Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【4ページ目】海老名駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

海老名駅(小田急小田原線)の口コミ一覧【4ページ目】


海老名駅の総合評価 (ユーザー606人・4069件)

ユーザー評点

4.4

口コミ数

4,069

ユーザー投票平均

海老名駅の口コミ一覧

  • 606 人 の口コミがあります。
  • 606 人中、 121 160 人目を表示します。

2023年9月 海老名駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 各駅〜快速急行ロマンスカー全てが止まり新宿まで1本で行ける
生活利便施設の充実
4
メリット ららぽーとやビナウォークがあり買い物しやすい!
飲食店の充実
4
メリット 駅前は結構栄えてて色々な種類のお店がある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園充実しており図書館も駅前にある
治安
5
メリット 夜も比較的に治安はよく特に困るようなことはない
コストパフォーマンス
4
メリット コスパはとても良いと思います!買い物などでつかうには

2023年9月 海老名駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 小田急線、相鉄線、JR相模線の3線が利用可能で、新宿駅、横浜駅、茅ヶ崎駅へ乗換なしで行けます。
特に相鉄線は始発のため高確率で座ることが出来ます。
生活利便施設の充実
4
メリット ららぽーとが出来たことで圧倒的に便利になりました。
大体のものは海老名駅周辺で揃えることが出来ます。
飲食店の充実
4
メリット JR相模線から小田急線方面へ向かう橋沿いにお洒落な飲食店がいくつかあります。(イタリアンなど)
また小田急&相鉄側にはビナ横丁という、ややこじんまりした飲み屋街もあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに大きな図書館があり、近年リニューアルされて非常にお洒落な施設になりました。
子ども向けのイベントもよく開催されています。
治安
3
メリット 駅周辺は綺麗に整備されており、夜も明るくて安心です。
コストパフォーマンス
3
メリット 鉄道3線利用可能で、ららぽーともある便利さは魅力的です。

2023年9月 海老名駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット とても使いやすいホームが長くてとてもいい
生活利便施設の充実
3
メリット ららぽなどのデパートなどが多くて楽しめる
飲食店の充実
4
メリット フードコートがある色んなものが食べれて楽しい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供が楽しめるものも多々あるのでいいと思う
治安
3
メリット とてもいい訳では無いが悪いとも言えないです
コストパフォーマンス
3
メリット いいと思う映画やゲーセン居酒屋もあり色んな人が楽しめていいと思います。

2023年9月 海老名駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 横浜駅まで一本で、最近では西高島平や新宿渋谷なども直通で便利
生活利便施設の充実
4
メリット 駅近くにららぽーとやビナウォーク、丸井など大きな商業施設や映画館も2つあり充実している
最近オシャレなカフェやレストランも多くなっている
飲食店の充実
4
メリット 飲食店はとても充実しているので、よほど土日で混んでない限りはどこも入れないということはない。オシャレなカフェもあればフードコートもある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 最寄駅では無いのでよくわからないが、図書館があったり広場や公園はあるので地元の子供は遊びやすいかと
治安
4
メリット 駅周辺の話だが、治安が悪く感じたことはないし、人がそもそも多いので夜遅くともあまり不安には思わない
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺は利便性が高く、少し駅から離れても割と長閑で落ち着いた印象

2023年8月 海老名駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小田急線や相鉄線へのアクセスが良くて便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにイオンやララポート,ビナウォークがあり特に土日は賑わいます。
飲食店の充実
5
メリット ファミリーレストランから回転寿司、フードコートと何でも揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きな図書館もあり、休み期間は受験生が自習室で勉強できます。
治安
5
メリット 周りも明るく、夜も人通りかあり、交番もあるので安心と思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くにタイムズ駐車場があり1日上限600円くらいで、よく利用しています。

2023年8月 海老名駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 利便性としては始発なのでとても乗りやすいです。タイミングよければ座れますし、とても気にいって
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルでは無いのですが、周囲にはかなりいろんな施設があるのでとても利便性が良いです。多分困る事はないと思います。
飲食店の充実
4
メリット こちらも飲食店は周辺にはたくさんあるのでメリットにはなると思います。多種多様な飲食店が入ってるので選び
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育てに関してはいまいち微妙かなと言う気がします。公園と言う公園があまりないので、ちょっとその辺が厳しいかなぁと。
治安
5
メリット 治安が悪いのはあまり聞いたことがないですが、若者がかなり多いのでもしかしたらかもしれません
コストパフォーマンス
4
メリット 多種多様なお店が入っているので、探そうと思えば、安いものとかコスパが良い夢を探せると思います

