Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【5ページ目】本厚木駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

本厚木駅(小田急小田原線)の口コミ一覧【5ページ目】


本厚木駅の総合評価 (ユーザー448人・2747件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

2,747

ユーザー投票平均

本厚木駅の口コミ一覧

  • 448 人 の口コミがあります。
  • 448 人中、 161 200 人目を表示します。

2022年9月 本厚木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 本厚木駅は、急行もとまりロンスカーもとまります。
生活利便施設の充実
5
メリット 都心にも温泉、山、川がわりと近くにあるので便利
飲食店の充実
5
メリット 駅ビルは、新しいお店が次々とできている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て環境には良いと思う。駅近くに子どもを遊ばせる施設がある。
治安
5
メリット 夜は治安が良いとは言えないが昼間は、治安が良い方だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近くでも都心ほど家賃が高くない。利便性から考えても住みやすいと思う。

2022年9月 本厚木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大体の電車が止まります。混雑状況もそこまでではありません。
生活利便施設の充実
5
メリット とても充実してます、飲食店が多いイメージです。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は沢山あります。ラーメンや焼き肉もありバライティーに富んでいます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園学校等多く感じますが、当方が子育て世代ではないのであまりわかりかねます。
治安
5
メリット 交番が駅前にあるので少し安心です。街灯も駅前はあります。
コストパフォーマンス
5
メリット そこそこだと思います。駅に近いとそれなりに高いですが、少し離れると安くなります。

2022年9月 本厚木駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車一本で新宿まで50分程度で行くことができるのが大きいです。
生活利便施設の充実
3
メリット アパレルや雑貨、飲食店がそれなりに充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 駅の中に割と何でもあります。ラーメン、焼き肉、スイーツ、海鮮などなど
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園等はそこそこあります。都内ほど人もいないので、子育てにはちょうど良いと思います。
治安
4
メリット 田舎ではないので、常に人の目があり、そこまで大きな危険はないはずです。
コストパフォーマンス
3
メリット 住むために必要なものは全て揃えることができます。

2022年9月 本厚木駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速から各駅まで充実している。バスタクシーも近くにある
生活利便施設の充実
5
メリット 駅すぐ近くに色んなマーケット、飲食店があり気軽に楽しめる。
飲食店の充実
4
メリット マックやサイザリアなど人気な飲食店が沢山ある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園学校公園はたくさんある。バリアフリーに特化したものもある
治安
3
メリット 駅近くに交番がある、常に道は綺麗で街灯もおおい
コストパフォーマンス
4
メリット マンション、アパートが多いので住みやすい

2022年9月 本厚木駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 本厚木駅は、急行、快速急行、ロマンスカーがとまり都心部までアクセスしやすいです。また、ロータリー、バスセンターがあり便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設、ドラッグストア、飲食店コンビニ充実している。
飲食店の充実
5
メリット ファミレス居酒屋コンビニ充実していて困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅はエレベーターが付いているが先頭と最後尾なので歩く距離がある。公園充実している。
治安
2
メリット 交番があり警察官が定期的に巡回してしている。
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーコンビニが多く住むには困らない。価格を比較して買い物をすればコストもおさえられる。

2022年8月 本厚木駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まり、一駅いけば海老名駅があり、JR、相鉄への乗り換えも出来るので交通アクセスはとてもよいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺も栄えていてミロードや飲食店が立ちたらぶ北口と住宅街が広がる南口。駅を挟んで雰囲気がかなり違うのも面白いです。
飲食店の充実
4
メリット 駅周辺のイタリアンのお店はレベルが高い店舗が多いです。とくにDariという南口のレストランはすごく美味しいのでおすすめです。チェーン店はもちろん個人店も隠れた名店が多いので、とてもレベルの高いお料理に出会えます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 厚木市の中心地のため文化施設の図書館や会館などは多く過ごしやすいです。公園もあり子育てはしやすい街かと思います。
治安
5
メリット 街も綺麗で特に治安の悪さを感じることはありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は少し高めですが、総合的に見るとすみやすいエリアだと思います。利便性も高いので、家族でも一人でも過ごしやすいです。

