Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】市ケ谷駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

市ケ谷駅(都営新宿線)の口コミ一覧【2ページ目】


市ケ谷駅の総合評価 (ユーザー145人・698件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

698

ユーザー投票平均

市ケ谷駅の口コミ一覧

  • 145 人 の口コミがあります。
  • 145 人中、 41 80 人目を表示します。

2022年10月 市ケ谷駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR総武線との乗り換えが簡単にできる。また、主要駅からのアクセスもいい。
生活利便施設の充実
3
メリット 周辺はカフェや飲食店大学が多い。大学生や会社員の方が多いイメージだ。
飲食店の充実
3
メリット 学生が学校帰りに寄れるカフェやお昼ご飯を食べれるファミレスなどがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大学が多い。近くに大きな病院もあり、外濠公園があるので、幼児のお散歩にはいいだろう。
治安
4
メリット 市ヶ谷駅は出口がたくさんあるが、場所によっての治安の違いはなく、すべての場所で落ち着いている。
コストパフォーマンス
2
メリット 近くにコンビニスーパーがあるのですみやすいとは思う。

2022年9月 市ケ谷駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ジェイアールもメトロも通っていて便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーやドラッグストアなど必要なものは揃います。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいご飯屋さんがたくさんあり充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅から少し離れると公園や遊べるところがあります。
治安
5
メリット 駅から離れれば静かな住宅街で良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 質は良いですが基本的に物価が高いと思います。

2022年8月 市ケ谷駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都営新宿線や南北線、有楽町線への乗り換えもできるので、池袋方面や新宿以西に行きたい人にも便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 都心にある駅の割には、駅前にスーパーもあるので利便性がよい
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋や焼肉屋などレストランが多種多様で値段も手ごろな店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅から徒歩10分ほどのところに東郷公園や旧日テレ本社を改装した公園があり、子供が遊べるスペースは意外とある。
治安
5
メリット 駅の正面に交番があり、また駅周辺見通しの悪い場所もほとんどないので安全
コストパフォーマンス
3
メリット 駅周辺は利便性がよく、徒歩で大半のものを揃えることができる

2022年7月 市ケ谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロとも直結していて便利だと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 橋を渡ればマルエツか24時間営業なので便利だと思います
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋、ラーメン屋、マクドナルドファミレスと網羅してる感じです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きな駅なので交番もあり日本大学や法政大学の学生さんは利用出来るかと思います。
治安
5
メリット 駅前に交番がありますし安心だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 新宿区と千代田区の境目なので千代田区中心部よりは高すぎないのかと思います。

2022年7月 市ケ谷駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できますし、永田町に近いのが良いと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店コンビニ等が多く充実しています。
飲食店の充実
4
メリット 大衆の居酒屋から高級焼き肉まで飲食店充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅に多機能トイレがあります。また、駅の近くに小学校があったりします。
治安
4
メリット 駅前に交番があるのは良いことだと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 自然が多く、公園が広いのは良いことだと思います。

2022年7月 市ケ谷駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 総武線が止まるが、本数は多い方だと思う。お茶の水まですぐなのでお茶の水で乗り換えて東京駅に行き、すぐに新幹線に乗ることもできます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅にユニクロが隣接されているので、駅でインナー等の服もすぐに買うことができる。駅の近くには本屋やドラッグストアもあるので便利です。
飲食店の充実
4
メリット パン屋、スターバックスコーヒーが駅にあるので便利です。また、中華料理屋がとても多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 麹町駅方面に5分ほど歩くと公園があるので子供の遊び場もあります。
治安
5
メリット 学生も多い駅なので年齢層が若く治安は悪くはないと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅周辺には住めるような場所はないのではないかと思います。

2022年6月 市ケ谷駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR中央・総武線のほか、地下鉄有楽町線・南北線、都営新宿線が乗り入れています。新宿・池袋・東京など大きなターミナル駅に一本で行けるのは便利です。
生活利便施設の充実
2
メリット 駅に小さいながらもUNIQLOがあります。駅前の橋を渡ったところのスーパーは、都心部にある割に安いです。銀行は多いです。
飲食店の充実
3
メリット オフィス街なので飲み屋が周辺に点在し、そこがランチを出しています。吉野家もあります。裏のほうに行くと時々キッチンカーが停まっています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周辺に番町小学校や白百合学園があるので子供の姿をよく見かけます。江戸城や靖国神社などのほか、路地裏に東郷公園があり遊ぶ場所は困らなさそうです。
治安
5
メリット 東京の中でもかなり安心して過ごせる所だと思います。東日本大震災の時に市ヶ谷駅周辺に住んでいましたが、停電や断水もすぐ復旧したし、付近に防衛省や江戸城(つまり皇居)があったりして、避難場所としても安心でした。千代田区エリアの方は何かあっても優先的に復旧されるエリアなので、その点でも心強いと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 生活スタイルにもよるのでしょうが、東京全域を飛び回るタイプの人・あまり家にいない人にとっては、交通利便性が高い街で夜遅く帰っても安心なので良いと思います。

2022年2月 市ケ谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近くに東京メトロ有楽町線、都営新宿線の市ヶ谷駅もあり、比較的都心部へのアクセスも良い。改札

……続きを読む(残り224文字)

2022年2月 市ケ谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 オフィス街になりますが、ランチの美味しいレストランや弁当屋さんが沢山あります!

