溝の口駅(東急大井町線)の口コミ一覧【2ページ目】
溝の口駅の総合評価 (ユーザー582人・3272件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
3,272ユーザー投票平均
溝の口駅の口コミ一覧
- 582 人 の口コミがあります。
- 582 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2024年6月 溝の口駅
月華さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
改札出てすぐに東急田園都市線の 溝の口に乗り換え出来て、渋谷まで急行乗れば近いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
改札降りて、東急ストア マツキヨ 宝くじ売り場 ローソン 少し歩いて高津区役所があります。 クリエイト キッチンオリジンも便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は、デニーズ ジョナサン 大阪王将 寿司魚がし 全部美味しくて素敵な駅です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
駅周辺に保育園を見ました 施設名は存じ上げませんが お母様方は、大変便利だと思います。 |
治安 |
2 |
メリット |
駅周辺は荒れていません。 武蔵溝ノ口の改札出たら、ダンスをしている方達を見れます。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
駅 街の充実した環境から考えたら 家賃は少々高い事も仕方ないと思います。 |
2024年6月 溝の口駅
ねこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 急行も止まり、田園都市線、大井町線、JR南武線の3つの線が通っているので、あらゆる行きたいところに行きやすくとても便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺で買い物はだいたいできます。病院も揃っているので、徒歩圏内で完結できて便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 安くて美味しい居酒屋が多いです。飲むのが好きな人には向いていると思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 保育施設や子育て支援イベントは揃っていると思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 人目があるので、何かあっても助けを求められると思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 東京へのアクセスと駅周辺の便利さは素晴らしいと思います。 |
2024年6月 溝の口駅
タマイ通いさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
とにかく飯屋が多く、美味しい店が選び放題。 南武線とのターミナル駅であり、川崎市ではあるが、事実上横浜市や二子玉川の世田谷区と変わらない立地条件で、買い物も食事もBBQやボーリングなども全て渋谷や新宿まで出る必要なしの駅。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 免許の更新もマルイの最上階の施設で出来るような簡易区役所があり、区役所も税務署も年金事務所も川崎市の役所は川崎駅に次ぐ便利さと近さです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
学生さんから高級店まで数多くあります。 ただ、ムードが出るデートコースには不向きな酔っ払いが多いかもしれません。駅のベンチなどはイルミネーションで綺麗になります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
川崎市なので横浜市に比べると福祉サービスが異なります。 川を渡れば東京都世田谷区であり、田園都市ユーザーは基本的に日本一お金持ちが使う電車だと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 昔より悪くなく、トラブルは聞いてことがないです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 高いのでコスパは悪いですがタイパは良いです。 |
2024年6月 溝の口駅
KHさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 田園都市線と南武線の乗り換え駅。渋谷、川崎、立川と主要都市に向かえるのが大きなメリット。バスも多い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 丸井とノクティと大きな商業ビルが揃い、生活に困ることはない。服がすぐ買えるのは良い。スーパーもマルエツがある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 何でもある。カフェや飲み屋レストラン。丸井のフードコートは気軽に寄れて良いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園もあるし、二子玉川にすぐ行けるので特に悪い点はない。 |
治安 |
3 |
メリット | 昼間は問題ないと思う。人も多いし雰囲気は悪くないと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 今も武蔵小杉に注目がいってるので、乗り換え駅としては穴場になってる。 |
2024年6月 溝の口駅
ゆうみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 大井町線のほかに田園都市線、南武線が通っているので利便性は高いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅を出てすぐに商業施設があるので、買い物には困りません。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 流行に乗ったおしゃれなカフェなどが多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くに幼稚園や学校が多いので、子育てはしやすそうです。 |
治安 |
4 |
メリット | 私立の小学校や中学校が多いので、比較的治安はよいです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃に対して利便性はよく、コスパは良いように思います。 |
2024年6月 溝の口駅
ルイさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 渋谷駅まで電車一本で向かうことができる利便性に加えて、急行が停車するというメリットが存在しています。また、JR南武線、東急大井町線の利用も可能です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅のそばに東急ストア、マルエツ、イトーヨーカドーなどのスーパーがあり、さらにはマルイファミリー、ノクティプラザといったショッピングモールも確認できます。また、ドン・キホーテ、文教堂本店も存在しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ジョナサン、ガスト、バーミヤンといったファミレスがありますし、マクドナルド、ファーストキッチン、ミスタードーナツなどのファストフード店も充実しています。あとは居酒屋の数が結構多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 高津小学校、洗足学園小学校中学校高校、高津中学校、西高津中学校、高津高校など、小中高の数はそれなりに多くなっています。 |