2023年8月 海老名駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数は比較的多く、改札まである程度近いので乗りやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに服屋や百均などのお店や遊び場があるからいい
飲食店の充実
5
メリット 色んなお店があって選び放題。美味しいところも多い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 車椅子などが通る幅はあり、通りやすいと思う
治安
5
メリット 駅周辺や、駅から少し歩いた所はとてもきれい
コストパフォーマンス
4
メリット 近くにお店が多いから便利でそういう面ではいいと思う

2023年8月 海老名駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿方面に電車1本で行けるなど、交通利便性が高い。また、特急が停車するため、快速急行などが混雑するときや、旅行で箱根・小田原に行こうとするときに使える。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺はららぽーとをはじめとする様々な商業施設がある。休日などは家族で買い物を楽しめる。
飲食店の充実
4
メリット 駅前の商業施設をはじめ、オシャレなカフェや飲食店が多く、ランチなどにおすすめ。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターなどは駅構内にもあり、ベビーカーを使う親におすすめ。また、子育てを支援する場所がたくさんあるのも魅力。
治安
5
メリット 特に目立った事件・事故もなく、また住民間のトラブルもない模様。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は駅前を除き安く、交通利便性からも住みやすい。最近、開発が入ってきている。

2023年8月 海老名駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅の周りが栄えている・駅のトイレが綺麗・各駅、急行、快速全てが止まる・タクシーバス乗り場がある・電車の本数が多い
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設がたくさんあり、充実している・病院が近くにある・公共施設が綺麗
飲食店の充実
5
メリット 人気のお店がたくさんある・飲食店の種類が豊富
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターとエスカレーターが多くある・おむつ替えの場所がある
治安
5
メリット 駅周辺や駅のトイレが綺麗・改札口や駅付近に交番がある
コストパフォーマンス
4
メリット 公園が近くにあり自然も少しある・駅付近や駅全体が綺麗なので住みやすい

2023年8月 海老名駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用することができ、最近みるみる進化を遂げている駅です。
電車については、小田急線で新宿まで出ることができる他、相鉄線で横浜にも都内にも出ることができます。
小田急線から相鉄線への乗り換えも、駅がリニュアール工事されたことで、非常にスムーズに移動できるようになりました。タクシーや市バスも走っており、駅近辺の道も広いつくりになっているので車での移動も便利です。相模線というローカル線も通っているのですが、この路線以外の主要2種の路線については電車の本数や終電の時間についても申し分ございません。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅からは直通のビナウォークという商業施設が集まった場所がある他、ららぽーともあるため、飲食、日用品、雑貨、贈呈品などすべての買い物については困ることがないかと思います。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋、カフェ、ベーカリー、弁当や、価格帯についてもさまざまであるため、困らない街であるかと感じます。ビナウォークの中、ららぽーとの中だけでも複数の選択肢があり、また駅から徒歩圏内の場所にも独立店舗でも飲食店が複数あるため、少しの移動が可能であれば他の交通手段を使わずに楽しめる飲食店の選択肢が広がります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ビナウォークやららぽーとなどの施設についても、エスカレーター、エレベーターがついている施設であるため、体が不自由な方でも利用しやすい街であると感じます。また、各施設、駅についているお手洗いなどについても清潔感があり、車椅子用のトイレもついているため便利です。
学校幼稚園保育園についても駅の近くというわけではありませんが、市内で考えるとそれなりの数あり、選択肢は十分にあるかと存じます。
ビナウォークの地上1階は広場になっており、日中は子供が遊んでいる様子が多く見受けられます。また、子供に嬉しいイベントをビナウォークで開催することも多くあるため、街全体の治安の良さも含めて子育てはしやすい街であると感じます。
治安
5
メリット 老若男女多い街ではありますが、街のつくり的になのか、治安の悪さを感じたことはございません。
週末になると、居酒屋の近くなどは若者の団体客なども見受けられますが、駅近くに交番もあることからか、大騒ぎして他人に迷惑をかけているような様子もなく、街全体がとても汚れているという印象も他の街に比べてありません。
コストパフォーマンス
4
メリット どの街もそうかもしれませんが、駅近くが開発が進んでいることもあり、駅からの距離が近ければ近いほど家賃相場は高くなってきています。また、駅直結のマンションがつくられたりと、街全体が高規格になりつつあると感じるため、それなりの家賃を払えば、特別都会ではないものの、新しい賃貸物件に住みやすい地域になっていると思います。

