飯田橋駅(東京メトロ東西線)の口コミ一覧【4ページ目】
飯田橋駅の総合評価 (ユーザー297人・1644件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
1,644ユーザー投票平均
飯田橋駅の口コミ一覧
- 297 人 の口コミがあります。
- 297 人中、 121 ~ 160 人目を表示します。
2022年2月 飯田橋駅
【メリット】 駅構内にスターバックスやスシローなどのお店があり、待ち時間などに利用することが出来る。また
……続きを読む(残り162文字)
2022年2月 飯田橋駅
【メリット】 JR総武線の他、東京メトロ2線、都営線1線と乗り換えができる。全てと地下等で繋がっており雨
……続きを読む(残り165文字)
2022年2月 飯田橋駅
【メリット】 落ち着いた雰囲気で素敵な街。神楽坂の方の居酒屋さんは安くて美味しいところがたくさんある。し
……続きを読む(残り146文字)
2022年2月 飯田橋駅
jiroさん
1件投稿【メリット】 飯田橋駅はJR、地下鉄の合計5線が通っている素晴らしい立地にあります。新宿、池袋、東京、銀
……続きを読む(残り335文字)
2022年2月 飯田橋駅
2022年2月 飯田橋駅
【メリット】 JR線と地下鉄4路線が交わる大きな乗換駅で、周辺にはオフィスや教育機関などが集まっています
……続きを読む(残り207文字)
2022年2月 飯田橋駅
【メリット】 東京メトロ東西線と南北線が通っている通り、東京都23区の中心で、23区内には基本的に1時間
……続きを読む(残り137文字)
2022年2月 飯田橋駅
2022年2月 飯田橋駅
【メリット】 色々楽しめる街だと思います。駅の近くには多くのラーメン屋さんがあり、BOOKOFFや百均な
……続きを読む(残り145文字)
2022年2月 飯田橋駅
【メリット】 JR東西線のメリットは・東梅田駅から近いので1分程で、乗り換えが出来るので助かる。・ケーキ
……続きを読む(残り166文字)
2022年2月 飯田橋駅
【メリット】 JR中央・総武線、南北線、大江戸線、有楽町線、東西線があり、大変便利。JRの駅舎も新しく綺
……続きを読む(残り138文字)
2022年2月 飯田橋駅
【メリット】 大学からのアクセスも良く、都心近いためさまざまなスポットへのアクセスが、とても便利でよかっ
……続きを読む(残り289文字)
2022年2月 飯田橋駅
【メリット】 駅が改築されて、スーパー等が新しくできたため、綺麗でかつ利便性があがった。また地下鉄にも近
……続きを読む(残り126文字)
2022年2月 飯田橋駅
【メリット】 飯田橋駅は、南北線・東西線・有楽町線・都営大江戸線・JR中央・総武線各駅停車が通っていてと
……続きを読む(残り131文字)
2022年2月 飯田橋駅
【メリット】 都営大江戸線に乗り換える時は少しだけ大変だけど、メトロの地下は最近スリコも出来たのでちょっ
……続きを読む(残り181文字)
2022年1月 飯田橋駅
【メリット】 東西線の中では比較的混まない駅で乗り降りがしやすく大体座れる。ラッシュ時も改札内に人が溢れ
……続きを読む(残り164文字)
2022年1月 飯田橋駅
【メリット】 乗り換えには大変便利な駅。
乗り入れ本数が、地下鉄を中心に充実している。
……続きを読む(残り244文字)
2022年1月 飯田橋駅
【メリット】 お洒落でインスタ映えするような店から高級店まで幅広い飲食店が多く魅力がたくさんある。食べ物
……続きを読む(残り152文字)
2022年1月 飯田橋駅
【メリット】 JR、地下鉄等いろんな線が通っており使い勝手が良いです。都内どこに行くにもアクセスしやすい
……続きを読む(残り174文字)
2022年1月 飯田橋駅
【メリット】 近隣に飲食店が多く、さまざまな場面で活用できる駅です。特に神楽坂を上がっていくと、昔ながら
……続きを読む(残り146文字)
2022年1月 飯田橋駅
【メリット】 駅構内にあるお店が充実している。例えばスターバックスや3coilsなど。また、それらのお店
……続きを読む(残り174文字)
2022年1月 飯田橋駅
【メリット】 構内にコンビニ、スタバ、お弁当屋さんなどお店があって、改札から出なくても便利です。
……続きを読む(残り201文字)
2022年1月 飯田橋駅
2022年1月 飯田橋駅
2022年1月 飯田橋駅
【メリット】 都営や東京メトロなど地下鉄各線と乗り換えができ、首都圏でも大変重要な駅となった。大学や病院
……続きを読む(残り234文字)
2022年1月 飯田橋駅
【メリット】 駅ビルはラムラがあり、飲食店が複数入っています。JR以外もメトロ東西線、南北線、有楽町線と
……続きを読む(残り189文字)
2022年1月 飯田橋駅
【メリット】 地下鉄は駅構内の売店が充実しています。朝の通勤時間からスターバックスやお弁当屋さん、コンビ
……続きを読む(残り227文字)
2021年12月 飯田橋駅
【メリット】 飯田橋駅は線路がたくさんあるためどこに行くのも困りません。最近駅をリニューアルしたためとて
……続きを読む(残り137文字)
2021年12月 飯田橋駅
2021年12月 飯田橋駅
【メリット】 山手線の内側の駅でどこに行くにもとても便利です。JRを始め地下鉄を合わせて5路線を使うこと
……続きを読む(残り142文字)
2021年12月 飯田橋駅
【メリット】 東西線、有楽町線、南武線、南北線と、様々な路線が乗り入れしており、どこへアクセスするにも非
……続きを読む(残り122文字)
2021年12月 飯田橋駅
【メリット】 飯田橋駅はメトロが複数本にあわせてJRが1本、都営も1本通っているので乗り換えがすごく便利
……続きを読む(残り239文字)
2021年11月 飯田橋駅
【メリット】 ここ数年で駅がとても綺麗になりました。駅中にエキュートがあるので空き時間でカフェでお茶しな
……続きを読む(残り145文字)
2021年11月 飯田橋駅
【メリット】 駅に商業施設が直結しているので、ちょっとした買い物には困りません。いくつかの路線が通ってい
……続きを読む(残り145文字)
2021年11月 飯田橋駅
【メリット】 駅周辺に居酒屋、マクドナルド、スターバックスなどがあり、飲食に困ることはない。飯田橋駅には
……続きを読む(残り179文字)
2021年11月 飯田橋駅
【メリット】 乗り換えでたくさんの人が利用するだけあって、駅ビルのラムラはスーパー、100均、本屋、ファ
……続きを読む(残り132文字)
2021年11月 飯田橋駅
【メリット】 駅や駅周辺が再開発されており、ますます便利になっています。西口側はさくらテラスなど新しいビ
……続きを読む(残り140文字)
2021年11月 飯田橋駅
【メリット】 東西線、有楽町線、南北線、大江戸線に乗り入れしていて抜群のアクセスを誇る駅。法政大学と東京
……続きを読む(残り185文字)
2021年11月 飯田橋駅
【メリット】 乗り換えでたくさん人が行き交うイメージがありますが、駅ビルのラムラはそんなにこんでなくて穴
……続きを読む(残り141文字)
2021年11月 飯田橋駅
【メリット】 改札が複雑てなくて分かりやすいです。学生、会社員で日々平日は混んでいます。駅ビルのような物
……続きを読む(残り127文字)飯田橋駅の総合評価 (ユーザー297人・1644件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 1,644 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.3 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。