Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 大学] Cruのブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

大学に関するCruのブックマーク (28)

  • 第27回・いったいどこの誰が、選挙における「投票」と呼ばれる「儀式」の不気味さに耐えられるというのか|webちくま(筑摩書房の読みものサイト)

    蓮實重彦さんの「些事にこだわり」第27回を「ちくま」9月号より転載します。 「民主主義」の名のもとに、もっともらしく展開される「投票」という行為がはらむ「代理させる」「代理させられる」ことの不気味さについて。ご覧下さい。 ✑蓮實重彦 ときに例外的なケースもあるとは思うが、一般に「投票」と呼ばれる振る舞いは、ほとんどの場合、投票所と呼ばれる異空間で、どこの誰が提供したのか見当もつかない一枚の紙きれに、会ったことも言葉を交わしたこともない未知の人物の名前を涼しい顔で表記してから、しかるべき箱に投入するという不気味な儀式にほかならない。であるが故に、その不気味さに耐えることが、どうやら等しく民意を問うものとされる「民主主義」の根幹をなしていることになる。実際、国政選挙であれ、地方自治体の場合であれ、この国の多くの男女は、その「不気味な儀式」にしぶとく耐えているかに見える。そのとき紙片に「他人」の

    第27回・いったいどこの誰が、選挙における「投票」と呼ばれる「儀式」の不気味さに耐えられるというのか|webちくま(筑摩書房の読みものサイト)
    Cru
    Cru 2025/09/27
    現状そこを不気味呼ばわりして忌避するわけにはいかんよね、何言ってくれちゃってるの?と思いつつ読んでたら、自らの名前を書かれるの段になって俄然面白くなった。お疲れ様です/過去の投票率については微妙に嘘
  • “ハーバード大への留学不可に”米政権 留学生に混乱や不安 | NHK

    これはアメリカの国土安全保障省が22日に声明を出して明らかにしたもので「ハーバード大学の『学生・交流訪問者プログラム』の認定を取り消すようノーム長官が指示した」としています。 その上で「これにより、外国人の学生は新たにハーバード大学に留学できなくなり、在学中の外国人の学生についても、ほかの大学に転出しなければアメリカでの滞在資格を失う」と説明しています。

    “ハーバード大への留学不可に”米政権 留学生に混乱や不安 | NHK
    Cru
    Cru 2025/05/23
    最高裁判事が右寄りだからって、違法なものを見過ごすような自己否定行為はしないだろ。過去に「統帥権干犯」って概念を発明して自ら政権取った時も政府がまともに機能しなくさせた野党がどっかの国にあったが
  • 米NY大学、卒業スピーチでガザでの戦争を非難した学生の卒業証書を保留 - BBCニュース

    米ニューヨーク大学(NYU)は、卒業式のスピーチでアメリカがパレスチナ・ガザでの「ジェノサイド(集団虐殺)」を支援していると非難した学生について、卒業証書を渡すのを保留した。 学部生のローガン・ロゾス氏は14日の卒業式で、出席者らを前に、「パレスチナで現在起きている残虐行為」を非難すると述べ、歓声と、一部からブーイングを浴びた。

    米NY大学、卒業スピーチでガザでの戦争を非難した学生の卒業証書を保留 - BBCニュース
  • 筑波大学について|Kawakami

    すでにどこかに書いた気もするし、書かなかった気もするが、僕は筑波大学(茨城県つくば市)の学生である。この大学は最近話題に事欠かない。なぜなら皇族が一人入学したからである。 端的に書くと、この皇族の入学によって(かどうかは分からない部分もあるが、一部分については疑いようもなく)大学のすがたは大きく変わってしまい、いくら筑波大学がそれまでも学問の自由や大学の自治とはかけ離れた性質をもち、僕を含めた学生の多くがそのことについて諦めていたとしても、僕としては看過できないところまできた。とりあえずメモ程度に、いま筑波大学で起きていることをここに書き留めておきたい。 まず、すでに大勢の筑波大生に悪評高い、皇族が所属する学類(註:筑波大学は学部学科ではなく、学群学類制)の授業が行われる建物の出入り口への警備員の配置である。警備員は従来から筑波大学が契約していた会社の人員ではなく、また新たな警備会社(アル

