Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ONOYUGOのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

ONOYUGOのブックマーク (6,870)

  • ヨッピーは大嫌いだけどこいつの叩き方はアンフェアすぎ

    https://anond.hatelabo.jp/20251103225651 ヨッピーが荒れてレスバしまくっている きっかけは「妊婦や子連れは嫌がらせされることが多くて子育てしんどい」という女性の発言に 「俺はそんなことないけど?むしろ子連れの方が周囲が優しくなった」と反論したことだ こいつマジで汚いしカスだな。 1.実際のやりとり全文7万フォロワーのママ垢のポスト 出生率「1.15」は当然の結果だと思う。 専業でいればズルいと言われ、働けば子どもが可哀想と言われ、電車に乗れば嫌味、バスではベビーカーをたため、公園でも近隣の家から苦情。 どんな選択をしても叩かれる社会。社会が敵。 安心して子を育てろなんて無理ゲーすぎる。 午後0:57 · 2025年10月28日160.3万件の表示 それに対するヨッピーのレス ヨッピー@yoppymodel 子育てしてて「社会が敵」だなんて思ったこと無

    ヨッピーは大嫌いだけどこいつの叩き方はアンフェアすぎ
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2025/11/05
    ネット上の議論って本当に非生産的。お互いの上辺だけを見て撃ち合っているようにしか見えない。
  • 「スーツに革靴なのに、ナイロンビニールのリュックでいいんでしょうか」老舗の鞄店主の問題提起に、「ライフスタイルが変わってるのよ」と反対意見が相次ぐ

    GINZA TANIZAWA TOKYO 五代目店主 @dullesbag_1874 言葉を選ばずに言います。 日の働く皆様、どうか目を覚ましてください。 リュックもトートも、楽なのはわかります。 でも鏡を見てみてください。 スーツに革まで履いて、 部下と同じナイロンビニールのリュック—— 当に、それでいいんでしょうか。 この投稿を読んで何か感じた方は、 もうきっと、革鞄を手に取っているはずです。 2025-11-01 07:42:52

    「スーツに革靴なのに、ナイロンビニールのリュックでいいんでしょうか」老舗の鞄店主の問題提起に、「ライフスタイルが変わってるのよ」と反対意見が相次ぐ
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2025/11/04
    自分はそういうの全然構わない側の人間だけど、その点にこだわる人の美学もまた素敵だなと思う。要は自分の美学、自分の価値観で決められるかが大事。
  • スーパー戦隊シリーズが半世紀の歴史に幕 少子化の影響で収益悪化か テレビ朝日は「編成については答えていない」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    テレビ朝日系で放送されている特撮ヒーロー番組「スーパー戦隊シリーズ」が、現在の「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」(日曜・前9時半)を最後に終了することが30日、関係者への取材で分かった。1975年に放送開始した第1作「秘密戦隊ゴレンジャー」から世代を超えて愛されてきた人気シリーズが、半世紀の歴史に幕を下ろす。 【写真】タイムレンジャー時代から別人!永井大46歳の姿が「かなり…」「変わってた」イケメン“息子”と2ショット 関係者によると、少子化の影響でイベントや関連グッズ、映画化などで得られる収入が右肩下がりとなっていた。元々視聴率が高い枠ではなく、番組制作費に見合わないことなどもあり、50年という節目を迎えたことが放送終了の背景にあるという。例年、この時期に次の戦隊名が特許申請されるが、今年はその動きがなかったことから、ファンの間では「次はどうなる?」と話題になっていた。 「スーパー―」は

    スーパー戦隊シリーズが半世紀の歴史に幕 少子化の影響で収益悪化か テレビ朝日は「編成については答えていない」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2025/10/31
    自分はサンバルカン世代。一つの時代が終わりを告げるのね~、、、。
  • お前らファンタジー小説ナメすぎだろ。本当に面白い作品教えてやる。

    最近、ファンタジー小説の話をすると、だいたいハリー・ポッターか指輪物語の名前が出てくる。 それしか知らないのか? 確かにどっちも名作だ。でも、ファンタジーの世界はもっと広くて深い。 お前らが知らない傑作が山ほどある。 俺は20年以上ファンタジーを読み続けてきた。和洋問わず、王道からマイナーまで、読破した数は500冊を超える。 そんな俺が、当に面白いファンタジー小説を教えてやる。 【海外編】 『ゲド戦記』アーシュラ・K・ル=グウィンジブリで知ってる?あれは原作とは別物だ。原作を読め。 これは魔法使いゲドの成長を描いた物語だが、ただの冒険譚じゃない。魔法には真の名前が必要で、名前を知ることは相手を支配することだという世界観が深い。 第一巻『影との戦い』で、ゲドが自分の影と対峙するシーンは、人生で何度も読み返してる。自分の内面と向き合うことの恐ろしさと大切さを教えてくれる。 指輪物語と並んで世