治安 |
4 |
メリット | 夜遅い時間帯でも、駅の周辺はそれなりに明るく、人通りも多いです。駅のすぐ近くに交番もあります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | ワンルームの家賃相場は7万円前後ですが、交通の利便性が非常に高く、駅周辺の商業施設は充実していると評価できます。したがって、住み心地のよさを実感しやすいという意味では、コストパフォーマンスは高い方になるでしょう。 |
2024年6月 溝の口駅
daisukeさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 武蔵溝ノ口は毎週なにかイベントなのか色んな県の特産物販売やってる特徴ある駅です。 |
---|---|---|---|
飲食店の充実 |
5 |
メリット | バーガーキングが最近近くに出来てたくさんの人が居ます |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 川崎市高津区は子育て支援やってる方が沢山います |
治安 |
5 |
メリット | 川崎市高津区は普通、川崎市川崎区がすごいうるさいだけ川崎市は選べば大丈夫です |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 1000ベロでおすすめしたい武蔵溝ノ口です |
2024年6月 溝の口駅
りうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 3路線使えて都心にも出やすい。アクセスは非常に良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前に大きなショッピング施設が二つあるのは大きい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋、ファストフードなど様々網羅されている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅ビルにキッズスペースや授乳スペースなど充実している |
治安 |
4 |
メリット | 南口は住宅街のため比較的落ち着いていると思う |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 3路線使えて駅周りの充実度を考えると良いと思う。 |
2024年6月 溝の口駅
新さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 田園都市線と南武線が利用できて渋谷方面にも川崎にも出やすくてよても良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | パルコ、ドン・キホーテがあるのでたいていの生活必需品はそろう |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | チェーン店はだいたいそろっているし、ある程度おいしいお店はパルコで事足りる |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 少し歩くと図書館や用水路の小川があるのがよい |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があり安心できる。雑多だが治安で何か困ったことはない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心に近い割には物価は安くてよいと思うし、何より交通の便が良い |
2024年6月 溝の口駅
ハルさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線があり色々なところに行きやすく便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | マルイなどの飲食店や百均などのお得な店があり利用しやすい |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | サーティワンやジョナサン、銀だこなど色々なバリエーションの食べ物があり飽きなく子どもだけでも満足できる量で安い店がある |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 車椅子やベビーカーに気を遣って数段だけでも階段の隣にエレベーターがあり子供も遊べる雰囲気 |
治安 |
5 |
メリット | 酔っ払いなどいなく交番が近くにあるため心配はない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | マンションが多く家は住みやすい場所が多い |
2024年5月 溝の口駅
りゅーさんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 電車は3路線通っており、バスもいろんな路線があるので利便性が高い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺はショッピングビルや飲食店が充実していて、日常生活で困ることは一切ないです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 個人経営やチェーン店、種類も非常に豊富です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 保育園も多く、駅ビルにはキッズスペースがあるので良いです。 |
治安 |
4 |
メリット | 住宅街に行くと割と閑静で過ごしやすいと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 日常生活に困らない施設が充実しているので良いと思います。 |
2024年5月 溝の口駅
ジンベイさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | おっきい駅だから乗り換えもできて便利。バスのロータリーもあるから雨が降っても安心。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | お店がいっぱいあるから書いたいものがなんでも買える。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店は多い。フードコートもあるから大人数でも楽しいと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | エレベーターがあるけど小さいのでベビーカーの人は大変だと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 昼も夜も基本的には人は多い。どっちかと言えば夜の方が少ないと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 電車が車でなくてもすぐに移動できるからいい。乗り換えもできる。 |
2024年5月 溝の口駅
はさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 南武線、東急田園都市線、大井町線など様々な路線を利用できるため非常に便利な駅だと思います。また、バス停もたくさんあるので、交通の便が非常に良いと感じます。さらにタクシー乗り場もあるため、終電を逃した際にも安心です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺にはショッピングモールや居酒屋などがあるため、幅広い年齢の方々が気軽に楽しめる施設が多いと感じます。昼には友人とランチして、カラオケして、夜は居酒屋で飲むなど1日楽しめる施設がたくさんあるなと感じます。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 美味しいイタリアンレストランや鳥貴族や新時代などリーズナブルな居酒屋など、様々な種類の飲食店があります。それだけでなく、マクドナルドや吉野家やフードコートなど、誰もが楽しめるフード店が多いと感じます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園や保育園などの施設はあると思うので、子供たちを育てやすいと考えます。また多目的トイレなどもあるので、どんな人も利用しやすい駅であると感じます。またスロープであったり、エレベーターやエスカレーターの設置がされているためすべての人が過ごしやすいと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 昼はたくさんの人が歩いているため、非常に安全な街であると感じます。また、不審者情報等の話を聞く事は稀であったり、何か落とし物をしたとしても、誰かが拾って届けてくださるので、昼の治安は良いのではないかと感じます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 様々な種類の路線が通っているため家賃はだんだん上がっていると感じるが、東京の主要都市と比べると、比較的安価な方なのではないかと感じます。学生が住んでいるという話も聞いたことがあるので、学生にとっても優しい値段なのではないかと思います。 |
2024年5月 溝の口駅
ハジメさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
東急田園都市線、東急大井町線、南武線が通っている。大井町線は始発駅なので座れる確率が高い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅の中にはパン屋さん、お蕎麦屋さん、駅改札を出てからもカフェが目の前に、また隣接して東急ストア、駅目の前には丸井があり高品質なものがおいてある。溝口商店街には様々なお店げあり、スーパーも数軒、ドン・キホーテもあり買い物だけで楽しめる。駅から少し離れてもお店は続く。 病院もいくつかあり、クリニックから総合病院まで充実している。 生活するにはとても便利な街。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 和洋中、お手頃なお店から高級レストランまで本当に充実している。駅近く線路わきには昭和の雰囲気を漂わせる一杯飲み屋さんが軒を連ねている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | スーパー、コンビニ多数あり、マンションも駅前に多い。マンション敷地内に講演があったり、子供が遊べる施設もあるので子育てにはぴったりの街だと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があるし、警察署もそう遠くないところにあってて安心できる。溝口に長く住んで怖い思いをしたことはない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | JRと私鉄が乗り入れていて通勤、通学には便利。 |
2024年5月 溝の口駅
MIKIさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
東急田園都市線、大井町線が利用できどちらも主要都市に向かう電車なので利便性が良い。 急行もとまる。 大井町線は始発駅なので並べば必ず座れる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
丸井とノクティという大型商業施設があるので買い物は便利。 本屋もあり、洋服やや化粧品もそろう。 またドン・キホーテもあるので日用品も買える。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
安く昼から飲める店が多く、飲食店のバリエーションも豊か。 丸井に行けばフードコートもあり子連れも行きやすい。 飲食店はどこも勢いがあり、混んでいる印象。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅や公共施設に多目的トイレやスロープは完備されている、 |
治安 |
3 |
メリット |
昼の丸井側はきれいで整備されており歩きやすい。 冬はイルミネーションも設置されている。 区役所側は施設がほぼないので住宅地で静か。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
急行もとまる、2路線走っているし、利便性はとても良いと思う。 |
2024年4月 溝の口駅
ぽぽんくんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 渋谷まで一本でいくことができ、東京に出やすいので交通利便性は非常に高いと思う。利用する人が多い駅なので朝や会社帰りの時間は非常に混雑する。タクシーやバス乗り場もたくさんあるのでこの駅の行きやすさもある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前には大きな商業施設が2つ建ち並んでいて買い物には不便しない。駅の喧騒から少し離れると病院もそろっているので生活するには困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ショッピングモールの中に飲食店が豊富にある。駅近くの道には居酒屋が多く建ち並び、家族連れやサラリーマンなど多くの人々のニーズに合わせた食事シーンに対応できる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くに学校や保育園も多くあるので子育てはしやすい環境である。 |
治安 |
3 |
メリット | にぎやかな街なので街灯は明るく、安心はできる。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | とても住みやすく便利な街にも関わらず東京と比べると家賃相場は安い。 |
2024年4月 溝の口駅
たまさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
東急は、田園都市線と大井町線が通っており、大井町線の始発駅です。急行も止まります。 南武線も通っているので、JRに乗りたい時も便利です。 タクシーやバスも充実しています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | マルイとノクティで大体のお買い物は完結します。ドン・キホーテもヨーカドーもあります。とても住みやすいところです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 西口側は古き良き居酒屋が沢山あり、安く飲めます。ガストやデニーズなどのファミレスも充実しています。マルイにはフードコートが2個あるのも便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校は沢山あります。子供の数が増えているのか、近くの小学校は校舎を増築していました。高津区役所も駅から近いので便利です。 |
