つつじヶ丘駅(京王線)の口コミ一覧【2ページ目】
つつじヶ丘駅の総合評価 (ユーザー132人・779件)
ユーザー評点
3.9口コミ数
779ユーザー投票平均
つつじヶ丘駅の口コミ一覧
- 132 人 の口コミがあります。
- 132 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2023年2月 つつじヶ丘駅
れんたさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 新宿まで一本。明大前や千歳烏山等、比較的お店等が多い地域にも近い。また、渋谷や吉祥寺迄も乗換はあるものの行きやすい環境。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーや本屋、ドラッグストアにコンビニやカフェ等、一通りのものは駅前にある。且つ、種類も多い。少し歩くがマクドナルドや業務スーパーもあり便利。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | カフェやファミリーレストラン、回転ずしに居酒屋など一通りのものはある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くに学校もあるので、選択肢は多い。交通の便がいいこともあり、他の駅にも出やすい。病院もある。 |
治安 |
4 |
メリット | そこまで悪くない印象。家族連れも多いし、住宅街も多いことから、暮らしやすく治安も良い印象。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | お店はいくつかあるので、選択肢が多い。他の駅に比べても家賃は安い方なのでは。 |
2023年2月 つつじヶ丘駅
びびさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 急行等が停まるため、各方向へ行くのにとても便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーや薬局のほか、美容院やアパレル・本屋等も近く便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 有名なラーメン屋さんが近くにあります。またパン屋さんやケーキ屋さんなども美味しいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 幼稚園や保育園の数が多く助かります。駅のトイレもベビーカーで入れました。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があります。治安の悪さを感じたことはありません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 急行が停まるなど便利な駅ですが、家賃は比較的やすいところもあります。 |
2023年1月 つつじヶ丘駅
つつじヶ丘loverさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
京王線の中で特急電車が停まりませんが、それ以外の種別の電車の停車駅のため、便利です。 新宿からも最速で20分程度、渋谷には明大前駅にて乗り換えで最速20分程度という都心部へのアクセスも良いです。 駅前のバスロータリーから頻度高くバスが出ており、タクシー乗り場もあるため、駅から離れた場所へのアクセスも比較的良い駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
駅近く(徒歩3分程度圏内)には本屋、ドラッグストアや喫茶店(ドドールコーヒー)、レンタルビデオショップ(ゲオ)、銀行(SMBC)、各種食事どころがあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
駅前には、日高屋、松屋など、安価ですぐに食事が出来るお店があるため、仕事帰りにも立ち寄りやすく重宝します。 また、駅ビル内にはガストもあるため、休日に家族で食事に行く際の有力候補の一つになります。 線路沿いには、口コミサイトでも上位に掲載されるラーメン屋もあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
つつじヶ丘駅には、「だれでも」トイレが設置されています。 また、エスカレーターやエレベーターも上り、下りのホームそれぞれに設置されているため、ベビーカーユーザーでも利用しやすい駅です。 |
治安 |
4 |
メリット |
以前は南口は北口に比べて、明かりの観点で暗かったですが、現在は再開発されたため、非常に綺麗になっています。(バスロータリーも再整備) 北口のロータリーの入り口には交番があるため、何かあった場合にはそこに駆け込むことが可能です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
都心部へのアクセスの良さと家賃相場を考えると、割高ではないと思います。 |
2022年11月 つつじヶ丘駅
かおもじさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 京王線の急行が通る。新宿から下りは混んでいない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スーパーが片側にある。小さなクリニックがいくつかある。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | チェーン店がいくつかある。コンビニもあり。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 収入の少ない人におすすめな団地がいくつかあり。 |
