Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】東岡崎駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

東岡崎駅(名鉄名古屋本線)の口コミ一覧【2ページ目】


東岡崎駅の総合評価 (ユーザー254人・1584件)

ユーザー評点

3.9

口コミ数

1,584

ユーザー投票平均

東岡崎駅の口コミ一覧

  • 254 人 の口コミがあります。
  • 254 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年11月 東岡崎駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急一本で岐阜まで行けるので便利だと思う
生活利便施設の充実
4
メリット タクシーがすぐつかまる
バスの路線や本数が多い
飲食店の充実
5
メリット ちゃんとごはんがおいしい飲み屋が多いので週末は賑わう
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット バリアフリーは結構良くなってきたと思う。子供がいないからよくわからないが。
治安
5
メリット 週末飲み屋が元気になるぐらいで特に問題ない
コストパフォーマンス
5
メリット 他と特に変わらず住みやすいと思う。交番が近いのが安心

2023年10月 東岡崎駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 岡崎市の主要駅だから快速で止まったり電車の本数も多いのでとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 最近建設が完成しカフェや飲食はもちろん飲み屋や夜の遊びが沢山あるのでお金ぎいくらあっても足りません。
飲食店の充実
5
メリット 愛知県は手羽先やどて煮が有名なので有名な手羽先の店があるので毎回どこにしようか楽しみである。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園やトイレの中も綺麗で設備が整われてると思います。
治安
5
メリット 近くに交番があるので何かあった時はすぐ駆けつけてくれます。
コストパフォーマンス
5
メリット コンビニや飲屋街も沢山あるのでお金がある人は楽しめると思う。

2023年10月 東岡崎駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まる、バスタクシー乗り場も分かりやすい。新幹線の駅まで近い。
生活利便施設の充実
4
メリット 少し行けばスーパー病院等があり、買い物ができる
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はとても充実しており、色々なジャンルのお店が楽しめる
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに学校があるので、学生は通いやすいと思う
治安
3
メリット 駅前に交番があるため、その点では安心できる
コストパフォーマンス
4
メリット たくさんのお店も近いため、住みやすい場所だと感じる

2023年10月 東岡崎駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅から降りてすぐのところにコンビニがある。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに居酒屋さんなどもたくさんあるので、夜外で食べたい時などは便利です。
飲食店の充実
5
メリット 駅からバスで移動したところに大きい音があるのがとても便利です
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供が遊べる商業施設イオンがあるのでとても便利です
治安
5
メリット とても治安が良くて住みやすい場所です。子育てに最適です。
コストパフォーマンス
5
メリット シンプルな作りで、道も覚えやすく、複雑な構造ではないので、とっても良い駅だと思います

2023年10月 東岡崎駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急や急行がとまるので、名古屋や豊橋に行くのも便利。本数が多いので、あまり待たずに普通電車に乗り換えられるし、遅い時間でも助かります。
生活利便施設の充実
2
メリット 改札出口には、正面にファミリーマートがあるので、ちょっと買いたいものがあっても助かる。
飲食店の充実
2
メリット 改札をでると、駅の中にはロッテリアがある。のでちょっと休憩は可能。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅から少し歩くと、川があり景色もよい。六所神社があるのでちょっとお散歩も可能。
六所神社はお宮参りに来る方が多いみたい。
治安
3
メリット 駅のロータリーのところに交番があるので、安心感がある
コストパフォーマンス
3
メリット アクセスがよく、ホテルもすぐそばにある。コンビニもローソン、ファミマがあって便利。

2023年10月 東岡崎駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大河ドラマ「どうする家康」の効果で利用者がとても増え以前より活気があります。再開発も進んで近くにレストランが入った商業施設も建ち綺麗になりました。名鉄バスターミナルが併設しているのでとても便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 外を出ないで新しくできた商業施設は川沿いに建てられとても綺麗な景色を楽しめます。駅前には主に居酒屋系の飲食店がたくさんあり金曜日の夜は人が賑わっています。
飲食店の充実
4
メリット 東海オンエアの影響で連日行列を作っているラーメン屋があります。罰ゲームで食べたラーメン屋さんのようですが賑わっています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅から岡崎イオンに直通で行けるバスが出ているので便利です。
治安
4
メリット 街灯も多く夜は適度に人が集まっているので治安は悪くないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は周辺の市と比べると少し高いようです。物価等は年々上がっていますが、そこまで高すぎることはありません。

