某二次創作で総集編を出したら思いの外売れた。2019年から今年までに出した同人の再録+描き下ろし36pで400pほど。結構デカくて厚い。 壁もらってたし、まだまだ結構人気ジャンルなのでどーんと刷っちゃおうと奮発した。 印刷費で車買える値段なのは笑った。売れなかったら破産見えるライン、実に狂気で面白いですね。本刷るだけで260万円です。 旦那と相談して、33%~41%が初動で売れるね、あとは通販だね、という話をしてたんだけど、開場したらびっくり。全部売れた。 しかも結構ハイペースで、列整理が必要になるくらい。そこまで行ったことは今まで無かったからかなりびっくりした。 暑いだろうから売り子は交代制にしようねって話してたんだけど、気づけばずっと本捌いてた。働かせすぎてごめん・・・ 地味に困ったのが会計で、段々増えていくお金を人目につかないようにするのが面倒だった。キャッシュレスにすべきだったなぁ
4日夜、横浜市のみなとみらい地区で開かれた花火大会の会場で、海の上で花火を打ち上げるための台船が炎上し、乗っていた作業員5人が救助されましたが、消防によりますと、このうち1人が軽いけがをしたということです。警察や海上保安部などが詳しい状況や原因を調べています。 4日午後8時前、横浜市のみなとみらい地区で開かれた花火大会「みなとみらいスマートフェスティバル2025」の会場で、「花火を打ち上げるための台船が燃えている」という通報が警察に相次ぎました。 午後8時半にNHKのカメラから撮影された映像では台船から火の手があがり、花火に引火して時折、暴発する様子が確認されました。 警察や海上保安部によりますと、花火大会では8隻の台船が使われ、このうち2隻で火災が発生したということです。 このうち1隻の台船には5人の作業員が乗っていましたが、海に飛び込んだところを全員、救助されました。 消防によりますと
暖簾や銭湯絵などオリジナル装飾で銭湯を丸ごとジャック! ロビーに特注のゲーム機も設置。銭湯と「ストⅡ」が同時に楽しめる!! 場所:ユートピア白玉温泉(大阪府城東区蒲生2-7-36) 大阪府内の銭湯、約160軒でオリジナル暖簾を掲出 スタンプラリー 本プロジェクトに参画する銭湯のなかから、異なる12の浴場でスタンプを集めた先着4,500名に 非売品のオリジナルタオルをプレゼント 「銭湯のススメ2025 ~大阪・関西編~」限定コラボアイテム発売 Tシャツ/サウナハット/手ぬぐい/キャップ/湯おけ/カウブランド橙箱 他 『ストⅡ』や「エドモンド本田」をデザインしたオリジナルアイテムを発売。 銭湯めぐりはもちろん、普段使いにもぴったりのアイテムです。 関西のビームス3店舗にて POP UP SHOP 展開 限定コラボアイテムは下記POPUPなどで購入いただけます。 【POP UP SHOP開催店舗
大蛇山まつりの中止が決まり、会場から急きょ引き揚げる来場者ら=福岡県大牟田市大正町で2025年7月27日午後7時40分ごろ、降旗英峰撮影 27日午後6時10分ごろ、福岡県大牟田市橋口町で、通行人の男性から「硫黄のような臭いがする」と110番があった。県警や大牟田市消防本部によると、付近の三井化学大牟田工場から、有毒の可能性があるガスが漏れたという。付近の住民や工場の従業員など20人以上が「気分が悪い」と体調不良を訴え救急搬送された。重症者はいないとみられる。
ふなっしー💙 @funassyi いよいよ明日から始まる『刀剣は人を救うふなっしーの刀剣展』準備完了なっしー♪ ヾ(。゜▽゜)ノふなっしーの版権料入場料収入の10%が能登震災の寄付になりますなっしー♪ 今回の話が来た時にふなっしーの刀剣がもし人を助ける事が出来たのならきっとこの刀剣たちも刀匠さんたちもきっと喜ぶに違いないと思ったなっしー♪ そして何より日本刀の魅力に触れてみなさまが楽しんで頂けたらとても嬉しいなっしー♪ #長船橋 #備前長船刀剣博物館 #ふなっしーの刀剣展 2025-07-25 23:15:17 museumnews jp @museumnews_jp ふなっしー所蔵の60振り 備前長船刀剣博物館で特別展 sanyonews.jp/article/1765352 愛刀家として知られる千葉県船橋市の非公認キャラクター「ふなっしー」のコレクションを集めた特別展「刀剣は人を救う