治安 |
4 |
メリット | 公園で過ごしているようなホームレスはいない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 土地代が安く都内の割に広いところに住める。 |
2022年10月 つつじヶ丘駅
atpgdwugjさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新宿にも渋谷に出やすいので交通の便は良いと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スーパーやドラッグストア、カフェなどは困らない程度にはあります。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | カフェが2軒程度、ラーメン屋が3軒程度、駅前にあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 子供が多く治安も良いので子育てしやすいと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 夜遅く歩いていても変な人に出会うことはありません。たまにパトロールの方もいますので安心です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃もそこまで高くなく、静かなエリアなのでコスパもいいと思います。 |
2022年10月 つつじヶ丘駅
ばろほさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 新宿駅まで20分以内で行くことができ、特急・準特急以外は停車するため、アクセスの利便性は良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 生活に必要なものを揃えることができるお店は十分にあり、駅前に固まっているため、非常に便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 多種多様な飲食店があり、飲み屋も多い。またそれらは密集しており、歩きながらお店を選べる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅自体は綺麗になり、エスカレーター・エレベーター等の設備もある。 |
治安 |
3 |
メリット | 夜も街灯が多くて明るく、交番もあるため、駅前の治安は比較的良い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃相場も基本的に安めで、マンション、アパート、一軒家と幅広い形で多くの物件がある。 |
2022年10月 つつじヶ丘駅
ふでぃさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 急行停車駅であり、どの時間に行っても待つことなく電車に乗れる。駐輪場が多くある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅の中にファミレスや本屋、スイーツ屋が入っている。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | ラーメン屋などリーズナブルに食べることができる飲食店が豊富にある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅が改装されエレベーターなどのバリアフリーは増えた |
治安 |
5 |
メリット | 駐輪場に鍵をかけずに自転車を置いていても盗まれたことがない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 自転車置き場が多いので遠くからでも通えるのでコスパ良い |
2022年10月 つつじヶ丘駅
近松さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
各停、快速、区間急行、急行の停車駅。 新宿まで18分くらい、各駅停車でも24分。渋谷にも出やすく20分程度とアクセスが非常によい。 運賃も安い。(新宿・渋谷まで200円) 都営新宿線が乗り入れており、階段の上り下りもなく乗り換えがスムーズ。 朝の時間帯はつつじヶ丘始発の電車もある。 開かずの踏切があるものの、高架になっているのと、 自転車でも通れる地下通路があるので避けることができる。 これまで北口の方が栄えていたが、現在南口の駅前工事を行なっており、 大きなコンコースがほぼ出来上がっている。とてもきれい。 これからより車が通りやすくなり、お店が増えたりしそう。 駅から南へ自転車で13分くらいのところに住んでいるが、 狛江市はほぼフラットなので、自転車での移動がまったく苦にならない。 小田急線の喜多見駅、狛江駅もほぼ同じ距離感なので、複数路線使えて便利。 調布へも自転車で20分ほどで行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