    Cru
    Cru 2025/04/29
    筑波大学は創立が安保闘争終結後まもない時期で、創立当初から学生自治のない管理体制なんだよね確か。Wikipediaには自治会相当の組織について書かれてはいるが。なんで筑波大学と思ったがそういう事かと合点がいった…
  • 巨額寄付金ランキング、Harvard7兆円!Yale6兆円!揺らぐ学の独立、言論の自由,ちなみに東大は44億円!|鈴木ゆうじ N.Yuji Suzuki

    巨額寄付金ランキング、Harvard7兆円!Yale6兆円!揺らぐ学の独立、言論の自由,ちなみに東大は44億円! 表紙写真:Ivy League Pictures | Download Free Images on Unsplashより。 ハーバード大学年間寄付金$50billion(約7.5兆円)以上、120の国々のGDPより大きい アメリカには4000の大学があります(List of Universities in USA)。そのうちの多くが経営難で喘いでる中、一握りのトップ校は莫大な寄付金を集め経営は順調でますます人気を集めています。とりわけハーバード大学はダントツ1位です。2023年11月13日付けアメリカCBS News のMoneyWatchでHow rich is Harvard?Its economy is bigger than 120 nations. (ハーバードどれ

    巨額寄付金ランキング、Harvard7兆円!Yale6兆円!揺らぐ学の独立、言論の自由,ちなみに東大は44億円!|鈴木ゆうじ N.Yuji Suzuki
    Cru
    Cru 2025/04/19
    7兆円も一体何に使ってるん?奨学金予算総額が日本では断トツトップで貰ってる東大の交付金800億円とあんま変わらんのも笑える。トランプが停止しようとしてる政府補助だけで1兆円なんだよな
  • 元大学講師「人の行ってる大学をFランといったり、そこで学んでいる学生さんを揶揄したりするのはほんとうに罪深いことだと知ってほしい」

    鴨川を徘徊する魔女 @Kamohai_ 名は烏丸 縁です。元巫女。アカハラにあって博士課程中退後、なんやかんやあってまた博士課程を目指すアカウント。魔女です 趣味 書道4歳から/華道(2024.09入門)/魔女活/占い/toefl勉強中/将来の夢はバイクの隼に乗ること/ご依頼はDMまで/ #旅するアランチamazon.jp/hz/wishlist/ls… 鴨川を徘徊する魔女 @Kamohai_ 私がFランと呼ばれる大学の学生さんの講義持ったことが何度かある 情報の講義とかですぐ投げ出したがる学生さんが何人かいた。だいたいみんな「俺はアホやからできひんもん」という。これまでそう言われてきたり、落ちこぼれと称されることがあったそうだ。 そういう経験を積み重ねた結果、新しい学びを難しいと感じるたびに、 「自分は頭が悪い(賢くない)から、どうせ試してもできない」 という呪縛が彼らを苦しめてい

    元大学講師「人の行ってる大学をFランといったり、そこで学んでいる学生さんを揶揄したりするのはほんとうに罪深いことだと知ってほしい」
    Cru
    Cru 2025/03/08
    今の所、Fランとか無駄ってブコメが3位までしめてるけど、日本の進学率の低さは工業国の中ではかなり群を抜いてたよね確か
  • 理系学生は争奪戦、工業大学に行列 「IT専門でなくても構わない」:朝日新聞

    デジタル化が進んでIT人材が幅広い業界で求められるようになり、理系学生の採用競争が激しさを増しています。文系学生に比べて「短期決戦」で就職活動に臨む傾向もあり、企業側は求める専門性を持つ人材にいち早…

    理系学生は争奪戦、工業大学に行列 「IT専門でなくても構わない」:朝日新聞
    Cru
    Cru 2022/10/24
    今更感…。理工系志望率が改善するなら悪い事ではないか…。/と思ったら10年前から改善傾向か、志望率 https://eic.obunsha.co.jp/eic/images/viewpoint/201110-3.gif
  • 大学教員8年目やってるとワナビーとモノづくり好きの区別がつくようになってくる→「へえ,〇〇がやりたくて大学に入ってきたんだ,でなんで今まではやってないの?」(次週)「え,どうして今週できなかったの?」|落合陽一

