たまプラーザ駅(東急田園都市線)の口コミ一覧【8ページ目】
たまプラーザ駅の総合評価 (ユーザー377人・1866件)
ユーザー評点
4.5口コミ数
1,866ユーザー投票平均
たまプラーザ駅の口コミ一覧
- 377 人 の口コミがあります。
- 377 人中、 281 ~ 320 人目を表示します。
2019年8月 たまプラーザ駅
2019年8月 たまプラーザ駅
【メリット】 東京に出るのはもちろん、羽田空港までのリムジンバスが出ているのはとてもいいです。
……続きを読む(残り124文字)
2019年8月 たまプラーザ駅
【メリット】 ・駅直結の商業施設がある(たまプラーザテラス)食品、ファッション、雑貨等、ジャンルが充実し
……続きを読む(残り163文字)
2019年8月 たまプラーザ駅
【メリット】 電車の本数も多く都心へのアクセスが良好で町の雰囲気も良くバスの本数も多い。東急系列のお店が
……続きを読む(残り138文字)
2019年8月 たまプラーザ駅
【メリット】 数年前に再開発されたことによって駅周辺が劇的に変わり、さらに素敵になったと感じます。駅ビル
……続きを読む(残り208文字)
2019年8月 たまプラーザ駅
【メリット】 大規模な駅で、駅ビルに商業施設が充実、飲食店からショッピングまですべてを賄うことができる。
……続きを読む(残り140文字)
2019年8月 たまプラーザ駅
【メリット】 たまプラーザ駅は改札を出てすぐに大きなショッピングモールがあります。たくさんの店舗が入って
……続きを読む(残り168文字)
2019年8月 たまプラーザ駅
【メリット】 駅とショッピングモールが一体化しており、非常にスタイリッシュで利便性の高い駅です。
……続きを読む(残り157文字)
2019年8月 たまプラーザ駅
【メリット】 たまプラーザ駅はすべての面で満足できる駅になっています。駅周辺の施設はとても充実しており、
……続きを読む(残り133文字)
2019年7月 たまプラーザ駅
【メリット】 駅がとても大きく綺麗。駅ビルはもちろん、東急百貨店やイトーヨーカドーもあり、買い物にも困り
……続きを読む(残り191文字)
2019年7月 たまプラーザ駅
【メリット】 駅周辺にたまプラーザテラスや東急百貨店、イトーヨーカ堂などの商業施設があります。子どもが遊
……続きを読む(残り201文字)
2019年7月 たまプラーザ駅
【メリット】 きれいな駅に直結した商業施設、たまプラーザテラスはおしゃれなショップや飲食店が充実していて
……続きを読む(残り119文字)
2019年7月 たまプラーザ駅
【メリット】 駅周辺の環境は良い。たまプラーザテラスや百貨店には飲食店が多数あり家族連れにはピッタリです
……続きを読む(残り131文字)
2019年7月 たまプラーザ駅
【メリット】 渋谷まで急行で30分弱・横浜方面へもとなりのあざみ野駅からの市営地下鉄ですぐに出ることがで
……続きを読む(残り288文字)
2019年6月 たまプラーザ駅
2019年6月 たまプラーザ駅
2019年6月 たまプラーザ駅
【メリット】 田園都市線にあるたまプラーザ駅はデメリットを見つけるのが難しいくらい何でも整っている街です
……続きを読む(残り126文字)
2019年6月 たまプラーザ駅
【メリット】 駅ビル、デパートがあり、買い物や食事をする楽しみがある。季節ごとのイベントやマルシェなども
……続きを読む(残り141文字)
2019年6月 たまプラーザ駅
【メリット】 駅前には東急デパートがあるので、デパ地下のお惣菜など重宝します。駅ビルの中には東急スーパー
……続きを読む(残り189文字)
2019年5月 たまプラーザ駅
【メリット】 たまプラーザは渋谷から急行で約20分、各停で約30分というアクセスの良さが魅力です。また東
……続きを読む(残り170文字)
2019年5月 たまプラーザ駅
【メリット】 東急田園都市線の中でも、青葉区としては、最大の商業施設があり、東急百貨店、イトーヨーカドー
……続きを読む(残り159文字)
2019年5月 たまプラーザ駅