2023年8月 海老名駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅の周辺施設が多くjr線も停車するので使いやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺には大型商業施設が多いので困ることはあまりない。
飲食店の充実
5
メリット 有名チェーン店は軒並み揃っているので困らない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園は多くバリアフリーになっている施設が多い。
治安
5
メリット 駅前には交番があり、近くには警察署もあるため良いと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 1時間以内に東京の中心部まで行けるのと周辺施設が良い。

2023年8月 海老名駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 居住地から近く、レジャー等で時折利用しております。
生活利便施設の充実
4
メリット 複合施設が多く点在していますが新規流入なら対応しきれていない
飲食店の充実
3
メリット フードコートは多く、子供誰も利用しやすい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供向けの施設も多く平日は利用しやすい。
治安
5
メリット 古くからの地域のためあまり治安は悪く無い
コストパフォーマンス
4
メリット 複合施設が多く、地方の駅としては利用しやすい。

2023年8月 海老名駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小田急線、相模線、相鉄線がつながっていて便利
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺にららぽーとやビナウォークなど商業施設充実している
飲食店の充実
3
メリット 駅周辺なら飲食店の種類が多く、行く場所困らない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 商業施設充実していて子育て環境は良いと思う。
治安
4
メリット 治安に関して特徴がなく可もなく不可もなくというイメージ
コストパフォーマンス
3
メリット 駅から徒歩圏内であれば利便性は高いと思う

2023年8月 海老名駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 最近他の路線とつながったため色々なところへ行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺の建物が充実していて駅周辺だけで1日過ごすことができる。駅から建物まで直接連絡通路があるため行き来しやすい。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店は建物内のフードコートがあったり、ラーメン店が並んでいて良い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット あまりこの目線での充実さはわからないが、駅やデパートの連絡通路はかなりしっかりしていると思う。
治安
4
メリット 駅近くは賑わっていて、駅も改築工事し、それに伴って建物が増えたのもあり、子供連れも多いため治安はよいと思われる。
コストパフォーマンス
3
メリット 住んだことはないためこの点では評価ができない。

2023年8月 海老名駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発駅で都心までのアクセスが便利。すぐに電車が来る。
生活利便施設の充実
1
メリット 付近にはららぽーとや、マルイがあり、買い物やお出かけに助かる。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店が立ち並ぶエリアも多くあり、いろんなジャンルがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅のバリアフリー化は、進んでいるように感じてる。
治安
1
メリット 街灯が多くて夜の時間も駅を利用しやすい。
コストパフォーマンス
2
メリット 駅の近くに商業施設が多くあって、生活がしやすい。

2023年8月 海老名駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小田急線、相鉄線、相模線があり、相鉄線で、新横浜まで1本で行ける。小田急線で新宿までも1本で行ける。快速も止まる。電車の本数も多い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にららぽーと、ビナウォーク、イオンなどがあり、とても充実している。いろんな科の病院が1つの建物に入っているところが駅前にある。駅前だけでほとんどのことができる。
飲食店の充実
5
メリット 成城石井がある。ららぽーとやビナウォーク、イオンのフードコートも充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が多い。多機能トイレがたくさんある。
治安
5
メリット 治安は良い方だと思う。駅も綺麗で広い。歓楽街はない。昼と夜ではそんなに治安は変わらないと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の値段は年々高くなっていると思う。駅近は便利で住みやすい。

2023年8月 海老名駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発なので座りやすく、渋谷まで直通で行けるようになったので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット ららぽーとやマルイ、ビナウォークなど商業施設充実しています。
飲食店の充実
3
メリット 駅前は色々な飲食店があると思います。アクセスもしやすいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園は多いと思います。トイレも多機能トイレがあり奇麗でいいと思います。
治安
4
メリット 駅前には交番があります。街灯もまぁまぁあると思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅前にマンションが多いので住みやすいと思います。