    大学教員8年目やってるとワナビーとモノづくり好きの区別がつくようになってくる→「へえ,〇〇がやりたくて大学に入ってきたんだ,でなんで今まではやってないの?」(次週)「え,どうして今週できなかったの?」 表題に全てが現れているんだけど,博士とって着任&研究室を独立したての頃(27歳)は,「人間若いうちは誰だって伸びるから大丈夫だ!」と思って研究したり作品作りを応援したりしてたんだけれど,結局人間はあまり変わらず,のべ百人くらいの学生をゼミで触れ合ってきた結論,8年くらい同じこと繰り返して大体わかってきたことをまとめておこうと思う(遅すぎ?). 極めてシンプルな話で,noteに書くよりはtwitterにまとまる程度のことなんだけれど,意外と人の伸びを信じてしまう性善説(どちらかというとお人好し)で環境に恵まれてきた落合陽一(未踏とか)なので人が成長していくところを見たくなってズルズルと期待して

    大学教員8年目やってるとワナビーとモノづくり好きの区別がつくようになってくる→「へえ,〇〇がやりたくて大学に入ってきたんだ,でなんで今まではやってないの?」(次週)「え,どうして今週できなかったの?」|落合陽一
    Cru
    Cru 2022/06/01
    ゲーム作って遊んでもらうのが楽しすぎてガッコ卒業できなくなってゲーム屋になった私の意見としては、好きすぎて何かをやってる事自体は別に偉くない。単なる衝動。自己実現のために云々な人は遠回りしてるなーとは
  • 大学時代に日中韓で三国交流をしていたんだが

    大学時代にファミレスでバイトしてたんだけど、深夜帯の時間でよく被る韓国人と中国人の留学生と仲良くなった。高校時代にネットの嫌韓や嫌中に毒されてて当初、キッツイな、レジの金なくなったら俺も疑われんのかな、とか申し訳ないが思ってしまっていた。しかし話すと良い奴らだった。大学も同じだったため、すぐに仲良くなった。客のこない時間帯は事務所でコーラとタバコを楽しみながらダベるのが定番だった。 中国人はジェイ。なんでも中国では英語名を自分や友達同士でつけ、それで呼び合うのが一般的だそうだ。中国のやばい倍率の大学受験に落ち、日に留学してきた。俺らの通ってた大学は都内の私大だが、中国では東大に次ぐ大学として見られており箔がつくとのこと。親父が共産党員&国営企業の幹部で超ボンボンだった。ただ金の使いみちにうるさいため自由に使える金が欲しくてバイトしていた。大いだったが、生物が無理で寿司がべられなかった

    大学時代に日中韓で三国交流をしていたんだが
  • 「デフォルトで「SDGsは正義」になってて恐い」大学教員の方が推薦入試などで感じた、高校生のSDGs取り組んでますアピールについて

    小二田 誠二 @KONITASeiji 朝ちょっと書いたSDGsに疑問を持てない案件。 推薦その他、高校生はデフォルトで「SDGsは正義」になってて恐い。昔のボランティアみたいにおしなべて取り組んでますアピールしてくる。「意識高い」受験生ほどそうなるのも心配。 2022-01-07 16:19:25 小二田 誠二 @KONITASeiji 学環の学生は地域を良くしたいと言う意識も強く、行動力もあって好感持てるんだけど、制度への疑問を持たず、自助か、精々共助のレベルでどんな工夫と努力が可能かと言う「研究」をしてるのが大半。 子ども堂の改善案ではなく、それが必要ない社会を想像して欲しい。 2022-01-07 16:23:17 小二田 誠二 @KONITASeiji 静岡大学 人文社会科学部 言語文化学科 地域創造学環 教授 日言語文化 江戸 メディア史 *FAV・RTは「同意」を意味しま

    「デフォルトで「SDGsは正義」になってて恐い」大学教員の方が推薦入試などで感じた、高校生のSDGs取り組んでますアピールについて
    Cru
    Cru 2022/01/09
    “子ども食堂の改善案ではなく、それが必要ない社会を想像して欲しい”
  • 授業料免除を申請した学生の個人情報 30国立大で外部提供対象に | 毎日新聞

