Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】住吉駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

住吉駅(都営新宿線)の口コミ一覧【2ページ目】


住吉駅の総合評価 (ユーザー120人・617件)

ユーザー評点

3.9

口コミ数

617

ユーザー投票平均

住吉駅の口コミ一覧

  • 120 人 の口コミがあります。
  • 120 人中、 41 80 人目を表示します。

2022年5月 住吉駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 住吉駅で、半蔵門線と都営新宿線の二路線が通っているので、大手町や渋谷、新宿に直通で行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 住吉駅から徒歩10分圏内に複数スーパーがあり、内科や小児科、皮膚科、耳鼻科などもあります。子供向けの区営施設もあります。
飲食店の充実
3
メリット 個人が運営するようなお店は多数あります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園バス通学ができるところが複数あります。小中学校も駅から15分圏内に複数あります。
治安
5
メリット 飲み屋街ではないので酔っ払いは少ないです。駅近くのATM近くに交番があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通利便性はよく、ほどよくすみやすいです。

2022年5月 住吉駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 渋谷、新宿など都心部に一本で行ける。
千葉や埼玉方面にも行きやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーコンビニ充実している。
車を使えば色々と行きやすい。
飲食店の充実
3
メリット 何かのついでに立ち寄れるお店はあると思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小さな公園などはいくつかある。
保育園学校もあり、駅はバリアフリーも充実していると思う。
治安
5
メリット 駅は綺麗だし
大通りがあるので夜道は比較的安全だと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 大きなスーパーがあるのでとても住みやすい。

2022年4月 住吉駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 半蔵門線と都営新宿線があり、駅前のバス停から、バスで4停留所程度でJRの錦糸町駅にも行かれます。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニが複数あり、銀行のATMもみずほ銀行と三菱東京UFJがあります。
改札口から少し遠い出口からだとスーパーのライフがあります。
少し歩くと商店街もあり、そこでドラッグストアなどもあります。
飲食店の充実
3
メリット モスバーガーや喫茶店やステーキ屋等がちょこちょこあり、会社のランチを済ます程度なら困ることはありません。
味も美味しい所ばかりです。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 近くに大きくて自然いっぱいの公園があり、駅の近くに保育園も1件あります。
治安
5
メリット 穏やかな住宅街です。
夜遅くてもある程度交通量もあります。
交番も近くにあります。
居酒屋がないので、酔っぱらい等もあまり居ません。
ファミリー層が多いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 穏やかな住宅街で、大きな公園もあります。
ランチ程度なら飲食店に困ることはなく、バスで錦糸町にもすぐ行く事が出来ます。

2022年4月 住吉駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大手町、三越前、新宿、渋谷などに1本でもアクセスできる
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーコンビニなど最低限の施設はある
飲食店の充実
2
メリット 弁当を買うことなどはできるので、最低限は確保されている
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くにそれなりのモールはあるので悪くない。公園もある
治安
5
メリット 特段悪いと感じたことはない。錦糸町も近いが問題ない
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスを考えた際のコスパは最高かと思う

2022年2月 住吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 半蔵門線、都営新宿線の乗り換えが行いやすい。一度改札を出る必要があるが、距離が近いし案内看

……続きを読む(残り238文字)

2022年2月 住吉駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 ・新宿線と半蔵門線が使えるので便利
・駅前にコンビニスーパー、ホームセンター、

……続きを読む(残り210文字)

2022年2月 住吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 オフィスもあるし、近くにティアラこうとうもある便利な場所。大きな公園もあるので、子育てにも

……続きを読む(残り142文字)

2022年1月 住吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 立地としては銀座や新宿にもでやすい好立地。
駅周辺にはライフ(スーパーマーケット

……続きを読む(残り181文字)

2022年1月 住吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 通勤や外出でよく使う駅の一つです。
周辺はコンビニが沢山ある(LAWSON)他、

……続きを読む(残り194文字)

2022年1月 住吉駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 都営新宿線と東京メトロ半蔵門線が乗り入れてるため2路線使えるから便利。
地下に駐

……続きを読む(残り175文字)

2021年12月 住吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 渋谷に乗り換えなしですぐ行けることが良い。新宿線と半蔵門線の二路線が通っており、ここから都

……続きを読む(残り188文字)

2021年12月 住吉駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 食べ歩きができる老舗のお店が並んでいるのでぶらり途中下車にはおすすめ。
駅構内か

……続きを読む(残り143文字)

2021年11月 住吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 閑静な住宅街です。
近くには大きな公園スーパー、ホームセンターがあり便利ですが

……続きを読む(残り159文字)

2021年11月 住吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 比較的にいつも空いていてコロナ禍の今はソーシャルディスタンスが
取れるのでその点

……続きを読む(残り281文字)

2021年10月 住吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 とても綺麗である。
トイレもオシャレで使いたくなる。
また、半蔵門線だ

