Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【8ページ目】渋谷駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

渋谷駅(相鉄・JR直通線)の口コミ一覧【8ページ目】


渋谷駅の総合評価 (ユーザー912人・5816件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

5,816

ユーザー投票平均

渋谷駅の口コミ一覧

  • 912 人 の口コミがあります。
  • 912 人中、 281 320 人目を表示します。

2023年4月 渋谷駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン
東急東横線、田園都市線、井の頭線、銀座線等、多くの路線がある。
生活利便施設の充実
5
メリット 学生に人気な109から、大人な向けなスクランブルスクエアなど、幅広い年代の人が楽しめる場所。
飲食店の充実
5
メリット おしゃれなカフェはもちろんのこと、バーやクラブ、庶民的なレストラン、居酒屋等申し分ない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 構内のトイレはとても綺麗で使いやすい。また、エレベーターもあるためお年寄りや体の不自由な方も使える
治安
3
メリット 施設内は比較的きれいに整備されており使いやすい。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心や郊外ともに行きやすい場所にある。乗り換えも楽ちん。

2023年4月 渋谷駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット このからどこへでも行けます。電車の数、バスの数等申し分ないです。
生活利便施設の充実
4
メリット 基本的には何でも揃います。無いものは無い。
飲食店の充実
5
メリット 何でもあります。無い食べ物は無いと思う。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット どこにでもアクセスしやすく、最低限の物は即日手に入る。
治安
2
メリット 飲食店が多いので賑わっている。お気に入りのお店は探せば必ずあると思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 大変便利物価は嵩むが利便性を考えると仕方がないと思っている。

2023年4月 渋谷駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 山手線、湘南新宿ライン、埼京線、成田エクスプレスがある
生活利便施設の充実
1
メリット 渋谷は正直住む所とは思えない場所である。
飲食店の充実
5
メリット それなりにはお店が各エリアが揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 暮らす場所でもなければ子育てする場所でもない
治安
1
メリット なかなか大きいエリアなため人混みがすごい。
コストパフォーマンス
2
メリット ご飯を食べるところなどとして考えるなら悪くない

2023年4月 渋谷駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット の周りがとても栄えていて、行きたいところにすぐに行けるところや電車の本数が多いため、もし乗り遅れてしまってもほかの電車がすぐ来るところなど。
生活利便施設の充実
4
メリット の近くに新しい建物がたくさんでき、集合場所にもつかえるところなど。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいご飯屋さんや、おしゃれなカフェがたくさんあり、値段もあまり高くないところ。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット が広く、トイレもたくさんあるため、子供がいても困らないところ。
治安
3
メリット お昼は治安が悪いと感じることはあまりなく、の近くに交番もあるため安全なところ。
コストパフォーマンス
4
メリット から少し離れると、建物の値段も下がり、に迷惑だなと思うことも少ないところ。

2023年4月 渋谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とても電車の本数が多く乗り遅れることとかはなかったです。
生活利便施設の充実
5
メリット お店も多く、買い物便利な場所でした。買い物で困った事はありませんでした。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店がとても多く、居酒屋も多いので、飲み会とかも便利でした。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット とてもいろいろな人がいるので、人間観察で自分を高めることができます。
治安
5
メリット 思った以上に平和な場所です。あまり事件に遭遇したことありませんでした。
コストパフォーマンス
5
メリット 安いアパートを探せば築年数が古いのであれば安いアパートもあります。

2023年4月 渋谷駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 本数が多いため人の入れ替え回数が多くホームに人が溜まることがない。
生活利便施設の充実
5
メリット 109など全国的にも有名な施設があり、また服も色々な年齢層に対応しているお店がある。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店高級店など幅広い方が利用できるような施設が多い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供の服も遊ぶ場所が多いので子育てはしやすいとおもう。
治安
2
メリット 若者が多いので、遊び場にはピッタリだし気軽に行きやすい。
コストパフォーマンス
3
メリット 子供(中学生以上)からしたら遊びも服も飲食店もピッタリで気軽に行くことができる場所

2023年4月 渋谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内の路線が集結しているタメ、アクセスが良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 周りにいろいろなお店が多く、行くだけでも楽しめ、いろいろなものが揃う
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店が多い印象。安いお店も多く、学生にもありがたい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット は、エレベーターやエスカレーターがほとんどで、特に困ることがない
治安
5
メリット 交番員さんも多く割と安全な印象があります。
コストパフォーマンス
5
メリット 良いバランスが保てているので、特に何もない。

