Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】駒込駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

駒込駅(東京メトロ南北線)の口コミ一覧【2ページ目】


駒込駅の総合評価 (ユーザー213人・1080件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

1,080

ユーザー投票平均

駒込駅の口コミ一覧

  • 213 人 の口コミがあります。
  • 213 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年5月 駒込駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線とメトロ南北線があり、交通の便はたいへん良いです。北口駅前にはバスロータリーがあり、タクシーも常に停まっています。
生活利便施設の充実
5
メリット 北(南)口、東口ともお店の数が多く、買い物やサービスが充実しています。東口からはいくつも商店街があり、庶民的な活気があります。
飲食店の充実
5
メリット 北(南)口からは松屋・マック・コージーコーナー・サーティワン・定食屋・インドカレー等がすぐ利用できます。東口は日高屋・ラーメン屋・からあげ店・居酒屋などが並んでいます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 北(南)口はエスカレーター・エレベーターがあり、南北線へもエレベーターがあります。駅前すぐに桜のきれいな公園もあります。東口は階段に加え、数年前にエレベーターができました。徒歩圏内に公園が2つあります。
治安
5
メリット 治安を重視するなら北(南)口方面がおすすめです。豊島区・文京区ですし、六義園の奥には高級住宅地があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 北(南)口は落ち着いた街並みで家賃・物価とも高い印象です。

2023年4月 駒込駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線駅。南北線も利用可能。都営バスも多く走っている
生活利便施設の充実
4
メリット 徒歩圏内に最低限の店はある。駅前に大きなロータリーどがない分、駅からすぐに商店が並ぶ
飲食店の充実
4
メリット 困らない程度にある。駅周辺には手頃な価格の飲食店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の南側はいわゆる文京区の3Sエリア。子供が多いエリア
治安
5
メリット 大企業や大学もないため、そもそも飲み屋街がない。
コストパフォーマンス
5
メリット 山手線徒歩圏内で低価格で住める。一人暮らし向け物件も多い

2023年3月 駒込駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 電車の本数が多く、改札が複数あって外に出やすい
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーやドラッグストア、雑貨屋や洋服屋といった商店街もあって充実している
飲食店の充実
5
メリット お弁当屋屋パン屋、カフェや居酒屋などイートインできる店もテイクアウトできる店も多く選択肢が多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターや車椅子専用のトイレがあり、近くに学校が多い
治安
5
メリット 街灯が多いため夜でも明るく、酔っ払いは少ない
コストパフォーマンス
3
メリット 土地の値段は比較的安く、都心に出やすいため交通の便はいい

2023年3月 駒込駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅がコンパクトなのでですぐにホームに行けます。迷うことなし。
生活利便施設の充実
4
メリット 山手線なのですぐ乗れる。待つ必要がありません。
飲食店の充実
5
メリット そばとパン屋がある最近東口にお団子屋さんができた
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット とても静かで過ごしやすい。駅前に飲食店があるので一人暮らしでも食には困りません。
治安
5
メリット 女性1人でも夜歩けます。不審者情報が少ないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 一人暮らしの物件や近くに学校があるため住みやすい。商店街がおおく買い物にも不便しない

2023年3月 駒込駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR山手線と東京メトロ南北線が乗り入れるため、都内の主要な駅や観光地へのアクセスが便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 都心部に位置しながら、比較的静かな住宅街が広がっているため、住みやすい環境があります。
駅周辺には、スーパーコンビニエンスストア、飲食店などが充実しており、日常生活に必要な施設が揃っています。
飲食店の充実
4
メリット 駅周辺には様々な種類の飲食店が多数存在しており、食事や飲み会の場として選択肢が豊富です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅周辺には公園病院保育園小学校中学校などが充実しており、子育てに必要な施設が揃っています。
治安
5
メリット 駅周辺は比較的静かで、住宅街が多いため、治安が良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺には、大型ショッピングモールスーパーコンビニエンスストア、飲食店充実しており、生活に必要な施設が揃っています。駅周辺は比較的静かで、住環境が良いため、住みやすい環境があります。

