Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【3ページ目】練馬駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

練馬駅(西武有楽町線)の口コミ一覧【3ページ目】


練馬駅の総合評価 (ユーザー338人・1880件)

ユーザー評点

4.4

口コミ数

1,880

ユーザー投票平均

練馬駅の口コミ一覧

  • 338 人 の口コミがあります。
  • 338 人中、 81 120 人目を表示します。

2023年5月 練馬駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・複数の路線が利用できる
タクシー乗り場やバス乗り場が広い
・準急が止まる
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物施設が2つも近くにある
病院や本屋もある
飲食店の充実
4
メリット 駅近くに様々な安くて有名にで人気なお店が沢山ある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ・駅のトイレは綺麗で使いやすい
・駅の近くに大きい広場?があっていい
治安
3
メリット ・駅は比較的綺麗だと思う
・駅前に交番があって安心
コストパフォーマンス
4
メリット ・緑が沢山あって気持ちがいい
・公演も沢山あり遊べる

2023年4月 練馬駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武池袋線が近い。地上にでると西友、ユニクロ、カルディがある。
生活利便施設の充実
3
メリット 改札を出ればパン屋、花屋、スーパーがある。
飲食店の充実
3
メリット ほぼ居酒屋。飲み過ぎな方にはとてもいい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の近くに小学校がありる。駅ビル内に小児科もり
治安
3
メリット 昼間はひとがたくさんおり、駅近くに交番があるので一安心。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅近くに単身向けマンションがたくさんある。

2023年4月 練馬駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大江戸線、副都心線、有楽町線、西武池袋線に乗り換えしやすくてとっても便利です!最近トイレが綺麗になりました!
生活利便施設の充実
5
メリット スタバやモス、ユニクロやカルディに寄りやすいし、ドラッグストアも駅周辺に沢山あります!
飲食店の充実
4
メリット チェーン店が多いです。ある程度揃っていて、有名なラーメン屋さんもあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅のすぐそばに公園があります。スーパーでの買い物はセイユーとライフに行けば大体揃う。
治安
4
メリット 駅の近くに交番があります。女性警官もいるので安心。
コストパフォーマンス
3
メリット わりと地盤は良くて、災害に強い!地震の時も色んな路線を使えるので帰ってきやすい。

2023年4月 練馬駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武池袋線の練馬駅は快速、準急が止まり、10分には1本は必ず電車が来るため、急いでいてもアクセスはとても良い。また、池袋駅までは10分もかからないため都心にも近いが人も多くなく駅の周りには飲食店も多くあり便利である。大江戸線も通っているため、六本木、新宿も1本で行けて便利である。
生活利便施設の充実
5
メリット 食品の買い出しには困らない。駅直通に西友があるためとても便利である。駅のそばには飲食店も多くあり、はしご酒も楽しめる。
飲食店の充実
5
メリット スターバックス、ドトールコーヒー、マクドナルドなど一般的なリーズナブルなカフェや飲食店があるのが魅力である。また、ラーメン屋が充実していて有名な店舗もいくつかある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園充実しており、子育て世代には良い。バリアフリーにもなっており、スロープも多々ある、
治安
5
メリット 駅の周りにはロータリーがあり、ゆったりと車止めができるのが良い。夜遅い場合でも治安は悪くない。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近くに住宅街も多くある。とても住みやすいまちである。

2023年4月 練馬駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・西武線と大江戸線が使える・池袋に出やすい・新宿に出やすい・埼玉に行きやすい・バスの始発駅
生活利便施設の充実
4
メリット ・駅直結でスーパーがある(西友)・駅から少し歩くと業務スーパーや安いお店がある
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋が多い・チェーン店が多い・夜遅くまでやっている店が多い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園小学校中学校が多い・大きな図書館がある・公園がある
治安
4
メリット ・昼も夜も人が多い・駅前に交番がある・駅の近くは店が多く明るい
コストパフォーマンス
4
メリット ・都内へ出やすいので便利・埼玉にも行きやすい・利便性はいい

2023年2月 練馬駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 首都心をどこでも移動できる大江戸線が利用できます。
西武線も利用可能です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅付近ににライフ・西友・オオゼキ・業務スーパー・薬局 生活日用品等の買い物には全く困りません。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店居酒屋ファミリーレストランから、個人経営のお店まで幅広くあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 練馬区は待機児童0で保育園にも入りやすい傾向だと思います。
私は子どもはいませんが、友人も練馬区で子育てしており、過ごしやすそうです。
治安
5
メリット ファミリー層も多く住んでいるため治安はいいほうだと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近で築年数は27年ですが、きれいです。
家賃相場も社会人にも優しい地域だと思います。