2023年8月 海老名駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 海老名駅はJR相模線・小田急小田原線の結節点であり、厚木市内や横浜、東京方面へのアクセスが便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物や食事に便利で、日常の生活がスムーズになる。
娯楽施設が多く、暇を楽しむ場所が豊富。
飲食店の充実
5
メリット 多様なジャンルの飲食店が集まっているので、食の選択肢が豊富。
駅近くに立地しているため、アクセスが便利で仕事や買い物の際に利用しやすい。
都市部に近いため、新しい飲食トレンドを取り入れたお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校保育園の数が多く、子供の教育環境が充実している。
公園や遊び場が近くにあり、子供との外遊びが楽しめる。
周辺には子育て支援施設やイベントがあり、親子交流が活発に行われている。
病院や医療施設が充実しているため、子供の健康管理がしやすい。
駅周辺の便利な立地から、通勤買い物がスムーズに行える。
治安
5
メリット 厚木市は一般的に治安が比較的良い地域であり、住環境が安全とされることが多い。
警察の巡回や地域の防犯活動が行われているため、犯罪発生率が低い場合がある。
住民同士の協力があるため、安心して生活することができることがある。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通の便が良く、都心へのアクセスが比較的容易であるため、通勤や外出にかかる交通費が抑えられる。
駅周辺には商業施設や娯楽施設が充実しており、生活の利便性が高い。
学校保育園が多く、子育て世帯にとっては魅力的な環境と言える。

2023年7月 海老名駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小田急線と相鉄線が乗り入れている為、都内や横浜など大きな街へのアクセスが便利。
生活利便施設の充実
5
メリット ららぽーとへ直結しており買い物をするのに便利。
飲食店の充実
5
メリット 駅直結の飲食店街があるためチョイ飲みなどに便利。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅周辺は開発が進んでいるが周辺には緑も多く自然が残っている。
治安
5
メリット 新しく開発が進んでいる街なので駅周辺が綺麗でまだまだ開発が進められている。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅周辺に住むことが出来れば不自由なく生活することができる。

2023年7月 海老名駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 相鉄線と小田急線どちらもアクセスがいいのと、快速も止まるので便利
生活利便施設の充実
5
メリット 目の前に大きいショッピングモール、ららぽーとがあって、買い物やデートにも便利。学生時代よく使わせてもらってました。
飲食店の充実
4
メリット クレープ屋さん、マリオンクレープが美味しい、ずっとある!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅前に広場があってそこによくみんな座ってる。ベビーカー連れや家族も多いイメージです。
治安
4
メリット お店も人も多いので特に治安が目立つ事はないイメージです。駅周辺も割ときれいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便がいい、家族連れが多いので安心して暮らしやすい。治安も割といいですし、家賃と土地等は場所により、です。

2023年7月 海老名駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 終点なので快速も特急もすべて泊まるところ。
生活利便施設の充実
5
メリット 様々な種類の商業施設が近くにあるからお買い物が楽しめること。
飲食店の充実
4
メリット カフェ、ジャンクフード店など有名なお店が沢山あること。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターやスロープなどがあるから高齢者もこまらない。
治安
5
メリット 駅の改札付近に溜まってる人もいないよで治安は良いと思った。
コストパフォーマンス
5
メリット 都会の中では土地は比較的安いと思いました。

2023年7月 海老名駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 海老名駅は交通アクセスが便利で利便性が高い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺には商業施設やららぽーとなどのショッピングモール充実している
飲食店の充実
5
メリット 様々なジャンルの飲食店が存在し、和食、洋食、アジア料理、カフェなどさまざまな料理を楽しむことができる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 海老名駅周辺は都心に比べて自然環境が豊かな地域もあり、駅前には中央公園ショッピングモールが一体化となっているビナウォークがある
治安
5
メリット ナイト営業が少なく、家族連れや女性などが安全に生活できる環境が整っていることが魅力的。
コストパフォーマンス
5
メリット 開発が進んでいるが、自然が多くあり都会と自然を共に感じられる部分がお得

