Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! メディア] 【海外出羽守】朝日新聞 大島隆氏「米国から2年ぶりに日本に戻ってきて改めて思うのは、日本のアルコール事情」← ではデータを見てみましょう
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント202

  • 注目コメント
  • 新着コメント
punipori
ちょっと最近ストレスで飲み過ぎかな?レベルで精神科受診するアメリカと、廃人寸前でようやくアル中になる日本。アル中の基準が違うのにドヤ顔でデータ出してきてるのは、恥ずかしいな

その他
counterfactual
規制が緩い、ということは、アルコール飲料は、米国ほど社会問題化してないんだな、という考察、推測を普通はする。

その他
gcyn
ここで指摘されているうかつさはそれとして、でもデータは必ずしも質のこともそのデータの外側の様子も述べていないということ(調査の設計を知らずに笑えないよということ)は書き残しておきたいです。

その他
nenesan0102
国際比較のデータを見る時は、診断基準が国によって違うというのを加味しないとなぁ。アル中って病院行かない人めっちゃ多くない?

その他
WildWideWeb
今日のもう一つの話題、「酒の上の失敗」という名目で他人に迷惑かけても許されてしまう人間関係の是非のほうが実り多そう。

その他
kamezo
〈アルコール依存は〜日本での実態はさらに深刻ではと心配〉と言ってるので別に論点すり替えとも思わない。とはいえ主題は公共の場での飲酒とCMかしらね/日本人は酵素の関係で依存症になれるほど強くないらしい。

その他
metamix
ぬまきちに論破される程度の連中に好き勝手に世論操作され続けてきたんだよな、インターネットが普及する20数年前までは。日本が一番世界に恥じるべきなのはマスコミの質の低さだと本気で思ってる

その他
gomaberry
アメリカのドラマってこれでもかってぐらい飲酒シーンだらけでやめてほしいと思うんだ

その他
NetPenguin
この手のアメリカの方が厳しいルールになっているもの、厳しくしないと御せない状態のため、そうなっているのだと思っている。

その他
natu3kan
酒市場もタバコ市場も途上国の成長で、世界的には市場規模が拡大傾向なのよな。追記:日本人の場合は酒に弱い人が多いから依存症になる前に大病になって死にやすい可能性はあるか。証明には別の統計が必要だけども。

その他
wdnsdy
別のブクマではぬまきち氏の発言を鵜呑みにするなあいつは嘘つきだと言ってて、このブクマでは普通に真実を言ってるみたいに受け入れてんの、なんだかなあ。デマ屋じゃなかったのか?都合いい発言の時だけ鵜呑み?

その他
ackey1973
あの芝園団地に住んで、異なる文化の共生についていろいろ語っていた記者にして、これである。いや、そう思いついても、まずはいろいろ調べてから呟こうとかしないのかな。

その他
lbtmplz
大麻もタバコ感覚で吸うしな

その他
birds9328
あー、あのTogetterまとめの人アカウント変えたのか。

その他
susahadeth52623
アル中と急性アル中は違うのでは?東洋人は基本的に下戸が多く飲み会とかストロング系の隆盛を見るに急性アル中の割合は諸外国より多いんじゃないかという体感はある。

その他
pecan_fudge
米国から2年ぶりに日本に戻ってきて改めて思うのは、いいものもある、だけどわるいものもある

その他
flatfive
治安とマナー平均値の高さによって許容される自由。いいことだ。

その他
matsuedon
日本のアルコール事情にびっくりした。本当ならすごい。比較的無害で!

その他
out5963
データを単純に見過ぎの人も多いなぁ。アメリカでの飲酒のイメージが日本とは大きく違うって話を聞いたことがある。深酒が、ただの深酒のイメージではなく、現実逃避のイメージかな。

その他
kaloranka
新聞社の人なら報道の自由の方に改めて色々考えて欲しいなと思う。

その他
yasuhiro1212
まぁそう言う呟きしてもいいんじゃね?単にそう感じたってことでしょうし。

その他
maemuki
いや路上飲酒は迷惑ゴミ散乱騒音 泥酔者の駅員恫喝暴力、コロナ禍でも構わず酒飲み大騒ぎ など日本でも問題だらけですよ酒酒酒

その他
watatane
言いたくないけど典型的な「それあなたの感想ですよね」

その他
Kouboku
飲酒とか泥酔が公共の場で許容されるかどうかの話をしているのに、アルコール依存症の割合がどうかとか関係ありそうでないよな。朝日新聞を絶対叩いてやる勢がイキリすぎ。

その他
voodoo5
常磐線は仕事帰りのおっさんが車内で缶チューハイやらワンカップやら飲むのが当たり前になってんじゃなかったか?他では聞かないけどさ。まぁこの人はアメリカでは随分とお上品なとこしか見てなかったみたいだけど。

その他
howlingpot
CMのない薬物依存も多いんだから、CMよりも人間関係の濃密さが災いしてそう。

その他
Galaxy42
ついこの前、日本人は稲作に適応しすぎて下戸のほうが生存率が高かった説が鬼ブクマされてたばっかりだよ!

その他
poko78
^_^

その他
m7g6s
流石アカヒ、KYカメラマンの魂は脈々と受け継がれておるな

その他
new3
百聞は一見にしかずを勘違いするとこういう人になるんだろうなぁ……

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

【海外出羽守】朝日新聞 大島隆氏「米国から2年ぶりに日本に戻ってきて改めて思うのは、日本のアルコール事情」← ではデータを見てみましょう

大島隆Takashi Oshima @takashi_oshima ちなみに米国では電車はもちろん公園や路上など公共の場での飲酒...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む