祇園四条駅(京阪本線)の口コミ一覧【3ページ目】
祇園四条駅の総合評価 (ユーザー253人・1408件)
ユーザー評点
4.4口コミ数
1,408ユーザー投票平均
祇園四条駅の口コミ一覧
- 253 人 の口コミがあります。
- 253 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2022年8月 祇園四条駅
かものはしさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 四条・河原町・祇園に直ぐアクセスできるのでオススメ |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
京都の中心なので利便性は高い。 買い物、観光 どちらもできます |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 都内に比べたらダメだが、京都の中では一番充実しています |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | おむつ替えできる場所はちょこちょこある。 |
治安 |
4 |
メリット | 田舎なので治安は良い方。先斗町あたりにいかなければ、安全 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 話題のお店はちょこちょこ出店してきている |
2022年8月 祇園四条駅
ユシュンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 観光地として非常に有名であり、様々な人と触れ合うことができます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺には、スーパーを含め、様々な店が揃っているため、非常に便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | スタバやタリーズなど、カフェで飲む抹茶は最高です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 阪急百貨店では、高級感のある商品を購入することができます。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安という点では、人が多い分、市民の目があり、Goodです! |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 土産を買いに行くと、思い出とともに、貴重な買い物をすることができます! |
2022年8月 祇園四条駅
カラスさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 始発駅のため必ず座れ、大阪まで乗り換えなしで行くことができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 京都の中心部なので、喫茶店、家電量販店、百貨店等さまざまなお店が多く便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 美味しい個人店がたくさんあり、お店を開拓するのが楽しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 少し足を運べば鴨川などの自然豊かな所に行くことができる。 |
治安 |
4 |
メリット | 治安はいい方だと思います。街全体は他の都市と比較すると綺麗に保たれており、道端のゴミなども少ない印象です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | すぐに大阪に出て行けて便利な割に単身向け賃貸の家賃はそこまで高くないです。 |
2022年7月 祇園四条駅
すとろーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | どこにでも行くことができます。京都であればどこにでも行けるレベルで電車が通っています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | なんでもあります。商業施設も買い物施設も大量にあります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | スタバやドトールなどのカフェもたくさんあり、いつでも利用できます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅には多機能付きのトイレがあり、おむつ替えも可能です。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅は綺麗で街灯もあります。交番もあります。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 本当になんでもあり、便利な駅だと考えるとお金を払っても良いかもしれません。 |
2022年7月 祇園四条駅
ののさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 梅田にも京都にも乗り換え少なく行きやすい。電車の椅子の座り心地がとてもいい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 地域差はあるが、割とどこでも何でもあると思います。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 梅田方面は特に飲食店が充実しているイメージ。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 学校はすごく多いイメージ。保育園も多いとは言えないがちらほらある |
治安 |
2 |
メリット | 本通りは車の通りも多く明るいため夜も割と平気。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | スーパーやコンビニも充実していて便利で生活はしやすいと思う。 |
2022年7月 祇園四条駅
はるちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄や市バスのアクセスも非常に良くて、とても便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 周辺は大型商業施設も多く、路面でも含めてショッピングに便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ジャンル問わず、飲食店が多く立ち並ぶ繁華街。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 綺麗な施設も多いので、設備は充実している。 |
治安 |
3 |
メリット |
駅付近には交番があります。 昼間も夜も、若者が多く出歩く明るい街です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 利便性を重視するのであれば、これくらいの価格になるだろうなと想像つくくらいの物価です。 |
2022年7月 祇園四条駅
みつさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
駅構内にコンビニやコーヒー店などがあり、とても便利。 駅を出るとすぐバス停もあるし、大通りでタクシーもつかまえやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
近くには、商業施設、飲食店が多数あります。 アパレルから雑貨屋さんまで、多種多様なお店が揃います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
飲食店はかなりの数あるので、全く困りません。 カフェ、居酒屋、定食屋、なんでも揃っています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅に多機能トイレや、エレベーターが設置されており、ベビーカーも乗りやすいです。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅のすぐ近くに交番があり、警察の方もよく見回りをしてくださっていて安心です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
飲食店、商業施設等、なんでも揃うので、かなり便利です。 |
2022年7月 祇園四条駅
おおだんごさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | たくさんの観光地などからも近く、近くにバス停などがある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 阪急から京阪への乗り換えがとてもわかり易く、かんたんに行ける。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 近くにスターバックスなどもありとても便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | トイレがとてもきれいで、老若男女誰でも使いやすい。 |
治安 |
5 |
メリット |
少し人数な多いがわりと移動しやすくていい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 大阪の方まで一本の電車で行けるから便利です。 |
2022年7月 祇園四条駅
しおさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 景観が京都らしく、とても日本の文化が感じられて素晴らしいと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 学校帰りによく利用するのですが、とてもよいです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | とてもおいしい飲食店がそろっていて良いと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | とてもいいと思う。近所の人も親切な人が多い。 |
治安 |
4 |
メリット | とても治安が良い。ガラの悪い人をあまり見ない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 京都らしい景観だから住んでいて楽しいです。 |
2022年7月 祇園四条駅
ササキさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 観光の名所『清水寺、鴨川、四条大橋、レストラン菊水、幕末ミュージアム』などがあり退屈しないです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅内でもスターバックスなどがあるので時間があるときは一息付けて助かります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | レストラン菊水は歴史的建造物です。外観も良いですし、味も良いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 武藤病院などの病院も多くコンビニなども多いので住みやすいです。 |
治安 |
4 |
メリット | 観光地なので降板も多く治安はいいと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 町全体にすごく活気があるのは良いと思います。 |
2022年7月 祇園四条駅
たまごかけご飯さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 大阪の梅田まで快速電車で約50分で行ける。運賃も400円と安い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 河原町にあるから買い物するところが多くて便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 河原町にあるので、飲食店は多数あり食べたい物を選びやすい |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | お買い物はデパートの大丸や高島屋があり河原町だから生活必需品のお買い物がしやすい。子供連れの方は多目的トイレが多数あるので、オムツ替えには困らない |
治安 |
5 |
メリット | 警察官やシニアボランティアの方達が巡回して見守っているので安心できる |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 徒歩圏内で生活するためのものが揃っている。通勤には電車やバスが多数ある |