治安 |
5 |
メリット | 家族連れや学生もたくさんいて、治安は良い方なのかなと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 東京よりも家賃は抑えられていて、限りなく東京に近いので、かなりコスパは良いと思います。 |
2024年4月 溝の口駅
かりめろさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 武蔵溝ノ口駅、南武線と東急大井町線のアクセスができ、バスも多様な行き先があります。南武線から東急線の乗り換えもスムーズにでき、雨の日も濡れずに乗り換えできます。駅前にマルイやゲームセンター等ファミリー向けの商業施設が豊富にあり、ドンキホーテもあり買い物もしやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | マルイファミリー館ともうひとつマルイのビルがあってその中に無印良品やニトリ、ノジマ等揃っているので一度に買い物が済みます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店はマルイの2つのビルの中にフードコート2つとレストラン街2つあるのでリーズナブルな店と少し高めの飲食店等そのときに応じて選べる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 病院も一通り揃っていて安心です。ファミリー層が増えてきたのでやはり住みやすい環境になってきているんだと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | ゲームセンターがある為夜でも子どもたちが多いですが、怖い事件なども起きたことなく駅前あたりは治安がいいのだと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都内とあまり家賃相場は変わらないですが駅前に色々と揃っており小学校、中学校も多いので住みやすさでいえば都内より住みやすいと思います。 |
2024年4月 溝の口駅
にょきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | ・急行が止まる・電車の本数が非常に多い・都内へのアクセスが非常にいい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにショッピングモールやスーパーがあり飲食店や居酒屋も栄えてる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店から老舗まで多くの店舗がある・カフェが多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅のトイレはほかの駅に比べて綺麗なのと鏡もあって良い |
治安 |
3 |
メリット |
駅の傍に交番があるのがいい 喫煙所できちんと喫煙しているので路上喫煙が少ない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は神奈川県内では少し高い方だとは思うが都内へのアクセスや駅周辺の便利さから考えるといい |
2024年4月 溝の口駅
Yuさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 急行も止まる始発だからすきすきすぎる入り口複数 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ショッピングモールや飲食店もたくさんありとても充実している |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | とてもたくさんあり飲み屋からファーストフード店ファミレスなどもある |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 遊ぶスペースも近くにあり便利ファミレスもある |
治安 |
5 |
メリット | 人がたくさんいて安心安心なお店が多いです |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | とてもいいたくさんのものが揃ってると思う |
2024年4月 溝の口駅
りこぴんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 田園都市線、大井町線、南武線など様々な路線があるので通勤、通学に便利。急行列車の停車駅で渋谷にもすぐに行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | OIOI、ノクティーに直ぐに行けるようになっていて買い物がしやすい。他にもマツキヨやクリエイトなどのドラッグストア、が近くにあり、駅の行き帰りに寄ることができて便利。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 居酒屋が多い。居酒屋が沢山並ぶ路地があるが、焼き鳥の美味しそうな匂いが漂い食欲がそそられる。駅周辺にはカフェもあり駅近なことから人気も高い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅の近くに保育園がある。エスカレーターはベビーカーが入れる広さがしっかりとあり電車に乗りやすい。エレベーターもある。多機能トイレがある。 |
治安 |
3 |
メリット | 交番が近くにある。駅員さんがしっかりとしており、なにか問題があれば声をかけ警察を呼んでくれる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 子育て世代が多くいて大変暮らしやすい。少し行ったところに公園があり、マンションも沢山たっているので住みやすい。 |
2024年4月 溝の口駅
青りんごさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東京の端のほうまで(時間が合えば)行くことができる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 流行りの洋服や脱毛サロン、アットコスメやドン・キホーテなど充実していると思う。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅ビルの内外に多くの飲食店があり、種類も豊富。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅からそう遠くない場所に公立の中学校、高校があるのはよい。 |
治安 |
5 |
メリット | 昼はどのとおりにも活気があってとても良いと思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅にさえ来てしまえばそこそこ施設がそろっているし利便性もよい |
2024年4月 溝の口駅
あみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 広い改札に、田園都市線まで徒歩で歩いて30秒で乗り換え可能、賑やかな街並みにお店の豊富さ |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 周りにはスーパーあったり、大きなショッピングセンターがあるので楽しいです |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | お寿司、チェーンテェーンが豊富にあります |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 子供服などが売ってあるショッピングセンターあるので助かります。 |