2023年3月 駒込駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線と、東京メトロ南北線の2線、利用できます。タクシー乗り場のあるロータリーもあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルはないのですが、商店街がいくつもあります。
飲食店の充実
5
メリット 隣駅の巣鴨の方が充実していますが、居酒屋、イタリアン、カラオケなどそれなりにあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きな公園もありますし、六義園などもあり、四季を感じられます。
治安
5
メリット お店が少ない分、治安も良いです。商店街は夜も明るいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 八百屋さんがあります。スーパーあきだいなどと同じくらいの価格帯です。

2023年3月 駒込駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線内の駅ですが、非常にコンパクトの駅で使い勝手が良いです。之内にはざるそばややパン屋さんなどを食べるところもあり、ちょっとした軽食をすることができます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺には飲食店やマンションがあるので生活には便利です。
飲食店の充実
4
メリット コンビニファミレスなど駅ビルにありとても便利です
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学習塾も多いので、子育てには適していると思います。
治安
4
メリット 駅前に交番があり、お巡りさんがついに経っているので少し安心です
コストパフォーマンス
4
メリット 山手線内の駅ですが、物価家賃は少し安いので、そこは非常にコストパフォーマンスが高いです

2023年2月 駒込駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東西南北、どこにでも行きやすい駅だと思いました。
生活利便施設の充実
5
メリット すぐ近くにコンビニエンスストアがあるので、買い物に困ることないと思います。
飲食店の充実
5
メリット おいしい焼肉屋さんがありました。たんがとてもおいしかったです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 六義園と言う大きな公園があるので、とても落ち着いた雰囲気あります。
治安
4
メリット 都内の割にはかなり平和な方だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 港区などに比べると家賃が安いなと感じました。

2023年2月 駒込駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 言わずもがな山手線なので交通の便はとても良い。また東京メトロ南北線もあるため便利である。
生活利便施設の充実
5
メリット 素朴だが、いい商店街がいくつかあるため買い物には困らない。
飲食店の充実
5
メリット 食べ物屋には困らない。名店と言われる店もいくつかある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 文教地区なので、教育は充実していると思う。公園ではないが、六義園や古河庭園など緑に親しむことができる施設も多い。
治安
5
メリット 治安は特に悪いと感じた事は無い。夜遅くやっている店も多いが、トラブルに巻き込まれた事は無い。
コストパフォーマンス
4
メリット 山手線の駅にしては家賃相場は安いと思う。それでいて街の雰囲気も悪くない。

2023年2月 駒込駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR山手線で都心部までのアクセスが良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 商店街やドラッグストア、コンビニが駅の周りにある。
飲食店の充実
4
メリット カフェや弁当屋、飲食店などが充実している。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅に多目的トイレとエレベーターが設置されている。
治安
3
メリット 商店街やお店が多いので、夜でも明かりは多い。
コストパフォーマンス
4
メリット 生活に必要な施設はあらかた駅の周りにあるので、利便性は高い。

2023年2月 駒込駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線だけでなく、南北線も通っている。タクシー乗り場には常にタクシーがいて、バスもある。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅をでてすぐにデニーズや松屋といった飲食店、リラクゼなどのマッサージ店がある。
飲食店の充実
4
メリット マクドなどのジャンクフードから、パンケーキJamなどのおしゃれな店もある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 図書館と公園が駅のすぐそばにある。スロープもしっかりしている。商店街は活気があって安心。
治安
4
メリット 出口に交番があって、お巡りさんがよく外に立ってくれてます。
コストパフォーマンス
5
メリット 山手線沿いの駅としては田端駅の次には安いと思います。