2023年4月 渋谷駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とにかくアクセスが良いです。銀座線、東横線、JR、田園都市線などなどいろいろな線が交わっています。
生活利便施設の充実
5
メリット 何でもあります。買い物も食事も遊びも全てOK。
飲食店の充実
5
メリット おしゃれなカフェから居酒屋まで何でも揃っています。食べたいものが食べれるはずです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 私は男性でから徒歩十分ほどのところに10年ほど住んでいましたが、少し離れれば比較的落ち着いているのでおすすめです。
治安
3
メリット どこにでも防犯カメラが設置されていると思います。
コストパフォーマンス
4
メリット とにかくアクセスが良かったりお店も多く何でも揃うのが良いです。

2023年3月 渋谷駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR線含む多くの路線と乗り換えが可能である。
生活利便施設の充実
5
メリット 最高。渋谷という土地はなんでもある。困ることは無い。
飲食店の充実
5
メリット 洋食和食問わず、なんでも揃っている。デートでも使えるお洒落な店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 高校大学等も多く、朝は学生がかなり多い。
治安
4
メリット 見回りしている警察官が多いので、何かあった時に困りにくい。
コストパフォーマンス
5
メリット あの一等地なら高いお金を出す価値がある。

2023年3月 渋谷駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 渋谷は、JR山手線、私鉄の東急東横線、田園都市線、地下鉄の銀座線、半蔵門線、副都心線が乗り入れているため、交通アクセスは非常に良いです。また、バスターミナルもあり、都内や周辺エリアへのアクセス便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 渋谷周辺には多くのおすすめ施設があります。

渋谷スクランブル交差点
世界的に有名な渋谷スクランブル交差点は、渋谷ハチ公口から徒歩数分の場所にあります。多くの人々が行き交う様子は、渋谷らしい光景です。

スクランブルスクエア
2019年にオープンしたスクランブルスクエアは、渋谷直結の商業施設です。高層階には展望台があり、東京の景色を一望することができます。

NHK放送センター
NHK放送センターは、渋谷近くにあります。無料で見学ができる施設で、テレビ番組の制作現場を間近で見ることができます。

Bunkamura
文化施設の「Bunkamura」は、渋谷から徒歩数分の場所にあります。美術館やコンサートホール、映画館などがあり、幅広いジャンルの文化体験ができます。

スターバックスリザーブ渋谷
スターバックスリザーブ渋谷は、渋谷前にある巨大なスターバックス店舗です。コーヒー豆の焙煎現場やカクテルバーなど、新しいスタイルのスターバックスを楽しむことができます。
飲食店の充実
5
メリット 渋谷周辺には多くのおすすめ飲食店があります。以下はその中の一部です。

蔵元鳥助 渋谷道玄坂店:鳥料理が自慢のお店。地元の人々からも愛されるお店で、串焼きや炭火焼きなど、さまざまな鳥料理が楽しめます。

道料理 いかり:北道の旬の食材を使った料理が楽しめるお店。魚介類が豊富で、鮮丼や鮮しゃぶしゃぶなどがおすすめです。

渋谷家:とんかつ専門店。衣がサクサクで、肉汁がたっぷりのとんかつが味わえます。お店の雰囲気も渋谷らしく、落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事ができます。

南インド料理サリーム:本格的な南インド料理が楽しめるお店。スパイスがきいたカレーや、ナンなどの焼きたてのインドパンが人気です。

以上は、渋谷周辺でおすすめ飲食店の一部です。他にも多くのお店がありますので、ぜひ足を運んでみてください。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 渋谷周辺には、多数の幼稚園保育園があります。公立の幼稚園保育園、私立の幼稚園保育園など、幅広い選択肢があります。また、渋谷区内には小中学校が多くあり、通学便利な場所にある学校も多いため、子育てには良い環境です。
公園や遊び場も豊富で、渋谷区内には多数の公園があります。
治安
3
メリット 渋谷周辺は、人々が多く集まるため、一部で混雑トラブルが起こることがありますが、比較的安全なエリアといえます。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は高いが、利便性はかなり良い。日常生活に必要な物すべてが揃います。

