永田町駅(東京メトロ半蔵門線)の口コミ一覧【3ページ目】
永田町駅の総合評価 (ユーザー119人・647件)
ユーザー評点
3.9口コミ数
647ユーザー投票平均
永田町駅の口コミ一覧
- 119 人 の口コミがあります。
- 119 人中、 81 ~ 119 人目を表示します。
2021年10月 永田町駅
【メリット】 南北線、有楽町線、少し歩くが赤坂見附駅の銀座線、丸の内線と4路線に乗り換えが可能。エキナカ
……続きを読む(残り133文字)
2021年10月 永田町駅
【メリット】 駅構内に様々な施設があり、改札から出ずとも美味しい食事ができます。また、トイレにはヘアメイ
……続きを読む(残り152文字)
2021年10月 永田町駅
【メリット】 乗換距離は長いが、東京メトロ有楽町線・半蔵門線・銀座線・丸ノ内線へ乗り換えることが可能であ
……続きを読む(残り180文字)
2021年10月 永田町駅
2021年10月 永田町駅
【メリット】 丸の内線と銀座線が同じホームにあるなど乗り換えする際に、歩きが少なくスムーズである。
……続きを読む(残り167文字)
2021年10月 永田町駅
【メリット】 電車乗りてから改札を出るまで・改札を出てから出口までがそんなに歩かないで済む点。駅を出ると
……続きを読む(残り239文字)
2021年10月 永田町駅
【メリット】 通勤で朝の時間永田町を利用しているのですが、今問題になっている駆け込み乗車なくすために、先
……続きを読む(残り158文字)
2021年10月 永田町駅
2020年8月 永田町駅
2020年5月 永田町駅
【メリット】 銀座線への乗り換えがホームの向い。半蔵門線、南北線、有楽町線の永田町駅へも構内で乗り換えら
……続きを読む(残り131文字)
2020年4月 永田町駅
2020年4月 永田町駅
【メリット】 赤坂見附駅の周辺には「ホテルニューオータニ」「ニューオータニ美術館」「東京ガーデンテラス紀
……続きを読む(残り127文字)
2020年4月 永田町駅
【メリット】 当駅の周辺商業施設として駅直結でヤマダ電機がありますので、日常品の買い物には困ることが少な
……続きを読む(残り135文字)
2020年4月 永田町駅
【メリット】 赤坂見附駅の周辺には「成城石井 東京ガーデンテラス紀尾井町店」「マルエツプチ 赤坂店」「成
……続きを読む(残り137文字)
2020年3月 永田町駅
【メリット】 基本的にどこへいくにも都内であればアクセスは抜群。赤坂見附駅、赤坂駅までへも徒歩で行けるの
……続きを読む(残り136文字)
2020年3月 永田町駅
【メリット】 赤坂見附駅から赤坂駅にかけて、地元の雰囲気のある商店街が活気があります。飲食のお店は有名店
……続きを読む(残り136文字)
2020年3月 永田町駅
【メリット】 居酒屋、ラーメン屋、高級クラブなどの繁華街があり、仕事帰りの夜を楽しむにはよい駅だと思う。
……続きを読む(残り130文字)
2020年3月 永田町駅
【メリット】 やっぱり交通の便がよいです。半蔵門線のほかに有楽町線や南北線、さらには最寄りの赤坂見附から
……続きを読む(残り130文字)
2020年1月 永田町駅
【メリット】 銀座線の他に丸ノ内線も乗り入れている。また、半蔵門線の永田町駅にも直結しているので都内どこ
……続きを読む(残り224文字)
2019年12月 永田町駅
【メリット】 銀座線のみならず、複数の路線が通っており、都内の移動が容易です。駅周辺は飲食店が建ち並んで
……続きを読む(残り111文字)
2019年12月 永田町駅
【メリット】 東京メトロ南北線、半蔵門線が通っています。永田町駅から接続している赤坂見附駅に行けば東京メ
……続きを読む(残り108文字)
2019年10月 永田町駅
【メリット】 都心で深夜まで開いている店が多く、街灯が多いため夜間も明るい。警察官も多く、治安面でも安心
……続きを読む(残り103文字)
2019年10月 永田町駅
【メリット】 赤坂見附駅のいい所は商業施設や神社が多い所で、ビジネス街の割には住みやすい場所だと思います
……続きを読む(残り154文字)
2019年9月 永田町駅
【メリット】 駅の周りには、スーパーやコンビニ、ピザ店や中華料理店などの飲食店、家電量販店や100円ショ
……続きを読む(残り200文字)
2019年9月 永田町駅
【メリット】 丸ノ内線の赤坂見附駅は中央線からのアクセスが便利で、新宿駅や四ッ谷駅などから乗り換えするこ
……続きを読む(残り151文字)
2019年8月 永田町駅
【メリット】 南北線だけではなく、半蔵門線と有楽町線が通っているため、都内各所へ容易にアクセスできる交通
……続きを読む(残り115文字)
2019年6月 永田町駅
【メリット】 都内の東京、新宿、池袋、渋谷とどこへ行くにもアクセスが良好なのと乗り換えなしの1本で行けま
……続きを読む(残り111文字)
2019年4月 永田町駅
【メリット】 飲食店が多いのでランチも仕事終わりもお店選びに困ることなく、道が直線でコンパクトな繁華街な
……続きを読む(残り128文字)
2019年2月 永田町駅
【メリット】 駅周辺にはビックカメラ、東急プラザ、飲食店、銀行、携帯ショップがあり大変便利です。外堀通り
……続きを読む(残り520文字)
2018年11月 永田町駅
【メリット】 駅周辺は飲食店がとても多く立ち並び、お酒が好きな方は夜居酒屋や風俗店などで困ることはありま
……続きを読む(残り131文字)
2018年11月 永田町駅
【メリット】 付近は日本の中心部ということもあり官公庁および企業団体が立ち並ぶ街になっています。もちろん
……続きを読む(残り124文字)
2018年10月 永田町駅
【メリット】 駅周辺には様々な商業施設や、飲食店が立ち並んでおり、またオフィス街でもあります。夕方になる
……続きを読む(残り124文字)
2018年10月 永田町駅
【メリット】 3線が利用可能で、非常に電車利用が便利な駅です。意外と乗換も簡単で、駅の中がとても分かりや
……続きを読む(残り110文字)
2018年7月 永田町駅
【メリット】 永田町は日本の政治の中心なので総理官邸などもあり、警察官がたくさん警備しており大変治安が良
……続きを読む(残り113文字)
2018年5月 永田町駅
【メリット】 丸の内線・赤坂見附駅周辺は2000年以降都市整備が進んで、治安がとても良くなりました。昔は
……続きを読む(残り162文字)
2018年4月 永田町駅
【メリット】 永田町や霞が関などビジネス街にほど近い駅です。複数の路線が乗り入れており、乗り換えのハブ駅
……続きを読む(残り119文字)
2018年4月 永田町駅
2018年2月 永田町駅
【メリット】 東京メトロの銀座線と丸ノ内線が乗り入れており、尚且つ、一つのホームを銀座線と丸ノ内線が使用
……続きを読む(残り145文字)
2017年12月 永田町駅
【メリット】 オフィス街なので、とても治安がよい。夜も飲食店は多いが、治安は悪くないので安心して街を歩け
……続きを読む(残り110文字)永田町駅の総合評価 (ユーザー119人・647件)
総合評価 | 3.9 | 口コミ数 | 647 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.2 | 生活利便性 | 3.9 | 飲食店の充実 | 4.2 |
暮らし・子育て | 3.6 | 治安 | 4.1 | コスパ | 3.7 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。