2022年8月 本厚木駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急がほとんど止まる、バスとの連絡がいっぱいできる、電車の本数が1時間に15個ある
生活利便施設の充実
5
メリット 日常品以外にも病院にはバスタクシーで10分以内で行ける、本屋が充実している、デパートがある
飲食店の充実
5
メリット レストランやカフェがたくさんあり駅に近い、食べやすく安いお店がいっぱいある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園やトイレがよく整備されている、遊び目的とするなら抜群にいい
治安
4
メリット 駅や建物がきれいである、建物の発展がどんどん良くなっている
コストパフォーマンス
3
メリット 空気がきれいで思うほどうるさくないので住み心地は悪くない

2022年8月 本厚木駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速・急行・準急行・通勤準急行・各駅停車・特急ロマンスカーの多くが止まる主要駅になるので、乗車可能な本数が多いです。また徒歩5分以内にタクシー乗り場・バスの停留所が東と西で1か所ずつある為便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット ホームから直接本厚木ミロード(駅ビル)直結のエスカレーターがあるので雨の日にはそのまま駅中で買い物へ行ける点が良いです。アパレル・スーパー・総菜販売・飲食店が多く入っていて便利です。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺に何件かラーメン屋やピザ・焼肉屋が多いので食事に関しては困らないと思います。
営業時間も長い為、比較的遅い時間での飲食が可能です。
バス停目の前にはベローチェ(カフェ・分煙・)があり、敷地面積が広いのでバスの時間潰しも可能です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大学のキャンパスが複数あり大体どこも敷地が広いです。
駅前周辺は道幅が広く平坦の為、ベビーカーが押しやすいです。
治安
2
メリット 日中は家族連れや年配の方が多く比較的賑わっています。
駅自体も清掃が行き渡っているので綺麗です。
コストパフォーマンス
4
メリット 徒歩7分1R2階以上・駐車場有・徒歩5分にコンビニ有で管理費込み4.5万円台とかなりコスパが良いです。

2022年8月 本厚木駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速も一部ロマンスカーも停まる駅です。始発駅や当駅終点にもなります。
生活利便施設の充実
5
メリット ミロードという大きな商業施設があります。大人は楽しいと思います。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は幅広いジャンルで沢山あるため結構迷います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 住みたい街ランキング1位にもなっていて子供を育てるのに市からの補助がとても良く適しています。
治安
3
メリット 施設内の清潔さはとても良く問題は無いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーなどが所々にあるため住みやすい環境です。物価も安いと思います。

2022年8月 本厚木駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ロマンスカーも本厚木止まりの各停もあり、とても良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 大きなスーパーショッピングモールもあり申し分ないです。
飲食店の充実
5
メリット 個人もチェーンもなんでもとにかくたくさんあって素晴らしいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て支援に手厚く、子育てサロンに保育園の数に申し分なく素晴らしいです。
治安
3
メリット 駅から離れると静かなので、住宅地の治安は良いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃もそこそこで利便性は良く、コスパは良いと思います。

2022年8月 本厚木駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ロマンスカー含め全ての電車が停まる。
ロマンスカーも1日に数本しかない一番停車駅が少ないタイプ(新宿→町田→小田原)以外は全て停まる。
改札からホーム迄も階段を登るだけ。
下りは本厚木止まりもある。
生活利便施設の充実
4
メリット 古くからある街なのでイオン、飲食チェーン店、駅ビルなど
時代を感じさせる建物ではあるが一通り揃っている。
救急病院もそれなりの数ある。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店居酒屋や個人経営の拘りの料理店など沢山ある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子が居ないので分からないが至る所に保育園があり「園児募集しています」と
貼り紙をよく見かける。
治安
4
メリット コロナでパチンコ屋さんなど結構な数が閉店しむしろ静かで良くなった。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心からの距離ではコスパが良いと感じる。
同じ位の距離の湘南より安い。
少し海から離れるだけなのに。

2022年8月 本厚木駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速やロマンスカーに乗車できる。大体止まらない電車はない。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにミロードや飲食店があるので買い物充実度は高い。
飲食店の充実
5
メリット メジャーなレストランは大体あるのでお目当てがないということはほとんどない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 障害者にとって優しいものがたくさんある。
治安
3
メリット 駅前に交番があるので何かあったら助けてくれる。
コストパフォーマンス
4
メリット ミロードには日常生活用品も売っているので極端な話、本厚木駅周辺だけでも暮らせる。