2023年1月 駒込駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線沿線なので便利。南北線が使えるので2路線使えるのも良い。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅内や近辺にコンビニはある。商店街充実している。
飲食店の充実
3
メリット 構内や近辺にはファストフード店は多いとまでは言わないがある。その他、ローカルな店舗は多数ある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 南北線も含めると、多目的トイレやエレベーターは一通りはあるはず。
治安
4
メリット 出口にもよるが、基本的には落ち着いた雰囲気。交番もある。
コストパフォーマンス
4
メリット 諸々の利便性を考えると、コスパは悪くはないと思う。

2023年1月 駒込駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JRと南北線が利用できることは魅力。両方とも本数がある程度あり、ちょうど十字に路線が伸びているので、どんな方向にもアクセスしやすい。
また、近隣の巣鴨・田端・西日暮里・日暮里から他路線にも乗り換えできるので、一度の乗り換えでカバーできる範囲も多いと思う。
生活利便施設の充実
2
メリット 一番の特徴は六義園があることで、年間パスポートを購入すれば毎日ゆったりと散歩することができる。
他には西口には商店街があり、北側には飲み屋、南側には小規模なスーパーや商店がある。東口にも北にしばらく歩けば、しもふり商店街こちらにもそれなりに商店がある。
飲食店の充実
2
メリット 駅前には最低限の有名チェーン店は揃っている印象。しもふり商店街などの商店街に入ると個人店もいろいろある。
個人的な印象ではパン屋が多く、お手頃な値段設定のお店から高級路線のお店、昔ながらの商品のお店から流行っぽいお店までいろいろあるように感じる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット JR駒込駅の南側であれば利用できる児童館が豊島区のものと文京区のものの2つがあるため、その点は便利。とても多いというわけではないが、公園も何個かあり、困るということはない。
保育園に関しては、駅近だと園庭のある保育園が1つあるが、それ以外は園庭のない保育園になっている。
治安
3
メリット 基本的には住宅街なので、治安が悪いという印象はあまりない。南側には駒込警察署があり、パトカーや警察官を見かけることも多いため、ある程度安心できるように感じられる。
夜は仕事帰りの人以外で出歩いている人は少ないように思える。
コストパフォーマンス
4
メリット 駒込周辺は他の山手線の駅よりも家賃相場は低いため、コスパはいいと思う。
都心に出る場合には南北線も利用できるし、やろうと思えばシェアサイクルで通勤することも可能。
駒込駅自体には大きいお店は少ないが、池袋や上野まで出てしまえばどんなお店でもあるため、それほど不便に感じたことはない。

2022年11月 駒込駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線の沿線で東京駅から20分弱、豊島区にある駅です。南口の方は、南北線の改札にも近くタクシー乗り場とバスのロータリーもあり、他の交通手段への乗り換えは便利です。コンビニが近くにあり、六義園も近いです。
東口は飲食街につながっており、夜ご飯やさんを探すには東口側の方が便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 治安はとても良いです。ATMはJR(View)と少し歩いたところにUFJの支店があります。
駅のすぐ近くに交番があり、夜でも治安が良い場所なので、学生が歩いていても安心なところです。
東口は飲食店街があり、夜も活気があります。
飲食店の充実
3
メリット 個人のカフェが多いので、休日にモーニングをしたりのんびりパン屋さんへ行くにはとても良いところだと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 文京区と近いこともあり、地域の教育水準は高いと思う。
治安
5
メリット とにかく治安が良い。夜も騒いでいるような若者は駅前にはおらず、住宅街の駅という感じ。
南口と東口で夜の雰囲気は変わります。東口の方は夜の方が活気があります。
コストパフォーマンス
5
メリット 治安が良く、家賃は高めだが女性や一人暮らしの人でも住みやすい土地だと思う。都心にも出やすく、タクシーでも1万円以内で済む。

2022年11月 駒込駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 人が多すぎず、意外と穴場になっている。池袋・上野など、便利な地区に近いのが魅力。
生活利便施設の充実
4
メリット 巣鴨駅の方に西友があり、駅の近くには図書館あり。
飲食店の充実
3
メリット 周辺にはマクドナルドやなか卯、餃子の王将などある程度の飲食店がそろっている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園などは充実しており、遊び場には困らない。
幼稚園保育園もあるが、保育園がにんき。
治安
5
メリット 治安はとてもよい。駒込駅の高架下にはパチンコ店があり、若干危ない印象だが子供を1人で歩かせる程度なら問題ない。
駅の北口にも以前はあったが、潰れて今はソフトバンクか何かになっている。
コストパフォーマンス
4
メリット とても便利な街ということをかんがえたら妥当だと思う。

2022年10月 駒込駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 憧れの山手線の中では比較的安い家賃で住めるので穴場です。新宿、渋谷など乗り換えすることなく行けるのでアクセスは抜群です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺に飲食店が比較的あるので食事は困らないと思います。
飲食店の充実
4
メリット ファーストフード、ラーメン屋さん等充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅から少し歩くと住宅街になるので比較的静かな環境だと思います。
治安
4
メリット 駅前は人が多くいるので夜道も怖くないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 山手線沿いにしては家賃が安い、飲食店も安いです。

2022年9月 駒込駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 利便性抜群。
山手線、南北線と使えるので、交通面は抜群。
生活利便施設の充実
3
メリット 治安はまあまあ。
飲食店はそこそこあるので外食派の人も安心。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店も個人店もバランス良くある。お洒落なお店も多々。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校も多々ある。子供向きの公園などは小規模のものが多い印象。
治安
4
メリット 駅前に交番もあり、周辺の治安は安心できる。
コストパフォーマンス
3
メリット やはり2路線通ってるだけあって便利な立地。

2022年9月 駒込駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JRも地下鉄も通っていてアクセスしやすいです。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅の近くに図書館や郵便局、スーパーもあります。しもふり商店街も美味しいお店が多いです。
飲食店の充実
3
メリット 駅近くにファミレスファーストフード店などチェーン店が揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに六義園があり、のんびりした雰囲気で子育てしやすいと思います。
治安
4
メリット 六義園が駅近くにあり、ゆったりとした雰囲気で落ち着いていると思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内でアクセスもしやすいが、騒がしくなく、家賃も都内としては安価なほうで住みやすいと思います。

2022年8月 駒込駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 綺麗な駅です。一つの出口は雨でも濡れずにすぐJRに乗り換えられます。もう一つの出口も屋根があり、助かります。
生活利便施設の充実
4
メリット 一つの改札の目の前にドラッグストアがあり、便利です。
飲食店の充実
4
メリット 一つの改札の近くにファミリーレストランがあるのが良いと思います。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅近くに広場と公園があります。綺麗な図書館もあります。
治安
4
メリット 特に危険な目にあった事もなく、事件も聞きません。
コストパフォーマンス
4
メリット JRも近く、病院もあり、暮らしやすいと思います。

2022年8月 駒込駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 南北線が通っているのと、池袋駅、上野駅に近いのがメリットです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の中にコンビニ、コージーコーナー?があります。またホテルが直結しており、観光には便利かと思います。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は多いです。また、個人店が多く、駒込にしかない魅力のあるお店があるのがいいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 治安はいいと思います。近くに大学があるからか、学生さんが多いイメージです。
治安
5
メリット 治安はいいと思います。駅近くにいても比較的静かです。歓楽街的なものはないですが、そういったお店は見かけます。駅前に交番はあります。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすい環境だと思います。利便性は非常に高いと思います。家賃は比較的高めです。選ばなければ安いところも見つかると思います。