2023年3月 渋谷駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数の路線が集結しているため、神奈/埼玉/千葉などの隣接した県にもすぐにアクセスすることができ、遅延したとしても会社への遅刻などの影響が小さく済む。
生活利便施設の充実
5
メリット ネイル・美容院・脱毛などの美容系のお店が沢山あるので、通いやすい。
飲食店の充実
4
メリット ファミレスなどのリーズナブルなお店から、少しお高めの店まで幅広いジャンルのお店が沢山あるので新規開拓したり、行きつけの店ができたりと食を楽しむことができる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 自宅の近くに小学校公園があり、自宅周辺に住んでいる人たちは子どもが事故に遭ったりしないよう声がけをしていたりするので、安心して通わせることができそう。
治安
4
メリット どこを歩いても人が多いからこそ、むしろ常に人の目があるので変質者などが現れにくい。
コストパフォーマンス
4
メリット 一見騒がしい街にも感じ取れますが、場所によっては閑静な住宅エリアもあるので治安が良く、自宅近所不満をもったことがない。

2023年3月 渋谷駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 寝過ごしてしまっても、すぐに逆側周りの線に乗れば良いので安心です
生活利便施設の充実
5
メリット 渋谷なので、渋谷そのものの施設もさることながら、周囲の施設が素晴らしいです。どうやって遊ぶかで迷うことになるでしょう
飲食店の充実
5
メリット 渋谷なので余裕でたくさんあります。困ることはないでしょう
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット あまり言うことはありません。中くらいの施設が多い
治安
4
メリット 東京のど真ん中なので警察が結構多いと思う
コストパフォーマンス
2
メリット 各所へのアクセスとかは最強で、コンビニ等も多い

2023年3月 渋谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄や山手線が利用できてとても便利です。電車の本数も非常に多くて待つと言う概念がありませんでした。
生活利便施設の充実
5
メリット よく飲みに行く場所でした。飲み場所を探すのに苦労はしません。
飲食店の充実
5
メリット 非常に、お店が多いので、選びたい放題です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 非常に活発に子供を育てることができるんじゃないでしょうか。
治安
5
メリット 勉強になることが多いなと思いました。一筋縄ではいかないかもしれません。
コストパフォーマンス
5
メリット なんでも揃うので、特に移動しなくてもいいのでコスパが良いのではないでしょうか。

2023年3月 渋谷駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット とても便利で良く使っている。都会なので電車がよく来るのが非常に便利。乗り過ごしても何とかなるのはとてもありがたい。
生活利便施設の充実
3
メリット 充実しているかと聞かれると割とそうでも無いけど、飲食店や雑貨屋はある。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はかなり充実している。なんか食べたいなーって思った時によると楽しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てしてないからわかんないけど娯楽施設もあって楽しめそう。
治安
3
メリット とても明るいからそんな怖くない。
人もたくさんいるので安心
コストパフォーマンス
3
メリット この辺に住んだら移動がとても楽になります。なしでもなんとかなる

2023年3月 渋谷駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ほとんどの電車が通ってたりにたくさんの店や売店がある。自動販売機やトイレがあるから便利。完全に都会な
生活利便施設の充実
5
メリット どこへでもいける。ヒカリエやスクランブルスクエアなどにも繋がっているのでどこへでも行ける。
飲食店の充実
5
メリット 有名店や寄りやすい店があるためとても便利。気軽に好きなとこへ寄れる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターエスカレーターはそこら辺にあるので便利。手すりもある。トイレもある。
治安
3
メリット 街灯や前に交番があるので安心である。
コストパフォーマンス
2
メリット 物を買うのは他の地域とほとんど変わらないが店が多いので節約しやすい。

2023年3月 渋谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 100年に一度の再開発が進んでいます。
古き良き建物が減っていく中、新たなビルが建設中です。
生活利便施設の充実
5
メリット オフィスや商業施設充実しており、プライベートもその他もすごしやすいです。
飲食店の充実
5
メリット 入れ替わりもなかなか激しく、飲食店同士が切磋琢磨しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 専門や高校をはじめ、学校は数多く充実しています。
治安
5
メリット から離れ、松濤、奥渋方面はしっとりしていて落ち着いた雰囲気です。