    お前らファンタジー小説ナメすぎだろ。本当に面白い作品教えてやる。
  • 米中、船舶入港料1年停止へ 首脳会談で合意

    [ロサンゼルス/ワシントン 30日 ロイター] - 米国と中国は30日、互いの船舶に課していた入港手数料を1年間一時停止する方針で合意した。トランプ大統領と習近平国家主席が韓国で行った会談で合意した。 トランプ米政権は今月、中国関連の船舶を対象に追加の入港手数料を徴収すると表明。中国も対抗措置として、米企業・個人が所有・運航する船舶、米国で建造された船舶、または米国籍船に対し、追加の港湾使用料を課すと発表し、海上輸送コストを押し上げていた。

    米中、船舶入港料1年停止へ 首脳会談で合意
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2025/10/31
    トランプ大統領って直接会うとどんどん姿勢が軟化していくよな。
  • 東京・西多摩でも相次ぐクマの目撃情報 他の動物との見間違いも?(朝日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都がインターネット上で公開している「ツキノワグマ目撃等情報マップ」。丸の地点は、今年クマの目撃や痕跡などの情報があった場所を示しており、圏央道の西側の山間部に集中していることがわかる 全国でクマによる人身被害が相次ぐ中、東京都内では9月以降、西多摩地域の山間部を中心にツキノワグマの目撃情報などが計50件に上っている。8月には奥多摩町で渓流釣りをしていた男性がクマに襲われる被害も発生。自治体が注意を呼びかけている。 【動画】小学校に現れた体長約1mのクマ 窓ガラスに激突、割って立ち去る 都がインターネット上で公開している「ツキノワグマ目撃等情報マップ」によると、八王子、青梅、あきる野、日の出、奥多摩、檜原の各市町村で、今年は10月31日昼時点で計241件の目撃や痕跡などの情報がある。いずれも圏央道の西側に広がる山間部が中心だ。同様の情報は2023年に計195件、24年には計324件に上っ

    東京・西多摩でも相次ぐクマの目撃情報 他の動物との見間違いも?(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2025/10/30
    そのうち都内の住宅街、都市部にも出没するのも時間の問題なのだろうか?
  • 『酒のツマミになる話』番組終了騒動の争点 一方的なお蔵入りは「大悟の笑い」を踏みにじったのか? #エキスパートトピ(田辺ユウキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『酒のツマミになる話』2024年2月9日放送回より、松人志に代わってMCを担当している大悟(写真:アフロスポーツ/bj-league) バラエティ番組『酒のツマミになる話』(フジテレビ系)の年内終了が10月30日未明、一斉に報じられた。 終了理由に挙げられているのは、24日放送当日に放送内容が急きょ変更されたこと。MCの大悟(千鳥)がそれに納得できず降板を申し出たことで終了が決まったとみられる。 同放送回はハロウィンに合わせて出演者がコスプレを披露。大悟は、活動休止前まで番組MCを担当していた松人志(ダウンタウン)のコスプレで収録に臨んだが、これが問題視されて放送内容が変更されたようだ。 波紋を呼びそうな番組終了騒動。その「争点」を考えたい。 ココがポイント昨年2月までは「ダウンタウン」の松人志(62)がMCを務め(中略)松の活動休止後は大悟がMCを引き継いでいた 出典:スポニチ

    『酒のツマミになる話』番組終了騒動の争点 一方的なお蔵入りは「大悟の笑い」を踏みにじったのか? #エキスパートトピ(田辺ユウキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2025/10/30
    “終了理由に挙げられているのは、24日放送当日に放送内容が急きょ変更されたこと。MCの大悟(千鳥)がそれに納得できず降板を申し出たことで終了が決まったとみられる。”
  • 数字に“とらわれる”マーケターの現代病 「普通のことを普通に考える」だけでいい