令和7年7月7日の7日、唐津市の唐津城天守閣では、これまでの来場者数が777万7777人に達し、市は「縁起がいい」として、記念の来場者となった観光客に特産品7品を贈りました。 唐津城天守閣は、59年前の昭和41年に、観光のシンボルとして建てられ、文化財などを展示する資料館として使われています。 令和7年7月7日の7日、天守閣のこれまでの来場者数がのべ777万7777人に達して「7」が10個並び、市は「縁起がいい」として、記念のセレモニーを開きました。 記念の来場者になったのは、徳島県の湯浅充代さんで、夫の裕司さんとともに、佐賀牛やハウスみかんなど、唐津の特産品7品の目録を峰達郎市長から受け取りました。 湯浅充代さんは、「ただただびっくりしました。7の数だけいいことがあればいいなと思います」と笑顔で話していました。 唐津市観光課の坂本良作課長は「これからも多くの人が訪れて、唐津の良さを知って
あまりにも画力が強いのでどうしても見たくなり…急遽行ってきたよ!! このおじさん釜茹で祭りこと火祭りが行われるのは、新青森駅から程近い元城山照法寺。この祭り、こんな秘境感マックスな見た目なのに都会にあってアクセスしやすいの助かるぜ!(笑) 11時ちょうどに到着すると、まさに祭りが始まるところだった。 この火祭りは不動明王の祭りで、不動明王が背負っている炎によって業や煩悩を焼き尽くす「火生三昧」と呼ばれる祭りのひとつだ。 この火生三昧自体は全国で行われているようだが、青森では「津軽火性三昧」といい、例の釜茹でのようなオリジナルレパートリーが加わっているのだという。 祭り冒頭から釜の下には火が焚かれ、早くも熱湯風呂が作られていた。 えっ、本当にここに入るの?大丈夫…??という不安な気持ちが最初から止まらない。 まずは四方を囲む明王を御幣や刀で浄めていく、という儀式が行われる。 四方それぞれに向
天皇皇后両陛下は日本芸術院の受賞者などを招いて「茶会」を催され、長女の愛子さまが初めて出席されました。 24日午後3時半ごろ、両陛下は宮殿で、秋篠宮ご夫妻、愛子さま、佳子さまと共に日本芸術院賞の受賞者や新しく会員になった人たちと面会し、「今後ともそれぞれの分野の発展のために力を尽くされますよう願っております」と述べられました。 引き続き、食事を交えて歓談し、両陛下は受賞者で小説家の川上弘美さんなどに「おめでとうございます」と祝福されました。 日本芸術院の茶会に初めて出席した愛子さまは、上皇ご夫妻や陛下と長年親交のあるチェロ奏者の堤剛さんに「楽しみにしておりました」などと声をかけ、新会員のアニメーション監督、富野由悠季さんとは「機動戦士ガンダム」の話題で和やかに懇談されました。 また、きのう体調不良で行事を取り止めた佳子さまは俳優の橋爪功さんや倍賞千恵子さんに「役を作る上で大切にされているこ
homura @homuramiku こういうのちゃんとしてくれるとこは、ブシロードさんのいいところ スタート社さんのライブとか、あんな無法地帯じゃないからな…はやくあぁなってくれ Roseliaライブで観客が禁止行為 改造サイリウム使用や盗撮で損害賠償請求など「法的措置の準備」 | ORICON NEWS oricon.co.jp/news/2391001/f… 2025-06-16 21:04:13 アオイ@取引・趣味用 @aoi_liveaka ブシロがライブの違反行為への法的措置についてお知らせだしてるな メインは録音・録画だろうけど、光害や厄介の取り締まりとかアカBANとかにも力を入れてくれるといいね ブシロ系は厄介に粘着されてるイメージがあるので… 2025-06-16 21:19:01
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く