注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
「戸籍法等の改正に関する中間試案」に関する意見募集が始まったので、ざっと資料を見直していたのだが... 「戸籍法等の改正に関する中間試案」に関する意見募集が始まったので、ざっと資料を見直していたのだが、小書きのカナをどうするのかについては、やはり議論が煮詰まっておらず、どうも困った感じである。戸籍法等の改正に関する中間試案の補足説明の「【乙案】氏名を片仮名で表記したもの」に関する部分を見てみよう。 【乙案】は、戸籍の記載事項としての表記を片仮名と定めるものである。部会では、片仮名表記は、平仮名表記と比較して表音が容易であり、外来語の表記に違和感を覚えにくいという特徴があるとの指摘や、金融機関においては、データ通信量等の観点から、半角カナが用いられているとの指摘があった。 金融機関において使われているのは、いわゆる「半角カナ」(JIS X 0201のカタカナ)ではなく、旧JIS C 0803(1987年にJIS X 6001へ規格番号変更後1994年に廃止)のカタカナだったりする。そのため、小
2022/06/06 リンク