Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 医療] dbfireballのブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

医療に関するdbfireballのブックマーク (393)

  • 開会式は夕方、全試合でおにぎり きょう開幕の甲子園、こう変わる:朝日新聞

    第107回全国高校野球選手権大会は5日、阪神甲子園球場で開幕した。炎天下で行われる大会では、様々な暑さ対策が行われる。選手らの安全を守るため、「夏の甲子園」のあり方は変化している。 象徴的なのが5日…

    開会式は夕方、全試合でおにぎり きょう開幕の甲子園、こう変わる:朝日新聞
    dbfireball
    dbfireball 2025/08/05
    スポーツでの将来を考えてる若者がいるからこそ彼らの身体の事を考えて季節を変えるべきって話だと思うんだけどな。熱中症で身体に障害が残って人生に大きな影響が出ても良いんすかね?全くもって理解できない
  • お前らにマイナ保険証のシステム周りを教えてやろう

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ktv.jp/news/articles/?id=16655 この記事のブコメが余りに酷かったので、はてブのパソコンの大先生方にマイナ保険証(オンライン資格確認)のシステム周りを教えてやろう。 まず、マイナ保険証のシステムがどこに構築されているか、知ってるか?普通にブラウザにURL打ち込んだら、マイナポータルみたいなサイトに行けると思った?残念、何とシステムはNTTのフレッツIPv6閉域網の中にある。なので、IPv4ではそもそもアクセスできないし、IPv6でもフレッツ回線以外からは基アクセスできない(例えばauひかりは無理)。 ※一応IPv4からVPNでアクセスする方法もあるが、それもベンダーと専用ソフトを契約する必要がある というわけで、クリニックにIPv6オプション付きのフレッツ契約がないところは、ネット回線の契約

    お前らにマイナ保険証のシステム周りを教えてやろう
    dbfireball
    dbfireball 2024/12/22
    電子カルテとかも業者に丸投げ依頼するのが普通なのに何を言ってるんだか
  • 夫が食後に具合悪いを全面に出して何度も何度も何度も測っていた体温をご覧ください→我が家の旦那すぎてww

    うちもまったく同じです!ただ、引用にもたくさんあった通り、熱だけで体調不良の判断はできないからそこだけは忘れないよう…。

    夫が食後に具合悪いを全面に出して何度も何度も何度も測っていた体温をご覧ください→我が家の旦那すぎてww
    dbfireball
    dbfireball 2024/06/15
    「男性は強くあるべき」っていう性差別的な考え方が根底にあるんだと思う
  • 男性の7人に1人「尿路結石」一度かかると厄介な訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    男性の7人に1人「尿路結石」一度かかると厄介な訳
    dbfireball
    dbfireball 2024/05/12
    20代の時になったけども、すんげぇ激痛だったわ
  • デジタル庁、「ワクチン接種証明アプリ」サービス終了を発表

    デジタル庁、「ワクチン接種証明アプリ」サービス終了を発表
    dbfireball
    dbfireball 2024/02/20
    こういうのマイナカードの電子保険証で代替できるようにシステム作って欲しいところ
  • 尿管結石で救急搬送された時のレポ漫画の痛そうさが洒落になってない上に救急車の展開が予想外

    冬坂 あゆる@『パラダイスキングダム』連載中 @f_ayuru4789 漫画家です。「ふゆざか」と読みます。 コミックシーモアにて『パラダイスヘル』『パラダイスキングダム』作画担当で連載中。 嬉しい感想を見たら積極的にいいね、RPします。 過去作は不死の楽園-13人の異能-(サイコミ、全12巻) スプラは風呂使ってましたが今はエクス、スパッタリー練習中。 bamboo.michikusa.jp

    尿管結石で救急搬送された時のレポ漫画の痛そうさが洒落になってない上に救急車の展開が予想外
    dbfireball
    dbfireball 2024/01/27
    私も激痛だったけど「この位置は命に関わる位置では無さそう」って思うような場所だった。横腹から背中が激痛って感じだったんよね
  • 県立病院と消防局の関係が悪化、医師が救急救命士への指示を一時拒否…消防側「搬送時にパワハラも」

    【読売新聞】 鳥取県東部で唯一の「3次救急医療機関」に指定されている県立中央病院(鳥取市)と県東部消防局との関係が、救急搬送を巡って悪化している。昨年末には同病院の医師が、救急救命士に特定の救急救命処置を行うための指示を出すことを一

    県立病院と消防局の関係が悪化、医師が救急救命士への指示を一時拒否…消防側「搬送時にパワハラも」
    dbfireball
    dbfireball 2024/01/12
    県民の税金で運営されてる県立病院なのに救急隊にパワハラかますとか意味がわからない
  • 「流行を繰り返しながら徐々に終息」というシナリオは修正へ 今後も起こり得る「遠縁の変異」

    欧米で感染者を急増させている新たな亜系統「JN.1」。この変異の影響を見て、理論疫学者の西浦博さんは「新型コロナの今後の見通しも大きく変わってきた」と言います。どういうことなのでしょうか?

