地下鉄赤塚駅(東京メトロ副都心線)の口コミ一覧【4ページ目】
地下鉄赤塚駅の総合評価 (ユーザー172人・965件)
ユーザー評点
4.0口コミ数
965ユーザー投票平均
地下鉄赤塚駅の口コミ一覧
- 172 人 の口コミがあります。
- 172 人中、 121 ~ 160 人目を表示します。
2019年11月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 近くに東京メトロ副都心線の駅もあり都心部へのアクセスがとてもしやすいです。池袋、新宿三丁目
……続きを読む(残り189文字)
2019年11月 地下鉄赤塚駅
2019年11月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 駅周辺には、コンビニ、ファーストフード店や居酒屋、個人の飲食店、ドラッグストアなど一通りの
……続きを読む(残り255文字)
2019年11月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 東武東上線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線の3線を使えるので、都心に向かうにも埼玉
……続きを読む(残り112文字)
2019年11月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 有楽町線、副都心線と2つの地下鉄が利用できる。有楽町線を使えば豊洲や銀座方面へ乗り換えなし
……続きを読む(残り129文字)
2019年10月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 都内であるのに、のんびりした雰囲気が漂っていて、住むのには良い場所です。北口の駅前から「赤
……続きを読む(残り147文字)
2019年10月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 駅前にコンビニが多数ある為、朝夜時間を問わず、必要なものを買い揃えられる。駅近くに郵便局も
……続きを読む(残り173文字)
2019年9月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 アットホームで落ち着いた町です。ファミリー層中心の街のため、生活はしやすいと思います。駅周
……続きを読む(残り154文字)
2019年9月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 どの時間でも満員電車になることはなく、普通に立って乗車できる。また学生が乗っていることが多
……続きを読む(残り203文字)
2019年8月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 複数路線が入り交じっていて交通網が発展している「池袋駅」までわずか1本なので「便利な交通環
……続きを読む(残り120文字)
2019年7月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 同じホームで2路線が運行しているので目的地の選択の幅が広い。例えば有楽町線を使えば永田町や
……続きを読む(残り237文字)
2019年6月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 駅前にマンションが複数たち初め、人の流入が増えた気がする。飲食店も美味しい店があり、商店街
……続きを読む(残り109文字)
2019年4月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 ・駅周辺には商店街があり、安い八百屋や惣菜店、人気のパン屋さん等があります。また食品の安い
……続きを読む(残り239文字)
2019年4月 地下鉄赤塚駅
2019年4月 地下鉄赤塚駅
2019年4月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 普通列車しか停まりませんが、日中は1時間に8本ほどの列車が来ます。池袋までおよそ20分程度
……続きを読む(残り130文字)
2019年4月 地下鉄赤塚駅
2019年3月 地下鉄赤塚駅
2019年2月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 駅周辺にはコンビニが多く、一本中に入れば、古きよき下町の雰囲気がある商店街があったり、ベー
……続きを読む(残り131文字)
2019年1月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 東武東上線、東京メトロと二駅三路線利用可能。東上線は出社帰宅時も混雑は少なく座って帰ること
……続きを読む(残り253文字)
2019年1月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 アクセス抜群!東京メトロで、新宿、銀座、渋谷、横浜までも1本で行けます。駅周辺は昔ながらの
……続きを読む(残り223文字)
2019年1月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 駅からの徒歩圏内に、スーパー・薬局・飲食店などほぼ全てが揃っており、小さいながら商店街があ
……続きを読む(残り156文字)
2018年12月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 駅周辺には飲食店が複数見受けられます。埼玉に近い東京都で、家賃も都内の中では比較的安価では
……続きを読む(残り150文字)
2018年11月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 スーパー、コンビニ、飲食店など必要最低限の商業施設が整っている。ジムもあり、帰り道に寄るこ
……続きを読む(残り126文字)
2018年11月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 地下鉄が乗り入れを開始したことで、複数路線・複数駅の利用が可能になりました。東上線だと都心
……続きを読む(残り177文字)
2018年11月 地下鉄赤塚駅
2018年10月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 地下鉄赤塚駅では有楽町線・副都心線が利用でき、下りは東武東上線と直通で乗り入れているので大
……続きを読む(残り195文字)
2018年10月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 駅周辺のアプローチがフラット。昔ながらの商店街があり、買い物するには便利。こちらの商店街は
……続きを読む(残り138文字)
2018年9月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 赤塚駅周辺は、昭和の感じが残っている地域です。個人商店の飲食店や八百屋・魚屋が元気に頑張っ
……続きを読む(残り123文字)
2018年9月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 下赤塚駅は昭和の雰囲気が残っている地域だと思います。ファミリー世帯が多いので、生活用品を取
……続きを読む(残り139文字)
2018年9月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 有楽町線だけでなく、副都心線も乗ることができます。更に、すぐ隣の下赤塚から東武東上線にも乗
……続きを読む(残り147文字)
2018年8月 地下鉄赤塚駅
2018年8月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 最近は、高層マンションが建ち人口も増えてきました。駅前に飲食店、ジムなど色々なものができて
……続きを読む(残り243文字)
2018年6月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 駅から都心の池袋まで約15分のアクセス。人身事故や、天候にも左右されにくくあまり止まること
……続きを読む(残り203文字)
2018年6月 地下鉄赤塚駅
2018年5月 地下鉄赤塚駅
2018年4月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 駅周辺には、東武東上線の下赤塚駅もあり、スーパーやお店、飲食店などあり買い物などには便利で
……続きを読む(残り153文字)
2018年4月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 駅周辺には、スーパーやお店飲食店など多くありますので、買い物などには便利です。池袋へは約1
……続きを読む(残り148文字)
2018年3月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 東武東上線の下赤塚駅も利用可ですし、副都心線と有楽町線が通っているので渋谷や新宿三丁目・池
……続きを読む(残り130文字)
2018年3月 地下鉄赤塚駅
【メリット】 駅を出てすぐに活気がある商店街があり、食料品の物価が安く家計に優しい。またメディアにも取り
……続きを読む(残り222文字)地下鉄赤塚駅の総合評価 (ユーザー172人・965件)
総合評価 | 4.0 | 口コミ数 | 965 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.0 | 生活利便性 | 3.9 | 飲食店の充実 | 3.9 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 4.0 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。