2023年2月 練馬駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 練馬から、千葉と横浜までノンストップで行ける
生活利便施設の充実
5
メリット 練馬区役所、練馬郵便局、警察署などの役所に徒歩で10分以内で行ける。
飲食店の充実
4
メリット ファーストフードの店などは一通りある。寿司店も多くあるので大衆飲食店には困らないと思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供が居ないので不明だが、子育て環境は普通だと思われる。
治安
4
メリット 練馬警察署が繁華街の近くにあるので治安は良いのではないかと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット アパートの家賃は23区内では安い方です。

2023年1月 練馬駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット まず遅延で待たされることが少なく、準急、快速が1時間の間で複数回止まるのでストレスもあまり感じません。
また、各駅停車に乗れば通勤時間でも席に座ることができるので朝から少しHappyで移動できます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅を出たところにUNIQLO、SEIYUといったお店があるので日用品、食材などを帰宅する際回り道せずに購入することができる。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺にデンマークベーカリーやらーめん大と個人的に好きな店が駅の近くに多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 一応、練馬駅や隣接するねりまファミリーパックにエスカレータがあり移動も楽になっている。
治安
4
メリット 練馬駅徒歩10分以内に住んでいるがあまりパトカーのサイレンなど音が聞こえてこない。また駅前にも交番があり夜でも安心して移動できる。
コストパフォーマンス
2
メリット 東京の23区の中では家賃の物価ではやすく池袋への利便性はとても良い。

2023年1月 練馬駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速がとまり、都営大江戸線に乗り換えが出来る。
生活利便施設の充実
4
メリット 役所警察署があり、引越しなどで必要な手続きは練馬にこれば出来る。
飲食店の充実
5
メリット リーズナブルな飲食店が多く立ち並んでいる。ラーメン屋さんも多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 道が平坦なためベビーカーでも疲れずに歩き回ることが出来る。
治安
5
メリット 警察署、消防署があるため道を歩いているとパトカーがよく通っている。
コストパフォーマンス
3
メリット 都営大江戸線、西武池袋線どっちも使える。飲食店には困らない。

2023年1月 練馬駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都営大江戸線からの乗り換えもスムーズにできます。
生活利便施設の充実
5
メリット 徒歩1分ほどでSEIYUがあるので、とても便利です。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドやスターバックスなどのファストフード店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園が多いので、送ってから仕事に行くことが出来ます。
治安
5
メリット 朝から夜までたくさんの人がいるので治安は安心できると思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は練馬区の中でも高い方ですが、アクセスがとてもいいです。

2023年1月 練馬駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大江戸線と副都心線とのアクセスがあり通勤通学にも最適です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前は居酒屋からスーパーまであり生活に不自由ない感じです。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋がかなり多く夜は賑やかな印象です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 基本的に住宅街で学校などが多く子育て環境は良いと思います。
治安
5
メリット 治安は悪くなく子育てもしやすく生活しやすいかと思います。
コストパフォーマンス
1
メリット 家賃と利便性は都内ということもあり人それぞれな感じかと。

2023年1月 練馬駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・複数路線利用できる
(西武池袋線、有楽町線、大江戸線、豊島線)
生活利便施設の充実
3
メリット 駅の周りに西友、業務スーパーやライフなどのスーパーが多く、買い物がしやすい
飲食店の充実
4
メリット 駅の周りにマックやガスト、大戸屋などバラエティに富んだ飲食店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ホームまでにエレベーターやエスカレーターなどがある。
治安
3
メリット 駅前に交番があり、大通りは夜遅くても明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅前の利便性交通の便からは住まいにこだわりがなければ安い物件でも住みやすいと思う。

2022年12月 練馬駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とにかく便利です。駅の乗り換えの際には都営大江戸線や、有楽町線、副都心線があります!ロータリーにはバスで中野方面に行けたり、タクシーもえります!
生活利便施設の充実
5
メリット とにかく便利です。駅の乗り換えもさることながら、駅周辺にはユニクロや、カフェ、スーパーなど商業施設充実し、駅から離れれば公園や図書館もあります!ラーメン屋さんも多いのでラーメン好きな方にもおすすめの駅です!
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋さんや、カフェが多いですが、自分は駅から離れてますがフレッシュネスバーガーがおすすめです!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅から離れると公園は多いです!保育園などの施設は目立たない所にあるのですが静かな所にある保育園もあるので立ち寄ってみても良いかもしれません。
治安
5
メリット 昼はとても穏やかで、特に危険な感じはまったくしないです!
コストパフォーマンス
5
メリット 一戸建てやマンションが充実していますし、不動産屋も多いので探すのは便利かと思います!