2023年7月 海老名駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 相鉄線とJR埼京線、東急線の直通により、都心方面のアクセスは圧倒的に良くなった。小田急線やJR相模線もあり、行けない場所はない。
生活利便施設の充実
5
メリット ららぽーとをはじめ、様々な商業施設充実病院もあり、買い物は駅周辺でできる。
飲食店の充実
4
メリット 商業施設に多くの飲食店があり、駅近くにもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 海老名駅周辺はコンコースやスロープで繋がれていて、バリアフリーに配慮されている。幼稚園学校も多い。マンションも多い。
治安
4
メリット どの線の出口から出ても特に問題ないような治安。利用する人が多く、明るいので、問題ない。酔っ払いも少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は他の神奈川県のエリアや都心に比べると安く、都心への絶好のアクセス商業施設充実を考えるとコスパは良い。

2023年7月 海老名駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小田急線、相模線、相鉄線の三路線がありとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピングモール、映画館などあるため海老名駅周辺だけで買い物は古都が足りる。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は複数あるため、外食派の方も良いのではないかと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット いわゆる夜のお店がないためお子さんがいても安心して生活ができます。
治安
5
メリット 夜のお店等がないのとお店等もファミリー向けが多いので治安が良好です。
コストパフォーマンス
3
メリット 三路線通っており、横浜駅に向かう際には始発なので利便性が良いです。

2023年7月 海老名駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ららぽーとができてから発展した。快速急行が止まるのがとてもありがたい。
生活利便施設の充実
5
メリット ららぽーとがあるから便利です。また、大きな図書館や美容院が多くあるから便利
飲食店の充実
5
メリット ファストフードから飲み屋まで色々なお店がある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育てしていないのでわからないですが、駅から離れれば保育園などが多いため子育てはしやすいと思う。
治安
5
メリット あまり悪くないと思う。道端のゴミ騒音などはあまり気になったことがない
コストパフォーマンス
5
メリット 道路も整備されているため車も使いやすく住みやすいと思う

2023年7月 海老名駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 改札は2階ですが、改札出てすぐにエスカレーターがあるため、
不便に感じることはない。
ロータリーに、バス乗場タクシー乗場共にあるため便利。
駅に隣接した商業施設が複数ある。
生活利便施設の充実
5
メリット ヴィナウォークやイオンがあるため、飲食映画買い物に困らない。
飲食店の充実
5
メリット ヴィナウォークのKUA`AINAは少し価格は張りますが、ハワイに来た気分に浸れて尚且つ美味しくおすすめです。
価格を押さえたい場合は、フードコートなどもあり便利。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅には必ず多機能トイレがあります。
海老名駅周辺は常に人通りがあるため安心に思う。
治安
5
メリット 駅周辺はいつもきれいに保たれている。
駅もきれい。
コストパフォーマンス
5
メリット 高速道路もあり、海老名駅も大きく、ヴィナウォークやイオン、サービスエリア、子育て世代もすみやすい。

2023年7月 海老名駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線にアクセスしやすい!!
小田急線から相鉄線に乗り換える時改装前に比べて乗り換えしやすくなった!
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺にららぽーとや映画館があって盛んで買い物しやすい!!
飲食店の充実
5
メリット ららぽーとなどもあるので飲食店充実度はいいと思う
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット スロープがあるので歩くのが難しい時など良いと思う
治安
4
メリット 駅周辺は綺麗で過ごしやすい
治安は悪くない方だと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 小田急線、相鉄線などにも乗れるのでアクセスしやすく住みやすさが良い

2023年7月 海老名駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 相模線や、小田急線など複数の路線があり、乗り換えによく利用している。タクシー乗り場もあり、便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにららぽーとやイオンなど複数のショッピングモールがある。
飲食店の充実
5
メリット 駅の近くにたくさんのお店があるので、飲食店には困らない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 施設の中にスロープやエレベーターが多くあるのでベビーカーでも動きやすい。
治安
5
メリット 人は多いが、特に荒れている様子もなく住みやすいと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅近に大きなマンションも立っていて、セキュリティも万全だと思う。