2022年8月 駒込駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 南北線とJRの両方通っており、乗り換えも繋がってはいないがすぐ近くにあるのでスムーズにできる。都内に関しても、どの方面にも乗り換え1回以内で行けるし、埼玉方面へも南北線のお陰で行きやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 安いスーパーも少し高級スーパーもある、公園もある、大きい温泉施設もある、居酒屋もご飯屋さんも商店街もある、と文句なし!
飲食店の充実
5
メリット 誰もが知ってるチェーン店から
1店舗だけでやっている個店もあり選択肢が多い。フランクな店員さんが多く、何度か通って仲良くなったお店もたくさんある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット まだ子供がいないので評価できないが、住宅街や小学校保育園も多く子どもを見かける機会も多い
治安
5
メリット 今のところ治安悪いな、と思った瞬間はほとんどない。マンションですれ違うと挨拶してくださるし、犬を散歩させていると気軽に声をかけていただける。
コストパフォーマンス
3
メリット 支払う価値はあるな、と感じるがやはりやや物価が高い。

2022年8月 駒込駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 他の山手線の駅より乗降者数が少ないので乗降が楽。
生活利便施設の充実
4
メリット 西口は南北線やバス乗り場等賑やかな通りに面している。
飲食店の充実
4
メリット 東口の商店街はお総菜等の食料品店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 六義園や旧古川庭園などの有名な庭園があり、特に六義園周辺は江戸時代に武家屋敷があったため、今でも大邸宅が多い。
治安
4
メリット 西口に交番、六義園向かいの不忍通りに駒込署がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 東口商店街の食料品店はお手頃価格で購入できる。

2022年8月 駒込駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心のどこへ行くにもほぼ30分以内で行くことができる。都内のコンサート、観劇、結婚式などの時に近さを実感する。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前の豊島区立の図書館が便利でよく使っている。同じ建物にある児童館も子どもが小さい時にはお世話になった。
飲食店の充実
3
メリット 家族の食事が不要で、自分一人のご飯が必要な時には、一人で入りやすい飲食店コンビニが豊富にあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット とにかく中学受験が盛んなので、情報を求めている人や、子どもに周囲の友だちも一緒にやる形で受験に取り組ませるのにはもってこいの土地ではないでしょうか?
治安
4
メリット 人通りが多く、駅前や主要な交差点に交番もあるので、犯罪被害に遭うことは少ないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 足を伸ばせば、八百屋、魚屋など安いお店があり、助かります。

2022年8月 駒込駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線があるので都内のどこへでも行けて良いと思いました。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店などが多いので生活がしやすくて便利だと思いました。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店が多いので毎日の食べ物に困らないと思いました。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園などアウトドアな場所も近くにそこそこあるので便利です。
治安
4
メリット 比較的人通りが多いので怖くないと思いました。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺の中では比較的家賃相場など安いと思いました。

2022年8月 駒込駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線が便利過ぎて最高です。池袋まで7分はすごいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅員さんの対応が素晴らしい
愛想のいい方ばかりです
駅内にニューデイズが二つあるのも便利でいいですね
飲食店の充実
5
メリット 蕎麦屋とパン屋があってすごい助かります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エスカレーターもエレベーターもあってベビーカー配慮が素晴らしいですね。
治安
5
メリット 滅多に事件があったなど聞きません。治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 素晴らしい。最小で最高を実現してる駅です。

2022年7月 駒込駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線に位置するので交通の便では非常に良い。
山手線外回りは特に空いているので、通勤通学時間帯でも座れる場合がある。
また東京メトロ南北線も通っており、バスも秋葉原や王子まで行けるので、困ることはない。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパー・ドラッグストア・病院など、生活する上では問題なく暮らせるレベル。
商店街が2つあり、地域密着型のお店が揃っていて、街が賑わっている感じがある。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店は比較的多い。
ファミレスファストフード、定食屋、中華屋など。
おしゃれなカフェもあり、一人で入れそうなお店も充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 家族がピクニックできるような大きめの公園や図書館がある。
保育園幼稚園、小中学校、高校が揃っており、区民ひろばなど子供を育てやすい環境だと思う。
駅北口は綺麗に整備されている。
治安
5
メリット 都心部ではあるがかなり住みやすい。
落ち着いた雰囲気の街で、騒音もなく、治安が悪いと思ったことがない。
夜も街灯があり、明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 駒込駅は文京区・豊島区・荒川区の3つの区がまたがっているので、住む地区によって家賃の相場が変わる。
都心部&山手寸沿いなのでそれなりの価格帯ではあるが、住みやすさを考えると安いかと思う。