2022年12月 練馬駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武線、東京メトロと何本も路線があり便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結にスーパーがあり、仕事帰りに買い物ができるのは便利です。
飲食店の充実
5
メリット あらゆるジャンルの飲食店があるので食には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て支援センターなどもえきすぐにあり安心です。
治安
5
メリット 悪いと感じたことはありません。駅前に警察署があるので安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃もそこそこしますが、交通の便を考えたら理想的な街です。

2022年12月 練馬駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西武池袋線に乗れば池袋にも行けて
都営大江戸線に乗れば新宿、上野にも行けます。

都心部へ行くには便利かと思う
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにSEIYU、ライフなど充実しております。
飲食店の充実
3
メリット カフェ、居酒屋など多くあり充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに学校、塾共にあり、スポーツジム等の設備もあります
警察署もありよく巡回されております
治安
2
メリット 深夜帯はよく練馬駅前の警察官が巡回して取り調べを良くしているのを見かけます。
コストパフォーマンス
5
メリット 住宅 家賃共にコストパフォーマンスはいい方だと平均的にみてもおもいます。

2022年11月 練馬駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 西武鉄道の池袋線・豊島線・有楽町線と、東京都交通局の都営地下鉄大江戸線が乗り入れている。
生活利便施設の充実
5
メリット • 西友 練馬店
• プラザときわ
1920年から1970年まで、駅前に鐘淵紡績練馬工場があった。その跡地は更地を経て練馬文化センターやロータリーなどに転用されている。
• 練馬区立練馬文化センター
など様々な施設が周辺にあり、利便性がある
飲食店の充実
4
メリット 駅前はチェーン店が多いイメージ。家族向けのファミリーレストランや、居酒屋が数多く並ぶ。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園の数はかなり多い。駅に多機能トイレがある(ベビーカや車椅子が入れる広さ、おむつ替えシートがある・手すりが設置されている等)。エレベーター、スロープもある。
治安
2
メリット 駅構内にemioが入っており、emio周辺はきれいだと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅直結の西友はスーパーマーケットの中でも品ぞろえは豊富であるうえ、コスパが良いことで有名。

2022年10月 練馬駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できる。 都心にでやすく、埼玉や神奈川県にも比較的行きやすい。 降りてすぐにタクシー乗り場があり沢山タクシーが待っている。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅すぐにスーパー2つ、少し歩くと業務スーパーやオオゼキといった安いスーパーがある。本屋が駅降りたらすぐにある。花屋もある。
飲食店の充実
4
メリット 野菜が新鮮なサラダを出す、もちもちパスタが美味しいお店がある。飲み屋が多い。松屋チェーン店や、星乃珈琲店ドトール、パン屋などモーニングが駅近でできる
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 場所の名前は忘れたけれど、夏になると毎日ジャブジャブ水遊びができる公園がある。
治安
5
メリット 駅前に交番がある。駅周辺は綺麗で、ホームレスもいない。
夜も特に治安悪くないと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心と比べると家賃や物価は少しだけ安いと思う。複数路線もあるし、わざわざ都心に住まなくても良いと思わせてくれる。

2022年10月 練馬駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大江戸線、西武池袋線、西武有楽町線、西武豊島線の複数路線を持つ駅のため、交通の便が非常に良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 大きなスーパーが駅前に複数あり生活品の購入に困らない。
飲食店の充実
5
メリット 駅近くに商店街があり、飲食店には基本困らない。街の中華料理屋から有名チェーン居酒屋など店の種類は充実していると思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅の北側は閑静な住宅街となっており、大きな公園もある。
休日はたくさんのファミリーが遊んでいる様子をよく見かける。
治安
3
メリット 駅前に警察がパトロールしている事が多く、困った時は助けを求められる
コストパフォーマンス
3
メリット 北側は住宅街かつ閑静なため、住みやすく家賃も都心に比べて安い。