改札前に結構大きいセブンイレブンとココカラファインがあり、便利。 駅ビルには本屋、ガスト、美容院、整体院などがあり、 駅に早く着きすぎてしまった時などの時間潰しに使える。 駅近くに皮膚科や内科など病院も多い。 都心よりも価格帯が安い美容院が、駅近くに多数存在する。 駅から南へ自転車で13分くらいのところに住んでいるが、 近くには病院(内科、耳鼻咽喉科、整形外科、歯科など)が多数あり、 お年寄りでも安心して暮らせる。 スーパーもいなげや、OKストア(2軒)が近い。大きなスギ薬局も22時までやっている。 うちからは喜多見駅まで自転車で7分ほどで行け、業務スーパー、深夜営業しているサミットもある。 神代団地のスーパーサンディとその目の前にある青果店はめちゃくちゃ安い。 スーパーのハシゴができて安いものが手に入るのが非常によい。 世田谷通りまで足を伸ばせば、ニトリ&ヤマダ電機もある。 狛江駅には大きなダイソーがあり、便利。 国領方面に行けば、大きなイトーヨーカ堂がある。 狛江市図書館は蔵書が少ないが、隣の世田谷区&調布市の図書館をつかうことができるので困らない。 それぞれの分館が近所にあるため、取り寄せて利用できてとても便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅ビルにガスト、蕎麦屋(駅そば界隈ではおいしいと評判らしい。新聞の記事になったことがある)、 ケーキ屋、パン屋のルパがある。 北口駅近くには、日高屋、ドトール、ぎょうざの満州などがあり、 ラーメン屋の柴崎亭は行列ができるほど人気。 少し離れたところに、くら寿司や串カツ田中もある。 北口にはチェーン店の他、個人経営の飲食店も多い。 小さな飲み屋街もあるが、エリアも狭く、小さな店ばかりなので治安は悪くない。 お気に入りを見つけられれば、楽しそう。 神代団地の中に、おしゃれなブックカフェ、アイスクリームショップがある。 飲食店は、総合的に見ると狛江駅や喜多見駅の方が充実している。 うちは京王線と小田急線の中間地点なので、両方使えて便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
南口側に住んでいるが、近くに野川の緑道があり非常に良い散歩&ジョギングコースになっている。 春は菜の花、桜が咲き乱れ、新緑も美しい。 通称とんぼ公園はかなり広く、アスレチックっぽい遊具もあるので、 子どもから大人まで楽しめる。 |
治安 |
5 |
メリット |
北口は店が多く賑わっている印象。 飲み屋さんは多いが、マナーの悪い人は見たことがないかも。 駅近くは夜も明るい。 南口は昼も夜も静か。 夜は駅を離れると暗い道が多いが、 お巡りさんが巡回パトロールをよくしてくれているので安心感がある。 不審者情報が見られるアプリを使っているが、通知は少ない。 基本的に、狛江市は治安がよいエリアだと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
この5年で中古戸建が1500万円→2000万円になった。 どんどん新築が建ってきており、人気のエリアになりつつある。 都心に近く、利便性が高いうえに、自然豊かなので住みやすい。 コスパがよいとはいえないかもしれないが、妥当な価格帯だと思う。 |
2022年9月 つつじヶ丘駅
パプリカさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 特急以外の電車が止まり、調布や明大前などの主要駅にすぐに行ける。新宿へのアクセスが良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅から徒歩10分ほど離れていますが、キテラタウン調布には100均や家電量販店、レストランなどが入っており便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 1人で入りやすいカフェやラーメン屋、そば屋などが多く便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 野川などの自然があり、隣駅の仙川や急行で一駅の調布に子どものスポットが沢山ある。 |
治安 |
5 |
メリット | 女性1人で夜に歩いても怖いと感じることはなく、安心して生活出来る。居酒屋もありますが、酔っ払いが多い雰囲気ではない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 隣駅の仙川と比べて家賃が安い割には便利で、コスパの良い駅。 |
2022年9月 つつじヶ丘駅
Aliceさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 急行電車が止まり、調布駅や新宿駅へのアクセスが良いところ。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺に最低限生活に必要な各施設はそろっているところ。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 駅の近くに有名なラーメン屋が一軒存在するところ。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅から五分圏内に保育園が存在するところ。 |
治安 |
4 |
メリット | 特別治安が悪いと感じたことはなく、民度が高いところ。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 急行が止まる駅で新宿へのアクセスが良い場所の割には家賃が安めなところ。 |
2022年9月 つつじヶ丘駅
たぬきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新宿まで15分ほどで行け、運賃も200円弱と手軽に出かけることができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅ナカにセブンイレブン、ドラッグストア、本屋など最低限の施設は入っている |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 食べログ百名店の柴崎亭など、こだわりの店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅近くに小学校があり、通学には便利。駅にはエレベーターが完備。 |
治安 |
4 |
メリット | 犯罪などの話はほとんど聞かない。周辺は閑静な住宅街。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃はそこまで安くないが、都心へのアクセスや治安を考えるとコスパはいいのでは。 |
2022年7月 つつじヶ丘駅
たちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新宿から近すぎず、遠すぎずの距離感でとても便利です。朝の通勤時間帯につつじヶ丘初新宿方面行きの電車があるので、少し早めにホームに着いておけば、座って都心まで行くことができます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅内には薬局、パン屋、コンビニ、ファミレス、本屋があり、最低限生活に必要なものを揃えることができます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 最近、週替わりのスイーツ店がオープンしたので、のぞいてみるのがたのしみになりました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅の近くに小学校や保育園があります。エスカレーターもエレベーターも完備されているので移動もしやすいのではないかと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 人通りは多いので、あまり怖い印象はありません。飲み屋もそこまでないので、夜の治安が悪い印象はあまりないです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 新宿からの距離がそこそこ近い割には、特急が止まらないおかげか、物価が高いと感じることはあまりありません。 |
2022年6月 つつじヶ丘駅
konkon1985さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新宿に一本で行くことができ大変便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 何も不便なく生活できます。生活に必要な物は全て揃ってます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅中にガストなどもあり便利です。駅前にもたくさんお店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校も充実していて良いです。習い事などの選択肢がたくさんあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 危ないと思う現場に遭遇したことはありません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 何不自由なく暮らせると思います。家の選択肢も多いです。 |
2022年5月 つつじヶ丘駅
たさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 改札が2階(線路の上)にある構造なので、上りも下りもからも振り切りを渡らずに行き来することができる点がいちばんうれしいです。京王線は、開かずの踏切になりがちなのでとても大きなメリットだと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | つつじヶ丘駅と、柴崎駅の間に、中規模くらいのショッピングモールがあります。その他は小さな病院やお店が多いです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅の近くに、休日になると強烈になるラーメン屋さん(柴崎亭)があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | ガヤガヤしておらず、駅から少しあるけば、自然もたくさんあるため、子育てがしやすい環境だと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 10年近く住んでいますが、治安はとても良いと思います。駅前に交番があり、住んでいる方もファミリー層の人が多いと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 新宿まで20分程度で行け、家賃も抑えられるため、とても立地が良いと感じています。 |
2022年5月 つつじヶ丘駅
ももさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 急行まで止まる駅なので、周辺の各駅しか止まらない駅に比べると利便性が高く、新宿までも30分かかりません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
