新橋駅 (1048)
- 浜松町駅 (745)
- 田町駅 (1570)
- 高輪ゲートウェイ駅 (599)
- 品川駅 (2774)
JR山手線の総合評価 (ユーザー11294人・64986件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
64,986ユーザー投票平均
この沿線の駅の最新口コミ
- 11294 人 の口コミがあります。
- 最新の 40 人を表示します。
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 国際展示場など、イベントがあるさいに便利 |
---|---|---|---|
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 小さなユニクロや、気軽に入れる飲食店はある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 治安がいいので安心して暮らせるのが良いとおもう |
治安 |
4 |
メリット | 治安がいいので住みやすくて、その点では問題なし |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 利便性にみあっている価格ではあるが、やや高め |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 有楽町駅は、都内主要エリアへのアクセスが非常に優れており、山手線・有楽町線・京浜東北線が利用できるターミナル駅です。銀座・東京・日比谷にも徒歩圏内で、買い物・飲食・医療・行政サービスなど生活利便性が極めて高いのが特徴です。また、オフィス街と商業地が共存しているため、昼夜問わず人通りがあり、治安も比較的安定しています。地下道や駅ナカも充実しており、雨の日も移動が快適です。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR・都営浅草線・東急池上線が利用可能で便利 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線横須賀線日比谷線があるので大体どこにいくにも選択肢があり且つはやくつくことができます。成田エキスプレスも山手線で一駅いった渋谷でホーム変わらずすぐ乗れたりと便利すぎます。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 交通が便利で繁華街なので路線が多いです混雑している |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 言わずもがなですね。多くの路線に繋がっており、交通利便性はとてもいいと思います。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線・南北線利用可で便利です。バスも多数利用可。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 意外と知られてないが、池袋と上野と東京にすぐにいけて大変便利 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線が非常に便利。内回りで新宿渋谷方面へも、外回りで上野東京方面にもどちらにも25分ほどと程よい時間にいける。また有名な商店街はさることながら、チェーン店も個人店もほどよく存在し、混みすぎす、ただ閑散とすることもないほどよさ。都心なのに、穏やかな気持ち出過ごせる。西友やサミットという大型スーパーも駅前にあり、また昔から地域に根ざした感じの良い本屋もあり、とにかくほどよい。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーも雑貨屋も入っているアトレがとても便利です。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | お店がいろいろあり便利だと思っています。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新宿、渋谷などにいく時も非常に便利です。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
治安 |
2 |
メリット | 駅前は飲食店には困りません。買い物も成城石井やドンキ、西友があるので文句なしです。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | どこに行くのでも非常に便利、子どもの塾についても、渋谷だけでなく新宿、自由が丘などにある塾でも対応が可能なのはありがたい。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | どこにでもいきやすい。横浜方面にもアクセス良好 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 色々な路線が使えてアクセスがいいので通勤通学に便利です。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
山手線と南北線が使えてとても便利。山手線はホームが一つしかなく使いやすい。 メトロへの乗り換えも北口で繋がっていて雨の日も助かる。 東口は食料品店や飲食店などが多く夜も明るく人通りが多く生活しやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
- |
メリット |
一応駅前にスーパーがあり、間に合わせで買うには何とかなる。 少し歩くと霜降り商店街や田端銀座などの商店街があり、閉店時間までに間に合えば山手線内側にも関わらず、コスパ良い買い物ができる。 |
飲食店の充実 |
- |
メリット |
軒数は多く無いが、美味しい個人経営のお店も複数あり、中には日曜日営業もされているお店もあり助かる。 チェーン店も少しだがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
- |
メリット | 文京区と接してるため、学校が多く子供達を見る機会はとても多い。 |
治安 |
- |
メリット | 深夜まで営業している飲食店もあるが、治安が悪いと感じたことはない。 |
コストパフォーマンス |
- |
メリット | 山手線線沿線では人気がない駅にランキングされるらしいが、住むのにはとても良い街だと思う。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 有名店、知る人ぞ知る名店が多く外食好きには堪りません。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 昭和通りを東側へ行くと静かですみやすい。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 池袋まで一駅で行けかなり利便性は高いと思う |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
駅ビルもあり買い物にはかなり便利 スーパーやユニクロも入ってる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅近に飲屋街があり飲食店は夜遅くまで充実している |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 大きな公園は多数あり保育園や幼稚園の数もまずまず |
治安 |
3 |
メリット | 池袋から一駅だが観光客等はほとんどおらず治安はある程度安心 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
池袋よりは家賃が多少安い 山手線圏内なら平均値 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 一本乗るだけで都内のあらゆる場所に行けて最高です!東海道新幹線の停車駅でもあるので出張や帰省もラクラクです。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 山手線は都内主要駅を網羅し、他路線との接続も豊富で移動が非常にスムーズ。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | メリット:山手線沿線には大型商業施設やスーパー、銀行、病院などが集中し、日常生活に必要な施設が徒歩圏に整っています。駅ごとに特色ある商業エリアが形成されており、買い物や行政手続きもスムーズです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | メリット:各駅周辺には多様なジャンルの飲食店が揃い、外食やテイクアウトの選択肢が非常に豊富です。高級店から庶民派まで幅広く、食に困ることはありません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | メリット:交通網と医療施設が充実しており、緊急時の対応や通学アクセスに優れています。地域によっては保育園や習い事も多く、教育環境も整備されています。 |
治安 |
3 |