【メリット】 東急百貨店たまプラーザ店、たまプラーザテラス、東急ストア、イトーヨーカドーがあり、大抵の買
……続きを読む(残り193文字)
2019年4月 たまプラーザ駅
【メリット】 駅直結のショッピングモール「たまプラーザテラス」があり、買い物や食事などほとんどが駅の周辺
……続きを読む(残り104文字)
2019年4月 たまプラーザ駅
【メリット】 駅の周辺は住宅地になっていますが、閑静な雰囲気の街並みで、かつ繁華街のような場所もないです
……続きを読む(残り165文字)
2019年4月 たまプラーザ駅
【メリット】 たまプラーザの魅力は緑の多さ。通りには街路樹が植えられていて気持ちがよいし、子供と遊べる公
……続きを読む(残り185文字)
2019年4月 たまプラーザ駅
【メリット】 駅前は再開発され、かなり綺麗なり、雨に濡れることもなくお店に入れる。また近くにあるたまプラ
……続きを読む(残り161文字)
2019年4月 たまプラーザ駅
【メリット】 駅の中にコンビニがありますし、駅の周辺にもコンビニ、そして24時間営業のファーストフード店
……続きを読む(残り181文字)
2019年3月 たまプラーザ駅
【メリット】 駅を出るとショッピングモールが目の前に隣接されており、夕飯の買い物やショッピングをするのに
……続きを読む(残り205文字)
2019年3月 たまプラーザ駅
【メリット】 通勤・通学時間を除けば、渋谷まで20分、二子玉川まで10分、新宿まで40分で行くことが出来
……続きを読む(残り145文字)
2019年3月 たまプラーザ駅
【メリット】 駅の商業施設がとても充実しています。駅前でお茶をしたり買い物をしたりがとても便利です。 ……続きを読む(残り203文字)
2019年3月 たまプラーザ駅
【メリット】 東急百貨店および駅ビルである東急テラスがあり、商業施設は田園都市線で二子玉川駅に次ぐナンバ
……続きを読む(残り235文字)
2019年3月 たまプラーザ駅
【メリット】 駅周辺は、色々なショッピングセンターがあり賑やかです。周辺は清掃もされていてとても綺麗にな
……続きを読む(残り112文字)
2019年2月 たまプラーザ駅
【メリット】 駅前には駅ビルと東急デパート、東急スーパーがあるので買い物環境はすごく良いです。商店街には
……続きを読む(残り155文字)
2019年2月 たまプラーザ駅
【メリット】 東急のショッピングセンター、東急百貨店、イトーヨーカドーなどが駅前にあり、普段の買い物なら
……続きを読む(残り189文字)
2019年1月 たまプラーザ駅
【メリット】 商業施設は東急を主体とした、駅に直結したたまプラーザテラスや、総合スーパーのイトーヨーカ堂
……続きを読む(残り220文字)
2019年1月 たまプラーザ駅
【メリット】 駅前には百貨店があり、必要な物は全て揃います。美味しい料理を出してくれるお店が多いので、グ
……続きを読む(残り138文字)
2018年12月 たまプラーザ駅
【メリット】 駅ビルにたくさんお店が入っており、日用品から洋服まで一通り買えるので遠出せずに済みます。<
……続きを読む(残り120文字)
2018年12月 たまプラーザ駅
【メリット】 オシャレで雰囲気の明るい街ですよ。駅ビルには気の利いたショップがたくさんありますし、駅前の
……続きを読む(残り168文字)
2018年12月 たまプラーザ駅
2018年12月 たまプラーザ駅
【メリット】 たまプラーザ駅の最大の魅力は交通の便がとても便利なところです。渋谷まで1本で行くことはもち
……続きを読む(残り133文字)たまプラーザ駅の総合評価 (ユーザー377人・1866件)
総合評価 | 4.5 | 口コミ数 | 1,866 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.5 | 生活利便性 | 4.6 | 飲食店の充実 | 4.5 |
暮らし・子育て | 4.5 | 治安 | 4.6 | コスパ | 4.3 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。