_をつけた言葉がくわしく説明している部分を、あとのアからエまでの中から一つ選び、記号で答えましょ... _をつけた言葉がくわしく説明している部分を、あとのアからエまでの中から一つ選び、記号で答えましょう。 毎日、友だちといっしょに校庭を走る。  ̄ ̄ ̄ ア 友だちと イ いっしょに ウ 校庭を エ 走る という問題を、『国語の「係り受け」で正答率4割 都独自の学力調査結果』(教育新聞、2019年10月24日)という記事の中で見つけた。ヒドイ問題だ。だって、「毎日、」と読点まで含めて下線が引かれている以上、この部分が係っているのは「友だちといっしょに校庭を走る」全体であって、どこかの部分に係っているわけではない。しかも、この文そのものが「友だちと毎日いっしょに、校庭を走る」なのか「友だちといっしょに校庭を、毎日走る」なのか、そもそも曖昧なので、やはり「友だちといっしょに校庭を走る」全体に係っているとすべきだろう。その上で、たとえばМельчук流の依存文法(Dependency Gramm
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています