Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
sin4xe1のブックマーク / 2019年2月4日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

2019年2月4日のブックマーク (12件)

  • 世界最速の自転車ママ! 最高速度、なんと296km/h!! | octane.jp | 美しい車と暮らす

    デニス・ミューラーが、ユタ州の塩原で183.9mph(296km/h)を叩き出し、世界最速の自転車乗りとなった。さて、どのようにして実現されたのだろう?通常は、エンジン付きの物凄いマシン達がしのぎを削る場所だが、もしそのエンジンが人間だったら? 2018年に、サンディエゴ出身の3人の子持ちのママ、デニス・ミューラー・コレネクがこの世界新記録を叩き出した。さすがにペダルをこぐだけではこの速さには到達しないため、ドラッグレース用の自動車に牽引させたのだ。ただし牽引されても、いくらテクニックとガッツがあっても、この記録は出せない。彼女はコーチのジョン・ハワードと共に特別な訓練を行った。このコーチは、彼女がティーンネイジャーの時代に自転車レースの世界に誘った人物だった。 デニス・ミューラーの記録は、実は「女性による記録」として「男性による記録」とは別のものとなっている。たとえそれが、男性による記録

    世界最速の自転車ママ! 最高速度、なんと296km/h!! | octane.jp | 美しい車と暮らす
    sin4xe1
    sin4xe1 2019/02/04
    ドラフティングって凄いな
  • 絶対ぶつからないボール? 8方向から16個が行き来、藝大卒展が話題

    こんな作品です 作者は先端芸術表現科4年生 0.28秒ずつずれて動く 8方向から打ち出される計16個のボール。それぞれ真ん中で交差しているのに、ぶつかることなく動き続ける――。東京藝術大学の卒業・修了作品展に出展されているそんな作品が、ネット上で注目を集めています。その仕組みについて制作した4年生に話を聞きました。 こんな作品です 明後日から東京藝大卒業作品展が始まります! 僕の展示会場はロビー階の第3展示室です。 毎日作品横にいる予定なので、近くに来た際にはぜひ足を運んでみてください! 第67回 美術学部/大学院美術研究科 卒業・修了作品展 1月28日(月)〜2月3日(日)9:30〜17:30まで ※最終日は9:30〜12:00まで pic.twitter.com/2SKOq40XWZ — Shun Onozawa (@jugbounce) 2019年1月26日 東京都美術館に展示されて

    絶対ぶつからないボール? 8方向から16個が行き来、藝大卒展が話題
    sin4xe1
    sin4xe1 2019/02/04
    同調ってのが制御の難しさよね
  • Kontax Stirling Engines

    Welcome to Kontax Stirling Engines Low Temperature Stirling Engines that run from the heat of your hand

  • 宮崎早野論文を、「削除はするが問題はない」とした放射線審議会の異常さ « ハーバー・ビジネス・オンライン

    1月25日に、「放射線審議会」というものが開催されました。ここでなにが議論されているか、は、例えば産経新聞の記事には以下のように紹介されています。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 放射線基準、柔軟に見直し含め検証を 国審議会、現行基準は否定せず 国の放射線審議会は25日、原発事故などの直後に今後策定される品や除染の放射線基準について、状況の変化に応じて見直しを含め妥当性を検証すべきだとする考え方を決定した。東京電力福島第1原発事故後に導入された安全寄りの基準が見直されず、現在も住民帰還の妨げになっていることなどを受け検討していた。ただ、審議会は「現行基準を否定しない」と各省庁に見直しは求めない。 (中略) ただ、その後に基準以上の空間線量の場所で生活しても被曝線量は想定より低くなるとの実測データが示され、審議会は品基準を含め「状況の変化やデータの蓄積があれば基準の妥当性を検

    宮崎早野論文を、「削除はするが問題はない」とした放射線審議会の異常さ « ハーバー・ビジネス・オンライン
    sin4xe1
    sin4xe1 2019/02/04
    科学論文にすることによる研鑚をあれほど謳ってたんだから批判を受けた時もアカデミアの作法に従ってほしいよな
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    横浜市の緊縛殺人事件 亡くなったのは現場の家に住む75歳男性と判明 警察は殺人事件として捜査 神奈川県警 きのう、横浜市の住宅で高齢の男性が手足を縛られた状態で死亡しているのが見つかった事件で、警察は亡く…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    sin4xe1
    sin4xe1 2019/02/04
    擁護する向きの発言読むと、価値観の多様化のせいで別に生まなくてもいいやと思ってる人が増えたのが少子化の原因とか思ってそうだ。
  • 初心者は100万円のロードバイクを買ってはいけないのか?

  • 山本昌邦氏が私たちに伝えたかった事|山本昌邦&秋田豊実況bot.