2022年7月 駒込駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線なので本数も多く、時間を気にせず駅に行ってもいつでも乗れます。
内回り、外回りどちらも同じホームです
生活利便施設の充実
4
メリット 山手線ですが駅近はすごく栄えているわけでもなく、ゆったり過ごせます
飲食店の充実
4
メリット 一人暮らしの人が毎日、行けそうなお店から、ちょっとリッチなお店まで揃っています
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 居酒屋が少なく、近くに巣鴨商店街があるので地域に見守られてる感じは少しあります。
治安
4
メリット 居酒屋がすくないので、変な人も少ない気がします。
コストパフォーマンス
5
メリット 山手線の沿線沿いはやっぱり便利です!
どこに行くにも困ることはありません

2022年7月 駒込駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 常に空いている
徒歩5分で南北線の駒込駅に行くことが可能
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーが駅周辺に2軒もあるため、帰りがけに買い物ができる。(トップ、マルエツ)
飲食店の充実
4
メリット マグドナルドやサーティーワンなどの大手飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学習塾、学校が多い。
特に文京区には3Sと呼ばれる名門公立校もある。
治安
5
メリット 駒込北口は治安が割と良く、夜も安全と言えば安全
コストパフォーマンス
4
メリット 都会ではあるが、静かな街なので住みやすい。

2022年6月 駒込駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線が通っているため、主要都市に出やすい。
また、山手線は本数が多いため、朝の通勤時もそこまで満員にあうことはない。
飲食店の充実
3
メリット 駅付近はファストフード店やカフェも多く、外食の際の選択肢も充実している。
また、個人経営の居酒屋も多く、味良し雰囲気良しのお店でアットホームな感じがして良い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅近保育園が沢山ある。働くご両親にとって生活がしやすい印象。
また、駅に多目的トイレもある。
治安
4
メリット 犯罪件数が少なく、非常に治安の良い地域だと感じる。
コストパフォーマンス
4
メリット 駒込駅周辺は山手線沿いでは比較的家賃相場が安いエリアである。

2022年6月 駒込駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 南北線ができたことにより、地下鉄のアクセスが良くなりました。山手線も池袋、新宿、東京等へ一本で行けるのでアクセスが良いです。
生活利便施設の充実
3
メリット テレビにも紹介された商店街が沢山、駅近にあります。食べ物屋さんからお洋服屋さんまで。買い物を楽しめる。病院も耳鼻科、眼科、皮膚科など駅近にあり便利です。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋は美味しいお料理にコスパ良しのお店があります。ラーメン屋さんも駅近に多いです。テレビにも取材され放映されました。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅近保育園が沢山あります。働くご両親にとって生活がしやすい。
エレベーターが2機ありますので、ベビーカーやお年寄りの方に大変喜ばれてます。
治安
4
メリット 駅前に交番がある。40年、駅前に住んでいますが事件や事故はなく治安が良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内や都外に出るのにアクセスが良く、たいへん便利屋である。夜は商店街のお店も早めに閉まるので静で暮らしやすい。