    ビジネスパーソンが“今”知りたいデジタル戦略の最前線を探求します。デジタル経営戦略やAI活用、業務効率化など、多岐にわたるビジネス課題を解決。 【注目の基調講演】生成AIを社員約1.8万人が利用、平均3.3時間を削減――パーソルHDの“AI推進大作戦”、その舞台裏 日のマーケティング最前線 “マーケティングで成功した会社”といえば、みなさんはどの会社を思い浮かべるだろうか? アップル、コカ・コーラ、P&G、ロレアルなど、よく外資系企業が名前を挙げられる。 しかし、実は日にもマーケティングで大きな成長を遂げた会社がたくさん存在する。 連載では、マーケティングで成功をあげるための質的な考え方・思考法を、外資マーケティングの最前線で戦ってきた小林幸平氏が、独自のマーケティングフレームで解説する。 筆者プロフィール:小林幸平 株式会社FiT取締役 「顧客中心主義」と「数値主義」どちらを選ぶ

    数字に“とらわれる”マーケターの現代病 「普通のことを普通に考える」だけでいい
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2025/10/30
    “難解な数字をこねくり回して、その結果“難しいデータは読み解けるのに、なんか打ち手がパッとしない”という現代病が起きている。”
  • なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】 (TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    リモートワークなどの影響もあり生活に欠かせなくなったイヤホンですが、“耳をふさがずに”使用するタイプが人気となっています。 【写真で見る】オープン型イヤホン 担当者のおすすめは? ■人気の背景に2026年からの「新ルール」も? 「オープンイヤー型イヤホンは非常に人気が出てきていて、約3年前から4〜5倍くらいにアイテム数も増えている」 こう話すのは、『ビックカメラ有楽町店』(東京・千代田区)のオーディオ担当・百武征美さん。専用コーナーでは40種類以上を取り揃えています。 “オープンイヤー型”とは「耳の穴をふさがない」イヤホンのことで、C字型になっていて耳のふちを挟む「イヤーカフタイプ」や、こめかみの下付近にスピーカー部分がくる「骨伝導タイプ」などがありますが、人気の理由は何なのでしょうか? 50代男性: 「“イヤホンの音”と“外の音”が聞こえるから、車や自転車の音が聞こえたら避けながら走れる

    なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】 (TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2025/10/29
    “「安全な運転に必要な音や声が聞こえる限りにおいて違反にはならない」”←ここらへん、警察と揉めそうな予感がする、、、。
  • ダンベルプレスからベンチプレスへの換算表

    一般的には、ダンベルプレスで10回上げるのが限界の片手の重量の3倍がベンチプレスのMAX(1回上げれる)重量と言われています。 例えば、ダンベルプレスで10回ギリギリ限界上げれる重量(10RM)が「片手30㎏」だとしたら30(㎏)×3(倍)=90(㎏)という計算になり、ベンチプレスでのMAX重量(1RM)は「90㎏」と、換算することができます。 このように、ダンベルプレス10回で上げれる片手の重量の3倍がベンチプレスのMAX重量(1RM)に相当すると言われています。 ベンチプレスの最大挙上重量の見方 例:片手20㎏(両手40kg)x10回ギリギリ限界上げれる重量(10RM)なら、ベンチプレスでのMAX重量(1RM)は60㎏が目安となる。 ダンベルブレスからベンチプレスへのMAX重量(1RM)換算表

    ダンベルプレスからベンチプレスへの換算表
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2025/10/28
    “一般的には、ダンベルプレスの片手の重量の2.4倍=ベンチプレスの重量と言われています。”
  • 北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 1巻

    DMMブックスで北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 1巻(ゼノンコミックス) | 作家: 武論尊/原哲夫/他 | 出版社: コアミックス | 「もしも、北斗の拳が実写ドラマだったら!?」北斗神拳は、監督のアドリブだった!? 日夜『北斗の拳』を撮影する者たちの血と汗と涙の記録。「設定がおもしろすぎる」「全話笑える」など、読者から絶賛のコメント多数! Twitterでトレンドを独占した新感覚・北斗の拳スピン...

    北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 1巻
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2025/10/28
    試し読みを全巻読んでしまったけどこれだけでも面白すぎる!全巻購入したくてたまらないww次回のセールでまとめ買いする!
  • 最近見かけない「2000円札」が12万円に大化け!今後“持っているだけ”で価値が上がりそうな紙幣とは!?(All About) - Yahoo!ニュース

    最近ではあまり見かけなくなった「2000円札」がオークションで12万円で落札されました。一体なぜなのでしょうか。また、未使用の2000円札は今後持っているだけで価値が上がる可能性があります。そのワケもあわせて解説します。※画像:PIXTA ◆2000円札の価値は今後上がる可能性あり今後持っているだけで価値が上がりそうな現行紙幣と聞いて、皆さんはどのような紙幣を思い浮かべますか? エラー紙幣だと思う人もいるでしょう。もちろん、エラー紙幣もそうなのですが、多くの人がいまだ入手できる紙幣といえば、どの紙幣か分かりますか? それは、2000年に沖縄サミット開催を記念して発行された2000円札です。なぜ、2000円札の価値が高まりそうかといえば、すでに2003年に発行を中止しているからです。 まだ市場に流通しているものの、キャッシュレス決済の普及や2000円札が利用できるATMが少ないことなどを考慮

    最近見かけない「2000円札」が12万円に大化け!今後“持っているだけ”で価値が上がりそうな紙幣とは!?(All About) - Yahoo!ニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2025/10/28
    “今回落札された2000円札は、記番号(アルファベットと数字)の数字部分が「2」の横並びになっている、いわゆる“ゾロ目”と呼ばれる珍品です。しかも、頭のアルファベットがNの1文字です。”
  • たった1文字でCTR激変!Google検索でのタイトル表示をコントロールする方法 SEO観点で理想の設定とは

    たった1文字でCTR激変!Google検索でのタイトル表示をコントロールする方法 SEO観点で理想の設定とは
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2025/10/27
    “title要素かh1要素が基本的に使用される title要素とh1要素が異なる場合は短い方が使用されやすい 短すぎるtitle要素やh1要素はあまり使用されない”
  • 本当にトヨタって20年で変わったよね、まだちゃんと「夢」を売ってる 今のご時世にカートの新車を作るって企画が通る会社が他にあるか?

    てんまにちやそ(美味しくなって新登場) @tchan65534 当にトヨタって20年で変わったよね。 株主の言いなりで売れる車だけ作ってゆっくり死んでいく会社と違って、 まだちゃんと「夢」を売ってる 今のご時世にカートの新車を作るって企画が通る会社が他にあるか? もちろん絶対赤字になる、商売じゃなくてダイバーシティ政策なんだよこれ。 偉いよ当 x.com/sankei_news/st… 2025-10-23 08:59:36 産経ニュース @Sankei_news トヨタ、子供も乗れる「GRカート」を2026年秋に発売 30万円台、車好き増やす狙い sankei.com/article/202510… 一般的な市場価格の150万円程度を大幅に下回る30万円台後半を予定する。 レーサーや技術者などを目指す車好きを増やし、業界に携わる人材の裾野拡大を狙う。 2025-10-22 19:22

    本当にトヨタって20年で変わったよね、まだちゃんと「夢」を売ってる 今のご時世にカートの新車を作るって企画が通る会社が他にあるか?
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2025/10/24
    他で利益をきちんと出している会社だからこその所業だよね。
  • Appleさん、日本語入力の優先順位が低いのが見え見えでめちゃ萎えますね どう見ても使いにくいのに改善されないよね

    瀬戸弘司 Koji Seto @eguri89 Appleさん、日本語入力の優先順位が低いのが見え見えでめちゃ萎えますね。 どう見ても使いにくいのに改善されないよね 2025-10-23 12:16:38

    Appleさん、日本語入力の優先順位が低いのが見え見えでめちゃ萎えますね どう見ても使いにくいのに改善されないよね
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2025/10/24
    ことえり時代からあんまし進化してないみたいだね。
  • 「履歴書キャンセル界隈」の衝撃。アルバイトの応募で増えている「履歴書を出したがらない」人たち - まぐまぐニュース!

    風呂キャンセル界隈、外出キャンセル界隈、病院キャンセル界隈など「○○キャンセル界隈」という言葉がもはやスタンダード化した感のある現在。その影響は、人材募集の世界にも波及しているようだ。それが「履歴書キャンセル界隈」という、にわかには信じ難い界隈の存在。一体どういうことなのか? そもそも「履歴書あり」だと応募自体が少ない 「履歴書の提出を必須にすると、そもそも応募自体が少ないんですよ」 都内にある某上場企業の採用担当者はそう嘆く。これは「アルバイト募集」に限定する話だそうだが、履歴書の提出に抵抗感のある人たちが増えている印象だという。 この会社では、履歴書を必須で人材募集サイトでアルバイト募集の掲載をしたとことろ、応募者は0だったとしている。 そこで「履歴書の提出は必須」を外したところ、いきなり4件の応募があったという。理由は「学歴を知られたくない」「個人情報を知られたくない」などが考えられ

    「履歴書キャンセル界隈」の衝撃。アルバイトの応募で増えている「履歴書を出したがらない」人たち - まぐまぐニュース!
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2025/10/24
    “履歴書なしの面接で問題になっているのが「ドタキャン」の頻発だ。”←ドタキャンした奴はブラックリストに載せて今後どこも応募できなくなる仕組みにすれば一発で解決しそう。
  • 反抗期がない「いい子」はどこかで必ず壊れる…内田樹が「仲良し親子の距離感」に覚えた強烈な違和感 「本当の自分探し」なんて絶対にしてはいけない (3ページ目)

