都電荒川線の沿線の駅の口コミ一覧
- 三ノ輪橋駅 (6)
- 荒川一中前駅 (2)
- 荒川区役所前駅 (14)
- 荒川二丁目駅 (2)
- 荒川七丁目駅 (2)
- 町屋駅前駅 (778)
- 町屋二丁目駅 (2)
- 東尾久三丁目駅 (3)
- 熊野前駅 (135)
- 宮ノ前駅 (4)
- 小台駅 (5)
- 荒川遊園地前駅 (17)
- 荒川車庫前駅 (4)
- 梶原駅 (43)
- 栄町駅 (16)
- 王子駅前駅 (1355)
- 飛鳥山駅 (2)
- 滝野川一丁目駅 (18)
- 西ヶ原四丁目駅 (45)
- 新庚申塚駅 (3)
- 庚申塚駅 (15)
- 巣鴨新田駅 (42)
- 大塚駅前駅 (1500)
- 向原駅 (16)
- 東池袋四丁目駅 (338)
- 都電雑司ヶ谷駅 (15)
- 鬼子母神前駅 (185)
- 学習院下駅 (2)
- 面影橋駅 (33)
- 早稲田駅 (20)
都電荒川線の総合評価 (ユーザー947人・4622件)
ユーザー評点
4.0口コミ数
4,622ユーザー投票平均
この沿線の駅の最新口コミ
- 947 人 の口コミがあります。
- 最新の 40 人を表示します。
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
治安 |
3 |
メリット | 飲食店は近くにあるので一人暮らしするには困らない。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーも雑貨屋も入っているアトレがとても便利です。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 一本で池袋、新宿、渋谷へアクセスができ、西へのアクセスもしやすいです。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 池袋まで一駅で行けかなり利便性は高いと思う |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
駅ビルもあり買い物にはかなり便利 スーパーやユニクロも入ってる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅近に飲屋街があり飲食店は夜遅くまで充実している |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 大きな公園は多数あり保育園や幼稚園の数もまずまず |
治安 |
3 |
メリット | 池袋から一駅だが観光客等はほとんどおらず治安はある程度安心 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
池袋よりは家賃が多少安い 山手線圏内なら平均値 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
治安 |
4 |
メリット | 丁度よい静かさ。猫が多く、可愛がっている人をよく見かける。学校があるためファミリー層、子供が多い。安心して過ごせる場所だと思う。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 都心へのアクセスが良好で、各路線への乗り換え駅があるため、非常に便利 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅直結のアトレヴィにはユニクロも入っており、便利。小規模ドンキホーテのピカソもある。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 都内のどこにもアクセスがよく40分あれば目的地には着けるような感覚です。電車のほかバスの運行も頻繁です。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 山の手線はやはり最強だと思います。どこにいくのも行きやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 病院も多くリーズナブルなスーパーもある。公共施設も充実。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 昔ながらのコスパのいい飲食店が多い。味もとてもおいしい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 子供がいないので不明ですが、子供の通学は多い気はします。 |
治安 |
3 |
メリット | 南口はいいです。高級マンションがある程度できてきて民度も高い気がする。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 山手線の駅としては全体的にコスパはいいと思います。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 美味しい店多い、雰囲気もいい、生活施設充実 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅ビルに色々とお店がはいっており、かなり便利です。駅前も充実しています。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 池袋駅から一駅、東池袋であれば徒歩で行けてしまうことは自分にとってメリット |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物、飲食、ほとんど全て賄えてしまう。満足できないときは池袋へ行けばよい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 多国籍料理からウナギ、ラーメン、焼肉となんでもある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 普通に駅ビルはバリアフリーになっていて年配者でも動きやすいと思われる |
治安 |
3 |
メリット | 歓楽街もあるが、昔の大塚駅周辺の様な危ないイメージはほぼない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 賃料や飲食などの物価に関して、池袋と比較すると全て多少安いと思う |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | ・南北線と京浜東北線があるため、いろいろな場所に行きやすい。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 千代田線で東京駅(二重橋前)まで乗り換えなしでいけるのでとても便利です。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 山手線内ではかなり安い方で、飲食店も豊富なのでかなり住むのにオススメです。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
1 |
メリット | とっても良くて立地が良い感じだと思います。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東京駅まで歩ける二重橋前まで15分くらい、日比谷などもすぐで都心がかなり近いです。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東池袋駅は、東京メトロ有楽町線に位置しており、都内各地へのアクセスが非常に便利です。池袋駅にも近く、他の路線への乗り換えもスムーズです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅の周辺には、サンシャインシティをはじめとするショッピングセンターや飲食店が多くあり、買い物や食事に困りません。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | サンシャイン水族館や展望台など、観光スポットが多く、家族連れや観光客にも人気のエリアです。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 地下鉄と、JRが通ってあるのでどちらが遅延や停まっていても大丈夫 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 3路線使用できるのは非常に便利。特に京浜東北線と南北線の組み合わせは相性が良く、それぞれ得意なエリアが異なり弱点を補完できている。大宮-東京-横浜のアクセスは京浜東北線、都心へは南北線と使い分けられる利便性は住んで改めて実感している。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺に良い病院が多く、子育て世代には意外と便利。サンシャインシティが近いのが正義。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅ビルもあり、食べるところもそれなりに駅前に集まっていると思います。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | サンシャインや区役所があり都会感がある。池袋好きには住むにはちょうどいい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | サンシャインがあるのは大きい、池袋も近いし商店街は不要である。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店的には文句なしに充実している。サンシャインに何でもある |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 便利、道も広いし楽しめるところが多い。学校は専門学校などが多いイメージ |
治安 |
3 |
メリット | 大人の男には快適そのもの。歓楽街が近いし休みの日も遊んでられる |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 個人的にはとてもおすすめ。池袋好きかどうかで決まる |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 駅の周りに店や病院など一通りそろって便利です |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパー、歯医者など、必要な施設はなんでもありますし、困ることはないです |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファーストフードやパン屋、ラーメン屋が多いです |
治安 |
2 |
メリット | よくいえば人情溢れる下町感があり、好きな人は好きかとおもいます |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅が近くても家賃はリーズナブルでした。若い方にはおすすめです。飛鳥山公園方面などは良い意味で下町感があります。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
乗り換えが非常に便利です。メトロ、JR、都電荒川線など非常に多くの路線があるため非常にいいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
公共施設や税務署などもあります。 商業施設というよりはどちらかというと公共施設の充実性としては高いと思います。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット |
残念ながらあまり飲食店に関してはいい情報はありません。 有名店よりもロケーションを大事にするような部分があるともいます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
学校や学習塾は非常に多いため選択肢が多いと思います。 緑にあふれていますし、いい環境だと思っています。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に公園もありますし、歓楽地もありませんので夜は明るく安心です。助かっています。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 住みやすいと思います。複数路線もありますし、東京都心に出やすい駅だと思います。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
山手線で新宿、渋谷まで一駅 駅前を綺麗にしたので雰囲気がよくなった。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅から歩いていけるスーパーが複数あり、住宅地も近いのでちょっと歩けば静か |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
最近できた店から老舗までありバランスがよい。 比較的リーズナブルな店多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
駅チカだけで公園5つぐらいある。 大きな通りも近くに少ないので安全 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番あり、明るいので安全ではある。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
山手線沿線と考えるとコスパよい。 1K8万でも見つかる |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 都心へのアクセスが便利で30分以内で主要な駅に到着することができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スーパー、病院は駅の近くに多くあり、区役所は駅直結で行くことが可能。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 一定の種類の飲食店があり、困ることはない。また、池袋が近いので少し歩けばあらゆる種類の飲食店の選択肢がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園や学校は近くにあり、公園も徒歩圏内に多くあり充実していると感じる。 |
治安 |
5 |