駅中にはコンビニ、ドラッグストア、本屋、ファミレス、ケーキ屋、パン屋が入っており、最低限はそろっている方だと思う。 また、北口には商店街、スーパー、飲食店が複数あり、一通りの生活はできる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
パン屋、ケーキ屋、ラーメン、焼き鳥、焼き肉、牛丼等一通りはそろっている。 特にラーメン屋は有名店があり、行列がいつもできている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
周辺に公立、私立問わず幼稚園や保育園は多く、小学校、中学校も近い。 駅に多機能トイレもあり、一通りバリアフリーは進んでいる |
治安 |
4 |
メリット |
全体的に治安はよく、あまり不審な人は見かけない印象 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 比較的都心に近く、多摩方面、新宿方面にも出やすく、周辺施設も充実しているが、物価が特別高いと感じることはない |
2022年2月 つつじヶ丘駅
【メリット】 京王線の急行停車駅であり、最短で新宿まで20分以内に行けることもあり通勤通学には便利な立地
……続きを読む(残り155文字)
2022年2月 つつじヶ丘駅
【メリット】 近くにある飲食店のレベルが高い!また、駅中にあるケーキ屋さんも美味しい。コンパクトな駅では
……続きを読む(残り139文字)
2022年1月 つつじヶ丘駅
2022年1月 つつじヶ丘駅
【メリット】 入口から改札口まで程よく広く、朝の通勤時に密集することが無い。一方で狭すぎないので新宿駅の
……続きを読む(残り159文字)
2022年1月 つつじヶ丘駅
2022年1月 つつじヶ丘駅
【メリット】 駅構内にはファミレス、マッサージ店、ケーキ屋等があって、充実しています。駅前にもスーパーや
……続きを読む(残り130文字)
2022年1月 つつじヶ丘駅
【メリット】 駅の改札を出てすぐのところに本屋さんやファミレス、スーパー、パン屋さんなどが揃っており便利
……続きを読む(残り142文字)
2022年1月 つつじヶ丘駅
【メリット】 新宿駅まで30分かかりますが、快速や急行も止まる利用しやすい駅です。ただ、基本的に家に帰る
……続きを読む(残り181文字)
2021年12月 つつじヶ丘駅
【メリット】 区間急行が停車するため他の各停駅に比較するとスムーズに移動が可能。駅ビルにはパン屋やドラッ
……続きを読む(残り139文字)
2021年12月 つつじヶ丘駅
【メリット】 京王線沿線ではそれほど目立つ駅ではありませんが、駅周りにはお店も比較的多く、生活に必要なも
……続きを読む(残り129文字)
2021年12月 つつじヶ丘駅
【メリット】 平日朝の時間帯に新宿方面に向かうつつじヶ丘始発の便が数本あり。10分前から並べばほぼ確実に
……続きを読む(残り129文字)
2021年11月 つつじヶ丘駅
【メリット】 新宿へのアクセスも約20分と近く、駅前にはスーパー、ドラッグストア、飲食店など、生活圏内の
……続きを読む(残り300文字)
2021年11月 つつじヶ丘駅
【メリット】 新宿まで30分弱でいけます。朝はつつじヶ丘始発もあり通勤にもいいです。駅からバスで深大寺や
……続きを読む(残り129文字)
2021年11月 つつじヶ丘駅
【メリット】 駅は綺麗でお手洗いも汚いことはほとんどない。駅中には本屋やファミレスもある。周囲の商店街に
……続きを読む(残り215文字)
2021年11月 つつじヶ丘駅
【メリット】 とにかく街の雰囲気がどストライク。新宿からの距離感もちょうどいいし、快速が止まる駅なので便
……続きを読む(残り128文字)
2021年11月 つつじヶ丘駅
2021年11月 つつじヶ丘駅
2021年11月 つつじヶ丘駅
【メリット】 駅の北口は栄えていてスーパーやカフェ、飲食店が並んでいるので買い物に困らず生活しやすい。<
……続きを読む(残り296文字)
2021年10月 つつじヶ丘駅
【メリット】 急行まで停まるのがありがたいです。駅中にパン屋本屋ケーキ屋スーパーファミレスドラッグストア
……続きを読む(残り119文字)
2021年10月 つつじヶ丘駅
【メリット】 駅のホームが広く待ち合い室もあるので安心してホームを利用できます。エスカレーター、エレベー
……続きを読む(残り137文字)
2021年10月 つつじヶ丘駅
2021年6月 つつじヶ丘駅
【メリット】 急行停車駅なので、新宿駅からのアクセスが良いです。駅にはドラッグストア、パン屋、本屋、ファ
……続きを読む(残り122文字)
2020年11月 つつじヶ丘駅
【メリット】 朝のラッシュの時間帯に、新宿行きの始発電車があるので、そこに合わせれば座れます。
……続きを読む(残り193文字)
2020年8月 つつじヶ丘駅
2020年8月 つつじヶ丘駅
【メリット】 日常の買い物は、駅建物にある京王トリナードつつじヶ丘ショッピングモールと駅前のオオゼキつつ
……続きを読む(残り266文字)つつじヶ丘駅の総合評価 (ユーザー132人・779件)
総合評価 | 3.9 | 口コミ数 | 779 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.9 | 生活利便性 | 3.9 | 飲食店の充実 | 3.8 |
暮らし・子育て | 3.8 | 治安 | 4.1 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。