    「いい子」を演じていても、いずれ壊れる 【内田】今は親子の距離が近づき過ぎているんだと思います。子どもが「当の自分」を親に承認されたいと願っているというのは、一つのイデオロギーだと思います。もし「当の自分」なるものが仮にあったとしても、それは複雑怪奇などろどろしたもの、子ども自身が長い時間をかけてゆっくりと統御して馴致じゅんちさせるべき「謎」なんです。そんなものに他人がうかつに手を突っ込むべきじゃない。 「抑圧されたものは症状として回帰する」というフロイト(※3)の名言がありますが、思春期の子どもたちの奥底にはさまざまな「社会的に承認しがたい欲動」がうごめいています。そういうものは「あるけど、ない」ことにして、そっとしておいたほうがいい。 「反抗期がない子ども」というのは、その欲動とうまく対応できないで、それを心の奥底に押し込めてしまっているのだと思います。その時は「いい子」を演じてい

    反抗期がない「いい子」はどこかで必ず壊れる…内田樹が「仲良し親子の距離感」に覚えた強烈な違和感 「本当の自分探し」なんて絶対にしてはいけない (3ページ目)
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2025/10/24
    “ハッカーになったり、痴漢になったり、DV夫になったり、レイシストになったり……。抑圧されたものはより病的なかたちで発現してしまうんです。”
  • 反抗期がない「いい子」はどこかで必ず壊れる…内田樹が「仲良し親子の距離感」に覚えた強烈な違和感 「本当の自分探し」なんて絶対にしてはいけない

    適切な親子の距離感とはどのようなものか。思想家の内田樹さんは「今は親と子の関係が近すぎるのではないか。親が子どもの人生に過剰に干渉しているように見える」という。『謎ルール』(時事通信出版局)より、内田さんと教育思想家の高部大問さんとの対談の一部を紹介する――。 反抗期が減り、「素直ないい子」が増えている 【内田】ハッカーが生まれたのは、「なんでこんなルールがあるんですか?」という子どもたちのまっすぐな問いに、教師も親も世間の大人たちも、答えようとしなかったからだと思います。 【高部】自分の「取り分」を最大化させようということに心血を注いでいるような感じがしますね。 【内田】そうですね。大人たちは子どもたちに向かって「競争しろ」と言っています。競争というのは要するに他の子たちの足を引っ張ってでも押し退けてでも、前へ進んで、自分の取り分を増やせということですよね。それが人としての正しい生き方だ

    反抗期がない「いい子」はどこかで必ず壊れる…内田樹が「仲良し親子の距離感」に覚えた強烈な違和感 「本当の自分探し」なんて絶対にしてはいけない
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2025/10/24
    “協働のための作法を教えるのが学校教育の一番基本”←これは難しいよな。これが本当なら歴史においても世界中でここまでずっと戦争が続いてきた理由を説明できないわけで。
  • ChatGPT Atlas

    ONOYUGO
    ONOYUGO 2025/10/24
    “現在、macOS でのみ利用可能です”←早く!Windows版を!
  • メディアはさらっと言ってるけど、一国の女性総理大臣がDEEP PURPLEの『Burn』を叩けるって実はもの凄い事なんですよ「…え?これ叩けんの?」

    SACHIKO EX @js5dm9b9jwhy1tq メディアはさらっと言ってますけどね、一国の女性総理大臣が DEEP PURPLE の「Burn」を叩けるって、実はもの凄い事なんですよ!!! pic.x.com/G8REVa4BHz 2025-10-21 13:55:30 SACHIKO EX @js5dm9b9jwhy1tq 高市早苗総理大臣誕生の波及効果で久しぶりに日国民が思い出した第3期DEEP PURPLE の超名曲「Burn」ですが、そんな「Burn」を現役さながらに歌う事が出来るグレン・ヒューズ先生を誰か日に呼んで欲しい!今のタイミングならアリーナクラスの集客も期待できるかも!!! youtu.be/t4fDCwDiWJQ?si… pic.x.com/HGoPswpqsX 2025-10-21 16:42:53

    メディアはさらっと言ってるけど、一国の女性総理大臣がDEEP PURPLEの『Burn』を叩けるって実はもの凄い事なんですよ「…え?これ叩けんの?」
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2025/10/22
    BurnよりかはむしろJudas Priestの「PAIN KILLER」が叩ける、だったら俺は生涯自民党について行っても良いかもと思った。