2022年6月 祇園四条駅
キウイさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 祇園四条駅から徒歩で河原町通りに行けば阪急線に乗り換えて高槻・大阪方面へ行けます。祇園四条駅から京阪電車で終点まで行けば枚方・淀屋橋方面へ直通です。特急も止まります。通勤通学時間帯へ大変混みます。終電は0時くらいまであります。電車の本数も1時間に数本あります。タクシー乗り場も近いです。バス停も近く、京都駅直通のバスや東山・西賀茂・大原・岩倉・洛西方面へのへのバスも充実しています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 徒歩5~6分で四条河原町に出ます。そこから烏丸通に出るまでの間にデパート・飲食店などがあります。病院は小さい科(内科・整形外科・皮膚科・眼科・歯科など)を標榜したものが点在しています。警察・交番も近くにあります。河原町通りや四条通に数件本屋さんもあります。新京極や錦市場も徒歩圏内にあり買い物に便利です。こだわりのアパレルもデパートだけでなく四条通や京極あたりに点在しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 徒歩数分で四条河原町に出ます。高島屋などのデパートの中のカフェやレストランも和洋中と充実しています。お弁当屋さんもデパートの中や四条通・河原町通りにあります。日によっては露天商がおにぎりを売りに来ることもあります。新京極や錦市場から一歩入った路地にはイノダコーヒーなど老舗コーヒー店もあります。ベーカリーもデパートの中、大きな通り沿いなどにこだわりのパン屋さんがあります。老舗の料亭も四条通にあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公立学校や私立幼稚園や保育園が多いです。私立短期大学や観光・医療・ブライダルの専門学校もあります。公園は鴨川沿いや四条河原町から五条通あたりに数件あります。京阪祇園四条駅のトイレはリニューアルしたのでとても明るく・清潔で多目的トイレや子供用の小便器も充実しています。木目調で落ち着きます。車いす・ベビーカーも入れます。エレベータもあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 交番も近くにあり、24時間体制でパトロールをしているので治安は良いです。駅中は気の落ち着いた雰囲気で清潔です。駅周辺も業者や駅員の方が毎日清掃をしているのできれいです。ビジネス街が近いので昼人口が多いです。害トプも大通りには多くついています。酔っぱらいが寝ていることは珍しいです。駅西の高瀬川沿いや駅東にいけば祇園ですので歓楽街ですが、一言さんお断りのお店が多いので柄が悪いことはないようです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 物価はやや高めです。京都市の中心は四条なので利便性は良いです。家賃相場は関西なので1DKで四万円弱からあるようです。 |
2022年6月 祇園四条駅
肥満児固めさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
言わずと知れた、京都の繁華街中心地にあるターミナル駅 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | この上なく充実しています。ほぼほぼ全ての用事が済みます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 府内でも一番の繁華街ですから充実しています |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 生活するにはほぼ不便を感じない充実した商業地域です。 |
治安 |
3 |
メリット | 日中は人も多く、路地に入ったりしなければダイジョブ |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 地下が高いですが、それだけの利便性はあるでしょう。 |
2022年6月 祇園四条駅
マルダーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 河原町駅は京都の繁華街である新京極商店街があり錦市場でも京都らしさが味わえていいと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 河原町駅の上には新京極商店街があり多くのお土産屋さんやアパレルショップや飲食店があるので観光にはおすすめです |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は非常に多く京都の良さが味わえる老舗の店がたくさんあります |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅はバリアフリーで地上までエレベーターが完備されており駅員さんの対応もいいので問題ないと思います。 |
治安 |
5 |
メリット |
新京極商店街は夜も非常に人が多く 明るいので治安はいいと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 繁華街のためこの周辺に住むと非常に便利で楽しいと思います。 |
2022年5月 祇園四条駅
ちかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | バスがたくさんとまります。阪急へも乗り換えできます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 観光地なのでとにかく人が多い。百貨店やエディオンは近い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 少し歩けば会員制のお店から普通の居酒屋などたくさん。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | わかりにくいですが、エレベーターあります |
治安 |
5 |
メリット | 人は多いですがあまり大きな犯罪は聞きません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 京都の繁華街で伝統もショッピングも楽しめる。 |