……続きを読む(残り145文字)

2021年10月 住吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 都営新宿線と東京メトロ半蔵門線の2路線が使えて便利な上、錦糸町も徒歩圏内。
知名

……続きを読む(残り225文字)

2021年10月 住吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 スーパーやドラッグストア、コンビニが多く生活しやすいです。最近は唐揚げのテイクアウト専門店

……続きを読む(残り123文字)

2021年10月 住吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 都営新宿線は、住吉駅という駅は、地下鉄なので天気にや左右されず乗れることが便利です。そして

……続きを読む(残り179文字)

2021年10月 住吉駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 何もない住宅地に駅を作っただけでの場所でしたが、半蔵門線の駅にもなったことで、価値が上がり

……続きを読む(残り122文字)

2021年10月 住吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 公園が多い
渋谷・新宿方面もアクセスしやすい

錦糸町近い<

……続きを読む(残り213文字)

2021年10月 住吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 都営新宿線もあり、新宿と渋谷は乗り換えなしで行けるところがいいところです。
スー

……続きを読む(残り145文字)

2021年10月 住吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 比較的静かな住宅街にある住吉駅。半蔵門線の住吉駅を降りてすぐの出口はどちらの方面もエレベー

……続きを読む(残り153文字)

2021年10月 住吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 都心から程よい距離にある便利な駅です。駅近くにスーパーやお弁当屋さん、ホームセンターなどが

……続きを読む(残り113文字)

2021年10月 住吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 スーパー、個人経営飲食店、唐揚げ屋さん、ファストフード店など飲食店がたくさんあります。近く

……続きを読む(残り158文字)

2021年10月 住吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 都営新宿線と半蔵門線の2路線利用可能で、新宿や渋谷に1本で出れるのはとても便利です。 ……続きを読む(残り135文字)

2020年12月 住吉駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 半蔵門線と新宿線の2路線あるので、渋谷にも新宿にも1本で行けてとても便利です。

……続きを読む(残り235文字)

2020年5月 住吉駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 駅周辺には川や猿江恩賜公園があり、自然が多いです。散歩やジョギング、ウォーキングには良い環

……続きを読む(残り117文字)

2020年5月 住吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 都営地下鉄新宿線と東京メトロ半蔵門線があり、都内と都心部へのアクセスに優れています。車での

……続きを読む(残り157文字)

2020年4月 住吉駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 住吉駅は半蔵門線と新宿線の2つがあります。猿江恩賜公園が近くにあり家族連れで賑わっています

……続きを読む(残り102文字)

2020年4月 住吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 渋谷直結で30分弱で行くことができる路線で、大手町や永田町も経由するので、通勤の足として便

……続きを読む(残り127文字)

2020年4月 住吉駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 近くに猿江恩賜公園という大きな公園があり、散歩やウォーキング、ランニングに最適です。ティア

……続きを読む(残り170文字)

2020年4月 住吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 半蔵門線を利用する場合、渋谷まで乗り換えなし。また、田園都市線やスカイツリーラインとも直通

……続きを読む(残り236文字)

2020年4月 住吉駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 半蔵門線の他に都営地下鉄の都営新宿線も利用することが可能であり、東京都心部のいろいろな場所

……続きを読む(残り128文字)

2020年3月 住吉駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅近くに住居と飲食店が入り混じっているような街です。大型スーパーも数軒あり、生活しやすい街

……続きを読む(残り146文字)

2020年3月 住吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 都営新宿線と半蔵門線の2線を使えるところが最大のメリットです。都心部へのアクセスもとてもよ

……続きを読む(残り257文字)

2020年3月 住吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 住吉駅にはかれこれ約20年ほど住んでいます。駅周辺は住宅が多く、商店街もあります。大きい商

……続きを読む(残り219文字)

2020年3月 住吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 半蔵門線でのアクセスが非常に充実しています。
具体的には渋谷まで直通である点や、

……続きを読む(残り135文字)

2020年2月 住吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 東京メトロ半蔵門線と駅施設等で共有部があり、トイレが綺麗である。また、大型の駅直結駐輪場

……続きを読む(残り230文字)

2020年2月 住吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺に商業施設等はないが、錦糸町駅まで電車で1駅、バスで10分ほどで行ける為、特に不便なこ

……続きを読む(残り189文字)

2020年1月 住吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 半蔵門線と都営地下鉄新宿線の2路線の利用が可能。朝の大手町方面の電車はさほど混雑しておらず

……続きを読む(残り127文字)

住吉駅の総合評価 (ユーザー120人・617件)

総合評価 3.9 口コミ数 617
交通利便性 4.0 生活利便性 3.8 飲食店の充実 3.7
暮らし・子育て 3.8 治安 3.9 コスパ 3.8

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

都営新宿線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

都営新宿線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。