コストパフォーマンス
5
メリット 飲食店は選び方次第でコスパ良い店が多々あります。

2023年3月 渋谷駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 少し歩くと表参道や原宿へも行けるので休日の外出がとにかく楽しかったです。
生活利便施設の充実
4
メリット 特に周辺はクリニック飲食店交番もモールもあり便利だった。
飲食店の充実
5
メリット 百貨店内のレストランも含めどこにでも美味しいものがある。
意外と一本裏手の道に入ると変わった異国料理や地方の居酒屋などもあったりして
次は何を食べようかずっと考えていた。コンビニも多い
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 小さな公園はあるし、古くない建物だとトイレの設備充実してる、ドラストやコンビニなどお店も多いので何か足りないものがあっても調達できる
治安
1
メリット 前に交番があるのですぐ駆け込むことができた。
どの時間帯でも誰かしら人はいるので何かあったら大声で助けを求められる
コストパフォーマンス
2
メリット 交通の便は良い。地下鉄も色々あるし欲しいものはわりとなんでも手に入る。

2023年3月 渋谷駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR山手線、JR湘南新宿線、JR埼京線、京王井の頭線、東急東横線、東急田園都市線、東京メトロ銀座線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線と多くの路線が乗り入れている。快速が止まる主要で言わずもがな便利である。バスも多く出ていてタクシーも多い。
生活利便施設の充実
5
メリット 109、ヒカリエ、スクランブルスクエア、宮下パークなどの施設がありショッピングを楽しめる。病院は保険診療だけでなく自費のところも多くあるため、治療の選択肢が広い。本屋、アパレル、雑貨屋、カラオケとなんでもある。
飲食店の充実
5
メリット 商業施設内にもそれ以外にも飲食店は数多くある。また、深も営業している店舗があり便利である。リーズナブルなものからオシャレなものまで揃っていて、気分に合わせて選ぶことができる。特に東急フードショーの地下で売っている惣菜は種類が豊富で選んでいて楽しい
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 幼稚園保育園が繁華街と離れたところにあり比較的落ち着いている。
治安
2
メリット ライブカメラや人の目があるため何かあった場合証拠が残りやすい。
コストパフォーマンス
2
メリット アクセスが良い。ディスカウントストアや飲食店が深でも空いているため、生活リズムがどのようなものでもそれなりに生活できる。

2023年2月 渋谷駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 【井の頭線 新代田
渋谷10分 新宿15分で到着する立地
快速は停まりませんがの区間が狭いので歩いて7分ほどで下北沢に到着できるので
小田急線も使えて便利
生活利便施設の充実
3
メリット を出たらすぐに図書館があり、施設きれいなので行きやすい。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店は少ないが、個人店が多くて、最初は入る時に緊張するが慣れたらアットホームなところが多く楽しい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 自体は各停なので小さいが、待合室があったり、トイレもきれいに清掃されているので良い。
治安
5
メリット 住宅街なので静かで人も多くないので、暮らしやすい。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心部に行きやすく、バスもあるので交通の手段が多いので良い。

2023年2月 渋谷駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通の便は山手線が通ってるので、とても利用しやすいです。
また電車のくる頻度も高く便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット ちょっと歩けば病院飲食店もお買い物するにも困ることはありません。
飲食店の充実
5
メリット 食べ物屋さんには困ることはありません。
いくらでもありますし、予約なしで入れるところも多いのでとても便利です。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 交通の便はとても便利で、お子様の送り迎えなどもしやすいと思います。
治安
2
メリット 若い方が多いので、活気にあふれていて毎日がお祭りみたいで楽しい街です。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は高めですが、通勤利便性の良さから仕方ないと思います。

2023年2月 渋谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR在来線4本、私鉄1本、JR東道新幹線の6本が通っているので、
アクセスがすごく便利です。
通勤通学にとても便利な大型です。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺がオフィス街なので、生活する街ではないように思いますが、
大型のなので、病院や生活に必要なお店などは十分にそろっています。
飲食店の充実
5
メリット 周辺の商業施設やショッピング、お食事どころには
何も困りません。友人と食事に行くときなどは、お互いに
アクセス便利なので、品で待ち合せして食事をすることが多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺がオフィス街なので、生活の為の場所ではないような気がしますが、
それでも抜群のアクセスの良さからお子様も学校に通いやすいですし、
も周辺もとても綺麗なので住みやすい街だと思います。
治安
5
メリット 日中は、通勤通学の為に利用され、周辺はオフィス街なので
治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃や、物価は安くなと思いますが、
通勤時間や通学時間を考えると
仕方がないと思います。
時間は何にも代えがたいので。