2022年10月 練馬駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 何といっても乗り入れ路線が多いこと。
西武池袋線、東京メトロ副都心線、東京メトロ有楽町線、都営大江戸線の4路線が乗り入れてます。
池袋に10分、新宿に20分、渋谷へ30分など主要駅へのアクセスが便利なので
どこかに行くにも、誰かに来てもらうにもわかりやすい。
駅周辺も栄えており、バスロータリーやタクシー乗り場などが設置されている。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅にある西友は大型店で生鮮食品だけではなく、生活雑貨や家電家具なども取り扱っている。
また、隣にも併設されてライフやユニクロ、カルディがあるため、買い物に困ることはない。
病院については、個人クリニックが多数あるので問題はありません。
飲食店の充実
4
メリット 南口の繁華街には多数の飲食店があり、お酒好きから子供連れまで楽しめるようになっている。
駅にはスタバとモスがあるので、待ち合わせなどには非常に便利。
価格帯としては、平均よりお得なお店が多い。
有名店としては、何度もラーメン界隈の賞を受賞している「ラーメンごっつ」がある。
個人的には、北口にある「La むめい狼」が落ち着いていて好き。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 練馬区がやっきになって保育園を増やしているので、かなりの速度で新しい保育園が出来ている。
学校の校庭は都内にしては広く、中には芝生が敷いてあるところもある(中村小)
昔は畑だったところが多いため、広い公園も多い。
子供を連れて近所に遊びにいくのは困らない。
治安
4
メリット 土地柄なのか、全体的に高齢者が多いため治安は良い。
駅も西武池袋線が高架工事を行った際にキレイにしているので、ホームドアやエレベーター設置など
「高齢者に」行き届いた施設は充実している。
コストパフォーマンス
3
メリット 昔は西武池袋線のみで、各駅停車しか止まらなかった。
今は交通の便が劇的に良くなったのと、2駅先の江古田に大きい大学が3つあることもあり
学生の入居希望者も多い状況。
そのため、必然的に家賃相場は上がり続けてる。
充実した一人暮らしも送れるが、どちらかというと経済的に多少余裕のある人が
住んでいるイメージ。

2022年9月 練馬駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大江戸線、西武線、東京メトロ(直通運転)が利用可能。
快速急行も停車し、朝の時間帯は豊島園始発の電車ならば座ることができる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結で西友がある。駅の近くに一通りの病院もあり、生活で困ったことはない。
飲食店の充実
5
メリット ラーメンなどの庶民的なものから、隠れ家的なお店まで駅の周りにたくさんあり、1年食べ回りをしても飽きない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 家ばかりのイメージだが、学校などの施設も一通りあり、困ることはないと思う。
治安
4
メリット 特に凶悪な事件も多くなく、酔っ払いも少ない。駅前に交番があり困ったら駆け込める。
コストパフォーマンス
3
メリット それなりの家賃相場であるが、賃貸は比較的綺麗なところも多い。

2022年9月 練馬駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武池袋線の準急が止まるため池袋まで最短一駅で行かれる。メトロや大江戸線もあり、横浜、豊洲、新木場どこへ行くにもとても便利。
バスも多く止まり、板橋方面へも出やすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 小さな商店街や夜は飲み屋さん、駅前にはライフや西友などのスーパー、ユニクロまであり買い物には困らない。
役所や郵便局も駅から5分以内にあり手続きのために遠出する必要もない。
飲食店の充実
5
メリット カフェや個人経営のレストラン、ファストフード店までなんでも揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小児科のクリニックも何件もあり、休日診療 は役所の横にあるので急な体調不良にも困らない。
小さな公園も多く夏は水遊びができたり駅前には子育て広場もある。
駅に新しくできたライフの入っているビルは授乳室もあるので買い物が長引いてしまっても安心。
治安
5
メリット 飲み屋がある割にケンカの声も聞こえず意外と治安は悪くない。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすい街なため単身世帯から子育て世帯まで幅広く住んでいる。安くはないが住みやすさから考えると高すぎることはない。

2022年9月 練馬駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速も停まるのでアクセスがとても良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーやドラッグストアがたくさんあります。
飲食店の充実
5
メリット 安くて美味しいお店がたくさんあり栄えています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校もおおく、子供がたくさんいて良い街です。
治安
5
メリット 交番もあり治安はとてもよいです。住みやすいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 全体的に住みやすくて良いところだと思います。