    参院内閣委員会で共産党の田村智子氏(右手前)の質問を聞く平井卓也デジタル改革担当相(左)=国会内で2021年4月20日午後4時57分、竹内幹撮影 文部科学省は20日の参院内閣委員会で、全国30の国立大学が2020年度、授業料の免除を申請した学生の個人情報を記録したファイルを外部に提供しようとしていたと明らかにした。デジタル庁創設や個人情報保護法改正を盛り込んだデジタル改革関連法案の審議の中で、共産党の田村智子参院議員の質問に答えた。大阪大や北海道大は障害者の家族の有無や生活保護の有無などを記録したファイルを提供対象にしており、個人情報保護のあり方が問われそうだ。【大場伸也、古川宗】 国が保有する個人情報については、省庁など国の機関が情報提供できるファイルなどの一覧を示し、民間からそれらを使った利活用の提案の応募があった場合、審査を経て提供する仕組みが17年度からスタートしている。 政府の個

    授業料免除を申請した学生の個人情報 30国立大で外部提供対象に | 毎日新聞
    Cru
    Cru 2021/04/21
    むしろ欲しがるほうの意味が分からん。「良家の子女」で社員を固めたいのか?
  • 科目登録で3次申請まで申し込んだのに10単位以上落とされ、最低推奨単位数すら履修できず、大学から救済もない…早稲田大学学生の訴え

    なあ、誰そ? @naataso_wsd 早稲田大学は何もわかってはくれないし学生の気持ちを考えることもしてくれない 20単位全て通る学生と10単位以上落とされ推奨単位数にも満たない学生がでてしまうこのシステムのどこが公平なんでしょうか 誠意も何も感じられない こんな大学で一体何を学べば良いんだろう #早稲田大学 #春から早稲田 pic.twitter.com/csCRfrEg58 2021-04-14 10:22:26 なあ、誰そ? @naataso_wsd 学部の事務所に行って話を聞いてきましたが、一昨年まではあったAdd-only(3次登録の後にも単位数が満たなかった場合に追加できる制度)もコロナの影響という理由でなくなっており、単位数に満たない学生に対する措置は一切行われていないとのことでした 2021-04-14 14:26:58 なあ、誰そ? @naataso_wsd chng.

    科目登録で3次申請まで申し込んだのに10単位以上落とされ、最低推奨単位数すら履修できず、大学から救済もない…早稲田大学学生の訴え
    Cru
    Cru 2021/04/15
    人気講義が定員一杯になるのは認めるが。コンピュータ使って、単位数と落選数考慮した重み付き抽選にすべきじゃん?そんなに難しくないと思うが。チートしようとする奴も都度対応の方が運が悪くて留年より100倍マシ
  • ひきこうもり on Twitter: "録画してたNHKスペシャル見てたら、世界でもっとも注目されたコロナに効く薬の論文を発表した、鹿児島大学の研究者が非正規雇用で、3月に契約期間が切れて今後も雇用が続くかわからないし、週末は薬剤師のバイトしないと食べていけないと言って… https://t.co/vdNk1QVt90"

    録画してたNHKスペシャル見てたら、世界でもっとも注目されたコロナに効く薬の論文を発表した、鹿児島大学の研究者が非正規雇用で、3月に契約期間が切れて今後も雇用が続くかわからないし、週末は薬剤師のバイトしないとべていけないと言って… https://t.co/vdNk1QVt90

    ひきこうもり on Twitter: "録画してたNHKスペシャル見てたら、世界でもっとも注目されたコロナに効く薬の論文を発表した、鹿児島大学の研究者が非正規雇用で、3月に契約期間が切れて今後も雇用が続くかわからないし、週末は薬剤師のバイトしないと食べていけないと言って… https://t.co/vdNk1QVt90"
    Cru
    Cru 2021/03/03
    違法に戻せよ
  • 旧帝大の助教は普段何をしているのか

    30代前半で旧帝大の助教 (任期無し)。我ながら、この業界では勝ち組と呼ばれる部類だと思う。 日トップクラスとも言えるこのポジションで、私が普段何をしているのかを書いてみたい。 研究指導 (12 時間/週)私の在籍する研究室に居る学生のうち 8 名 に対して研究指導を行っている。各人に対し、一対一のミーティングを週に 1 時間半行うため、トータルで週 12 時間となる。 基的に、私がやれば 2 週間で片付くような作業に 2 年くらい費やす学生が大半だ。旧帝大とは言え、自力で英語論文の読解や、プログラムのバグ取りができない学生の方が標準的なので、これはまあ仕方がない。これで賃金をいただいている以上、真摯に取り組む他ない。 研究室内の輪読会 (3 時間/週)専門書を学生だけで読むのはハードルが高く消化不良にしかならないため、解説役として教員が参加する必要がある。私は 2 種類の輪読会に参加

