Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【6ページ目】溝の口駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

溝の口駅(東急大井町線)の口コミ一覧【6ページ目】


溝の口駅の総合評価 (ユーザー582人・3272件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

3,272

ユーザー投票平均

溝の口駅の口コミ一覧

  • 582 人 の口コミがあります。
  • 582 人中、 201 240 人目を表示します。

2022年9月 溝の口駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 南武線、田園都市線、大井町線が利用可能
急行がとまるため利便性が高い
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前には商業施設があり、買い物には困らない
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋や個人店は多いとおもう
ジャンルもそれなりにある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 周辺に学校は多い
子供の遊べる公園は多いと思う
治安
3
メリット 駅前は夜も賑わっており、暗い印象はあまりない
コストパフォーマンス
3
メリット 学生が割と多く住んでいるイメージ
都心にも1本でいけるため利便性はある

2022年9月 溝の口駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京方面に出やすい。
駅の間隔が短くて良い。
生活利便施設の充実
4
メリット マルイなど色んな商業施設があり、買い物しやすい。
飲食店の充実
4
メリット 駅周辺に、飲み屋飲食店充実している。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターがあるのでベビーカー車椅子の方お年寄りの方も使える。
治安
3
メリット 夜でもお店がとても多いのでとても明るい感じ。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京方面にも横浜方面にでも出やすいので良い。

2022年9月 溝の口駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まる事と都心部までのアクセスが比較的楽である事
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が近く、大きな病院も近くにあって良い
飲食店の充実
5
メリット 人気のお店もたくさんある。お弁当屋さんもあって通学通勤途中に便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能トイレがあり、学校も近くて良いと思う。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、遅い時間でも安心。昼と夜でそこまで雰囲気が変わらない。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性が高い。静かだが商業施設もあり、住みやすい。

2022年9月 溝の口駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 利便性がすごく良いです。いろんな駅に乗り換えがあるので移動に便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 全体的に綺麗な街並みが並んでる路線なので清潔感があります。
飲食店の充実
5
メリット 三茶や溝ノ口や美味しい飲み屋が沢山あります。おしゃれな店も沢山
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 利便性がいいので子育てにはかなり良いと思います。二子玉やたまプラーザなど遊び場も沢山あります。
治安
4
メリット 治安は昔からいいというイメージです。物価が高いのであまりへんな人は住んで無いイメージ
コストパフォーマンス
5
メリット 価値がいいので、場所も含め妥当なのかなとは思います。

2022年9月 溝の口駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR南武線とのハブ駅として、利便性の良さがピカイチ。
生活利便施設の充実
5
メリット お店が多く物価が安い。マルイ、ノクティがあり、買い物充実
飲食店の充実
5
メリット これはもう最高点しか選択肢がない。立ち飲みなど大小店舗が立ち並び、特に西口の闇市跡地は雰囲気も良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園、歯医者、美容院なども数多くあり。
治安
4
メリット 人通りが多く、子どもが仮に一人で歩いていても安心。
コストパフォーマンス
5
メリット お店は競合がひしめくので全体的に昔から安い。

2022年9月 溝の口駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 周りには格安スーパー居酒屋などが多数あり、生活面が便利。また、徒歩2.3分の場所に溝ノ口駅があるため、そこから一本で渋谷までいけるなど、交通の便がよい
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにオーケーストアやイトーヨーカドー、マルイなどがあり食品、雑貨、衣服などなんでも揃う
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋からファミレスまでなんでも徒歩でいける距離にある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 二子玉川が近いため、土日などは家族連れをよく見かけるので、暮らし・子育てには良い環境だと思う
治安
1
メリット 活気があるため、普通に生活する場所は人目につく所が多いのはメリット
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は駅から徒歩10分以内、6畳で7万5千円とか。交通網的にはいいと思う。