    「流行を繰り返しながら徐々に終息」というシナリオは修正へ 今後も起こり得る「遠縁の変異」
    dbfireball
    dbfireball 2023/12/29
    ブコメにも存在してるけど状況への警告を「煽り」っていうの止めなよ。天気予報で「大雨に警戒してください」って言ってたら「煽りやがって!」って言わないでしょ。それと同じだよ
  • HSP(繊細さん)と発達障害

    dbfireball
    dbfireball 2023/12/16
    HSPを自称する人に「ASDかもしれないのでちゃんと検査しておいで」と言ったところで検査行かないでしょうね。HSPなどではなく発達障害だと診断されたらパニックになる人もいるだろう
  • 赤穂民報|《市民病院医療事故多発》被害患者が脳外科医を刑事告訴

    技量未熟な医師によるずさんな医療ミスで全治不能の重い後遺障害を負わされたとして、赤穂市内の70代無職女性が11月30日、手術を執刀した40代男性脳外科医を業務上過失傷害罪で赤穂署に刑事告訴したことが関係者への取材でわかった。 女性は2020年1月、赤穂市民病院の脳神経外科で受けた腰の骨をドリルで削る手術中、誤って神経を切断され両足に重度の麻痺が残るなど重い後遺障害を負った。女性の家族によると、現在もしびれや突然の強い痛みに襲われる神経障害性疼痛、膀胱直腸障害に苦しんでいるという。 病院の依頼で手術時の動画を検証した日脊髄外科学会の医師は神経切断が起きたときの手術状況について「止血がなされないまま、血の海の中でドリルの操作が実行」「ドリル操作も稚拙であり、見ていて非常にあぶなっかしい」「何か事故が起きても当然と思わせる手術操作」などと指摘。医療ミスの原因を「止血をこまめに行わなかったために

    dbfireball
    dbfireball 2023/12/02
    殺人事件を担当する課が調査してるのか
  • 難聴を自覚しても60%余の人が医療機関を受診せず | NHK

    耳が聞こえにくいことを自覚しても、60%余りの人は医療機関を受診していないことが補聴器メーカーの団体の調査で分かりました。 多くの人が聞こえにくいまま生活しているとみられ、専門家は医療機関の受診を呼びかけています。 調査は「日補聴器工業会」などが去年、95歳までのおよそ1万4000人を対象にインターネットを通じて行いました。 それによりますと、難聴や難聴だと思っていると答えた人の割合は10.0%で、 ▽45歳から54歳まででは5.5%、 ▽55歳から64歳は8.9%、 ▽65歳から74歳は14.9% ▽75歳以上では34.4%となっていました。 このうち、医療機関を受診した人の割合は38%で、同様の調査が行われたイギリスやフランスなどヨーロッパ各国と比べて30から40ポイント低く、60%余りの人が受診していませんでした。 また、補聴器を持っている人の割合は15.2%でヨーロッパ各国の半分

    難聴を自覚しても60%余の人が医療機関を受診せず | NHK
    dbfireball
    dbfireball 2023/01/29
    人間ドックで実施されてる聴力検査、めちゃくちゃ雑で不満なんだよな。視力検査と同等レベルに精密測定して欲しい。なんで未だに自分でボタン押すだけのガバガバ検査なんだか
  • 医師とデザイン。なぜ医療現場は複雑なUIが好まれるのか?|Kei Kobayashi | 精神科医×デザイナー

    医師は情報が詰めこまれたスライドが好き?こんにちは、株式会社CureAppデザイナーの小林です。精神科の医師ですがデザインが好きすぎてデザイナーとして働いています。 医療の世界から会社員に転身すると、日々さまざまな発見があります。先日社外の人とプレゼンテーションの話題になり 「医師向けのプレゼンでは、シンプルなものより情報が詰め込まれたスライドが好まれるんです」 と言われ驚きました。 たしかに医療系のスライドは医師に限らず文字が詰めこまれた分かりづらいスライドが主流ですが、それはデザインへの関心が低いだけでけっして「好き」なわけではない、そう思っていました。 しかし改めて「もしかして医師は当に複雑なデザインが好きなんじゃないか?」という疑念がわいてきました。 よく見る医療系スライドの一例 https://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/kouse