2023年10月 東岡崎駅

総合評価:2.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 名古屋本線なのがいい
本数もそこそこあるのがいい
生活利便施設の充実
2
メリット コンビニがある
岡崎城、岡崎公園は魅力的である
飲食店の充実
1
メリット 居酒屋は豊富
安いお店は多い
有名なもの、名物品が多い
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 改札に上がるところはエスカレーターなのがいい
治安
1
メリット 駅前に交番がある
無人駅でない
綺麗ではないが汚すぎるわけではない
コストパフォーマンス
3
メリット 都心部に比べると安くて、住みやすいと思う

2023年9月 東岡崎駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急が止まる
有料だが特別席で座ることもできる
生活利便施設の充実
3
メリット 電車やバスの本数が多く、郊外までバスが走っていて行ける
飲食店の充実
4
メリット 飲食店は多め
人気YouTuberのカフェがある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少しずつ再開発で利用しやすくなってきている
治安
4
メリット 交番が近くにあったり、夜も明るいので駅周辺は安全
コストパフォーマンス
4
メリット 駅に近いので電車やバスなど移動するのも便利だと思う

2023年9月 東岡崎駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要駅であり、特急、準急も停まる。バスタクシー乗り場まで雨に濡れずに行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺に飲食店が多い。最近、開発されており綺麗。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋とラーメン屋がとても多い。夜遅くまで営業している。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 駅が開発中で綺麗で、近くに公園があるので遊べる。
治安
3
メリット 近くに交番がある。常に人が多いため、安心できる。
コストパフォーマンス
2
メリット 少し離れると、古い物件も多くあり、駅近だけどお手頃

2023年9月 東岡崎駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東海オンエアが教えてくれた最高の駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット 施設が増えました。1日楽しめると思います。
飲食店の充実
5
メリット まんぷくやが近いので食べ物には困りません
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育てにはあまり向いていないイメージがあります。
治安
4
メリット 東海オンエアファンは民度は良い方なので悪くはないです
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすいと思います。建物や施設もあるので。

2023年9月 東岡崎駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速特急が止まる駅です。バスへの乗り換えも可能です。
生活利便施設の充実
3
メリット 歩ける距離にイオンがあるのは便利だと思います。
飲食店の充実
4
メリット お昼ご飯を食べるところは多いと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 中学校、高校が歩いて行ける距離にあります。
治安
3
メリット 駅前に交番があるのは安心できる点だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 岡崎市の中では利便性の良い場所だと思います。

2023年8月 東岡崎駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速がとまり、周辺の主要駅となっている。電車の本数も多い。バス停やタクシー乗り場もある。
生活利便施設の充実
4
メリット 古いが小さめのコンビニや本屋があり、飲食店が徒歩圏内にたくさんある。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋が多くてお店には困らない。飲まないときでも駐車場が近くに多いのでご飯を食べに行くだけでも使いやすい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 都心部に行きやすく、バスタクシーも利用できるので交通の便がいい。
治安
3
メリット 昼も夜も人が多めなので、安心感がある。改札でてすぐコンビニがあるので何かあれば助けを求める場所が多い。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅近利便性高い。車を持っていなくても公共交通機関でなんとかなる。川を越えると静かで住みやすそう。

2023年8月 東岡崎駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バスが多いのでどこにでも行けるメリットがある
生活利便施設の充実
5
メリット バスが多いのでイオンへ行くのにもすんごく楽
飲食店の充実
5
メリット 周辺に居酒屋があり仕事帰りに飲んで家に帰ることできる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 最近何かと新しくなってトイレも充実している
治安
5
メリット 交番が近くにあり問題が起きた際にも直ぐに駆けつけてくれる
コストパフォーマンス
5
メリット 岡崎市役所にも近いのでコスト的には安い。

2023年8月 東岡崎駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速特急が止まることです。名鉄バスへの乗り換えもできるのでアクセスがいいです。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにファミリーマート2軒とローソン1軒があるので便利です。
飲食店の充実
3
メリット ロッテリアやラーメン屋など昼ごはんを食べられる店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校中学校、高校が近くにあるので良いです。
治安
3
メリット 駅前に交番があるのでその近くは安全だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 名鉄バスへの乗り換えもできるのである程度住みやすいです。

2023年8月 東岡崎駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速特急が停まる駅であるため、名古屋駅まで30分で行けます。
名鉄本線の主要な駅でありながら小さい駅であるため、改札まですぐです。
生活利便施設の充実
2
メリット 生活利便施設としてはコンビニとロッテリアがあるくらいで、充実しているとは言えません。
飲食店の充実
1
メリット 居酒屋はたくさんあります。行列のできるラーメン店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 岡崎市内としては、子どもの遊び場として利用できる施設が近隣エリアより多くあると思います。
公園、南公園がおすすめです。
治安
4
メリット 東岡崎駅エリアであれば夜でも明るく整備されているため、治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 市内施設は何でも揃っているため、暮らしやすい街だと思います。

2023年8月 東岡崎駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速、急行と様々で人に多さによって
選ぶことができる。交通利便性もいい。本数も多い。
生活利便施設の充実
5
メリット 名古屋に行けばなんでもあるので生活としては困りません。
飲食店の充実
5
メリット 大変満足です。
和、洋、中全部あります。
おいしいカフェも多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット お店がたくさんなのでお買い物はしやすいです。
治安
3
メリット よくも悪くもといった感じです。
駅周辺は綺麗です。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はちょうどいいと思います。
周りにドラッグストアや業務スーパーなどありいいです。

2023年8月 東岡崎駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急はじめ全ての電車が停車する利便性の大変良い駅です。そして名古屋駅まで特急に乗って約30分、豊橋駅までは約20分と主要駅にも比較的近く便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅周辺は主に飲食店が営業しており、職場の懇親会等で利用する時はすぐ電車に乗って帰れるため大変便利です。また数年前には駅から徒歩約3分の場所に飲食店複合施設(オトリバ)ができ、こちらは駅からつながっているため時々利用しています。
飲食店の充実
4
メリット 人気ユーチューバーのおかげで色々な飲食店が増えて、しかも市外・県外から若者が来てくれているようです。引き続き新しい飲食店が誕生してほしいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅から徒歩、自転車バスで市内の各高校や大学に通えるのは大変助かります。
治安
4
メリット 駅東側に交番があるため安心できます。人が多くどの時間帯でも人目の行き届く駅だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 学校や公共施設、大型商業施設等へのアクセスは良いと思います。

2023年8月 東岡崎駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特別快速も止まる駅なので利便性に優れています。最近駅の周りの施設が整備されているので今後もっと発展すると思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 今建設中なので、今後に期待という形になります。
飲食店の充実
4
メリット 大通りまでの道に飲食店が立ち並んでいます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット いくつかの中学校や高校が徒歩圏内にあります。
治安
3
メリット 昼間は人通りが多く、治安は良いと言えると思います。
コストパフォーマンス
3
メリット そこそこ近くに住める場所があると思います。

2023年8月 東岡崎駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 改札入ったら分かりやすく方面が分けられているため間違えることが少ない
生活利便施設の充実
3
メリット 駅内にコンビニやロッテリアなどがあって小腹がすいた時にササッと食べられる
飲食店の充実
5
メリット ロッテリア、コンビニなどが何店舗かあり立ち寄りしやすい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターがあり車椅子の方でも直ぐにホームまで上がることが出来る
治安
4
メリット 駅周辺には飲食店が多くとても賑わっている
コストパフォーマンス
4
メリット バスや電車の本数は多く乗り継ぎがしやすい

2023年8月 東岡崎駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 早く移動でき時間通りにくるため遅れてく事がない
生活利便施設の充実
5
メリット たくさんあるためとても充実して買い物がてぎる
飲食店の充実
5
メリット 色々お店があり楽しめることが出来る。とてもよい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターがあること(静かに移動できるため)
治安
5
メリット 警察がずっと色んな場所にいるからとても安心する。
コストパフォーマンス
5
メリット 比較的住みやすく人との付き合いも上手くできる

2023年8月 東岡崎駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 全部の快速、特急、普通電車止まります。近年、駅が綺麗になりました。
生活利便施設の充実
4
メリット イオン岡崎が大きい。お店沢山あります。映画館も充実
飲食店の充実
3
メリット 大体のチェーン店の店はある。カフェも多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 医療費が15歳まで無料です。東公園と南公園がデカくて子育てには必須。
治安
5
メリット 治安はいいと思います。夜コンビニも出歩ける。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地が高い。売る時良い。豊田が近くにあるから物価高い