2022年9月 練馬駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武池袋線、副都心線、地下鉄大江戸線など複数線が利用できます。また駅前のロータリーにはバス停があり、高円寺行きがありJR線への接続も簡単です。快速が停まり、快速だと池袋まで1駅で行くことができ、都心へもアクセスしやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前に西友やLIFEといった大きなスーパーがあり、ココネリの2階にはドラックストアやユニクロがあります。食料品から日用品、ちょっとした洋服の購入まで叶います。駅周辺に複数の商店街もあり、お買い物しやすく充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 駅の入った縦もにも数店舗お店があり、カフェやお寿司、スターバッっクスもあります。スターバックスは混みますが、駅を出てすぐにも喫茶店や居酒屋がたくさんあり、飲食店はとても充実しています。商店街にあるアジフライのお店は以前テレビでも紹介されていた人気店です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園の数は多く、大通りを歩いているだけで数か所の保育園があります。また比較的大きな公園も多く、よく子連れ家族が公園で遊んでいます。駅にはエレベーターやスロープもあり、ベビーカーや車椅子でも移動しやすいです。
治安
5
メリット 駅のすぐ近くに大きな警察署、消防署があり、駅前にも交番があります。大通りがあるため夜間も街灯が多く比較的明るく、終電でも大通り沿いは安心して歩くことができます。駅周辺にも夜まで空いているお店が多く、明るいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 渋谷や池袋、新宿、六本木などの都心へ乗り換えなしでアクセスでき、東京23区内では比較的家賃相場も安いです。利便性や住みやすさを考えると、家賃を抑えることができコストパフォーマンスはかなりいいかと思います。

2022年9月 練馬駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武池袋線、西武有楽町線、西武豊島線、大江戸線の電車が乗り入れしているので、どこへ行くにも便利。バスも出ていて中央線へのアクセスもできるので利便性が良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 練馬区役所があるので、手続きなどもしやすく利便性が高い。
飲食店の充実
4
メリット 駅周辺に色んなジャンルの飲食店があります。穴場は練馬区役所の展望台と同じ階にあるレストランは新宿の高層ビル群が見れて夜は特に綺麗です!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ホームにはエレベーターが設置されているので、ベビーカーでも電車の乗り換えしやすい駅です。
治安
4
メリット 駅のすぐ近くに交番があるので、安心感があります。
コストパフォーマンス
5
メリット 他の利便性の高いエリアに比べてコスパは良いと思います。バスを利用すれば中央線沿線にも行けるので!

2022年9月 練馬駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武池袋線と都営大江戸線が使えるので、都心へのアクセスがいい。
生活利便施設の充実
4
メリット セブンイレブンやファミマなどが駅近にあり、買い物に困らない。
飲食店の充実
3
メリット ガスト、松屋、吉野家など低価格帯のお店が多く、居酒屋の数も多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園の定員も不足しておらず、公立校も過疎化していないので、学区が広すぎない。
治安
3
メリット 歓楽街はなく、駅の規模の割に治安がいい。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心に通勤する場合に家賃と通勤時間のバランスが良く、30分圏内で通勤可能な場所が多い。

2022年9月 練馬駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿まで1本で行けて、とても便利です!また、本数も多いので乗り遅れてもすぐに来るため安心です!地下鉄ですが、意外とすぐに地上に出れるのでとても楽です!
生活利便施設の充実
5
メリット 改札を降りればスーパーがあり、仕事帰りに気軽に寄れるのでとても便利です!
飲食店の充実
5
メリット 改札を出れば飲食店がたくさんあるので、遅く帰宅した際などでも食べに行けるのでとても便利です!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ファミリー層が多く、それに伴い学校も多くいい環境だと思います!
治安
5
メリット 駅近くに交番もあり、人通りも多いので夜でも安心して移動でき、住みやすいです!
コストパフォーマンス
3
メリット 交通機関もあるため利便性に関してはとてもいいと思います。