    旧帝大の助教は普段何をしているのか
    Cru
    Cru 2021/03/01
    秘書雇えないのもあるし、旧帝大じゃないけど、技術職員が学生実験の面倒見てた時代もあったみたいだから、やっぱ独法等で予算が異様に削られたのが https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210106082/
  • あれ、切れてるから続きのせとくわ。ほぼ私の愚痴だけど。 あと早速長いと..

    あれ、切れてるから続きのせとくわ。ほぼ私の愚痴だけど。 あと早速長いとかおもんないとか増田なコメントくれたやつら好き。このドロドロした感情が日常に戻っていきそうで。ありがとう。 【追記】こっちも書き殴ったのを直した。前の読んでくれた人、悪文でごめんなさい。 続き。 【敗戦処理】チームの全員が、Cに絶縁宣言をした。一方でCはチームの会計係だったので、連絡が取れないのはマジで困ったので、やむなくVtuberTwitterアカウントにリプもした。 返事は無かった。リプをミュートされるかなと思ったが、それもなかった。 さすがに少し、チーム内で自殺の心配が持ち上がった。 私はCの幼なじみ(「バーベキューの会」を開いている人)に連絡を取った。その人はイラスト仕事用のアドレスを公開していたのだ。 仕事用のアドレスに、関係ないお願いを送る非礼をお詫びしつつ、自分とCの関係、CがVにのめりこんでサッカー

    あれ、切れてるから続きのせとくわ。ほぼ私の愚痴だけど。 あと早速長いと..
    Cru
    Cru 2021/01/06
    誠実。だが、多分未だ経験値が足りない
  • 20代後半でVtuberをはじめた友人と仲たがいした

    元・友人は今でもVtuberをやっている。私は性根が腐ってるので供養としてここに書き散らす。 登場人物は全員、女。文章はクソ長い。 【追記】思ったより読まれていて自分の悪文が恥ずかしくなったので、半分の長さに整えた。1万文字バージョン読んでくれた人ありがとう、書き殴ったの読ませてごめんなさい。 【友人と仲たがいという敗戦のダイジェスト】スポーツをやってた。サッカーってことにしておく。(例えに良いので) 大学時代の友達でつるんで、チームを作ってた。 チームの中には大学1回生の時から付き合いがあるCがいた。 そいつがVtuberになって活動をはじめて、練習をすっぽかすようになり「サッカーの大会にはもう出なくていいのか?」と聞いたら「がんばる」と言っていたが音信不通に。 「サッカーがんばろーぜ!」って盛り上がってたのは私だけだったようだ。つまり片想いでフラれて今これを書いている。 長文読みたくな

    20代後半でVtuberをはじめた友人と仲たがいした
    Cru
    Cru 2021/01/06
    ラクロスかな?
  • アメリカの大学でなぜ「ポリコレ」が重視されるようになったか、その「世代」的な理由

    アメリカの大学で起きていること言語学者であるスティーブン・ピンカーが、発言が差別的であると批判され、アメリカ言語学会から「除名」されかけた騒動をはじめとして、アメリカでは学生による大学教授への攻撃や特定の言論に対する抑圧が問題化している 。 その背景には、気に入らない人物の過去の発言を取り上げて集団で糾弾することでその人の社会的地位や活躍の場を奪おうとする「キャンセル・カルチャー」の風潮がある (詳細は以下の二つの記事を参照:〈「世界的知性」スティーブン・ピンカーが、米国「リベラル」から嫌われる理由〉〈一つの「失言」で発言の場を奪われる…「キャンセルカルチャー」の危うい実態〉)。 発言や行動が差別的な意味が含まないように配慮する、場合によってはそうした観点から影響力のある人物の差別的な発言を批判する――こうした「ポリティカル・コレクトネス」を重視する風潮は、アメリカでも日でも加熱している