    医師とデザイン。なぜ医療現場は複雑なUIが好まれるのか?|Kei Kobayashi | 精神科医×デザイナー
    dbfireball
    dbfireball 2023/01/12
    電子カルテを表示させてる病院のディスプレイ、4Kのでっかいやつにしてあげれば解決しそうな事たくさんありそう
  • 武井壮さんの、なんでコロナこんなに増えてるの?の疑問にほむほむ先生が答える

    武井壮 @sosotakei しっかしあんだけワクチン打てば大丈夫って言うのに昨日過去最多の死者数ってどういうことなん?重症化抑えるんじゃないの??8割くらい打ってるのになんでなんの抑制効果もないの??どうなってるん?? 誰か教えてくれんか? まじで、なんなん? 2022-12-29 00:59:41 ほむほむ@アレルギー専門医 @ped_allergy @sosotakei 前線で仕事をしている小児科医です。 武井さんの疑問はとても重要でもっともだと思います。 いつも理性的な発信の武井さんの疑問なので、私は、武井さんがすでにご承知おきいただきながら、あえて投げかけておられるのだと感じました。 ですので、段階をおって説明させていただきたく存じます😌 → 2022-12-30 10:14:24 ほむほむ@アレルギー専門医 @ped_allergy @sosotakei → まず、インフルエ

    武井壮さんの、なんでコロナこんなに増えてるの?の疑問にほむほむ先生が答える
    dbfireball
    dbfireball 2022/12/31
    内容を読んで私はよく理解出来たんで問いかけとしては意味あったんじゃないかな
  • https://twitter.com/nursesatomi/status/1587780504061112321

    https://twitter.com/nursesatomi/status/1587780504061112321
    dbfireball
    dbfireball 2022/11/03
    私も献血してるけど、こんなの来た事ないから選ばれし者だよ!
  • 【更新】超過死亡数の異常な増加の原因はワクチン追加接種か

    感染の正しい指標は「コロナ死者数」ではなく「超過死亡数」 新型コロナの被害の指標として、厚労省の発表する「コロナ感染者数」や「コロナ死者数」を使うのは誤りである。これはマスコミ向けの速報値であり、特に死者数はPCR陽性だったすべての死者を集計しているので、過大評価のバイアスがある。 そういうバイアスがないのは、死亡数である。これは人口動態統計で発表される死者の数で、過大評価はありえない。人口動態統計の集計は遅いので、東京都の速報をみると、次のようになる。 月ごとの死亡者数(東京都) 日は高齢化で毎年、死亡数が増えているが、2020年は前年より全国で死者が8338人少なかった。これは高齢化で毎年約2万人増える死亡数のトレンドに対して、3万人近い過少死亡だった。コロナ大流行で世界で数百万人の超過死亡が出た中で過少死亡になったのは珍しい。これはアゴラで指摘したが、その原因については厚労省も専門

    【更新】超過死亡数の異常な増加の原因はワクチン追加接種か
    dbfireball
    dbfireball 2022/10/09
    最後まで読んだけどタイトルが大袈裟なだけでフラットな意見と思う。ワクチン接種にメリットはあるが状況が落ち着いたのでデメリットの調査もそろそろ行って良いのでは?という話で私も妥当な指摘と感じる
  • 阿波踊り出演者660人がコロナ感染 市長「主要因とは言いがたい」:朝日新聞

    12~15日に徳島市で3年ぶりに格開催された阿波踊りで、出演した「有名連」の踊り手や鳴り物奏者に新型コロナウイルスの感染が相次いでいる。朝日新聞の取材では、県阿波踊り協会と阿波おどり振興協会の2団…

    阿波踊り出演者660人がコロナ感染 市長「主要因とは言いがたい」:朝日新聞
    dbfireball
    dbfireball 2022/08/27
    多分当日じゃなくて事前の練習とかで広がったんだと思う。潜伏期間とか考えると分からないよね
  • 河村たかし市長、会見でコロナやワクチンの「誤情報」 専門家「全くのデタラメ」名古屋市の見解は…