2023年7月 海老名駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅を降りてすぐにららぽーと、ビナウォークがあり、買い物を楽しめる
生活利便施設の充実
5
メリット 海老名駅の徒歩圏内に映画館が二つあり、マルイデパートもすぐそば
飲食店の充実
5
メリット 和食洋食中華と全てのジャンルのレストランがあり食にこまらない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校、学習塾、その他習い事等の教育機関と施設は揃っている
治安
5
メリット 治安はかなり良く、凶悪な事件も起こっていない。変な人もいない
コストパフォーマンス
5
メリット 物価やガソリン価格、家賃相場は比較的安く、生活コストはそこまでかからない

2023年6月 海老名駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット マンションがたくさん見られる、生活しやすそう
生活利便施設の充実
5
メリット 海老名駅にはららぽーとがあるので買い物とか便利
飲食店の充実
5
メリット お店はたくさんあるから、食べたいものを食べれる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ららぽーとに子供の施設が充実、あとイオンもある
治安
5
メリット そこまでは悪くない、でも気おつけて生活した方がいいかも
コストパフォーマンス
5
メリット まぁ、イオンやロピアがあるのでそこで買えばOK

2023年6月 海老名駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行やダイヤによってはロマンスカーも停まる。相鉄線やJR線とも交わり便利。
生活利便施設の充実
5
メリット ららぽーとやビナウォーク、海老名総合病院などがあり非常に充実している。
飲食店の充実
5
メリット 国分寺そばは名店。ビナウォークを散歩していれば、美味しいお店にはすぐにたどり着ける。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供が遊べる場所も多く、暮らしやすく育てやすいとても良い町。
治安
5
メリット 深夜営業の店がほとんどなく、夜はとても静か。
コストパフォーマンス
4
メリット バスで移動すれば、お手頃な価格のエリアがまだまだ存在する。

2023年6月 海老名駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小田急線と相鉄線の2つが利用できる。相鉄線に関しては始発なので座れるし最近渋谷行きなどもできてより便利になった。
生活利便施設の充実
4
メリット ららぽーとが数年前にできたので何かと便利
飲食店の充実
4
メリット ビナウォークやららぽーとの中には飲食店が沢山ある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 最近海老名駅の周りにマンションが立ち始めたり開発が進んでいるので住むのは心地よいかもしれない
治安
4
メリット 比較的新しい建物が近くに立っているのできれいな町
コストパフォーマンス
5
メリット どんどん綺麗になって建物も立っているので住みたい街にこれからなっていくと思う

2023年6月 海老名駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 海老名駅始発なので高確率で席に座ることができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺に大型の商業施設がいくつかあるので買い物で困ることはほとんどないです
飲食店の充実
4
メリット 飲食店は大体の種類は揃っている。ビナガーデンズは綺麗でおすすめ
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ららぽーと海老名には子供の遊び場が上の階にある
治安
5
メリット 夜に酔っ払いが騒いでる事はあんまりないと思う
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーが豊富にあり生活用品も充実していてとても住みやすい

2023年6月 海老名駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 相鉄本線やJR線が利用できるので便利だと思われます。また、大和駅まで出れば小田急線にも乗り入れができます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅近くに商業施設があり、買い物にはこまらない
飲食店の充実
5
メリット 様々なジャンルの店があるので、その日の気分次第できめれる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット マンションも建設されてきているので、子育てしやすい
治安
4
メリット 街が大きいので、警察署も近いので一定の安心感
コストパフォーマンス
3
メリット 相鉄とJRがつながる前に土地を持っていれば、上昇しているはず

2023年6月 海老名駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 最終駅だから寝過ごすことがない!
すべての種類の電車がとまる。
電車の本数も多い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の近くにOIOIやビナウォークがあり、買いものに役立つ。
飲食店の充実
5
メリット OIOIの中にスタバがありよく利用している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 改装して駅に多機能トイレができた。エレベーターもある。
治安
5
メリット 駅を出て直ぐに交番がありお巡りさんが立っている。

2023年6月 海老名駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・始発駅
・特急で横浜まで30分
・新宿や渋谷、川越まで行ける
生活利便施設の充実
5
メリット ららぽーとやビナウォークの商業施設があるので何でも揃っている
飲食店の充実
5
メリット フードコートも広く、カフェなど休憩がてらに寄れる店も多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ・大きな公園がある
・マンションや住宅地が多い
治安
5
メリット ・駅周りに溜まっている人達がいない
・駅周りは明るい
コストパフォーマンス
4
メリット 海老名から渋谷の方まで少ない乗り換えで行けるようになった