    アメリカの大学でなぜ「ポリコレ」が重視されるようになったか、その「世代」的な理由
    Cru
    Cru 2020/11/29
    被害者の主観のみで成立する事の危険性等、鋭い指摘が多い
  • 「アメリカの大学生はよく勉強する」は本当か? 実は3人に1人が…

    アメリカの大学生は勤勉なのか?米国の大学生はとてもよく勉強するのに、日の大学はまるでレジャーランドのようで学生がしっかり勉強していない――そう考える日教育政策関係者がいる。 日の大学がレジャーランドか否かは筆者の専門外なのでここでは論じないが、日の学生と比較して米国の大学生はとてもよく勉強する、と断言してしまう姿勢には大きな問題がある。 たしかに、アイビーリーグや州立大学旗艦校に代表されるような米国のトップスクールの学生たちは驚くほどよく勉強しており、入学から4年以内に卒業する学生の割合は9割近くに及んでいる。 しかし、米国教育統計センターによると、米国のフルタイムの大学生が6年間で卒業する割合は60%程度に過ぎず、3人に1人は退学しているか、2年以上の留年を経験しており、お世辞にもとてもよく勉強しているとは言えない状況である。 つまり、米国の大学生はとてもよく勉強するのに……と

    「アメリカの大学生はよく勉強する」は本当か? 実は3人に1人が…
    Cru
    Cru 2020/11/10
    ”データや研究成果を見ることなく、自分の留学経験だけに基づき、日本の大学生は米国の大学生と比べて勉強していないと嘆きながら教育政策を考える、勘と経験に頼り切った不甲斐ないエリートたち”
  • 高校レベルの数学から大学の教養数学くらいまでを独学/学び直した - razokulover publog

    去年の12月頃から数学の学び直しを始めた。 職業柄少し専門的な、特に機械学習の方面の書籍などに手を出し始めると数式からは逃れられなかったりする。とはいえ元々自分は高校時代は文系で数学1A2Bまでしか履修していない。そのせいか少し数学へ苦手意識があり「図でわかるOO」とか「数学無しでもわかるOO」のような直感的に理解出来る解説に逃げることが多かった。実務上はそれで問題ないにしてもこのまま厳密な理解から逃げているのも良くないなと感じたのでもう少し先の数学に取り掛かることにした。 巷には数学の学び直しについての記事が既にたくさんある。それに自分の場合は何かの受験に成功した!とか難関の資格を取得した!というような華々しい結末を迎えている状態ではない。そんな中で自分が何か書いて誰の役にたつかもわからないが、少なくとも自分と似たようなバックグランドを持つ人には意味のある内容になるかもしれないので、どの

    高校レベルの数学から大学の教養数学くらいまでを独学/学び直した - razokulover publog
    Cru
    Cru 2020/03/08
    強いモチベーションを持ち続けられるのは毎回の達成感が得られる事と応用の見通しが立ってることかなー
  • 天才詐欺師バーニーサンダースを担ぐ恥知らずと騙されるアホ|畠山勝太/サルタック

    博論の資格審査が控えているので手短に。これはあれですね、期末試験直前になると部屋の掃除をしたくなる感覚と同じですね。 今年は米国の大統領選挙の年で、誰が大統領になるかで私の進路も大きく左右されるので固唾を飲んで見守っています。現在は民主党候補者選びのスーパーチューズデーの直前ですが、誰がトランプ大統領のクビを取ってくれるのか私も注目しています。 有力候補の一人が日でも知名度の高い、バーニー・サンダース氏ですが、もちろん私は政治学の専攻ではないので彼の全体像は分かりませんが、彼の掲げる教育政策を見ると、ムチャクチャ酷い、というか完全に詐欺師です。日にも彼に似た詐欺師的な政治家がいるので、なぜバーニーサンダースは天才詐欺師なのか、ほんの少しだけ解説してみようと思います。 まず、サンダース氏が掲げる教育政策を確認してみましょう→リンク。一応日語で要約すると次の通りになります。 ①高等教育

    天才詐欺師バーニーサンダースを担ぐ恥知らずと騙されるアホ|畠山勝太/サルタック
    Cru
    Cru 2020/02/23
    米国の教育格差をほっといて徳政令出すのは不平等という非常に説得力のある分析。しかしサンダースの富裕層への挑戦はドラスティックにみえる。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-15/PZDH8IT0AFB901