注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
大災害の時ってある程度自分の安全が確保できると 「さて、どうしたものか…」 と思うのだが、これが結構... 大災害の時ってある程度自分の安全が確保できると 「さて、どうしたものか…」 と思うのだが、これが結構難しい。 救援物資の類は被災地の流通インフラが回復してからでなくては届かない。そして流通インフラ自体はもう担当の人たちがコスト度外視で全力で当たっている…のに復旧しないのだ。どうにも手のだし用がない… もちろん、義援金を寄付するのも大事だが、そのヘルプもインフラが回復した後にならないと有効に活用できない。つまり「モノ」は、今は届かないんだ。 で、何かいい考えはないか…と思ったのだが、ふと思いついた。 善意の津波 って奴を起こしたらどうだろう? 形あるものを送るのではなく、形のないものを送るんだ。 . やることは簡単。普段よりほんの少しだけ周りに優しくしてあげてくれ。 車を運転するときは普段より少しだけ注意深く運転して、事故を回避してくれ割り込んでくる車とかがあっても、喧嘩腰にならないでぐっと
2011/03/16 リンク