2022年9月 溝の口駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まる
複数路線利用できる
都心部までアクセス利便
生活利便施設の充実
5
メリット 降りて直ぐにOIOIファミリーとノクティという商業施設がある
ファミレスのデニーズも直結しているので打ち合わせ等も便利
飲食店の充実
5
メリット ファミレス、喫茶店、チェーン店のお店が沢山ある
テイクアウトも充実
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 至る所に大小様々な公園がある
駅にはエレベーターやスロープがあり便利
治安
5
メリット 居酒屋が多いため夜も明るい
駅前に交番がある
コストパフォーマンス
2
メリット 物価はピンキリなのでリーズナブル
大きな専門店はないが大抵のものは揃うので住みやすい

2022年8月 溝の口駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都内の中ではアクセスがよくて過ごしやすい場所だと思いました。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店など沢山あるので過ごしやすいと思います。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店が多いので非常に楽しめる場所だと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット のんびりと子育てするには良いと思いました。
治安
4
メリット 比較的人通りも多くて安全だと思いました。
コストパフォーマンス
4
メリット 比較的都内の中では家賃は安いと思いました。

2022年8月 溝の口駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 南武線は快速・東急は急行も止まり、利便性が良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 高津区役所と年金事務所があり、公共施設は充実していると思います。
飲食店の充実
3
メリット マルイに入っている飲食店充実しているのと、白いカレーうどんで有名な路じが美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅から少し離れると、幼稚園保育園の数はある方だと思います。
治安
3
メリット 溝の口駅周辺の昼は買い物客も多く歩いており、治安について特に気になるところはありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 東急とJRが乗り入れているので交通利便性は良いです。

2022年8月 溝の口駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数がとても多くアクセスがしやすい
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニ飲食店がとても多いので充実していると感じる
飲食店の充実
5
メリット 駅を少し歩いたらすごくいっぱいお店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て家庭には少し不便なとこがあると感じる
治安
5
メリット 治安がとても良いと感じます。少し歩いても治安がとても良い
コストパフォーマンス
5
メリット コスパはあまりないと私は感じました
コスパがほぼない

2022年8月 溝の口駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 南武線、東急線、大井町線が利用でき、交通の便に不満はない。
生活利便施設の充実
5
メリット 丸井があり、ショッピングに困らない。足りないものはそうそうない。
飲食店の充実
5
メリット かなり多く競合が多いと思う。ひしめき合っているが範囲が狭いため、客入りはある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育学校駅近ではないが多いと思う。道も広いので動き安い。
治安
2
メリット 丸井等は悪くないので、基本的にそこから動かない。
コストパフォーマンス
5
メリット 安売り等はないが、安定した丸井、安いドンキがある。

2022年8月 溝の口駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東急田園都市線とJR南武線が通っており、渋谷まで14分と都心部までのアクセスがいい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺にはマルイなどの商業施設充実していて便利。
買い物は何でも揃う。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋などは充実していて、いつも人で賑わっている。
スタバなどのカフェもあって便利。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育てするにはそれなりの環境が揃っている。
学校公園もあり、不便に感じる事は少ないと思う。
治安
3
メリット 日中であれば普通にサラリーマンや主婦の人が多くて、賑わっているという感じの雰囲気。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅地下でも家賃は割と安い方。
数駅で都内に行けるのに、かなり穴場な価格で住めると思う。

2022年8月 溝の口駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数の路線が利用できます。
乗り換えまでに駅を出る必要性はありますが、そこまで苦ではないです。
生活利便施設の充実
4
メリット 大体なんでもあります。大きなデパートちっくなところもありますし、食事処、遊技施設などもあります。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店は十分にあります。割とマイナーな国のところのもあったりします。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 正直、子育てによい環境とは言い難いですが、エレベータとか多機能トイレとかはあります。
治安
3
メリット 人が多いということで何かあってもすぐに助けてもらえるとは思います。
コストパフォーマンス
4
メリット いろんな方向に行きやすいですから便利ですし、一人暮らしのようなところであれば割と安く借りれます。

2022年8月 溝の口駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 3線利用でき渋谷にも1本で行けるため都心へのアクセスは良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 丸井、ノクティをはじめ周辺には様々なお店があり困ることはない。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋チェーン店など店の数は多いと思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校の数もそれなりにあって学生はいると思います。
治安
4
メリット 居酒屋が多いので飲んでいる人は多いですが、あまり荒れている印象はないです。
駅前に交番があります。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心へのアクセスや、駅周辺が栄えていることを考えれば家賃は高くも安くもないと思います。

2022年8月 溝の口駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット とても広くて、駅員さんも優しく色々なお店もあり若者以外にも楽しめる駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット とにかく充実していて、行きたいお店が大体揃っているというほど充実しています!
飲食店の充実
5
メリット どのお店も美味しく、どこかのお店が混んでいても他のお店がたくさんあるので困ることはありません!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット オムツ替えシートや手すりが設置されていることに関してはとても充実しています!
治安
2
メリット メリットはほぼないと言っても過言ではないほど治安悪いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 私は住んでいる訳では無いので分かりませんが、駅の近くだと騒がしく感じるのではないかと思います。ヤンキーとか結構いますし^^;

2022年8月 溝の口駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 南武線と田園都市線の2路線が通っているので便利
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設は駅周辺に2箇所ほどある。スーパーなど日常の買い物ができるところもある。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋ファミレスなどのチェーン店から、おしゃれなカフェもある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅のトイレは個室が5つくらいあって多機能トイレもあるので便利。
治安
3
メリット 街灯が多く、人通りも常に多いので危なくはない。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通の便がよく、商業施設充実しているので住みやすい町である。

2022年8月 溝の口駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行も停まって南武線と大井町線もあるから困らない
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺はマルイやドンキなどショッピングや学校などにも恵まれている
飲食店の充実
5
メリット 遅くまでやっている居酒屋があったりカフェやフードコートなど選び切れない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園は徒歩圏内に何個かあるイメージで保育園から大学まである
治安
4
メリット 夜は比較的静かで暮らしやすい駅のすぐ下に交番もあるので安心
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃はちょうどいいし、駅に行けばなんでもあるので住みやすい

2022年7月 溝の口駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数の路線を使用することができ、バスロータリーも広く本数も多いため便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット ゲームセンター、カラオケ、ショッピングモールがあるので何でも揃っているのでとても便利だと思います。
飲食店の充実
4
メリット イートインスペースがあったり、スタバがあるので色々と食べれます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅は広いためバリアフリー機能に応じていると思います。
治安
5
メリット 駅前には交番があります。夜も明るいです。
コストパフォーマンス
2
メリット 何でも揃っているため住みやすいと思います。

2022年7月 溝の口駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 3路線が通る駅のため都心方向へのアクセス利便性が良い。
大井町線の始発駅
急行や快速の停車駅
北口、南口で分かれてタクシー乗り場がある
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の近くに大型商業施設丸井やドンキホーテがあり利便性が良い。
飲食店の充実
4
メリット ファーストフード店やカフェなど多種類の施設がありとてもいい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅のトイレが綺麗
バスロータリーの歩道橋へのアクセスはエスカレーターやエレベーターがある。
治安
3
メリット 日中の時間帯は、不審者などは見かけない。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心部への通勤通学をしてるひとは、1時間内以内で通勤通学できる。

2022年7月 溝の口駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 路線の乗り入れは多いので都内のアクセスも便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前に丸井があるし、一通りの生活雑貨が揃います。
飲食店の充実
4
メリット ファストフードからラーメン店まで何でも揃っています!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ファミリーが多い地域なので子育てには向いていると思います。
治安
2
メリット 昼間は安心な土地と思います。若者から高齢者まで満遍なく世代が揃っている印象。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅前の新築マンションに住みましたが、都内よりもかなりお得な値段設定になってました。

