東松原駅(京王井の頭線)の口コミ一覧【2ページ目】
東松原駅の総合評価 (ユーザー61人・277件)
ユーザー評点
4.0口コミ数
277ユーザー投票平均
東松原駅の口コミ一覧
- 61 人 の口コミがあります。
- 61 人中、 41 ~ 61 人目を表示します。
2019年7月 東松原駅
【メリット】 渋谷まで10分程度で新宿にも明大前駅乗り換えて15分程度で交通の便は良い。急行が止まらない
……続きを読む(残り167文字)
2019年6月 東松原駅
【メリット】 急行の止まる明大前駅の隣にある駅です。渋谷に近いこともあり、比較的若者が多く住んでいる。し
……続きを読む(残り134文字)
2019年6月 東松原駅
【メリット】 駅は小さな駅ですが、降りてすぐ小田急線梅が丘駅方面に向かうとコンビニがあり、そこからさらに
……続きを読む(残り285文字)
2019年4月 東松原駅
【メリット】 ターミナル駅の渋谷まで約10分、新宿へも15分ほどで移動することが可能です。各駅停車しか停
……続きを読む(残り301文字)
2019年3月 東松原駅
2019年2月 東松原駅
【メリット】 井の頭線で最も乗降者数の少ない落ち着いた駅であり、治安が良い。駅前は商店街だがほとんど車が
……続きを読む(残り223文字)
2019年2月 東松原駅
【メリット】 規模は大きくないが駅前に商店街があり、駅から近い範囲にコンビニや飲食店、スーパーが揃ってい
……続きを読む(残り210文字)
2019年2月 東松原駅
【メリット】 駅前の商店街はかなり古いが、薬局・八百屋・美容院・スーパーと、かなり充実していて駅降りてす
……続きを読む(残り286文字)
2018年10月 東松原駅
2018年10月 東松原駅
2018年9月 東松原駅
【メリット】 都心(渋谷駅)まで近い。少し歩きますが小田急線の梅丘駅、京王線代田橋駅も利用できるのでアク
……続きを読む(残り170文字)
2018年9月 東松原駅
【メリット】 渋谷駅まで9分程度で行くことができるため、渋谷エリアへの買い物や通勤には便利である。また、
……続きを読む(残り172文字)
2018年7月 東松原駅
2018年1月 東松原駅
【メリット】 駅から少し歩きますが「トップパルケ」というスーパーがあり、食料品や日用品を買い揃えることが
……続きを読む(残り115文字)
2018年1月 東松原駅
【メリット】 駅周辺全体が住宅街という感じで、とても静かで落ち着いて暮らすことができる。街灯もあるため、
……続きを読む(残り145文字)
2018年1月 東松原駅
【メリット】 駅を降りると商店街が広がり、大型スーパーやドラッグストアなど一通りの商店があるので、生活に
……続きを読む(残り176文字)
2017年12月 東松原駅
【メリット】 渋谷まで10分以内で、下北沢からも歩いていける。
交通の便はかなり良い。
……続きを読む(残り164文字)
2017年10月 東松原駅
【メリット】 渋谷・新宿に15分、吉祥寺にも20分で出られます。しかも下北沢が近く自転車で行けます。近く
……続きを読む(残り191文字)
2017年10月 東松原駅
【メリット】 渋谷始発の井の頭線に座って帰れる。混雑する時間帯でも各駅停車なら1本待てば座れます。駅前の
……続きを読む(残り206文字)
2017年9月 東松原駅
【メリット】 駅を降りてからすぐに商店街があり、コンビニ、スーパー、クリーニング屋、喫茶店、豆腐屋、居酒
……続きを読む(残り497文字)
2017年9月 東松原駅
【メリット】 渋谷への移動が井の頭線一本で可能です。下北沢まで徒歩で移動できる距離なので、休日の過ごし方
……続きを読む(残り129文字)東松原駅の総合評価 (ユーザー61人・277件)
総合評価 | 4.0 | 口コミ数 | 277 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.0 | 生活利便性 | 3.8 | 飲食店の充実 | 3.7 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。