門前仲町駅(都営大江戸線)の口コミ一覧【5ページ目】
門前仲町駅の総合評価 (ユーザー198人・1060件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
1,060ユーザー投票平均
門前仲町駅の口コミ一覧
- 198 人 の口コミがあります。
- 198 人中、 161 ~ 198 人目を表示します。
2019年5月 門前仲町駅
【メリット】 駅周辺は昔ながらの下町があり、駅の上の商店街はいつも賑わっています。富岡八幡宮と深川不動堂
……続きを読む(残り121文字)
2019年4月 門前仲町駅
2019年3月 門前仲町駅
2019年3月 門前仲町駅
【メリット】 ・都営線への乗り換えができるため、都心の主要な駅(東京駅、新宿駅)等へのアクセスが非常に良
……続きを読む(残り291文字)
2019年2月 門前仲町駅
【メリット】 大江戸線の乗り換え駅です。大手町駅、日本橋駅にも5~10分ほどで着き、都心部へのアクセスは
……続きを読む(残り128文字)
2019年2月 門前仲町駅
2019年1月 門前仲町駅
【メリット】 スーパーが2軒あり買い物は便利です。永代通り沿いに商店街もあるため必要なものは一通り揃いま
……続きを読む(残り143文字)
2018年12月 門前仲町駅
【メリット】 駅周辺には、飲食店が立ち並び、ランチ、ディナー、甘味処、居酒屋が多数集まっています。外食が
……続きを読む(残り140文字)
2018年11月 門前仲町駅
【メリット】 駅出て徒歩5分圏内には昔ながらの定食屋、居酒屋、チェーン店等のランチ、ディナーを食べれる店
……続きを読む(残り124文字)
2018年11月 門前仲町駅
【メリット】 門前仲町駅周辺は、昭和の雰囲気があるお店が元気に頑張っています。美味しい惣菜店も多いし、夜
……続きを読む(残り181文字)
2018年11月 門前仲町駅
【メリット】 東京駅まで車で約10分と立地がとてもよく、付近には富岡八幡宮があり由緒正しい寺社があります
……続きを読む(残り125文字)
2018年11月 門前仲町駅
2018年10月 門前仲町駅
【メリット】 都心部から近く、30分以内で新宿・池袋・渋谷・銀座等へアクセスできる。 駅周辺にはスーパー
……続きを読む(残り194文字)
2018年9月 門前仲町駅
【メリット】 駅を出た所が大通りで商店街になっています。1日、15日、28日は縁日もでるのでとても楽しい
……続きを読む(残り112文字)
2018年9月 門前仲町駅
【メリット】 日本橋から2駅の門前仲町。地下鉄も2路線使えて新宿までも1本、日本橋・大手町など大手企業が
……続きを読む(残り154文字)
2018年7月 門前仲町駅
2018年7月 門前仲町駅
【メリット】 この駅には、東京メトロ東西線と都営地下鉄大江戸線が乗り入れているため、汐留や六本木、大手町
……続きを読む(残り147文字)
2018年6月 門前仲町駅
【メリット】 駅近くには富岡八幡や商店街にお店が多くあります。東西線と大江戸線があるので都心部へも直通で
……続きを読む(残り107文字)
2018年6月 門前仲町駅
2018年5月 門前仲町駅
【メリット】 都内へのアクセスも抜群ながら、家賃面でも住みやすい街。単身用アパートからファミリー向けマン
……続きを読む(残り135文字)
2018年3月 門前仲町駅
【メリット】 門前仲町は良い意味で昔ながらの下町。といった印象を受けました。江戸最大級の大きさを誇る富岡
……続きを読む(残り128文字)
2018年3月 門前仲町駅
【メリット】 大江戸線と東西線があるので、新宿、中野とどこへ行くにも気軽に行くことができます。駅前に赤札
……続きを読む(残り257文字)
2018年2月 門前仲町駅
2018年2月 門前仲町駅
【メリット】 まず、地下鉄の東西線と、都営大江戸線が通っており、移動が不便という訳ではありません。大江戸
……続きを読む(残り405文字)
2018年2月 門前仲町駅
【メリット】 駅近くにはスーパーや飲食店、そして区営の施設などが揃っているため、生活には困りません。もち
……続きを読む(残り118文字)
2018年2月 門前仲町駅
【メリット】 門前仲町駅周辺は大きな商業施設はなく、落ち着いています。とはいえ、大きめのスーパーの赤札堂
……続きを読む(残り158文字)
2017年12月 門前仲町駅
【メリット】 とにかく駅周辺に、飲食店・スーパー・銀行・コンビニと全て揃っているので、一人暮らしをするの
……続きを読む(残り165文字)
2017年11月 門前仲町駅
【メリット】 グルメが好きな人にとっては、飽きない街だと思います。特徴的なのは、個人経営の飲食店と居酒屋
……続きを読む(残り318文字)
2017年11月 門前仲町駅
2017年10月 門前仲町駅
【メリット】 下町風情を残す街で、江戸三大祭りのひとつ「深川祭」(通称・水かけ祭り)が行われる地としても
……続きを読む(残り126文字)
2017年10月 門前仲町駅
【メリット】 駅周辺の大通りに店舗は非常に多くありますので、買い物には助かります。近隣には飲食店も多いと
……続きを読む(残り136文字)
2017年10月 門前仲町駅
【メリット】 都営大江戸線と東京メトロ東西線が乗り入れているため、交通アクセスは非常にいい方だと思います
……続きを読む(残り136文字)
2017年9月 門前仲町駅
【メリット】 駅の近くにスーパーがあるので、買い物が楽です。 また居酒屋が多くあり、酒を飲むことが好きな
……続きを読む(残り176文字)
2017年9月 門前仲町駅
【メリット】 大江戸線と東西線が乗り入れていて、バスも多く運行しています。大手町・六本木・浜松町・新宿に
……続きを読む(残り160文字)
2017年8月 門前仲町駅
【メリット】 23区のビジネス街と住宅街の切り替わり地点といった場所で、それなりに栄えており同時に、歴史
……続きを読む(残り144文字)
2017年7月 門前仲町駅
【メリット】 駅前は、大通りの交差点で飲食店が多いですが、買い物には、駅前の中規模のスーパーと少し離れた
……続きを読む(残り271文字)
2017年6月 門前仲町駅
【メリット】 美味しい居酒屋さんが沢山あるところです。地元の最大名物「深川めし」を美味しく食べられるお店
……続きを読む(残り139文字)
2017年6月 門前仲町駅
【メリット】 下町の情緒と都心までのアクセスを兼ね備えた深川エリアの中心街。安くて美味しい飲食店は周辺随
……続きを読む(残り130文字)門前仲町駅の総合評価 (ユーザー198人・1060件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 1,060 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.1 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.1 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。