2022年9月 練馬駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西武池袋線、副都心線、有楽町線、大江戸線など多数乗り入れがあり快速は止まる。
生活利便施設の充実
4
メリット 近接している商業施設ココネリの中にUNIQLO、カルディ、カフェなどがある。
飲食店の充実
4
メリット 駅にカフェやモスバーガーがある。トモニーというコンビニもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅に近いところにある商業施設ココネリに一時保育の施設がある。
治安
4
メリット 汚くは無い。駅前に交番があり、近くに公園のような広場がある。
コストパフォーマンス
3
メリット 比較的治安が良いし住みやすい。
色々な場所へアクセスがよい。

2022年9月 練馬駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋線と都営大江戸線の他、有楽町線・副都心線の乗り入れがあり非常に便利。快速や準急はもちろん止まる。
生活利便施設の充実
4
メリット 西友の他、業務スーパーやオオゼキなどのスーパーが多数。コンビニも多く生活に困らない。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋、ラーメン屋をはじめとする色々な飲食店がある。個人店も多め。飲み屋通りでは1人で飲める店もあるし、お弁当屋さんやコンビニも多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 古いが、駅にはひと通り設備が揃ってる。トイレが古くて使いにくかったが、2022年9月時点で改装が始まってるので改善されると思う。
治安
4
メリット ファミリー層が多いので、基本的に治安は良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通の便利さから言うとかなりコスパが良い。池袋、渋谷、新宿、六本木などに一本で行けるのでかなり便利で安い。

2022年9月 練馬駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 都心までは40分ほどかかるので、渋谷とかは遠いイメージたが、池袋はとても近い。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にセイユーや病院等はとても充実していると思う。区役所も駅から歩いて行ける。
飲食店の充実
4
メリット 安くておいしいお店が多い。雰囲気も庶民的で入りやすい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 練馬区の子育て支援は充実していると思う。大きな公園があり、子育てしやすい。
治安
3
メリット そこまで家賃も高くはなく、公園とかも充実してるので、ファミリーが多いためそこまで治安は悪くない。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は安く、広めの家、家賃のコスパはいいと思う。

2022年9月 練馬駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池袋まで10分程でそこから様々な路線が乗り入れているのでどこに行くにもアクセスが良い。大江戸線で新宿や六本木も1本で行くことができ、Fライナーを利用すると原宿、渋谷まで30分程で行ける。西武池袋線は本数も多くコロナ禍の今は朝の時間帯も比較的空いている。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーは西友とライフの2件があり便利。駅周辺に主なチェーンの飲食店が一通りある。
飲食店の充実
3
メリット 主な飲食店は駅周辺に一通り揃っているので安く食事をすませることも可能。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園がたくさんあり、病院も多く、駅から少し離れると静かな住宅街なので子育てするには良い環境だと思う。
治安
4
メリット 駅前の飲食店街は夜は少し怖い感じもするがそれ以外は静かで良いと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京23区の中では家賃が安いにも関わらず治安も良くコスパは良いと思う。

2022年8月 練馬駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・池袋まで準急で行くと早くいける
・どこにでも行きやすい
・電車の本数が多い
・有楽町線もあり渋谷や横浜へも行きやすい
・大江戸線もある
・近くにスタバやモスやショッピングができるユニクロもあり時間を潰しやすい
生活利便施設の充実
4
メリット ・駅のすぐそばにスポーツジムがあり仕事帰りや遊び帰りに通える
・生活必需品は練馬から出なくとも揃う
飲食店の充実
5
メリット ・少し歩けば居酒屋や焼肉店、寿司などもある
・コーヒー店も知っている限り4店舗あり困らない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園は多い
・家族で住んでいる世帯が多く
みんな親切
・カップルで同棲しやすい環境
治安
5
メリット 治安は良い!
・事件が起こったことをあまり聞かない
コストパフォーマンス
4
メリット 練馬内で生活できる、またどこにでも行きやすいためとても住みやすいと思う

2022年8月 練馬駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武池袋線、西武有楽町線、副都心線、大江戸線が利用できて非常に便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 日用品の買い物には困りません。駅前に大きな西友があります。一人暮らしには広すぎますが、オオゼキやマイバスケットがあるのでライフスタイルに合ったスーパーを選んで利用するとよいと思います。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋、ラーメン屋が多いように感じます。外食したい時には選択肢多くて便利です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 住んでいた当時子供がいなかったので何とも言えませんが、手当など充実していると聞きました。
治安
4
メリット 駅周りはキレイに整備されていて快適です。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスの良さの割に家賃相場は低めだと思います。単身世帯にはいい物件がたくさんありました。