メリット | メリット:警察署や交番の配置が密で、夜間でも比較的明るく、人通りも多いため防犯上の安心感があります。再開発地域では監視カメラや防犯灯も整備されています。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | メリット:利便性・アクセス性・資産価値の高さを考慮すれば、投資や賃貸物件としての価値は高く、将来的なリセールも見込める地域が多いです。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 路線数が多い。主要駅へのアクセスは全く問題なし。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 五反田駅はJR山手線、都営浅草線、東急池上線が乗り入れており、都心各所へのアクセスが非常に良好です。特に品川・渋谷・新宿方面など主要エリアへ短時間で移動でき、通勤・通学・観光に便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 五反田駅周辺にはスーパー、ドラッグストア、飲食店、病院、銀行、郵便局など生活に必要な施設が一通り揃っており、日常の買い物や用事が駅周辺で完結しやすく、とても便利です。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 五反田駅周辺には約800店舗以上の飲食店が密集し、和食・居酒屋・中華・洋食・カフェなど多彩なジャンルが揃っています。仕事帰りのサラリーマンから家族連れ、外国人観光客まで幅広いニーズに応えられ、利便性と選択肢の豊富さが魅力です |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 品川区は待機児童ゼロを達成し、保育園・支援施設が充実。延長・休日保育・病児保育など制度も豊富で、働く親の安心度が高いです。また、多数の公園や児童センターがあり、自然や遊び場に恵まれ、子どもがのびのび育つ環境が整っています。 |
治安 |
3 |
メリット | 品川区内で治安状況は比較的良好で、23区中6位。駅前には防犯カメラや夜間巡回も整備されています。東西で雰囲気が分かれ、西口はオフィス・住宅街中心で、落ち着いており犯罪発生率はかなり低く、女性の一人歩きにも安心感があります。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 五反田駅は交通・商業・生活利便が抜群な一方、家賃相場は山手線沿線主要駅に比べるとやや抑え目です。単身向け1R〜1Kで平均10.1〜11.1万円と、新宿・渋谷と同等かむしろ手頃な水準です。利便性に対してのコスパは高く、通勤・買い物・外食を重視する人には特に魅力的です。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
飲食店の充実 |
4 |
メリット | なんでもある深夜までやってるないものはない美容室なども安い |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線沿いの穴場と言える駅。住みやすく、山手線、南北線が使えてどこでもアクセスが良い。少し歩いて隣駅田端駅にいけば、京浜東北線もつかえて3路線。巣鴨駅にも歩ける距離。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
治安 |
5 |
メリット | 人の層が良く治安が良い。夜でも女性が歩いている。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 駅周辺のスーパーが充実しており、日用品の買い物に困らない点で住みやすい印象です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | ドンキから成城石井に至るまで、駅近辺にスーパーマーケットが4つほどあり買い物に便利でした。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅の東側には美味しい街中華や和食カフェなど、また行きたいと思えるお店が並んでいます。トンカツの名店も並ぶほか、ラーメンも多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 一人暮らしで生活する上で不便に感じる点はありませんでした。 |
治安 |
3 |
メリット | 渋谷・恵比寿近辺と考えると、落ち着いた住宅街などもあり比較的治安の良い方かと感じました。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 目黒駅というと高級な印象を持たれることが多いのですが、おそらく中目黒の方を想起されている場合が多いのではないかと感じました。目黒駅の周辺に関してはそこまででもなく(23区内なので賃料相場はあまり安いとは言えませんが)、買い物や交通面の利便性を考慮すると住みやすい相場感だと思われます。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺はなんでも揃う上、駅から10分ほど離れれば、スーパーなどもあり、意外と住みやすい。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 山手線と南北線があるので都内の移動は問題ない |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 小規模であるものの駅ビルが充実している(ユニクロ、書店など)ため、日常生活では困らない。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 色んな路線があり、何処へでもいける店舗が充実している |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 買い物したり遊ぶにはいいかもしれません。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 五反田駅はJR山手線、都営浅草線、東急池上線の3路線が利用でき、都心へのアクセスが非常に便利です。渋谷、新宿、品川など主要駅へも短時間で行ける上、始発駅も近く座れるチャンスもあります。バスの本数も多く、タクシー乗り場も整備されていて、深夜でも移動に困ることがありません。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 山手線の中では下町で価格は安め。朝の通勤時は池袋方面の山手線に乗ればほぼ必ず座れます。超穴場。北口の駅前にパチンコ屋が潰れて、ドンキホーテになったので、駅からの帰り道で買い物が至便。大通りを5分くらい東へ歩くと業務スーパーもあり、北に5分くらい歩くとライフもあります。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 小さなスーパーマーケットと八百屋や魚屋が数軒あります |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR、地下鉄、バス、全てが揃っており移動は困らない。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR、新幹線、地下鉄も銀座線、日比谷線が乗り入れかなり便利。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 池袋・新宿・渋谷が山手線で10分で行けること、東西線、西武新宿線が通っており、どんな場所にも出やすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーに薬局、クリニックもたくさんあるので便利です。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | チェーン店から個人店まで飲食店は充実していて、生活に困ることはない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 小学校・中学校は人通りが多いところにあり安全な印象。 |
治安 |
3 |
メリット | 大きな戸塚警察があり、警察が見回りしている安心感はある。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 学生向けのやすい飲食店はあるので、そこはコスパよし。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 大きなスーパーがいくつあり、有名な商店街もあり、買い物がとても便利です |
---|
JR山手線の総合評価 (ユーザー11294人・64986件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 64,986 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.3 | 飲食店の充実 | 4.3 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.1 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。