……続きを読む(残り155文字)

2022年2月 市ケ谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 市ヶ谷駅は地下鉄とJRが通っています。JRの出口付近にはスターバックスや駅構内のユニクロを

……続きを読む(残り168文字)

2022年2月 市ケ谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 都営新宿線、東京メトロ南北線・有楽町線、更にJR総武線が通っている交通の便の良い街。jR駅

……続きを読む(残り183文字)

2022年2月 市ケ谷駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 南北線、有楽町線、都営新宿線、総武線が乗り入れしており、
都心部のどこへでも出や

……続きを読む(残り319文字)

2022年2月 市ケ谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 中央・総武線で東京西部や新宿、千葉方面へアクセスしやすいですし、南北線で埼玉や都心方面にも

……続きを読む(残り250文字)

2022年2月 市ケ谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅にユニクロ、スタバ、飲食店、すぐそばにも本屋やカフェも多数ありとても便利。JR以外にも都

……続きを読む(残り202文字)

2022年2月 市ケ谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 総武線だけでなく、中央線、南北線、新宿線、有楽町線が使えて、どこに行くにもとても便利です。

……続きを読む(残り145文字)

2022年2月 市ケ谷駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 たくさんの路線が乗り入れており、乗り換えに便利な駅です。周辺にはカフェや書店、レストランな

……続きを読む(残り203文字)

2022年1月 市ケ谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅の周りはとても活気があります。
大きな商業施設はありませんが、オシャレなお店も

……続きを読む(残り165文字)

2022年1月 市ケ谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 大学とオフィスビルが多いため、大学生とサラリーマンの街という印象。飲食店の数が凄まじく、食

……続きを読む(残り143文字)

2022年1月 市ケ谷駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 JR、地下鉄といろんな線の駅があり、どこからでもアクセスができる。
通勤通学の人

……続きを読む(残り207文字)

2022年1月 市ケ谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 オフィス街に近い駅という感覚です。降りてすぐにコンビニや小さなUNIQLO、ココカラファイ

……続きを読む(残り124文字)

2022年1月 市ケ谷駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 周辺にスーパー飲食店などがたくさんあるので、大変使いやすいです。都心の主要な駅へのアクセ

……続きを読む(残り143文字)

2021年12月 市ケ谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 市ヶ谷駅内にはスターバックスやユニクロがあって、休憩したりちょっとした買い物をしたりするの

……続きを読む(残り142文字)

2021年12月 市ケ谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅直結でスターバックス、ユニクロがあり、商業施設があるような駅では無いですが、時間は潰しや

……続きを読む(残り133文字)

2021年11月 市ケ谷駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 出口は1つのみの比較的小さな駅ですが、周りに学校がたくさんあり利用者は多い駅といえるでしょ

……続きを読む(残り194文字)

2021年11月 市ケ谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 交通が便利でどこでも出れる。複数の路線が使える上に終電も遅いのでどうやっても帰ることができ

……続きを読む(残り203文字)

2021年11月 市ケ谷駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】
飯田橋ー市ヶ谷間は、江戸城の外濠が遺されています。牛込橋たもとのカナルカフェ、

……続きを読む(残り335文字)

2021年11月 市ケ谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 北側に向かうと大通りであり、朝夕は横断歩道が混雑しています。歩道もそこまで広くないため、混

……続きを読む(残り168文字)

2021年11月 市ケ谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅を出るとカフェ、本屋がある。駅には自衛隊のグッズが売っている。
3年間、池袋か

……続きを読む(残り172文字)

2021年11月 市ケ谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 東京ドームまで、歩いて行ける距離です小石川後楽園では、花菖蒲や梅が綺麗です。また、後楽園に

……続きを読む(残り140文字)

2021年11月 市ケ谷駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 都営新宿線、JR総武線への乗り換えがしやすいです。
15分くらい歩くと靖国神社が

……続きを読む(残り340文字)

2021年10月 市ケ谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅周辺には薬局、コンビニ、ガストなどがあります。コンビニ飲食店は夜までやっているため、あ

……続きを読む(残り149文字)

2021年10月 市ケ谷駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 会社の最寄り駅のため利用している。
駅を出るとカフェ、本屋がある。駅には自衛隊の

……続きを読む(残り172文字)

2021年10月 市ケ谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 JR中央本線の駅であり他にも東京メトロなどの複数の路線が乗り入れる駅となっています。駅は地

……続きを読む(残り138文字)

2021年10月 市ケ谷駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 他の路線やJRとの乗り換えがわかりやすく、雨の日も地下通路があるので濡れずに乗り換えができ

……続きを読む(残り133文字)

2021年10月 市ケ谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ビジネス街なので飲食店がそれなりにあり、お昼ご飯にはこまらない。美味しいお店も多いと思う。

……続きを読む(残り117文字)

2021年10月 市ケ谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅前に交番があるので安心して利用できる気がする。また改札でてすぐにユニクロ(小さい店舗です

……続きを読む(残り113文字)

2021年10月 市ケ谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅ビルはありませんが、駅前に飲食店も複数あります。交通の弁もよく都心からのアクセスも良いで

……続きを読む(残り110文字)

2021年10月 市ケ谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 中央・総武線、有楽町線、新宿線、永田町線と四つの線が通っていて、どこに行くにもアクセスが非

……続きを読む(残り146文字)

2021年10月 市ケ谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 都営新宿線の市ヶ谷駅には他に南北線・有楽町線が通っており、少し歩けばJR市ヶ谷駅にも歩いて

……続きを読む(残り144文字)

2021年10月 市ケ谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅にはスターバックス・ユニクロ・ニューデイズ等お店があります。ホームには最近ホームドアがで

……続きを読む(残り142文字)

市ケ谷駅の総合評価 (ユーザー145人・698件)

総合評価 4.0 口コミ数 698
交通利便性 4.1 生活利便性 3.9 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 3.9 治安 4.1 コスパ 3.7

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

都営新宿線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

都営新宿線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。