2022年8月 練馬駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 副都心線、大江戸線、西武池袋線の3路線使え、更にはバスも複数路線ありとても便利。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーも複数あり、飲食店、薬局なども充実
飲食店の充実
4
メリット ファミレスファストフード、ラーメン店など様々なジャンルの店舗があり食事には困らない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 授乳室を無料で貸してくれたり、ひろばがあったりと子育てしやすい環境。保育園の数も多い。
治安
4
メリット 治安はいいほう。駅前に交番、消防署、練馬警察署があるので安心感がある。
コストパフォーマンス
4
メリット コンビニが多く、ちょっと買い物に行くのには困らない。

2022年8月 練馬駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まるので、池袋へのアクセスが1駅も止まらず早くて良いです。
また西武有楽町線経由で渋谷や東急東横線、みなとみらい線まで直通、また都営大江戸線もあるので、都内へのアクセスは抜群です。
バスで中野駅方面へも行けるので、乗り換えなしで色んなところへ行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結のSEIYUやユニクロ等、駅周りに何でもあります。
役所やご飯処(マックや吉野家、KFC等)も沢山あって困らないと思います。
飲食店の充実
5
メリット マックや吉野家、KFC、ラーメン屋、居酒屋など何でもあります。
個人経営のお店も多く、美味しそうなお店が沢山あります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターがしっかりあるので、車椅子やベビーカーを持ってる人でも安心して駅利用できます。
交番もあるので子供だけの利用も安心です。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、人通りもある程度多いため夜12時ごろに女性1人でも割と安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 家に寝に帰るだけのめちゃくちゃ仕事人には良いところだと思います。
利便性も良く、都内大体どこへ行くのも30〜1時間くらいで着きます。

2022年8月 練馬駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武池袋線が使えるため、練馬駅からFライナーに乗れば横浜・みなとみらいまで乗り換えなし1本で行ける。以前は中央線沿線だったため新宿と渋谷で乗り換えがありほぼ座れなかったが、練馬駅からは時間帯によってはずっと座っていけるた非常に楽で仕事もはかどる。有楽町線に接続すれば台場方面へのアクセスもかなり楽になった。西武線に遅延等がある場合は都営地下鉄大江戸線に乗ればよいし、中央線の中野、阿佐ヶ谷、荻窪と西武新宿線を経由して結ぶバス路線が充実しているので代替ルートもある。交通の便の良さを実感している。
生活利便施設の充実
5
メリット 南口に区役所、中央郵便局、税務署、銀行が集まっているので、転入時は諸手続きが楽であった。区役所の1階ホールで地元産野菜が買える。西武線高架下に西友が食料品と生活雑貨の2つに分かれてある。かなり大きな店舗で食料品売り場は朝8時から開いているので仕事前に買い物ができるし、仕事帰りもそのまま買い物して帰れるのは魅力。駅内に神戸やキッチン、西友出口の近くにカフェ併設の庶民的なパン屋がある。その他南口側にはオオゼキや業務スーパー、総合衣料雑貨を扱うプラザトキワがあり、選択肢があるのがよい。南口は飲食店中心の古い歓楽街があるのに対して、北口側の商店街に隠れ家的なフレンチやカフェも新しくできていて、使い分けができそう。
飲食店の充実
5
メリット 庶民価格なパン屋としては駅前のカフェ併設「デンマーク・ベーカリー」が使える。朝8時から開いているので休日の朝食や通勤前にお弁当の調理パンを買うのに便利。駅から離れた住宅街でパン屋を探していたら、豊中通り近くの「マルフジベーカリー」で昔ながらのコッペパンを使った焼きそばパンやあんバタが買えた。
ちょっとした手土産に洋焼き菓子が必要になり、北口商店街の先に「かすたねっと」という焼き菓子とカフェが楽しめるお店を見つけた。カフェは朝9時半から利用できるので木陰のテラスでゆったり過ごせる。練馬のイメージと違い発見であった。
中村のかしわ公園近くでたまたま入った蕎麦屋「玄蕎麦 野中」が美味しくて驚いた。ざるそばを頼んだら生のわさびがついてきて、自分ですり下ろして食べる贅沢なサービス。老舗のようで席数は多いが待つ人も結構でるほど盛況。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 集合住宅も多く子育て世帯が増えている印象。駅前から住宅街まであちこちに保育所があるが待機児童数などは現在どうなっているのか分からない。小学校の学童はすでに定員オーバーで待機状態であるが、ひろば事業と児童館が使えるほか公園や図書館もあるので子供の居場所はあるように思う。
治安
5
メリット 歓楽街はあるが性風俗ではなく庶民的な飲食系が充実している。歓楽街の横に警察署があるのである意味安心。
住宅地は静かで、早朝と夜間は公園近隣を散歩、ウォーキング、ジョギングする老若男女が多い。昼間は幼児から学生まで公園や住宅街の道路で遊ぶ子供を多く見る。今のところ住環境はとても良いと感じる。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性が高いわりに家賃・地価が中央線沿線よりかなり割安に感じる。