2023年7月 東岡崎駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 岡崎市の主要駅です
快速が止まり
バスタクシーも複数停まります
新しい商業施設ができており
今後増える予定もあります
ロータリーが3ヶ所あります。
生活利便施設の充実
2
メリット 飲食店が多数あります
岡崎市で飲み歩くならここがおすすめです。
飲食店の充実
4
メリット 地元の名物料理などの居酒屋充実しています
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 世帯数が多いため学校は多いです。東側のトイレは新しいので綺麗です
治安
4
メリット 田舎なのでそこまで治安は悪くないです。
ホームレスも昔はいましたが現在ではほぼ見ることはないです。
コストパフォーマンス
2
メリット 名古屋には乗り換えなしで行ける
程よい田舎です。

2023年7月 東岡崎駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 全ての電車が止まるのでどこへでも出やすいです。
生活利便施設の充実
3
メリット お店が多くあり、近くにはイオンなどのスーパーもあるので生活しやすいです。
飲食店の充実
4
メリット 多くの居酒屋があり、夜はとても充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 河川敷があり、とても運動しやすいです。公園もちょこちょこあります。
治安
2
メリット 幅広い年代の方がいるので、家族連れも多く悪くは無いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便がいいことが最大の魅力だと思います。

2023年7月 東岡崎駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 小さい駅に泊まる電車も、快速もあって、とても便利。
生活利便施設の充実
3
メリット ショッピングをする場所がたくさんある。あと、飲める場所がたくさんある。
飲食店の充実
5
メリット 飲める場所がたくさんあって、美味しいし、安い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅近保育園があって、利用しやすくなっている。
治安
5
メリット 朝方はとても空いていて、ゴミ拾いをしてくれる人がいる。
コストパフォーマンス
2
メリット 土地の値段が高いが、その価値があるくらい便利。

2023年7月 東岡崎駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まる駅なので、豊橋・名古屋から30分程度で行けるのはとても便利だと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅の中にコンビニが入っているので、急な買い物に便利です。
北口のほうには大きな商業施設がオープンしましたし、南口も現在建て直しをしているので、そちらも完成したらお店が増えて更に便利になりそうです。
飲食店の充実
3
メリット 駅の北口から直通で行ける商業施設がオープンし、川を眺めながら食事ができるお洒落なカフェやレストランが入っています。
駅構内にはロッテリアがあり、ちょっとした待ち時間に利用できて便利です。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅から岡崎城のある岡崎公園まで歩いていけます。
治安
3
メリット 北口のほうはタクシーがいつもいて、居酒屋なども多いので夜遅くでも人はほどほどにいます。
それでも酔っぱらいが寝ている、といったことはあまりないと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 快速を使えば名古屋まで30分で出られるので、利便性はいいと思います。

2023年7月 東岡崎駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・特急もすべて止まる
・1本で名古屋駅まで行ける
・JRよりは空いている
・名古屋からの終電も0時前後まである
バスがたくさんでている(路線、本数ともに多い)
タクシー乗り場あり
生活利便施設の充実
3
メリット ・駅内にコンビニあり(ファミマ)
・最近、飲料以外の自販機がたくさんできている(ビーフン、焼き芋とか)
・歯科なら近くにある(岸本歯科)
飲食店の充実
3
メリット ・駅の中にロッテリアがある
・駅の近くに居酒屋など多数あり
・駅の近くに人気Youtuberの店がある(東海オンエアのりょうがやっている「R COFFEE STAND」)
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園学校駅近くかどうかはあまりわからないが、市内ではそれなりに充実していると思う
治安
4
メリット ・駅前に交番あり
・駅周辺は人通りが多く、夜でも明るい
コストパフォーマンス
4
メリット ・都会過ぎず田舎過ぎず、家賃や土地がそこまで高いわけでもなく、住みやすい地域だと思う。

2023年7月 東岡崎駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 全ての電車が止まることと、名古屋、豊橋の中間であることがメリットである。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺にコンビニが多い。最近再開発商業施設ができた。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋やラーメン屋、珈琲屋など様々な種類の飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校保育園幼稚園等が多い。エスカレーターなども多い。
治安
4
メリット 駅周辺の再開発があったので、綺麗である。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地の値段、物件の値段は高いが、利便性は高い。