2023年6月 海老名駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・小田急線からの乗り換えアクセス
・特急で横浜まで3駅
・川越や渋谷まで乗り換えなしで行ける
生活利便施設の充実
5
メリット ・ららぽーとがある
・海老名サービスエリアがある
飲食店の充実
5
メリット 商業施設へ行けばフードコートやカフェなどたくさんありすぎて迷うくらい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ・マンションがたくさんある
・大きい公園がある
治安
5
メリット ・駅で溜まっている人達がいない
・街灯が多い
コストパフォーマンス
5
メリット 交通利便性
・少し歩けばなんでもそろう

2023年6月 海老名駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 相模線、相鉄線、小田急小田原線などの様々な路線が入っている点。
生活利便施設の充実
5
メリット ららぽーとやビナウォークが駅の近くにあり、買い物、アパレル施設には困らない点。
飲食店の充実
5
メリット ららぽーと、ビナウォークには飲食店が多数あり、その上ビナウォークにはラーメンストリートなるものが存在している点。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅付近は、道幅も広く、比較的安全に移動ができる点。
治安
4
メリット 基本的に人口量が多いため、社会の目が途切れない点。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はそこまで高くはなく、駅近辺にマンションも多い点

2023年5月 海老名駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ここ最近、他社線の直通運転の開始でかなり便利で快適になっている。
時間によっては都心に行くにも負担が少なくて良い。
また、小田急線の乗り換えもスムーズなので神奈川県内の移動も楽で良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 少し駅から離れるが、ビナガーデンや同類の施設のオープンが相次いだため、かなり便利になった。
飲食店の充実
5
メリット 都心にしかないようなおしゃれなカフェや神奈川初出店の飲食店充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅を出てすぐにベビーカーや車椅子の方が乗っても余裕があるエレベーターが設置されている。
治安
5
メリット 駅前の人の多さの割には治安は良い方だと思う。
たまにボランティア(?)で安全パトロールしている方もちらほら見かけるせいなのかも知れない。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅前のお店の充実度や、乗り換えの利便性はかなり良い方だと思う。

2023年5月 海老名駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小田急小田原線を主に利用していますが、相鉄線も同じ駅内のすぐ近くにあり移動の面でもかなり利用しやすいです。
東京から横浜まで海老名駅から電車1本で行けるのはとても良いです。
急行・各駅停車問わず結構な頻度で来るのでいつ行っても大丈夫な安心感があります。
生活利便施設の充実
5
メリット 仕事でいつも利用していますが、駅周辺がとても栄えていて何でもあります。ショッピングモールが複数あり、買い物には困らないと思います。
また、映画館なども近くにありどの世代の方も楽しめます。
ららぽーと・ビナウォークは重宝します。
飲食店の充実
3
メリット ずっと昔からある、ビナウォーク内の映画館前のクレープ屋がずっと人気で、若い子がよく並んでいますし、昔からあるので安いと思います。
スタバが駅近くにあるのが個人的には1番嬉しいポイントです。
ビナウォークには飲食店が結構あるように感じます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 海老名からなら東京から横浜まで電車1本で行けるため、子供が行きたい学校にも問題なく行けると思います。
駅の階段のある場所にはエスカレーターかエレベーターが必ずあるので、小さいお子さんがいらっしゃる家庭でも利用しやすいです。
治安
5
メリット 多くの人が利用する駅ですが、治安はとても良いと思います。
東京の中心部とは違い、駅を理解しきった日本人が主な利用者なので通勤時などに何かが乱されることは一切ないです。
駅内も常に綺麗な状態で、非常に利用しやすいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅から少し歩くとマンション等が多く見られるので探せばお家が見つかる印象があります。
イオンなどもあり普段の買い物には困らず移動面でも困ることがないため暮らしやすいと思います。
物価などもショッピングモールはお求めやすい価格だと思います。

海老名駅の総合評価 (ユーザー606人・4069件)

総合評価 4.4 口コミ数 4,069
交通利便性 4.5 生活利便性 4.5 飲食店の充実 4.5
暮らし・子育て 4.4 治安 4.4 コスパ 4.3

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

小田急小田原線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

小田急小田原線

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜シーサイドライン

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。