2022年5月 駒込駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線と南北線が通っているため、都心部へのアクセスがとてもよい。少し歩けば上中里駅から京浜東北線に乗れるので、埼玉県にも行きやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに商店街がいくつかあり、山手線沿線にしては下町っぽさが残っていて風情がある。
飲食店の充実
5
メリット 近くに商店街がいくつかあり、割とどんな種類の飲食店も揃っている。美味しいスイーツを食べられるお店が多い。ボンガトウというところのケーキが非常に美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近所に滝野川公園や西中里公園などの公園が多く、子供たちの遊ぶ場が確保されている。
治安
4
メリット 新宿や渋谷に比べれば下町なので治安が良い。酔っ払いが路上に吐くなどの話は聞いたことがない。キャッチが少ないため夜でも普通に出歩ける。
コストパフォーマンス
3
メリット 山手線沿線にしては閑静な住宅街が広がっていて住みやすい。

2022年5月 駒込駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内の主要駅を周るJR山手線が利用できるほか、都内を南北に埼玉よりから目黒寄りまで縦断できる地下鉄南北線が通っているので交通アクセスがかなり良いです。都バスもかなりの本数運行していてお茶の水方面もアクセスしやすく使いやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅から割と近いところにローソンやセブンイレブン、スーパーマルエツなどが点在しているので買い物は割としやすいです。
飲食店の充実
5
メリット ニキベーカリーという老舗のパン屋や、イタリアン、ドトールなどのチェーン系列のカフェ、マクドナルドなどファストフード店、餃子屋さんなど割とバラエティに富んだ飲食店が多いので飽きません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育施設に関しては大型のものよりビル内の認可外保育所が多い印象です。共働き世帯が多いので保育園は都内らしく激戦です。公園が割と多いので子どもを遊ばせやすいのはメリットです。
治安
3
メリット 基本的に夜でも明るい地域なので(人の出入りも多く街頭の数も多い)治安は悪くないように感じます。駅前に交番もあるので安心感があります。
コストパフォーマンス
4
メリット JRが止まる駅でありながら家賃が高すぎずとても賃貸価格が手の届きやすいのがメリットだと思います。交通アクセスが良い場所なのも良いです。

2022年5月 駒込駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線と南北線があります。駅、ホームは小さいので乗り降り時間がかからないです。
生活利便施設の充実
2
メリット 小さい店舗飲食店が多くアクセスは楽。駅前にはマルエツプチが北と南にそれぞれあります。ドラッグストアが駅前には多めです。専門診療所が駅前に数あります
飲食店の充実
4
メリット リーズナブルな飲食店が多いです。オリジンや唐揚の天才の弁当屋が北口前にあり、ガンコンヌードルのラーメン屋が有名です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大きい池のある日本庭園らしい大規模公園六義園があります。渡月橋で池を渡れます。学校は聖学院が有名です。
治安
4
メリット 歓楽街はないので悪くないです。パトカーを駅周囲は良く見かけます。六義園の隣に警察署があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 賃貸ワンルームアパートは多いです。駅近くでもアパートは多く山手線は通いやすです。物価は安いです。

2022年5月 駒込駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 改札が2つあるがどちらにもエレベーターが設置されてされている。北口・南口のある改札内にはパン屋やおにぎり屋などがあり便利。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーや薬屋など生活する上では不足はない。商店街もまあまあ充実していて楽しめる。
飲食店の充実
4
メリット ラーメンや定食などさくっと食べるような飲食店が多い。とんかつや中華、そばなど美味しいお店もある。ファーストフードファミレスもあるので便利。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園幼稚園も多くこどもが多い。自転車での範囲で大きい公園もいくつもあり、小中規模の公園も多い。庭園もあるので、遊び場は多く便利。
治安
4
メリット こどもも多く、北口南口側は特に治安は良い。東口側は飲み屋も多く夜は酔っ払いもいる。
コストパフォーマンス
4
メリット 山手線では家賃は安くコスパはかなり良い駅。

2022年5月 駒込駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット エレベーターが2機着いています。
北口改札と東口改札についているので、ベビーカーの方や足の不自由な方に大変喜ばれています。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅を出ますと商店街があちこちにあります。お買い物には困らないです。個人経営の色々なお店があります。
飲食店の充実
3
メリット 駅近に美味しいピザ屋さんや、お好み焼き屋さんがあり楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小さな個人経営の保育園が沢山あります。働くお母さんには良いです。
治安
4
メリット 北口改札を出ると交番があります。よるは静かなので治安は良いです。
コストパフォーマンス
1
メリット JR山手線と地下鉄南北線があり、交通の便がとても良い。