2023年7月 東岡崎駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速特急が止まるので名古屋まで30分未満で行くことが可能で電車の本数も岡崎市内の駅としては最も多い。
バスタクシーも駅を出て直ぐに乗り場があり便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 北口の東側からアクセス出来る乙川沿いに商業施設とホテルが出来て少しおしゃれのなった。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋系は多くあり終電も比較的遅くまである。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅の近郊に小中学高校が揃っており、高校では県内でも有数の進学校が徒歩圏内にある。
治安
5
メリット 居酒屋等も密集しており金曜夜は賑わうが特に危険なイメージはない
コストパフォーマンス
3
メリット 名古屋から離れているとは言え、特急は止まるし市内に大型商業施設等もあり、住むには困らない環境で駅から少し離れれば土地もそこまで高く無くバランスは良い。

2023年7月 東岡崎駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット まず駅員さんがいる。
自分が一番嬉しいのは、マナカの定期券が変えること。
駅もとても広いわけではないからまず迷子になることはない。
生活利便施設の充実
3
メリット 物を買える場所…
コンビニと銀行があるのはありがたい。
飲食店の充実
1
メリット 周辺の飲食店は、コンビニがいっぱいある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット コンビニいっぱいで便利だ!
学校は東岡崎の前後の駅などに何箇所かある。
治安
2
メリット 治安は、別に特別悪いわけではない。
危ない建物が近くにある、とかもない。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価なんかは、もちろん都内などに比べたら断然安い!

2023年6月 東岡崎駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ほとんどが止まるので交通の便はほんとに便利
生活利便施設の充実
5
メリット 店もを豊富で施設も沢山あるのですみやすい
飲食店の充実
5
メリット 種類の豊富であるため沢山の料理が楽しめる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 施設も新しくなりつつしかも学校も多いから住みやすい
治安
4
メリット 一人一人礼儀がよく気遣いができる人がおおい
コストパフォーマンス
3
メリット マンションや土地もあり暮らすになるととても良い

2023年6月 東岡崎駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速、急行が止まる
駅のバス停がたくさんある
生活利便施設の充実
3
メリット コンビ二やちょっとしたお弁当を売っているところ、焼き芋の自販機がある
飲食店の充実
4
メリット 韓国料理屋さんや有名なまんぷくというラーメン屋がある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の中にはエレベーターがあり駅の外にもトイレがある
治安
4
メリット 南口は治安がよく、よく高校生がいすでご飯を食べている
コストパフォーマンス
5
メリット 比較的静かであまり地価もあがらず住みやすい

2023年5月 東岡崎駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 普通電車はもちろん、快速特急まで全て止まる。東岡崎駅までの岡崎市内のバスも多くある。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅の徒歩圏内には病院などもどの科もちらほらあるので困らない。
飲食店の充実
5
メリット 昔は居酒屋ばかりだったが、主にオトリバーサイドにおしゃれなカフェやお酒なしで楽しむようなご飯屋さんが増えてきている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅自体のトイレやエレベーターなどの施設はかなり整ってきた。
治安
4
メリット 交番もあり、人通りもかなりおおい駅なので安心感はある。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性はかなりいいと思う。このエリアから少し移動すればなんでもあるという感じ。

2023年5月 東岡崎駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋駅から早いです。40分くらいで行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット これからμPLATなどの商業施設ができていきます!そこに期待!
飲食店の充実
5
メリット 近くに飲み屋がたくさんあります。
少し歩くとリバーサイドテラスもありおしゃれです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 乙川の河川敷等遊べるところがあります。乙川の河川敷ではキッチンカー等も来ます。
治安
5
メリット 人が多いので、目があるので昼は治安がいいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 郊外なので、安いと思います。ちょうどいい感じのゆったり感なので、住みやすいです。

2023年5月 東岡崎駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東岡崎駅は本数が多いので、人が多い時に分けて乗ることが出来る
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の周りはとても店が多いので、便利だと思う。
飲食店の充実
4
メリット まんぷく屋がとても有名だが、それ以外にも美味しいお店がいっぱいある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校は小、中、高多く充実していると思っている。
治安
3
メリット 昼は明るく、有名なお店などはたくさん人が並んでていいと思う
コストパフォーマンス
4
メリット 物価はそこまで高くないが、イオンに行くと高い

2023年5月 東岡崎駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 比較的大きい駅でそれなりに混雑はするものの快適に便利に利用できてます。
生活利便施設の充実
5
メリット 東岡崎駅周辺に住むと不自由なく生活できます。とても大きいイオンまで行くバスもあります
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋さんやレストランやカフェがとても多いです。特に居酒屋さんには困りません
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 何不自由なく生活できます。
郊外に行くと自然も沢山あります
治安
3
メリット 駅の出口によって、通る道によって駅周辺でも雰囲気がだいぶ違います。
飲み屋街の少ない方だと、オシャレなレストランや河川敷が綺麗に整備されていて良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性はとても良いと思います。
何かと便利で何も困らず生活できます。