2022年7月 溝の口駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 田園都市線と南武線が隣り合っており交通の便が良いこと
生活利便施設の充実
5
メリット カードショップがたくさん集まってるイメージがある
飲食店の充実
5
メリット 駅の周りにマックなどのファストフード店が多くある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 川が近くにあるので遊ばせるにはとても良い
治安
5
メリット 人通りが多いのでなんとも言えないところがある
コストパフォーマンス
5
メリット 東急は安いので電車通勤には良いかもしれない

2022年7月 溝の口駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR南武線と、東急田園都市線の2路線を利用できます。どちらも急行が止まります。とても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にマルイとノクティという駅ビルがあり、ショッピングにはとても便利です。周辺に飲食店もあります。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺に、かなりたくさんの飲食店があります。チェーンのお店から個人のお店まで、いろいろなグルメを楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅に多機能トイレはあります。少し歩けばマルイがあるので、そこは子連れでも利用しやすいです。
治安
3
メリット 夜遅くまで明るく、駅周りにお店はたくさんあるのでその点では安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便はよく、お買い物にも便利です。家賃は安くはありませんが、都内よりはましだと思います。

2022年6月 溝の口駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数の電車の乗り継ぎができるのでアクセスは良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルの中に大体ものが揃っていて、病院なども充実している。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店はたくさんあって、特にコストパフォーマンスの良い店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅は大きくて綺麗なので、エスカレーター、エレベーターベビーカーでも問題ないです。
治安
4
メリット 昼間は子供を連れた人も多く安心できます。
コストパフォーマンス
5
メリット 渋谷などに一本ででアクセスできるのに神奈川県なので家賃はお得です。

2022年6月 溝の口駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行電車が止まる。南武線に乗り換えられる。都心に近い。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設はとても充実病院などの公共施設もある。区役所も近い。
飲食店の充実
5
メリット なんでもある。パン屋、居酒屋、レストラン、ファストフード、おしゃれ店など。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の設備は充実していると思う。多機能トイレ、エレベーター等。
治安
5
メリット お店が多いので遅くまで明るい。駅前に交番がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅からすぐ近くを選ばなければそれなりに安く、利便性も確保できておすすめ。

2022年6月 溝の口駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行も停まりますし、田園都市線で渋谷や横浜方面にも出られますし、利便性はいいと思います
生活利便施設の充実
5
メリット 大きなデパートもありますし、駅前は小売店も充実してます
飲食店の充実
4
メリット 飲食店は非常に充実してます。ジャンルも豊富ですし、大型店もありますので、週末に楽しめる場所と思います
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅周辺を離れると住宅街でもあり学校、医療機関も充実してますので住みやすさはあります
治安
3
メリット 乗換が便利なため、夜遅くでも人出が多いのとお店も多いため明るさは遅くまで残ります
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺は栄えていることもあり住むには比較的高めの設定になりますが、駅周辺を離れればリーズナブルな価格で住めると思います

2022年6月 溝の口駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 田園都市線・大井町線溝の口駅との乗り換えができる。新横浜駅行きの急行バスに乗れる。大井町線に関しては始発駅で待てば必ず座れます。
生活利便施設の充実
5
メリット 複数のスーパー病院商業施設に恵まれており利便性高い。
飲食店の充実
5
メリット なんでも揃ってます。特に飲み屋充実っぷりがすごい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校も多く、私立(洗足)もこの駅になります。
治安
5
メリット 駅周辺は明るくて特段心配ないかと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 二子玉川より圧倒的に安く、また鷺沼などに比べても安い。