2023年2月 渋谷駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗り換えができるなので、複数路線利用ができます。バス停なども近くにあり、どこへ行くにも便利
生活利便施設の充実
4
メリット 周りには複数の百貨店、デパートなどがあり買い物はとても便利病院などもあり。
飲食店の充実
5
メリット 選択肢は幅広い。安い店から高い店まで、いろんな国の料理を楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 場所柄公衆トイレ、障害者を配慮したスロープなどある。
治安
3
メリット 出口にすぐ交番があるので何かあったら駆け込める。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃はそこそこ高いが複数の路線を使えると考えるとコスパはいい。

2023年2月 渋谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 1本逃してもすぐくる
乗り換えがしやすくどこにでも行ける
生活利便施設の充実
5
メリット どこにでも行きやすい
洋服屋が多いので色んなお店を見ることが出来る
飲食店の充実
5
メリット 有名なお店が多い
ご飯がとても美味しいと思う
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 買い物がしやすい
トイレが多いのがよいところ
治安
5
メリット 若い人にも行きやすい
綺麗なところではないという印象
コストパフォーマンス
5
メリット どこにでも行きやすい
なんでもあるので便利

2023年2月 渋谷駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車バスの本数も非常に多く、様々な主要なへのアクセスが簡単です。
生活利便施設の充実
5
メリット 百貨店、家電量販店、大手のチェーン店すべて網羅しています。とりあえず買い物に関しては不自由に感じる事は一切ないでしょう。
飲食店の充実
5
メリット 著名なファーストフード居酒屋ファミリーレストランはほぼ揃っていると思います。それに加えて渋谷でしか体験できない飲食店やカフェも多く、飲食店は非常に充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 施設は最新の設備は揃っていて安心して老若男女が使用できるのではないでしょうか。
治安
2
メリット 前に交番がありますし、防犯カメラが至るところに設置されています。昼間は若者も多いですが比較的、治安が良いと思います。
コストパフォーマンス
2
メリット 場所を選べばそこそこの値段で住む事は可能かもしれません。物価の高さはそれだけの人気の高さを示しています。

2023年2月 渋谷駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線が多数乗り入れてるし、JR以外にもメトロとか東急とか多数走っているため、よい
生活利便施設の充実
5
メリット ここにくれは何でも揃います。CD販売店もおおいですし、ニ○リもありますし、よい
飲食店の充実
5
メリット 何でも揃います。ラーメンでも、ちゅうかでも、チェーン店も複数あり
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット アクセス良いのはいいとおもいますよ、どこでもいける
治安
3
メリット 人が多いのである意味の安全なのかもしれないですね
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃高いけどここにいれば何でも揃います。

2023年2月 渋谷駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 合計10路線を利用することができて、快速や特急なども止まる主要
生活利便施設の充実
5
メリット 大きなショッピングモールが5個以上あり、買い物困らない
飲食店の充実
5
メリット 有名チェーン店から個人店までバラエティに富んだお店がたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット が大きいので、多機能トイレ、エレベーター、スロープなどがたくさんある。
治安
2
メリット お店の数や交通量が多いので、でも明かりは多い。
コストパフォーマンス
2
メリット 前には、コンビニやドラッグストアなどが集中している。

2023年2月 渋谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数線路を利用できるです。アクセス便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設充実で、商業施設が多いです。公共施設が多い、病院クリニック近い商店街があります。
飲食店の充実
5
メリット 周辺の飲食店が多いですので、便利です。お弁当屋が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園があります。便利です。学校があります。
治安
5
メリット 前に交番があります。町灯が多い。が明るいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 部屋を探すのが簡単です、賃貸物件が多い。

2023年2月 渋谷駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 様々な路線が通っており、日本トップクラス交通の便の良さです。
生活利便施設の充実
5
メリット 百貨店、デパートが多いので買い物する施設充実してますよ。
飲食店の充実
5
メリット 美味しくてお洒落なお店が沢山あります。飲食店充実してます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 渋谷区は子育て支援が手厚い聞いたことがあるので環境充実してるのかなと思います。
治安
3
メリット 人が多いので、道でも安心して歩けます。
コストパフォーマンス
3
メリット コストを考えなければ住みやすい街だと思います。