2022年5月 祇園四条駅
3838さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 出口がたくさんあり、行きたい場所などにすぐ行けるところや、商業施設などに直接行けたりできるところ。駅も結構整っている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅のホームにコンビニエンスストアがあるため、便利です。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅を出たところなどには、オシャレなお店も多くあり充実してる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 道もほとんどなだらかで、スロープなどもあり移動しやすい。 |
治安 |
4 |
メリット | サラリーマンや学生が多いため人は多いが変な人などはいないし安全。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 遠くまで行くのにそこまでお金がかからないし、とても良い。 |
2022年4月 祇園四条駅
花さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 終電時間が遅いので、移動とても便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 雑貨屋が多いですので、のんびり買えます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店が多いです。そして外国の店は設立できました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | エレベーターがありますので、誰でも使えます。 |
治安 |
5 |
メリット | 警備員や警察などいつでも手伝えてくれます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 観光客に来てくれるから。賃貸借誰でもできる。 |
2022年3月 祇園四条駅
【メリット】 京都の繁華街にある駅で、観光もショッピングも楽しむことが出来ます。特急がとまるため、電車の
……続きを読む(残り269文字)
2022年2月 祇園四条駅
【メリット】 たくさんの商業施設に直結していて利用しやすい。だから、電車待ちの時間潰しも出来る。
……続きを読む(残り172文字)
2022年2月 祇園四条駅
【メリット】 駅構内はかく方向へのアクセスがわかり安く表示されており、また見やすい。人は混雑しているが、
……続きを読む(残り145文字)
2022年2月 祇園四条駅
【メリット】 阪急京都河原町駅は観光地のメッカ京都への重要な窓口となる駅です。京都の中心地にあるこの駅か
……続きを読む(残り185文字)
2022年2月 祇園四条駅
2022年2月 祇園四条駅
【メリット】 広い駅で京都の終点となっているので電車好きの方は来て、写真に収めていただければいかがでしょ
……続きを読む(残り170文字)
2022年2月 祇園四条駅
2022年1月 祇園四条駅
【メリット】 メリットはなにより、河原町に近い。これがとても大きい。京阪線利用の方でも乗り換えをたくさん
……続きを読む(残り126文字)
2022年1月 祇園四条駅
【メリット】 メリットは京都市で一番の都会であること。なによりもこれに尽きる。さまざまなお店が立ち並び、
……続きを読む(残り140文字)
2022年1月 祇園四条駅
【メリット】 小さい子供を連れてベビーカーで高島屋直結のところの改札に入ろうとしたところエレベーターがな
……続きを読む(残り149文字)
2022年1月 祇園四条駅
【メリット】 京都観光の出発点になる駅です。八坂神社や清水寺など寺社仏閣めぐり、四条や烏丸でお買い物。錦
……続きを読む(残り158文字)
2022年1月 祇園四条駅
【メリット】 京都市内で一番の繁華街である河原町へのアクセスが良好です。阪急京都本線の終点駅という事でど
……続きを読む(残り153文字)
2022年1月 祇園四条駅
【メリット】 祇園などの観光地が近いため、観光客の利用も多く、また繁華街なので、利用客がとても多いです。
……続きを読む(残り136文字)
2022年1月 祇園四条駅
【メリット】 京都の繁華街である祇園や先斗町、四条河原町へのアクセスがとても便利。八坂神社へも徒歩10分
……続きを読む(残り194文字)
2022年1月 祇園四条駅
2022年1月 祇園四条駅
【メリット】 お店の数がとても多く、お店の種類もさまざまなのでお買い物にはとても良い場所だと思います。旅
……続きを読む(残り125文字)
2022年1月 祇園四条駅
【メリット】 京都で1番の駅だと思います。地下で沢山お店がつながっており雨でも地下でつながっているためと
……続きを読む(残り198文字)
2022年1月 祇園四条駅
【メリット】 阪急京都線終点河原町駅は京都の繁華街である河原町や飲食街先斗町があり京都弁が楽しめる錦市場
……続きを読む(残り166文字)
2022年1月 祇園四条駅
【メリット】 地下で烏丸まで繋がっていて、髙島屋も大丸も直結しているので便利です。四条大橋近くまでも地下
……続きを読む(残り120文字)
2022年1月 祇園四条駅
【メリット】 インフォメーションの方がすごく優しくてかつ対応も迅速だったので、評価五つ星とさせて頂きまし
……続きを読む(残り146文字)
2022年1月 祇園四条駅
【メリット】 まず全体的に駅が綺麗で利用していていつも綺麗だな〜と思います。トイレも掃除が行き届いており
……続きを読む(残り171文字)
2022年1月 祇園四条駅
2022年1月 祇園四条駅
【メリット】 この駅は阪急京都線の終点駅である。地下駅で、隣のエディオンと地下で繋がっていたり、隣の烏丸
……続きを読む(残り141文字)祇園四条駅の総合評価 (ユーザー253人・1408件)
総合評価 | 4.4 | 口コミ数 | 1,408 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.5 | 生活利便性 | 4.5 | 飲食店の充実 | 4.6 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.3 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。