2023年5月 東岡崎駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速特急が止まるので、名古屋など都市への利便はとてもいいです。東岡崎駅にはバス乗り場、タクシー乗り場が多く設けられているので、そこを起点に岡崎各地へ行くことができます。
生活利便施設の充実
4
メリット バスで10-15分ほど行ったところにイオンモールがあるため、そこでショッピングは十分にできると思います。また、駅構内に、コンビニが設けられているため、そこで買い物をすることができます。
飲食店の充実
4
メリット 近くにまんぷくやという人気ラーメン店があるため、そこで美味しいラーメンを食べることができます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに、学校がたくさんあり教育の面に関していうとかなりいいと思います。また塾も周りに多いです。
治安
4
メリット 近くに交番があるため、安心して過ごすことができます。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃もそこまで高くなく、交通の弁がいいのですみ良さは申し分ないです。

2023年4月 東岡崎駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 岡崎市の主要駅。本線なので何処へ行くにでもわりと便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 今、駅自体も発展途中なのでスロープを少し歩くと商業施設が割と入っているビルに辿り着けます。ですが店舗数はそんなにありません。必要最低限という感じです。
飲食店の充実
3
メリット 昔ながらのお店から、少し歩けば新しいカフェや飲食店もあり、割と充実していると思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅も新しくなっている途中で、今まではエレベーターやエスカレーターがほぼ無かったが、増えてきている。
治安
4
メリット 大都市に比べるといいほうだとは思う。が、夜になると飲み屋も多いので治安が悪くなる可能性もある。
コストパフォーマンス
4
メリット 総合的にはわりといいほう。何度も書いているように、発展途中なのでこれからに期待。

2023年4月 東岡崎駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新しくなり東岡崎はとても栄えている!お店もたくさんあり楽しめる
生活利便施設の充実
5
メリット イオンもあり、公園もあり、過ごしやすい!
飲食店の充実
5
メリット 東岡崎駅に固まっているがイオンがあるので困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校も多く保証もでかいので子育てには岡崎は最高
治安
5
メリット 警察もよく走ってるので安全だと思います!
コストパフォーマンス
5
メリット 岡崎の中でも美合とか田舎の方は土地が安い。

2023年4月 東岡崎駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が停まる大きな駅です。利用者もとても多いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅構内にファストフード店とファミリーマートがあります。
飲食店の充実
5
メリット 駅東口にはチェーン店飲食店・お酒を提供するお店が多くあります。
慰安会や忘年会でこの駅を集合場所に利用する方が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多目的トイレも大きく新しいです。改札付近はリニューアルで明るく広くなってます。
治安
5
メリット 喧嘩などのトラブルに遭遇したことがありません。
田舎なので基本静かな印象です。
コストパフォーマンス
4
メリット 飲食店や大きなバス停などもあり利便性は高いと思います。電車は快速が止まります。
岡崎城も近いので春の桜の季節にはとても利用者が多いです。

2023年3月 東岡崎駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 特急と快速が停車する。
特急の本数は20分に1本。
バスターミナルタクシー乗り場がある。
生活利便施設の充実
1
メリット 駅前に飲食店は複数ある。
塾や英会話もある。
飲食店の充実
3
メリット 駅前には最低限の飲食店、主に居酒屋はある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅前に保育園がある。
10分ほど歩くと矢作川かあり、緑が多いため、子供連れには良い。
治安
5
メリット 歓楽街はない。
昼間も夜も治安は悪くない。
コストパフォーマンス
1
メリット 花火大会、花見による付加価値があるようで、家賃は高め。

東岡崎駅の総合評価 (ユーザー254人・1584件)

総合評価 3.9 口コミ数 1,584
交通利便性 4.1 生活利便性 3.9 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 3.9 治安 3.9 コスパ 3.9

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

名鉄名古屋本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

名鉄名古屋本線

JR

名古屋ガイドウェイバス

名古屋市交通局

名古屋臨海高速鉄道

名鉄

愛知環状鉄道

愛知高速交通

豊橋鉄道

近鉄

JR東海交通事業

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。