2022年7月 練馬駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 実際有楽町線や東急東横線、副都心線などが通っているためあらゆる駅に1本でいくことができる
生活利便施設の充実
5
メリット 駅とSEIYUが直結しており、夜遅くまであいているため食料品などの買い物には困らない
飲食店の充実
5
メリット チェーン店などが駅の周りにはたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園や、外で遊ばせるところも多くあるので子育てもしやすい環境にあるとおもう。
治安
5
メリット 夜遅くても空いているお店などがあるため明かりは意外とあり、安全だとは思う
コストパフォーマンス
5
メリット オートロック宅配BOXなど自分の求めていた条件を満たしても75000円ほどで住めるのはいい

2022年7月 練馬駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武池袋線と都営大江戸線が使えるので、便利。
生活利便施設の充実
3
メリット 必要なものは全て揃っている。スーパーコンビニも複数選択肢がある。
飲食店の充実
3
メリット カフェは複数種あり、お弁当屋もあるので便利。日常使いしやすい店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅のバリアフリー化が進んでいる。公園学校充実している。
治安
4
メリット 郊外の同価格の住宅街の中では治安が良い方。
コストパフォーマンス
5
メリット 賃貸住宅価格が低く、供給戸数も多いので住居選びには迷わない。

2022年7月 練馬駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武池袋線のほか都営大江戸線や副都心線にも乗り入れしており便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 西友などスーパーが数件あり、物価も安いです。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいラーメン屋さんがいくつもあり便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅周辺には小中学校が多く、教育環境はいいです。
治安
5
メリット 駅周辺は綺麗に整えられており、安心して通勤できます。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃や物価はさほど高くなく、生活はしやすいです。

2022年6月 練馬駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西武線、有楽町線、大江戸線の3線が利用できるので、とても便利です。バスも沢山ありますし、タクシーも常に数台待機しているので、困ることはありません。
生活利便施設の充実
4
メリット お店は、大体のチェーン店はありますし、スーパーも買いたい物によって選べるくらいあります。総合病院はありませんが、個人病院は、ほぼあります。
飲食店の充実
4
メリット ファストフードチェーン店は多い。ラーメン屋さん、蕎麦屋さんなどは人気店もある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校幼稚園保育園は多い。図書館、公園もある。
治安
3
メリット 大きな警察署、消防署、区役所があるので、安心感がある。駅前に交番もあります。人通りが多いので、住宅街以外は、常に明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性を考えると、家賃は相応かと思います。土地はそれなりに高いです。

2022年6月 練馬駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都営大江戸線、西武池袋線、また西武有楽町線の列車は、小竹向原駅経由で有楽町線、副都心線経由で東急電鉄東横線・みなとみらい線とも直通運転を行っている。
生活利便施設の充実
3
メリット 、駅中はセイユーが入っているので食事や買い物に便利。少し駅から離れると閑静な住宅街がひろがる。
飲食店の充実
3
メリット 駅前には大手チェーン店飲食店が多数あり、困らない。また昔からのご夫婦でやっているようなラーメン屋や焼肉屋などもある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園充実している。子供たちがのびのびと遊べるくらいの広さがある公園が多い。
治安
3
メリット 若者が少ないからか治安の悪い話は聞くことがない。
コストパフォーマンス
3
メリット スーパーが駅の周りにたくさんあり、価格競争がされているのか、卵や野菜などが安く手に入る。

練馬駅の総合評価 (ユーザー338人・1880件)

総合評価 4.4 口コミ数 1,880
交通利便性 4.5 生活利便性 4.4 飲食店の充実 4.4
暮らし・子育て 4.3 治安 4.3 コスパ 4.3

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

西武有楽町線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

西武有楽町線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。