2022年7月 本厚木駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心部までのアクセスが良好でいいと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物施設の種類が多くあって充実しています。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店の種類が豊富でとてもいいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 施設にスロープが設置されているところが多い
治安
4
メリット 駅の前に交番があるので何かあった時に安心できます。
コストパフォーマンス
4
メリット 生活圏内に生活に必要なものを揃える施設が多いところ

2022年7月 本厚木駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・ロマンスカー、特急が停まる
・ホームに待合室あり
・両側の改札出口辺りにセブン、飲食店がある
生活利便施設の充実
4
メリット ・OKストアがある
・駅前に図書館がある
・新鮮な野菜、魚介類、お肉を販売しているお店も多くなんでも揃う(食の市が超オススメ)
飲食店の充実
5
メリット ・安うまい居酒屋、焼肉屋、ホルモン屋…飲食店のレベルがかなり高いと思う!都内に出なくてもお財布も胃袋も大大満足!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育てに優しい、産後のオムツ無料支援がある
治安
4
メリット ・東口改札側は、住宅街やイオンがあり静かで安心
コストパフォーマンス
5
メリット ・広いマンションを安く借りられます。都内だといくらすることやら..
・都内に通う場合もロマンスカー使用すれば快適だし、都内で高い家賃払うよりコスパ良いと感じる

2022年7月 本厚木駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行も止まり新宿、小田原に行くのもちょうど真ん中あたりで良く。
周辺駅に比べると夜の町も賑やかなので散策しても楽しいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺には商業施設が多いので生活するなら便利だと思います。
飲食店の充実
3
メリット ミロード等がありショッピング、飲食店には困らないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 急行も止まり周りが栄えてるので暮らしやすいと思います。
治安
3
メリット 街灯もあり電車が動いている間は明るいのでその間であれば安心出来ます。
コストパフォーマンス
4
メリット 総合的暮らしやすくいい街で良い駅だと思います。一人暮らしであればかなり住みやすい場所だと言えます。

2022年7月 本厚木駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅からすぐ電車に乗れますし、バスロータリーも目の前です。
生活利便施設の充実
4
メリット オシャレな街に変化しました。ごはん処もいっぱいあります。
飲食店の充実
4
メリット シロコロホルモンがおすすめですし、鮎も美味しいですよ。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 平均的かもしれません。都会かつ田舎的な雰囲気です。
治安
2
メリット 上記でも書きましたが、地域性は向上したと思います。みんなで子供を守る雰囲気はあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 本厚木周辺は確かに高いですが、利便性を考慮すれば妥当です。

2022年7月 本厚木駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 早くて時間どうりに来てくれて超便利だよ!
生活利便施設の充実
3
メリット ガチ便利なのでみんなもぜひ使って欲しいです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット みんな元気に外で遊んでいて自分もあの頃に戻りたいな〜と感じています。
治安
5
メリット 治安は悪くはありません。ですがたまに悪いです。
コストパフォーマンス
5
メリット ちょうかいてきでべんりだとおもいました!

2022年7月 本厚木駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心部まで1時間程度で行くことができ、便利な駅だと思います。駅までのバスが多く、駅から離れたところに住んでいる人でもバスを使って気軽に駅まで向かうことができます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の中や周辺には多くの商業施設があり、娯楽・ファッション・食べ物などある程度そろっています。
病院や美容院など生活に必要な施設が多く立ち並んでいる。
飲食店の充実
4
メリット 駅の近くに飲食店が立ち並ぶ通りがあり、マクドナルドや牛丼屋さん、居酒屋など多くの飲食店がある。
種類が多いため、気分によって様々なヴァリエーションを楽しむことができる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周辺に学校が多くあるので、良く学生を見かける。駅周辺にはあまり公園はないため小さい子が遊ぶ場所ではないと思う。
治安
5
メリット 特に、駅近くで物騒な事が起きたという情報はないため比較的安全な方だと考える。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅からすこし離れると家賃も安くなり住みやすい街ではあるなと思った。
駅近くに商業施設が多いため働く場所も多く存在する。