2022年5月 駒込駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大体山手線でいけるところが行動範囲だからいつも使ってる
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物とか秋葉原にいきやすいから普通に助かってる
飲食店の充実
5
メリット そんなに行かないけど美味しいと思うからいいんじゃない?
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校行きやすいっていうのと、トイレありがたい
治安
4
メリット そんなに悪いと感じたことはないと思います
コストパフォーマンス
3
メリット バスよりやすいから結構使ってるのと、行けるところ広がる

2022年5月 駒込駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 3駅で池袋までいけます。駅前にはロータリーがあり、バス停やタクシー乗り場があるので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 大きい通りの方の出口にはマックやKFC、サーティワンアイスクリームなどの食べ物屋がある。もう一つの改札出口には商店街がいくつもあり、買い物に来るというよりも、住みやすそうな駅である。
飲食店の充実
4
メリット 駅から10分ほどのところにTVでも紹介されたことのある商店街がある。おでんダネが有名で美味しいお店である。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 山手線沿いなのに静かな印象で下町感があり、子育てには良さそう。公園もきれいなところが多く、子ども達が遊ぶ場所も充実してる。
治安
4
メリット 比較的綺麗に保たれている。駅前は夜でも街灯が多く、女性1人でも安心して歩きやすい。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃相場はそこそこするが住みやすさと都心に出る交通の便利さを考えたらまあ良い方。

2022年4月 駒込駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 桜の名所でもある駒込駅は山手線沿線という都心部にもかかわらず、自然豊かな雰囲気となっています。
また、JR山手線と東京メトロ南北線が使えることが出来、交通利便性もバッチリです。
六義園などの見所も沢山あります。
生活利便施設の充実
4
メリット 病院公園など、普通に生活する分には数多くお店があるので、かなり便利だと思います。
あざれあ通りという商店街もあるので、下町情緒溢れるスポットも満載です。
山手線の中でも穴場スポットと言えるのでは無いでしょうか。
飲食店の充実
3
メリット グルメ通がおすすめするお店がいくつか存在しています。
マツコ・デラックスがテレビでおすすめしていたラショウハンという汁なし坦々麺のお店やかなり安価な価格でステーキを楽しめるステーキつかさなど、外食も楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駒込駅は山手線の中でも自然豊かな雰囲気となっているので、駅から少し歩くと住宅街が拡がっており、公園などが沢山あります。
また、保育園幼稚園も多くみかけることが多く、小児科などの病院も他のエリアと比べて多い方に当たります。
治安
5
メリット 24時間体制で警察官がパトロールしてくれているので、かなり治安は良いです。
駒込駅の南側は文京区となり、23区の中でも治安が良い場所となっています。
また、女性に人気のエリアとなっているみたいで、よりセキュリティ面には力を入れているみたいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 山手線沿線では家賃が高めに設定されていることが多いものの、その中でも比較的安く住むことができます。
駒込駅の南側、文京区側は高いのですが、北区、豊島区側は2路線使えてお得に住むことが出来るかと思います。

2022年3月 駒込駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅のホームから見えるツツジがとてもきれいです。
改札内に小さなおにぎり屋さんと、

……続きを読む(残り212文字)

2022年2月 駒込駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 山手線と南北線が利用できるため、主要駅へのアクセスが抜群です。
スーパー商店街

……続きを読む(残り161文字)

駒込駅の総合評価 (ユーザー213人・1080件)

総合評価 4.1 口コミ数 1,080
交通利便性 4.1 生活利便性 4.0 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.1 治安 4.2 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東京メトロ南北線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東京メトロ南北線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。