    It's time to write this blog.」 と言ったところでしょうか。やっとこの時が来たという心境です。大変恐縮であり、光栄なのですが、なんとネット界隈には、当アカウントのファンという、良い意味で思考の狂った方々が一定数いらっしゃるらしく、そんな愛すべき方々はもちろん、山昌邦氏や当アカウントについて特に興味や関心がない方々にも、何かの暇つぶしとしてこのブログを読んでいただければ幸いです。 先のアジアカップUAE大会では、戸田和幸氏をはじめとする、フットボールの構造学、戦略・戦術について標準以上の知識や見識を持つ方々が、自身のメディアを持ち、リアルタイムでピッチ上で発生している事象について言及するサービスが複数展開されました。これは我が国のフットボールメディアにおける一種の革命とも捉えられています。つまり、日という国において、フットボールのゲームを視聴する行為はある種

    山本昌邦氏が私たちに伝えたかった事|山本昌邦&秋田豊実況bot.
    sin4xe1
    sin4xe1 2019/02/04
    城を首にしろ話はそれからだ
  • 息子が突然「人間は!!!人間はどうして!!!ワー!!!」と号泣したのでどうしたのか聞いてみると絶滅動物のエピソードを集めた漫画を読んでいた

    pecca @peccadillesx 息子、部屋で読んでたのだが、突然叫んで号泣しだしたので、何〜〜?!?!何が起こった〜〜?!という感じだったのだが「人間は!!!人間はどうして!!!ワー!!!」と叫んでおり、よくよく聞いてみると絶滅動物のエピソードを集めた漫画を読んでいた。そうやな人間悪いな、、すまんな、、

    息子が突然「人間は!!!人間はどうして!!!ワー!!!」と号泣したのでどうしたのか聞いてみると絶滅動物のエピソードを集めた漫画を読んでいた
    sin4xe1
    sin4xe1 2019/02/04
    デビルマン読ませて追い打ちかけろ
  • コミケは差別と対峙できるか? ヘイトスピーチへの反対表明すら「表現の自由」を掲げ抵抗する声の大きな人たち - wezzy|ウェジー

    2019.02.02 20:05 コミケは差別と対峙できるか? ヘイトスピーチへの反対表明すら「表現の自由」を掲げ抵抗する声の大きな人たち 1. 「差別張り紙事件」の顛末 2018年末から2019年にかけて、現代における人種差別や性差別の現状をまざまざと見せつけられる事態が次々と起こっています。例えば、高名なフォトジャーナリストである広河隆一による性暴力事件、『週刊SPA!』(扶桑社)における「ヤレる女子大生」なる特集の発覚、山梨大学学長によるヘイトスピーチを含む新年のあいさつなどです。 それと並行して、政府の動向に反対する女性芸能人や学生の行動が大々的なバッシングにあったりと、社会的に弱い立場の人々が声を上げることに対するバッシングも後を絶ちません。 そのような状況の中で、私も所属している、同人誌の世界においても、そのような問題が起こりました。それは、2018年末に東京ビッグサイトにて開

    コミケは差別と対峙できるか? ヘイトスピーチへの反対表明すら「表現の自由」を掲げ抵抗する声の大きな人たち - wezzy|ウェジー
    sin4xe1
    sin4xe1 2019/02/04
    「韓国人・中国人お断り」を認める人は「オタクお断り」も認めるのでしょう
  • 携帯料金審議会委員らに4千万円 NTTドコモやKDDIが寄付 | 共同通信

    携帯電話の料金値下げを議論する総務省の審議会の座長や委員の少なくとも8人が過去に、携帯大手NTTドコモやKDDI側から研究寄付金を受け取っていたことが3日、共同通信の取材で分かった。総額は就任前に受けた分を含め、2010年から18年までに計4330万円に上った。いずれも国立大学教員で、個人宛て寄付を大学を通じて受けていた。 審議会が影響を与える携帯大手側から金銭支援を受けた学者が委員として議論していることになる。明確な違法性はないが、委員の中立的な立場が揺らぎかねない。総務省は2社から委員への寄付を把握も公表もしていないが、2人は自主的に公表していた。

    携帯料金審議会委員らに4千万円 NTTドコモやKDDIが寄付 | 共同通信
    sin4xe1
    sin4xe1 2019/02/04
    賄賂
  • http://gohoo.org/19020301/

    http://gohoo.org/19020301/
  • アベノミクスに重大な疑惑、GDPを改ざんか 覆い隠された大失敗、日本は未曽有の事態に突入している | JBpress (ジェイビープレス)

    アベノミクスは「究極の現実逃避」「史上空前の大失敗」だ。──『アベノミクスによろしく』(集英社)の著者である弁護士の明石順平氏はこう看破する。アベノミクスに対して世の中では、疑問を呈する声もあるが、おおむね結果を出していると評価する声が一般的だ。ところが明石氏が政府や国際機関による公式発表データを精査したところ、とんでもない現実が見えてきたという。ほとんどの人が気づいていないアベノミクスの真の姿とは?(JBpress) アベノミクスとは何か? アベノミクスは、(1)大胆な金融政策、(2)機動的な財政政策、(3)民間投資を喚起する成長戦略の「3の矢」からなる経済政策と言われています。しかし、事実上は(1)の大胆な金融政策に尽きると言っていいでしょう。 大胆な金融政策というのは、日銀が民間銀行等から大量に国債を購入し、お金を大量供給することです。「異次元の金融緩和」と言われています。ピーク時

    アベノミクスに重大な疑惑、GDPを改ざんか 覆い隠された大失敗、日本は未曽有の事態に突入している | JBpress (ジェイビープレス)
    sin4xe1
    sin4xe1 2019/02/04