2022年7月 本厚木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 海老名に比べると渋滞も少なく、車で行きやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅近に公共施設が集中していて便利。
イオンやミロードなど買い物すれば駐車場も2.3時間無料。
飲食店の充実
5
メリット おしゃれな店や安い店など、美味しいお店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 市内に大学もいくつかある。
駅近に中央公園もあり、いつも子どもたちで賑わっている。
治安
5
メリット 駅前に交番がある。それだけでも多少安心感がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅前のマツキヨはお菓子が安い。じゃがりこがいつも80円くらいで売っている。

2022年7月 本厚木駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が停まる。電車の本数も多い。改札も3箇所ほどあり、乗り降りに便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設充実している。カラオケなどの娯楽施設も充実している。
飲食店の充実
5
メリット カフェからラーメン店、居酒屋など多数のジャンルの飲食店充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅のトイレは綺麗。おむつ替えシートもあり子育て世代には使いやすい。
治安
2
メリット 駅は最近リニューアル工事があった為、綺麗。
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーやドラッグストア、飲食店、娯楽施設が揃っている為生活しやすい。

2022年6月 本厚木駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 小田急小田原線なので新宿まで直通で行けます。電車の本数が多いです。市内ではたくさんバスが通っています。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にイオンやミロードなどいくつかのショッピングビルがあるので便利です。生活に必要なものは揃います。
飲食店の充実
4
メリット 駅前はチェーン店居酒屋やカフェなど食べることには困らないぐらい充実しています。隠れた名店も多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 厚木市は子育て支援に力を入れているので待機児童は少ないと思います。
治安
3
メリット 駅から離れると自然が溢れ温泉がある所もあります。のびのびと暮らせそうです。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は比較的安く、駅も栄えているので子育て世帯には住みやすいと思います。

2022年6月 本厚木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿まで一本で行け便利です。
横浜にでるのにも、二駅先の海老名から乗り換え1本で行け主要駅へのアクセスは良いと思います。

急ぐときはロマンスカーも使え便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 一通りの生活に必要な設備は揃ってます。
大きな図書館や公園、施設の整った病院や駅直結のショッピング施設もあり、特別な用事がない限り本厚木で事足ります。
飲食店の充実
5
メリット 駅前にはチェーン店から個人店まで充実しており、バラエティにあふれて便利です。
有名なラーメン屋も多いです!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 厚木高校という県立有数の公立高校もある、教育環境は比較的恵まれています。
また防災公園と呼ばれる、普段は公園として利用される防災施設はピクニックにぴったりで、子育てもしやすいです。
治安
5
メリット 特に怖い思いをしたことはありません。
駅前は繁華街になっており人通りも多いので、特に怖い思いをすることはないと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 新宿・横浜まで1時間以内でアクセスできるわりには、家賃は高くありません。
安いスーパーなどもあり、コストパフォーマンスは良いほうだと思います。

2022年6月 本厚木駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 本厚木駅(小田急線小田原線)
以前住んでいました。
主要駅で、快速等も止まります。新宿まで乗り換え無し1時間程度なので、アクセスはまあまあです。
生活利便施設の充実
4
メリット ミロード、イオン、OKストアなどがあり、生活に必要なものは大体揃います。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルド、スターバックス、ミスタードーナツ、ガストなどのチェーン店が多くありリーズナブルに食事ができます。ミロードの上の階にもレストランがあります。飲み屋や名物のホルモンが食べられる焼肉屋も多く、開拓しがいがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット あみゅー厚木という公共の施設に、子供が遊べる空間があったり、補助金を出したり、子育てには気合が入っているようです。
治安
2
メリット 駅から少し離れた地域であれば、悪くありません。駅前には交番があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内まで1時間かからない程度で、物価も都内に比べて安いです。

2022年6月 本厚木駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 雑貨屋さんや服屋さん飲食店などが多く充実している
生活利便施設の充実
5
メリット バスも電車も多いため交通面では便利、また病院も近くにある
飲食店の充実
5
メリット チェーン店が多い、どのお店も美味しいしテイクアウトに便利
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園などが多く、小学校中学校、高校3つとも近くにある
治安
1
メリット 夜は街灯のおかげで比較的明るい、出口は綺麗
コストパフォーマンス
3
メリット 業務スーパーやOKなどが近くにあり買い物に行きやすい