治安 |
3 |
メリット | 年齢層が幅広ろく、駅の周りはとても綺麗だなと思います |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 周りにはスーパー、薬局、ご飯やさん、ショッピングモールなど豊富なので住みやすいと思います。 |
2024年4月 溝の口駅
tomboyさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
・田園都市線と南武線の両方が利用できる。 ・急行が停車する |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
・駅構内にパン屋や蕎麦屋がある。 ・駅周辺に飲み屋が多数あり、飲み会などで利用しやすい ・エスカレーターで降りたところにスーパーあり ・駅の連絡通路上にマルイがあり、必要な生活用品や雑貨はそこで揃えられる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
・チェーン店が多数存在しており、バリエーションも豊か ・表通りは一般客向け、裏通りはやや通好みの店が多く、使い分けができる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 必要な生活物資は全てそろっている。デパートなどに向かう通路などは車いす用のスロープが設置されており、障害者にも優しい |
治安 |
4 |
メリット |
・昼間はビジネスマンが中心のため、比較的治安は良い。 ・駅付近ではトラブルがあっても警官がすぐに駆け付けてくれる。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 前述したように交通、物資の入手しやすさ、飲食店の多さなど暮らす分には快適 |
2024年4月 溝の口駅
Aさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
神奈川県の端っこにある溝の口駅。 渋谷から30分かからず、JR南武線との乗り換えも可能で、しかも楽です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前はOIOIを初め、商業施設が充実しており、普通の住宅街よりは発展しているように感じます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅の南口にある飲み屋街はとても美味しいです。特に、のんきという焼き鳥屋さんは、座敷席もあり、仕事終わりにくつろぎやすいアットホームな居酒屋になっています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
都心にも近く、学校もそこそこあるため、子育てにはいいと思います。 駅前に大きめのスーパーもいくつかあるので、仕事終わりの買い物も出来ると思います。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅前、駅周辺はまあまあ綺麗ですし、交番もあります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 立地はかなりよく、立地に対する家賃も安めに感じます。 |
2024年3月 溝の口駅
ゆうとさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 乗り換えをすれば東京方面も行くことが出来るので溝の口に来て困ることはありません。タクシー乗り場もあれば、バスで色々な所へ行けるのでとても良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 周辺にドンキやマルイなどのお店があり、買い物には充実。ゲーセンなどもあり友達と来るのも良し。飲食店も多く困ることがないのが溝の口です |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | お弁当屋はあるし、ハンバーガー屋、牛丼屋、定食など食べ物に困ることは先ずありません。フードコートも充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 若い人から老いた人まで使いやすいトイレなど、バリアフリーは充実しています。 |
治安 |
2 |
メリット | 休日の昼辺りなどはたくさんの子供で賑わっていてとても微笑ましいです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 基本的に住宅地は少ないです。なので特に言うことはありません。 |
2024年3月 溝の口駅
takkyさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 田園都市線があり渋谷方面に向かうことが出来る |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | マルイやドン・キホーテ、イトーヨーカドーがありショッピングには困らない |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
居酒屋が多く飲み会がしやすい カフェやファミレスもあるので安心 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 遊具付きの公園が多く広さもあるので安全性がある |
治安 |
3 |
メリット | 昼間は人通りが多く子連れの主婦が多く安心して暮らせる |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は都心部の中では比較的安い方で駅チカの物件もあるので便利 |
2024年3月 溝の口駅
しんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | バスの乗り場が2ヶ所ありさまざまな行き先に対応している。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | マルイとノクティが駅に直結しており買い物に困ることはほとんどない |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋が多く飲みの場合には困らない。チェーン店も多く安く済ませられる店も多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅の施設はスロープや多機能トイレがあり子供がいても安心である |
治安 |
2 |
メリット | 駅前に交番が複数箇所あるため安心ではある |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性を考えると近くの家賃は割安であり、川崎、立川、渋谷へ乗り換えなしで行けることを考えるとコスパはいい |
2024年3月 溝の口駅
ななさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
2つの駅が近くにあるのがとても便利 本当にありがたいです! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | キレイで使いやすいです。とてもいいとおもう! |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェ入っててとてもつかいやすくていいです |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 多目トイレがあって色んな人に使いやすいと思う。 |
治安 |
2 |
メリット | 治安は溝の口というのがあってとても悪い感じが、、飲み屋街も近いし、、 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | ちょうどいい価格で使いやすいとは思います |
2024年3月 溝の口駅
まりもさん
11件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 何よりも、東急田園都市線・東急大井町線・JR南武線の3路線が乗り入れているという、アクセスの良さが溝の口駅の賑わいに一石を投じていると考えられます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | OIOIやノクティ、イトーヨーカドーをはじめとした数多くのショッピングモールが集まっており、お店の多さはかなりのものです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
ファミレスも多く、駅周辺に一通りのすかいらーくグループは集まっているため、休日にはたくさんの家族連れがいます。 一方で居酒屋も多く、西口から出るとたまいグループの店をはじめとした多くの居酒屋が軒を並べており、昼飲みも含め賑わいを見せています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 洗足学園があるほか、乗り換え駅としても多くの学生に利用されています。 |
治安 |
5 |
メリット | ファミリー層も多く、治安はかなり良い町だと思います。 |
2024年3月 溝の口駅
葉瑠さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 溝の口駅は、東急大井町線と田園都市線の終着駅です。確実に電車の座席に座れるので、移動は楽々です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーもいくつかありますし、色々お店が入っているetomoやマルイファミリーもあるので、買い物の不便さはありません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は何でも、どんなジャンルのお店もあるので、食事をする場所には困らないです。ファミレスもたくさんあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小学校も幼稚園も保育園もたくさんあるので、通う場所には困らないと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 繁華街を除けば治安は良く、街灯も多くてお店も多いので安全だと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は東京より安いので、コストを抑えながら住むことができると思います。 |
2024年3月 溝の口駅
kougekibokeさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東急東横線と南武線が止まる。どちらも待ち合わせが少ない。アクセスが良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 飲食やスーパー雑貨など買い物で困ることは一切ない上、物価も安い。遅い時間まで営業する店も多いため、時間が不安定な職種でも安心。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 有名チェーンや知る人ぞ知る店まで多種多様。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 仕事でたまに通るだけなので詳しくはわからないが、スーパーでも雑貨でも子供向け商品が充実している点、子育て世代には便利な街のようである。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前の見晴らしが比較的良いので、居酒屋や風俗店があっても駅周辺だけなら心配はいらない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 物価が安いので、生活力が高い人ならやや高い家賃を我慢しても預金が出来る。交通の便も良いので総合的に見て得なはず。 |
2024年2月 溝の口駅
miyaboo33さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 川崎へ出るのも、都心に向かうのも溝の口に居ればいとも簡単な利便性に恵まれた土地です |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 丸井ほか生活に困りませんし、区役所や税務署、職安も近隣にあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店はピンからキリまでなんでもあり、週末は人でごった返しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 繁華街はありますが少し歩いたところでは住宅も沢山あり、比較的暮らしやすい面もあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺、特に東急沿線は比較的綺麗に安全に維持されていると思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 商業的な街としては丸井が入ったことで、昔と比べてかなり栄えて上品になったかと思います。 |
2024年2月 溝の口駅
ぽんかんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 南武線、東急田園都市線、東急大井町線を利用できる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くに食事処も多いし、ノクティプラザやマルイに行く連絡通路には屋根があり雨の日でも濡れずに買い物ができる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 焼き鳥屋や居酒屋なども多く、お洒落なカフェもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | エレベーターも多くてベビーカーを使用している方をよく見かける。 |
治安 |
3 |
メリット | 基本的に駅周辺は治安も悪くないと思う。喫煙者も喫煙スペースを利用しているため、タバコの煙を吸うこともない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | マルイやノクティプラザ、ドンキや色々なスーパーなどがあり充実している。 |
2024年2月 溝の口駅
さのまゆさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 渋谷まで20分、乗り換え無しと交通アクセスが良い。横浜方面も東京方面も移動しやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 食料品も衣服も雑貨も駅前に揃っており買い物には困らない。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | チェーン店はかなり充実している。カフェチェーンに関してはスタバ、コメダ、ドトール、タリーズ、サンマルクカフェなど有名な店は揃っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 小学校や中学校など教育施設は充実している。 |
治安 |
3 |
メリット | 危ない思いをしたことは特にない。街灯は多い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 日常的に不便だと感じたことはない。都心よりは安い。 |
2024年2月 溝の口駅
さおりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
急行が止まったり、大井町線が始発なのはありがたいです。 朝は混んでます。ホームドアがついたことで、混んでいる時のホームを歩くのはいくらか安心になりました。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前に薬局やコンビニやスーパーがあるので、帰りの買い物などは便利です。中央改札の飲食店もあります。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 上記通りで、飲食店はたくさんあります。たい焼きが美味しいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
マルイの遊び場ができました。ちょっと時間が余った時に寄れます。 駅周辺は保育園が多いです。 |
治安 |
4 |
メリット | 日中は子連れの方やお年寄りが多いイメージです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
どこへでも出やすいです。 ただ、駅までのバスや自転車通勤が最近人口が増えているので大変です。 |
2024年2月 溝の口駅
Kさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速も止まり、渋谷方面へのアクセスが非常にいい。また半蔵門線にも繋がっているのであまり困らない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | マルイ、ノクティー、東急スーパー買い物に困ることはない。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店は非常に多く、仕事終わりのサラリーマンや学生が夜になると多く溢れている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 子育て支援センターもある上、児童手当などの各種手当金なども充実している。 |
治安 |
3 |
メリット | 人通りは多く、駅も整備されているので不快感は全くない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 二子玉川や武蔵中原よりは家賃が安く抑えられる。また都心へのアクセスも良く、困ることがない。 |
2024年2月 溝の口駅
ゆぱさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
田園都市線、大井町線への乗り換えもできるところ。 溝の口自体がマルイなどもありとても便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | マルイやノクティーは駅近でとても便利。UNIQLO、GU、ワークマンなど入っている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
居酒屋、カフェ、ランチなど多岐にわたって飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
保育園、幼稚園ともに充実している。 小学校も落ち着いている。 |
治安 |
4 |
メリット | 昼間は基本問題なく、治安は良い方だと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
家賃は高い方だと思います。 スーパーなどはたくさんあり、それぞれのスーパーで安いものがあるのでとても助かります。 |
2024年2月 溝の口駅
太郎さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 南武線の快速が止まり、複数路線(東急田園都市線)の利用できるため利便性が高い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅直結の商業施設があり、駅周辺には大手ディスカウントストアや飲食店も多いため一人暮らし等の人は生活しやすい。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺はいわゆるチェーン店系のファミレスや牛丼屋等が多く、少し離れると個人営業の食事処やカフェも沢山ある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅くら離れれば住宅街で、静かな環境であり、駅前には買い物できる場所も多いのでファミリー層にもおすすめできる。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番はある。大きな駅なので人目や防犯カメラも多い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 都心へアクセスする利便性と駅の規模を考えると安い方かと思える。 |
2024年2月 溝の口駅
つつみんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東急田園都市線、東急大井町線、JR南武線と三線あるのでだいたいどこにでもいける!とても便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | マルイ、ノクティプラザとういう大型施設の他にも商店街にはかなりの店が充実しているし、ヨーカドーもあり買い物も便利!病院もクリニックもある! |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | せんべろ系の店が沢山あり、飲む人は困らない。沢山飲食店あるのでどの層にも大体ハマると思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
高校や中学校など、固まってあるため監査の目は多くなるのでトラブルにならないと思う! |
治安 |
3 |
メリット |
駅の裏側は酔っ払い多いが表は人が多いので監視の目あり。 商店街はよく警察が自転車でうろうろして安心。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
複線あり、買い物もしやすく少し離れたらかなり静か。 そう思うとコスパはいいと思う! |
溝の口駅の総合評価 (ユーザー582人・3272件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 3,272 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.4 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.0 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。