メリット | 池袋から少し離れているため、夜は比較的静かであり治安は悪くないと感じる。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 駅周辺店舗の物価が高いと感じることはなく、マンション価格も利便性を鑑みれば妥当と考えられる。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 便利なところは都心まで短時間で行けるところが良いとおもいます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | まぁまぁ充実してる気がするから、良いと思う。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 少し充実してる気がします。まぁまぁな感じです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 大きい公園があるから緑は豊富だから子育てには環境は十分整っていると思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 高齢が多いから安全だと思います。でも夜は早めに閉じまりはしたほうがいい。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 普通にパフォーマンスは低いと思う。スーパーも豊富たから、良いと思う。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
東京駅方面へ20分ほどで到着でき、埼玉方面へも川口駅などに10分ほどで到着出来るので利便性が良い。 バスの本数も多く足立区方面や埼玉方面の電車が通っていない地域へも足が運びやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅すぐのところに今はあまり見なくなったボーリング場があるので好きな方は楽しめる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅近くに「てんてん」とゆう天ぷら屋があり、とても美味しいです。 その他にもラーメン屋なども何店舗かあり美味しい店が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くに飛鳥山公園があり、春には桜が満開になるのでとても綺麗。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前は朝から夜まで常に人が行き来しているので安全。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都内の中では値段の割に利便性が良い地域だと思う。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 駅が綺麗で階段もエスカレーターもある。景色がきれい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット |
大きい商店街がある 100円ショップがある |
飲食店の充実 |
1 |
メリット |
サイゼリヤがある 美味しいケーキ屋がある 焼き鳥屋がある |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
幼稚園が近くにある エレベーターがある 公演もある |
治安 |
3 |
メリット |
酔っ払いは少ない 歓楽街がない 道がきれいで過ごしやすい |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット |
家賃が安く若い人にも住みやすい 人が少なく住みやすい |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
1 |
メリット | スタバがふたつあり、とても安らぎの場となっている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | えきなかのあとれに、ユニクロがあり、それもおおきめのユニクロなので助かっている |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | らーめんやがおおくあり、とてもたすかっている |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 遊ぶ場所は多くはないがしっかりあるのでよい |
治安 |
1 |
メリット | さっきも言ったが、まぁ交番があるのでまだ許容 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | まぁまぁよし、山手線がとおっているから。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 京成線や都電荒川線など交通のべんがいい。駅前に様々なお店がある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 色々な施設があるためとても使いやすい。特に飲食店が多く様々な食べ物がある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ラーメン屋ファミレスなどざまざまな飲食店が広がっている |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
学校も近くにあるが、保育園幼稚園などもちょくちょくある |
治安 |
5 |
メリット | あまり事故も少なく、凶悪な事件もこれといってない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都市部から離れていることもあり、家賃は安い方 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 都心部までのアクセスが良い。JRにも他の地下鉄の路線にも乗り換えしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 規模はあまり大きくないが、スーパーやドラッグストア、外食チェーン店等が駅周辺にかたまっていて便利。綺麗で大きな図書館がおすすめ。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 外食チェーン店が駅周辺に固まってあるので便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 大小問わず公園はある。荒川自然公園のわいわいプールは夏休み中小学生以下の子たち対象に開放され、無料で利用できる。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番がある。荒川方面は夜も静かで酔っぱらいなどもあまりいない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 電車も便利だし、生活もしやすいので、家賃は安くはないが妥当。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 都電荒川線があるので都電の乗り換えが便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
サンシャイン直結で便利。 雨に濡れずに行ける。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 降りてすぐ高架下やサンシャインに沢山店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
少し歩くが広い公園がある。 通り道に学校や小児科をみかける。 豊島区役所も直結で役にたつかも。 |
治安 |
4 |
メリット |
治安の悪い池袋から一駅だがそこまで悪くない。 サンシャインや高層マンションが沢山ありファミリーが沢山利用している印象。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
