大手町駅(都営三田線)の口コミ一覧【2ページ目】
大手町駅の総合評価 (ユーザー124人・640件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
640ユーザー投票平均
大手町駅の口コミ一覧
- 124 人 の口コミがあります。
- 124 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2022年7月 大手町駅
しゃくなげさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東京メトロ東西線、丸ノ内線、半蔵門線、千代田線、都営地下鉄三田線が集まる交通の要所。乗り換えには事欠きません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | コンビニやドラッグストアが充実しています。特にコンビニは多くのビルの地下にあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 和風、洋風、中華などお食事処には事欠きません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅にある多機能トイレはベビーカーや車いすで入るには十分なスペースがあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 再開発が進んだためか、駅やビルをはじめとした施設はきれいです。夜でも安心して歩くことができます。 |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | レストラン、カフェ、書店など、駅周辺の施設は充実しています。 |
2022年7月 大手町駅
andyficcさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
複数路線がとまり駅の中にも多くの施設があり充実している。 大手町を経由したらどこにでもスムーズに行ける印象がある。また、丸の内線は思ったより混雑しておらず利用しやすい。電車の数も数分に1回来るので苦痛がない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | とても大きな駅なので施設が揃っており、乗り換えの前にカフェでお茶をしたり、サラダなどのお惣菜を買ったりもできるのはとても便利。クリスマスなどのイベント時には広場でイベントをしている事もあり、楽しめる駅だなと感じます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅の中にも多くの飲食店が入っており、人気のカヌレも売っていたり魅力的である。アマンのケーキ屋さんもあったり都会らしい華やかな印象がある。また、スタバなどリーズナブルなお店もありランチにお出掛けするのもとても良さそう。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 中心部に位置する為、施設など便利なところに行くにはとても適している駅。駅が大きい為多目的トイレやエレベーターなども比較的多めにあり、子育てしている人にも使えるようにはなっている。おむつ替えもしやすい広めお手洗いが多い。 |
治安 |
5 |
メリット | 大手町は中心部になるので、夜遅くまで人が多くあかりは付いている。多くの人が行き交うのもあり、警察の目も行き届いていて何かあっても周りの人が助けてくれる環境かなと感じる。駅も比較的綺麗に保たれているので安心する。、 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は少し高めとなるが、いろいろなところへのアクセスの良さなどの利便性を考えるとそこまでコストパフォーマンスが悪いとは言えないと思う。様々な施設も充実しているため、デメリットを鑑みても比較的住みやすい場所のように感じる。 |
2022年7月 大手町駅
Skさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 都営三田線以外にも千代田線や東西線、半蔵門線も通っているので交通のべんがいい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | レストランが多いため仕事帰りなどで、よることができる。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 飲食店の種類が多種さ・リーズナブルなお店が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
駅に多機能トイレがある ベビーカや車椅子が入れる広さ、おむつ替えシートがある・手すりが設置されいる |
治安 |
5 |
メリット | ホームレスなどがなく、ごみなどもあまり散らかっていないので、清潔だおもう |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | お店の商品の値段が高いので、もう少し安くしてもらえると嬉しい |
2022年6月 大手町駅
ふっちんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄の乗り入れ数がとにかく多いので、概ねどこからでもアクセスするのは便利です。また、地下道が整備されていて雨でもほぼ濡れずに済みます。地下街はお店も多いので歩いていて飽きない。東京駅まであっという間についてしまうのも大きなメリットです。オフィスビルが多いので、タクシーも多い。ビルに専門のディスパッチャーさんが常駐しているところもあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | コンビニ、飲食店はオフィス街なので多いです。病院はビル内にクリニックとして入っているものが多く、目立たないけどそれなりにはあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | OLさん達が多いのでおしゃれなお店が多い。ヘルシーなランチを扱ったお店や、海外の専門店、個性のあるバーなど。もちろんテイクアウトもできるお店がほとんどです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 通学で鉄道を利用する子供は選択肢が広いと思います。多機能トイレは基本的にどのビルにもあります。駅も大きいので数か所必ずあります。ビルのトイレは男性でもベビー利用仕様があったりと、困ることはないと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 夜は静かになりますが、各ビルの防災センターが巡回しているので、不審者は見かけないです。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 利便性でいえば、東京駅界隈に通勤している人ならば、残業で遅くなってもタクシーですぐ帰れる範囲なのが最高です。 |
2022年5月 大手町駅
みかんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
主要駅なので路線数も多くかなり利便性の高い駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
商業施設がたくさんあり、ランチやカフェなどは困らない。 丸の内仲通りも駅上がったらすぐあるので、オシャレな地域だと思う |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 有名、人気店は割と近くにあり、とても充実していると思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅のトイレなどはわりと綺麗なのでみんな使いやすいと思う。商業施設も多いので、エスカレーターとかエレベーターもしっかりあるので良いとおもう |
治安 |
5 |
メリット |
治安はいいと思います。 平日はとても人も多く、人目につきやすい |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性は高いです。都心という感じがします。 |
2022年3月 大手町駅
【メリット】 丸ノ内線、半蔵門線、千代田線、東西線、三田線と通っており勤務先としてはアクセスがよい。東京
……続きを読む(残り152文字)
2022年3月 大手町駅
【メリット】 多くの地下鉄路線のハブターミナルになっています。未だ改良工事が終了していないものの、複雑で
……続きを読む(残り159文字)
2022年2月 大手町駅
【メリット】 構内が証明の使い方や色がなどが落ち着いておりかつ綺麗です。半蔵門線との乗り換えが非常に楽で
……続きを読む(残り125文字)
2022年2月 大手町駅
2022年2月 大手町駅
【メリット】 大手町はいろいろな商業施設に直結で行けるのでとても便利だとおもいます。天気が悪くても傘を刺
……続きを読む(残り164文字)
2022年2月 大手町駅
【メリット】 丸の内のビジネス街で、街並みが新しくてきれいです。また、皇居や仲通りや東京駅舎など散歩スポ
……続きを読む(残り169文字)
2022年2月 大手町駅
【メリット】 東京でも有数のビジネス街です。大手企業が多く、歩いている人はビジネスパーソンがほとんどです
……続きを読む(残り139文字)
2022年2月 大手町駅
【メリット】 【飲食店の充実度】駅から、オフィスビルに直結している出口も多く、飲食店の数は多い印象。 ……続きを読む(残り398文字)
2022年2月 大手町駅
【メリット】 とにかく広い。たくさんの路線が走っているので、ホームさえ覚えてしまえば、いろんなところに行
……続きを読む(残り202文字)
2022年2月 大手町駅
【メリット】 地下鉄4線が乗り入れしていて、どこへ行くのも便利な駅。地下通路が広大で多くのビルの飲食エリ
……続きを読む(残り148文字)
2022年1月 大手町駅
【メリット】 ほかの路線への乗り換えがすべて地下でできるので雨の日には非常に重宝する。オフィス街なのでお
……続きを読む(残り176文字)
2022年1月 大手町駅
【メリット】 色々な路線が通っているため乗り換えに便利。複数のオフィスビルが直結しており、ランチに使える
……続きを読む(残り124文字)
2022年1月 大手町駅
【メリット】 乗り換え路線が豊富なので、アクセスが良く、友人と待ち合わせしやすい。また、駅構内及び駅構外
……続きを読む(残り143文字)
2022年1月 大手町駅
【メリット】 主要駅までのアクセスは文句無しだと思います。また東京駅も徒歩4〜5分で行ける為非常に便利で
……続きを読む(残り289文字)
2022年1月 大手町駅
【メリット】 丸の内線、千代田線、半蔵門線、都営三田線が入る地下鉄ターミナル駅。駅構内は地下内で複雑に絡
……続きを読む(残り184文字)
2022年1月 大手町駅
【メリット】 駅ビルと直結していて、仕事で通っていますが、雨に当たらず、かつ暖かいです。大手町ならではの
……続きを読む(残り180文字)
2021年12月 大手町駅
2021年12月 大手町駅
【メリット】 東京メトロの全駅の中で最高といっていい沿線の豊富さを誇り、全てが主要路線である点も好材料。
……続きを読む(残り120文字)
2021年12月 大手町駅
【メリット】 オリンピック開催に合わせた大規模改修で、とても綺麗になった。丸ノ内線~東西線間の乗換には徒
……続きを読む(残り282文字)
2021年12月 大手町駅
【メリット】 大手町駅の淡路町寄りの改札が意外と便利です。利用者は少ないのですが、地上に出ないままに、日
……続きを読む(残り131文字)
2021年12月 大手町駅
【メリット】 複数線路が利用出来ることが最大のメリットです。地下鉄のみにはなりますが、東京メトロ半蔵門線
……続きを読む(残り263文字)
2021年11月 大手町駅
【メリット】 駅の中にスターバックスがあるので、のんびり休憩することができます。乗り換えも豊富で、東京駅
……続きを読む(残り134文字)
2021年11月 大手町駅
【メリット】 かなり歩くが一応東京駅直通で、たくさんの路線が通ってるので大変便利。駅自体がかなり広い。サ
……続きを読む(残り126文字)
2021年11月 大手町駅
【メリット】 千代田線、東西線、半蔵門線、丸の内線、都営新宿線、駅を出ればJR線や新幹線にも乗り換えでき
……続きを読む(残り153文字)
2021年11月 大手町駅
2021年11月 大手町駅
【メリット】 大手町駅では、東西線と丸ノ内線と半蔵門線と千代田線が通っているため、乗り換えが非常に便利で
……続きを読む(残り131文字)
2021年11月 大手町駅
【メリット】 オフィスが集まっているので、駅の環境は整備されている。改札前に本屋があり、時間を潰すことも
……続きを読む(残り127文字)
2021年11月 大手町駅
【メリット】 色々な線が乗り入れているので便利です。そして分かりやすい表示があり、乗り換えがスムーズにで
……続きを読む(残り126文字)
2021年10月 大手町駅
【メリット】 いろんな人が出入りする駅だからなのか、線がたくさんあるので乗り換えが楽です。この駅からなら
……続きを読む(残り118文字)
2021年10月 大手町駅
【メリット】 大手町なので駅の中で大抵の路線に乗り換えができます。10分ほど歩けばJRにも乗り換えできま
……続きを読む(残り116文字)
2021年10月 大手町駅
2021年10月 大手町駅
2021年10月 大手町駅
【メリット】 地下街が長距離に渡って通っていて悪天候の日でも濡れずに移動できる。お店も充実していてオフィ
……続きを読む(残り157文字)
2021年10月 大手町駅
【メリット】 多くの路線が入っていますが、駅内の案内はしっかりしているのでそんなに迷うことはありません。
……続きを読む(残り114文字)
2021年10月 大手町駅
【メリット】 丸ノ内線、東西線、千代田線、三田線、半蔵門線が交わる都内でも屈指の交通の要所。地下街はとて
……続きを読む(残り151文字)大手町駅の総合評価 (ユーザー124人・640件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 640 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 4.4 | コスパ | 3.9 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。