2023年2月 渋谷駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット よく特大ポスターなどがはられているので利用しています。
生活利便施設の充実
4
メリット かなり充実していていいと思います。よく利用していますり
飲食店の充実
5
メリット 沢山あっていいと思います。私はよくマックを利用します笑
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 周りにお店が沢山あるのでそこの点では便利だと思います。あと都会って憧れますしね。
治安
2
メリット カフェなどお店の中は比較的治安がいいかと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 渋谷に住んでいないので分かりませんが住みやすいといえば住みやすいと思います。

2023年2月 渋谷駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 私はがいこくじんですけどどのでんしゃにのるかわかりやすい
生活利便施設の充実
5
メリット オミがたくさんありますから色々なもの変えます
飲食店の充実
5
メリット 美味しそうな店がたくさんあります、和風の店もある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大学近いから学生さんもいっぱいいる、誰でもやさしい
治安
5
メリット の中から周りまで警察さんいるから安全です
コストパフォーマンス
4
メリット なんでもあるから便利、銀行やコンビニなどはすぐみつかる

2023年1月 渋谷駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 沢山の電車が止まり本数も多いです。快速も大体止まります。
生活利便施設の充実
3
メリット 様々な種類のお店が沢山あり遊びに行くのは楽しいです。
飲食店の充実
5
メリット カフェやドラックストアがあります。TOWER RECORDやTSUTAYAなどCDショップが複数あります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 社会勉強はできるかなーと思いますが子育てにはあまり向いていないと思います。
治安
2
メリット 街灯が多い&人が多いです。でも人がいます。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通はとても便利だとおもいます。
お店も多いです。

2023年1月 渋谷駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バスの乗り換えがすぐ出来て、遅刻ギリギリには助かる
生活利便施設の充実
5
メリット 乗り換えの道中に買い物が出来て、急な呼び出しに助かる
飲食店の充実
5
メリット たくさんあって気分に合わせて昼食が取れる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供がいないのでよくわからんが、手すりがある。
治安
1
メリット トラブルになれているのか員さんの動きが早い
コストパフォーマンス
1
メリット 問わず騒がしい街だが、寂しさを感じない

2023年1月 渋谷駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 埼京線と東急田園都市線を利用している。山手線もあるので埼京線が遅延したときにはよく利用する。混雑はするが、乗り換えが比較的わかりやすいと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 大きな商業施設もあり、基本的にはやりたいことができる環境であると思う。カラオケが多いのも魅力。
飲食店の充実
5
メリット 有名なチェーン店は大抵揃っている。私はよくスターバックスを利用していますが、多くの店舗があるので混んでいでも他のところに移ることができる。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 色々なお店が揃っていて必要なものには困らないかもしれない。またバリアフリーはしっかりしていると思う。
治安
2
メリット 自体は基本綺麗ゴミ箱もないので箱がゴミであふれかえっていることもない。
コストパフォーマンス
2
メリット 施設の多さや交通の便からして利便性はとてもいいのではないかと思う。

2023年1月 渋谷駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット さまざまな線が通っているので、乗り換えとして便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット から直結で様々な商業施設に行けるので、買い物充実しています。
飲食店の充実
5
メリット から直結で様々な商業施設に行けるので、飲食は充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くは賑わっており、出かける場所がたくさんある。
治安
3
メリット から少し離れると公園があるのでそこは治安が良い。
コストパフォーマンス
2
メリット から少し離れれば公演があり、前は賑わっているので、利便性高い

2023年1月 渋谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 多くの路線が入っているので、都内どこにでも行きやすいなと感じます
生活利便施設の充実
5
メリット ヒカリエなどを最新の建物周り、とてもおしゃれな雰囲気が町中に漂っています
飲食店の充実
5
メリット お店の数が圧倒的です。地方から来た人にとってはびっくりする可能性があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット なんでも可能性がある街なので、子供の成長においてもたくさんの可能性があります
治安
5
メリット それなりの刺激があります。都会ではあるのでそれなりの覚悟が必要です。荒波にもまれて、成長できる環境だなと思いました。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は高いですが、それなりに楽しい生活が送れる場所だと思います