2022年6月 本厚木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が停まる。いきものがかりの曲が流れて懐かしい気持ちになり気持ちがユッタリ出来る。
生活利便施設の充実
5
メリット 山にも川にも湖にも海にも近い。買い物も便利。
飲食店の充実
5
メリット 洋食だけでなく、ラーメンや和食の店も出来て、いいと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園も多く、自然に溢れているので住みやすい。
治安
5
メリット 治安は良いほうだとおもいます。
ただ、暗い道も多いので電気をもっとつけてほしい。

2022年5月 本厚木駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行も止まるため、遠くまで行く際にも不自由がない。また、ロマンスカーも止まるため、新宿や小田原といった遠くの駅まで行く際には利用すると非常に便利である。駅の周りは飲食店、ショッピング施設もたくさんある。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅直結のビルにはスーパー飲食店も入っており便利。
飲食店の充実
5
メリット 和洋中いろいろなお店があるため、困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の近くにも公園があり、子供が遊ぶ所はたくさんある。
治安
3
メリット 駅前に交番があるため、安心感はとてもある。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅から離れれば家賃は安いため住みやすい。

2022年5月 本厚木駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小田急線のほぼ全ての車両が停車するため、利便性が高いです。本数も多くて助かります。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビル内には、無印良品やUNIQLO、セリアなどが入っており、とても便利です。駅地下には食料品店もあるため、夕飯のおかずを買うのに重宝しています。
飲食店の充実
5
メリット スタバをはじめ、カフェや飲食店はとても多く、困ることはほとんどありません。中でも居酒屋が多いイメージです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 少し前に駅構内が改装されたため、トイレが広く、使いやすくなりました。また、近くに学校公園も多くあります。
治安
4
メリット 昼間は人通りも多いので、治安は良いように感じます。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価はそんなに高くないと思います。駅から離れれば、家賃もあまり高くありません。

2022年5月 本厚木駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿に1本で出れる。ロマンスカーで箱根にも行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店が多く、外食に困ることはまずありません。新しい店舗もちょくちょくできるので飽きません。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は色々なジャンルが多数揃っています。チェーン店はもちろん個人店もあり、テイクアウトのお店もたくさんあり飽きません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 厚木のメリットは保育園の多さ!待機児童があまりいないのが魅力だと思います。
治安
5
メリット 駅前には交番があり、警察署も駅にわりかし近いです。街頭は場所もよりますが、駅周辺はとても明るく一人で歩いていても問題ありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は駅近以外でしたらわりと安い家賃で借りられると思います。土地の値段はどんどん上がってる気がします。 物価も高いと思ったことはありません。安いスーパーも多くて助かります

2022年5月 本厚木駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行や快速はもちろん、ロマンスカーなども止まりとても便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 小さなショッピングモールなどもあり、買い物などもよく出来る。
飲食店の充実
4
メリット 昔ながらのお店や、チェーン店なども多く、定員さんの対応も良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が多い。子育て支援センターなどもあり、子育てはとてもしやすい環境だと思う。
治安
5
メリット 駅前に交番がある。駅周辺もにぎやかで明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット 近所などとの関係も良く、奥の方に行けば家賃などが安い。

2022年5月 本厚木駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット メリットは快速も急行も止まるところで、ミロードと合併してるからすぐ行きやすいのと、ミスドとかあるから学生におすすめ
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにホテルがあるところ。
ジムもあって通いやすいところかなー。
飲食店の充実
5
メリット コロナウイルス対策もしてたり、人数制限などしてるからいい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が多いいところですね。夏にはよくイベントがあるので結構いいです
コストパフォーマンス
3
メリット 家は多めです
駅チカの家がオススメですね。

2022年5月 本厚木駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ロマンスカーとまるし、小田原と新宿のちょうど中間点くらい。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅ビルに直結。出口から地下道通れば雨に濡れずにバスターミナルまでいける。
飲食店の充実
4
メリット 安く食べれるお店がたくさんある。ホテルがあるので、和食中揃ってる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット そこそこ大きな公園がいくつかある。その中の一つでやる鮎祭りは有名。
治安
3
メリット 夜でも人は多く明るいから一人でも歩ける。
コストパフォーマンス
2
メリット アパートは多いけど、一人用の賃貸が多く、物件探すの大変。