利便性はあると思う。 高速マンションが多いが路地裏に入ると隠れ家的な店がある。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄、JR、都電荒川線と3路線ある。バスも乗りやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーがすぐ近くにあり、薬局もあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅前にはチェーン店がたくさんある。 10月に改札出てすぐにミスドができる予定です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
飛鳥山公園があり、とても良い! 保育園もたくさんあり子育てしやすい。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前すぐに交番があります。昼間は安全です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 地下鉄、JR、都電荒川線があるわりには安いと思う。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
JRの他に東京メトロや都電荒川線の駅もあり、どこにでもアクセスしやすい また、新宿や上野、秋葉原などにも近く買い物や遊びなどにも行きやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前に東武ストアがあったりと買い物には困らず、区役所もある駅のため、とても便利 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食チェーン店は結構充実しており、食事するのには困らないと思う |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 自分が住んでいる近くには小学校があったが幼稚園などはよくわからない |
治安 |
4 |
メリット |
飲み屋もあるがそこまで多いわけではないので、治安は良い方だと思う 駅の目の前に交番もある |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
都内で23区内の割には家賃も安いと感じた 自分は6万円台の家賃だったが、特に不便を感じることもなく充実していたと思う |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 山手線、都電荒川線が複合し、少し歩けば丸の内線新大塚駅へもアクセス可能です。駅ビルや北口の再開発などが進み、かつてに比べると利用しやすい駅になりました。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅上にアトレがあり、ロフトも入っています。近くにスーパーやドラッグストアも数件あります。池袋に比べると規模で劣りますが、不便を感じることはありません。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 安い居酒屋が連なり、充実しています。中国、タイ、ベトナム料理店も多く、色んな国の味を楽しむことができます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 子供がいますが、不都合を感じることはありません。学校は近くにたくさんあります。 |
治安 |
3 |
メリット | 南口は交番もあり、特に不安を感じることはありません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 安い飲食店が多く、とても助かります。家賃相場はあまりよく知りませんが、都心部では比較的安いのではないでしょうか。駅前はパチンコ店の撤退などでマンション建設が急ピッチで進んでいる印象です。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 京浜東北線、南北線は便利だが、都電荒川線はほぼ使うことがなかった |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 病院や東武スーパー、コンビニなどの最低限の施設は揃っていた |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | チェーン居酒屋、カフェ(スターバックス)など最低限のものは揃っていた |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 飛鳥山公園などの子供が遊べる整備された公園が多かった印象 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があったり、うるさい飲み屋が少なかったり治安は良かったように思える |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 23区内で築年数の浅い綺麗なマンション(1k)に10万以内で住めるのは魅力だと思う |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 改札口が3か所あり、南北両端にあるため、使いたい場所からすぐに改札口にたどり着ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅から少し歩くとビル内に診療所が入っていたり、銀行も数行まとまってある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅から数分で居酒屋などは迷わずにわんさかとある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅からすぐに飛鳥山公園があるため、自然が感じられる。 |
治安 |
4 |
メリット | 交番等があり、あまり若者が多いわけではないため、治安は良い |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 東京駅まで直通で20分ちょっとで行けるのは便利である。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | jrが2路線あり3分ごとに電車が来ます。都内通勤で困ることはまずないでしょう |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 民間商業施設が少ない分病院・区の施設は多めの印象です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 有名ファミレス、カフェ、個人の居酒屋があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 歩道が広く、安全面が確保されています。子供向けのコンサートも区の施設で定期的に行われています。 |
治安 |
5 |
メリット | 商業地、歓楽街でないためとても治安が良いと思います。地域の人も穏やかです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 手頃なスーパー、家賃の都内での低さ、住宅街のため戸建ての売りも出ていることを含めて長年都内で過ごすにはコスパ最強です。 |
都電荒川線の総合評価 (ユーザー947人・4622件)
総合評価 | 4.0 | 口コミ数 | 4,622 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.1 | 生活利便性 | 4.0 | 飲食店の充実 | 4.1 |
暮らし・子育て | 4.0 | 治安 | 3.9 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。