2022年6月 溝の口駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・大井町線、田園都市線、南武線の3路線利用可能
・渋谷まで15分、川崎20分、武蔵小杉10分、立川35分と主要駅へのアクセスも良好
生活利便施設の充実
5
メリット
・駅周辺にスーパーやデパート、ボウリング、ゲームセンター、カラオケがあり住みやすい。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店居酒屋、カフェ、ファストフードは大体ある
・フードコートなど若者が入りやすい場所が多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅から離れると住宅街なので子供が多い。どの場所にも保育園幼稚園があるため家から近い場所を選べる。
治安
5
メリット 栄えているので夜も明るい。誰かしら人がいる。
コストパフォーマンス
4
メリット 神奈川県なので家賃は安い。周りにコンビニスーパーがたくさんあるのでどの場所に住んでも買い物が楽

2022年5月 溝の口駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大井町線(始発)で大井町まで出ることもでき、南武線も使えて利便性が良い。
南武線と東急線は離れているが、すぐ近くにあり、雨に濡れずに改札まで行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅自体はそこまで高層ビルやマンションが立ち並ぶわけではなく、昔からの商店や居酒屋が多いのでどちらかといえばアットホームな雰囲気がある。また、マルイがあるためひと通りの買い物もできる。
飲食店の充実
4
メリット オシャレさはあまりないが、飲食店、特に居酒屋には困らない街。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 電車の利便性がよいので、通学に便利である。また学校も駅から近い場所にある。
治安
3
メリット 人通りが夜でも多い為、誰かの目がある為、危ないことは少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 電車で行ける場所が多く、どこにでも行きやすいが、神奈川県のため、家賃は比較的安い。

2022年5月 溝の口駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くに二子玉川に映画館があるので
そこに良く行ってましたよ!
生活利便施設の充実
5
メリット 都会なだけあって、そこらじゅうに
店があるんで困らないと思います!
都会なんで、バスも良く通ってますしね!少し遠くてもバスで行ってました!
飲食店の充実
5
メリット 駅にあるクレープ屋によく行ってました!あと普通に結構色々なジャンルの店があります!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅に行けば、大体色々な物があるんで困らないです。僕の場合は困りませんでした
治安
5
メリット 交番結構あるので、そこそこ安心して良いと思います!
コストパフォーマンス
5
メリット 治安悪い物の駅に行けば大体は揃うし、バスも多いから簡単に駅に行ける。交番も結構あるし、駅は発展してるんで、飲食店も結構ある!治安除けば結構住みやすいと思います

2022年5月 溝の口駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 商業施設の多い武蔵小杉や武蔵溝口にも一本で行けるので、ちょっとした買い物や遊びも近辺で済ませられます。特に2つ先の武蔵小杉はいくつか線が通ってるので、色々な方面に行くのに便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット ファミリー層でも住みやすい駅です。全体的な町の雰囲気も落ち着いています。スーパークリニックが駅周辺に揃っています。また、駅から数分の所に商店街もあります。治安も特段悪くないです。
飲食店の充実
3
メリット ファミレスファーストフードもカフェもコンビニチェーン店系が駅周辺に一通り揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育てしてないのでわからないのですが、駅から少しいった所に幼稚園もあるし、公園もあるし、子供向けクリニックや歯科もあるので、特段困ることは無いと思います。実際駅周辺で学生も沢山見ます。
駅には1台エレベーターと、登りのエスカレーターがあります。(降りは途中まで)
治安
5
メリット 夜女性1人で歩いていても特に身の危険を感じた事はないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価はお店を選べば、生鮮食品とかが比較的安くお買い物ができます。業務用スーパー系も周辺にいくつかあるので、使い分けできます。
家賃は格安で住めるってわけでも無いけど、割高な感じもしないし、丁度いいです。

2022年5月 溝の口駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット すぐ東京に着く、川崎と渋谷が同じぐらいの所要時間で行ける、大井町線、南武線も使える
生活利便施設の充実
5
メリット 改札口にもたくさんお店がある、出たらすぐマルイ
飲食店の充実
5
メリット フードコートもあるため様々な種類や価格帯の食べ物が食べられる
お土産なども買える
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 子連れも多いため連れて歩くことにものすごく不便はなさそう…?
治安
3
メリット 娯楽施設なども多く、昼間は子連れも多く買い物客で賑わう
コストパフォーマンス
4
メリット 総合的に見て平均的で、とても困るようなところは無い