2022年5月 本厚木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・駅からでたら周りに大きめの店があるため買い物などができる
・電車が沢山通っている
生活利便施設の充実
5
メリット 色々な店が沢山あるため結構楽しむことが出来る
飲食店の充実
5
メリット 一番街にはマックやガストなどのチェーン店居酒屋などもあります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅から近くに中学校小学校があるので便利だと思います
治安
5
メリット 駅のすぐ近くに交番があるので何かあれば相談できます
コストパフォーマンス
5
メリット マンションが駅の近くに沢山あるので便利だと思います

2022年5月 本厚木駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 小田急のロマンスカーも停車するため、特急料金はかかるが箱根等の観光地に利便性がいい駅です。
駅前にバス乗り場もあります。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅ビル本厚木ミロード内に一応スーパー(単価はお高めであまり広くはありません)があり、雑貨屋アパレルも駅ビル内であれば比較的揃います。
また、少し離れた所に飲食店が立ち並んだあつぎ大通りがありコスパがよいチェーン店が立ち並んでいます。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店(サイゼや一風堂、焼肉ライク、エ・プロント)などがあり、ディナーやランチで食べたいものが食べれます。
家族連れでもおひとり様でも選びやすいラインナップをしています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園が駅から近いです。
また、駅構内の多機能トイレも綺麗で広めな印象です。
治安
3
メリット 昼は明るいです。交番駅近くにあるのでもし何かあってもすぐかけ込めます。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃平均3.8万円とコスパがいいです。駅前であればある程度のものはそろえられますし、都心にも時間はかかりますが乗り換えなしでいけます。

2022年4月 本厚木駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ロマンスカーも停まる、非常に便利な駅。快速急行などに乗れば都心にも出やすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物、飲食、病院など、全てが揃っている街。
飲食店の充実
5
メリット とても充実している。コロナが明けたらまた集まるのによい街。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット とても暮らしやすく、子育てにも適している。
治安
3
メリット 日中は、とても穏やかで活気のある良い街。
コストパフォーマンス
5
メリット 隣町の海老名に比べるとリーズナブルなのでは?

2022年4月 本厚木駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速電車が止まる。
東京、箱根のどちらにもそれなりの時間で行ける。
周辺にバスターミナルタクシー乗り場があり、利便性はいい。
生活利便施設の充実
2
メリット 託児施設が近年になって増加しており、子育て環境はいいと評判である。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店の数、種類は豊富。個人からチェーン店まで幅広い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 中学生まで医療費が無料。保育所の数も多く、市全体で子育てを推進している。
治安
2
メリット 駅前に交番がある。昼間は自治会のパトロール?も行われている。
コストパフォーマンス
3
メリット 東京都内に比べて地価、全体的な家賃が安い。

2022年3月 本厚木駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿まで特急ロマンスカーで快適に移動できますし、車で自然豊かな環境に行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺で一通りのものはすべてそろいます。税務署、法務局などの公共施設が充実しています。
飲食店の充実
4
メリット 有名店はそれほど多くありませんが、雑居ビルにチェーン店ではないお店が多数あります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 行政サービスは基本的なものがそろっています。
治安
3
メリット 県央地区の治安はそれほど良いわけではありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 平坦な土地にある駅のため、駅徒歩時間が長くても住みやすく、コストバランスが良いです。

2022年3月 本厚木駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 本厚木駅周辺では、イオン厚木店、本厚木ミロード、アミューあつぎなどのショッピングモールが充

……続きを読む(残り146文字)

2022年3月 本厚木駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 小田急小田原線の快速急行停車駅、始発駅、ロマンスカーの停車駅であるため、交通の便がいい。<

……続きを読む(残り141文字)

2022年3月 本厚木駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 小田急線の中でもロマンスカーが停車する比較的大きな駅であるため、特急、快速急行などが利用で

……続きを読む(残り147文字)

2022年2月 本厚木駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 本厚木駅周辺は買物施設が充実しているベッドタウンです。駅直結の商業施設「本厚木ミロード」を

……続きを読む(残り185文字)

本厚木駅の総合評価 (ユーザー448人・2747件)

総合評価 4.1 口コミ数 2,747
交通利便性 4.1 生活利便性 4.1 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.1 治安 3.8 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

小田急小田原線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

小田急小田原線

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜シーサイドライン

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。