    新型コロナウイルスに対するワクチンや治療薬をめぐり、名古屋市の河村たかし市長が記者会見で発言した内容に、誤情報が含まれていたことがわかった。 誤っていたのは、「基礎疾患があるとワクチンでかえって重症化する」「イベルメクチンがコロナ治療薬として一番効いたと米国救急医学会が発表」「mRNAワクチンは血管に遺伝子の要素を注射するので子どもは要注意」などとする内容。 いずれも、そもそもデータに基づいていなかったり、レポート自体が発表されていなかったり、基的な部分での事実誤認が含まれていたりした。BuzzFeed Newsが専門家グループ「こびナビ」とファクトチェックを実施した。 河村市長は6月13日の記者会見で、ワクチンの4回目接種と、「イベルメクチン」についてそれぞれ以下のように発言した。 「あんまり言うと感じ悪いですけど、かえってこういう基礎疾患があるいう人は、打つとそれが重症になる確率が高

    河村たかし市長、会見でコロナやワクチンの「誤情報」 専門家「全くのデタラメ」名古屋市の見解は…
    dbfireball
    dbfireball 2022/08/19
    何というか「mRNA」を体内に入れるとDNA(遺伝子)が変わるって思い込まされてる人、わんさかいるんだけどどう理解するとそこまで飛躍するのかね。知り合いにもいたぞ。
  • 新型コロナ後遺症「ブレーンフォグ」記憶力や集中力低下

    新型コロナウイルスの流行「第7波」のなか、後遺症の一種「ブレーンフォグ」への注目が集まっている。「ブレーン」は「脳」、「フォグ」は「霧」。文字通り頭の中に霧がかかったような状態で、集中力や記憶力の低下といった症状がみられる。現時点で治療法は確立されておらず対症療法しかないという。専門家は感染者数の増加に伴って患者は増えるとして、警戒感を示している。(深津響) 「まさか自分がなるとは…」 ブレーンフォグを発症した、熊県の女性(64)はこう振り返る。 女性は、沖縄県の息子夫婦の家を訪れていた5月6日、孫を経由して新型コロナに感染したとみられる。発熱やのどの痛みなど目立った症状はなかったが、検査の結果は陽性だった。 異変を感じたのは、自宅療養期間が終わってからだ。睡眠を十分にとっているはずなのに、日中、頭が重く眠気に襲われる。感染以前は、時間を忘れ、日に3~4時間も趣味の切り絵に没頭していたが

    新型コロナ後遺症「ブレーンフォグ」記憶力や集中力低下
    dbfireball
    dbfireball 2022/08/03
    うちの職場の方がなっちゃったのこれだなぁ、、、プログラマなのだが集中できなくて退職された。私より若い30代の方だったのだけど。
  • 「コロナ陽性なんですけど…」って処方箋をお持ちになる患者さんが増えてます→対応を提案させて頂くので一度電話して下さいませ

    kiyo @kiyo0312 ナチュラルに「陽性なんですけど…」て処方箋をお持ちになる患者さんが増ええます。 我ら一介の薬局は通例防護服で身を固めてるわけではないので、処方箋もらってもまず直接薬局に来ないで、一度電話して下さいませ。 お届けとか置き配とか対応を提案させていただくので。 ご協力宜しくお願いします。 2022-07-21 12:15:46

    「コロナ陽性なんですけど…」って処方箋をお持ちになる患者さんが増えてます→対応を提案させて頂くので一度電話して下さいませ
    dbfireball
    dbfireball 2022/07/24
    「単なる風邪」って思ってる人らは何を言われてもこの行動になるよ
  • 新型コロナ 日本は行動制限なしで第7波を乗り越えられるのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナの新規感染者数が急激に増加しており、1日当たりの新規感染者数は18万人を超えています。 そんな中、政府は「行動制限は考えていない」と繰り返し発言しています。 まん延防止等重点措置や緊急事態宣言などの行動制限なしに、私たちは過去最大規模の流行を乗り越えることができるのでしょうか。 新規感染者数は過去最高を更新し続けている新型コロナの新規感染者数と死亡者数の推移(Yahoo!JAPAN 新型コロナウイルス感染症まとめより) 日国内における新型コロナの新規感染者数は爆発的に増加しており、7月21日には全国で1日に18万人を超える感染者が報告されています。 この感染者数の急激な増加の背景には、 ・ワクチン接種後の時間経過による集団としての感染予防効果の低下 ・行動制限緩和による人流の増加 ・酷暑に伴うエアコンの使用による換気の低下 ・オミクロン株の亜系統BA.5の拡大 などがあると考え

    新型コロナ 日本は行動制限なしで第7波を乗り越えられるのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    dbfireball
    dbfireball 2022/07/23
    なんかインフルを例に出してる人がいるみたいだけど記憶辿ってみ?インフルで発症した人を看病しただけ、職場で調子悪い人がいただけで感染したりしたか?新型コロナはそれだけで感染するのよ。