2022年4月 溝の口駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急とjr南武線のターミナル駅であるということ。
生活利便施設の充実
5
メリット 溝の口にはマルイとノクティがあるということ
飲食店の充実
5
メリット 有名なチェーン店などはほとんど溝の口にあるということ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅から少し歩いたところに小学校中学校などがある
治安
4
メリット 溝の口駅北口は南口に比べかなり栄えている
コストパフォーマンス
5
メリット 都心からもまあまあ近く二子玉川なども近くにある

2022年4月 溝の口駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 田園都市線も入っている栄えた駅である。駅ビルにホテルが入っている。新しい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルから丸井に入れる。丸井から下ると商店街があり、東急ストアやマルエツなどスーパーもあり充実している。
飲食店の充実
4
メリット ホテル内や市役所側の飲み屋などが目につく。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 役所側に大概の施設が集まっているように思う。
治安
5
メリット 交番は駅ビルから出たすぐのところにある。
コストパフォーマンス
4
メリット 高い感じはしているが、新しいところはそうでもないようだ。

2022年3月 溝の口駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 田園都市線と南武線と両方使うことができるので利便性は高い
快速も止まるしバス乗り場の行き先も豊富
生活利便施設の充実
5
メリット マルイやノクティードン・キホーテなど買い物できるところは豊富
飲食店の充実
5
メリット カフェ、居酒屋、レストランとジャンル幅広く揃っている印象
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校中学校は少し離れるがそこそこある印象
治安
5
メリット 居酒屋が多いからか夜でも賑やかな印象
駅周辺は明るく女性1人でも問題ない
コストパフォーマンス
5
メリット 基本的にはなんでも揃うのですみやすい待ちだとは思う

2022年3月 溝の口駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷に各駅でも15分、急行なら10分ぐらいです。
田園都市線はそのまま東京を東西に縦断する半蔵門線になるので、どこに行くにも便利です。
また大井町線、JR南武線もあり充実しています。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の東側にはイトーヨーカドー、オーケーストア、マルエツとスーパー充実病院も溝の口病院と帝京大学医学附属院があり、個人経営のクリニック駅近くに複数あります。
駅前にマルイもあるので、日常の買い物は全部駅近で済ませられます。
飲食店の充実
5
メリット イタリア料理、インド料理、ファミレス飲み屋と種類が豊富です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 塾が至る所にあり、受験生にはいいと思います。
治安
3
メリット 駅前には交番もあり、人通りも多いので昼間は安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 以前はマンションも安く、コンパクトにまとまった街でコストパフォーマンスが非常に良かったです。

2022年3月 溝の口駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 溝の口駅のメリットを挙げるとすると、①急行が停まるところ、②改札内にコインロッカーがあると

……続きを読む(残り144文字)

2022年3月 溝の口駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 近くにファッションビルがあり、買い物するのに非常に便利。また雨に濡れにくい様に屋根も付いて

……続きを読む(残り138文字)

2022年2月 溝の口駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 東急田園都市線と東急大井町線が通っているため東京方面へ行くのに便利です。事故等で渋谷~二子

……続きを読む(残り218文字)

2022年2月 溝の口駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 周りの施設がとても充実しているのでお出かけにも行きやすいと思います。冬にはイルミネーション

……続きを読む(残り123文字)

2022年2月 溝の口駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 買い物できる場所がすごく近いし、色々な店が揃っている。駅もそこそこ清潔で整備されている。ア

……続きを読む(残り138文字)

溝の口駅の総合評価 (ユーザー582人・3272件)

総合評価 4.2 口コミ数 3,272
交通利便性 4.3 生活利便性 4.4 飲食店の充実 4.4
暮らし・子育て 4.1 治安 4.0 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東急大井町線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東急大井町線

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜シーサイドライン

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。