2023年1月 渋谷駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大きなで、さまざまな路線に乗り換えが可能で、移動が楽。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにお店がいっぱいあり、いろいろなものが売っているため、買い物楽しい
飲食店の充実
5
メリット パン屋さんやコンビニ、カフェが多くとても手軽で嬉しい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット トイレがとても綺麗で、使いやすかったです。
治安
5
メリット 結構警察がいるので、少し安心できる環境であること。
コストパフォーマンス
4
メリット 人が多いということもあり、家電屋、ドラッグストア、その他食べ物屋など、基本何でもあるので、買い物が近場で済ませられること。

2022年12月 渋谷駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 埼京線渋谷通勤時の乗り換えで使用しています。朝は急いでいても小走りもできないほど混んでいます。
新宿等へも1本で行けるので便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパー等はあまりないですが、飲食店も多く食べ物は豊富に選べます。
飲食店の充実
5
メリット 安いお店から高いお店までいろいろあり、選ぶ楽しみがある。チェーン店は大体あると思うので、ハズレな店を選ぶことが数ないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターはしっかりついているので、椅子でもあまり困らなそうなイメージがあります。
治安
4
メリット の開発が進んでいるので、きれいになってきている。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃相場が高い分、周りに様々な店が多く利便んせいがいい。

2022年12月 渋谷駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 言わずと知れたターミナルで、都内のどこにも出かけるにも便利
生活利便施設の充実
5
メリット 若者が行きたい店は大体あるし、買いたい物も大体買える。
飲食店の充実
5
メリット 若者向けの安い店から、東急百貨店の高級店まで、幅広く店がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 交通の便がいいので通学便利だし、松濤エリアは住みやすい
治安
2
メリット 松濤エリアや神泉方面は落ち着いた雰囲気で過ごしやすい
コストパフォーマンス
2
メリット 交通の便がよく、買い物施設飲食店が多いので、若者が遊ぶのには困らない

2022年12月 渋谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット Jrや地下鉄、井の頭線など乗り換えに便利
生活利便施設の充実
5
メリット すぐ近くに渋谷スクランブルスクエアがあり、ヒカリエ、東急プラザその他も近い
飲食店の充実
5
メリット 商業施設がたくさんあるので、飲食店から出なくてもアクセスできる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 商業施設に入ればキレイなトイレもあり、食料品の買い物もできる。
治安
5
メリット 新しいなのでキレイだし、周りであやしい人は見かけない。
コストパフォーマンス
5
メリット Jr、副都心線、田園都市線、東急東横線、井の頭線とアクセスでき、非常に便利

2022年12月 渋谷駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 言わずとも知れた巨大です。JRは各の山手線から特急の成田エクスプレス等様々な電車が止まります。他にも井の頭線や銀座線等東西南北どこへでも行ける万能です。
生活利便施設の充実
5
メリット 基本的になんでも手に入ります。ユニクロやGUなどの衣類やマイバスケットなどのスーパー、ロフトなど小道具などなど生活には困りません。渋谷から徒歩15分もすれば代々木公園もあり、近の公園は宮下公園もあります。近は若者が多いので家族連れというよりかは若者向けという感じです。代々木公園は広く雰囲気も良いので家族向けだと思います
飲食店の充実
5
メリット なんでもあります。フードコート、ラーメンなどの大衆向けの飲食店から回らない寿司屋などの高級店などなど枚挙にいとまがないほど様々な種類の飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 渋谷周辺はあまり向いていませんが代々木公園の方面は高級住宅街も多く豊かな人たちが数多く住んでおり、政治家の家も散見されます。環境も豊かなので子育てしやすいと思います
治安
4
メリット 渋谷は沢山出口がありますが、渋谷のスクランブルスクエアが一番綺麗だと思います。交番はスクランブル交差点の方にあります。財布を落としても交番に届いていることも多いので思ったよりは治安は悪くないのかもしれません。
コストパフォーマンス
3
メリット なんでも揃うところです。住宅街の方は豊かな人が多く、周辺を外せば穏やかで交通の便もよく住みやすいと思います。

渋谷駅の総合評価 (ユーザー912人・5816件)

総合評価 4.1 口コミ数 5,816
交通利便性 4.3 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.4
暮らし・子育て 3.9 治安 3.7 コスパ 3.9

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

相鉄・JR直通線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

相鉄・JR直通線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。