Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! togetter] 漫画とアニメのプロが語る『絵が下手な人に共通すること』『上手い人との違い』にハッとする人々
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント26

  • 注目コメント
  • 新着コメント
geopolitics
物体の構造を理解。上手い人だと裏側まで見える気がするのよね。物体として不自然で無い。何でも一流は資料を確認するな。酒の席はともかく。

その他
biyou321
漫画とアニメのプロが語る『絵が下手な人に共通すること』『上手い人との違い』にハッとする人々 - Togetterまとめ

その他
nomitori
そんなに一般化できる話でもないんでないの。サヴァン症の人が映像記憶だけで緻密に描いてたりもするし、まぁ例外中の例外ということかもしれんが。

その他
iww
iww 「味もみておこう」という話

2015/05/19 リンク

その他
princo_matsuri
だからといって自分の専門分野のものだったらすらすら描けるかといえば… 基礎が足りないんですね、すみません(白目

その他
omi_k
アニメーターの上手いとエロマンガ家の上手いは違う意味だよなあ、としか / まあこのとげの大半はエロマンガの巧拙を論じてるようだが

その他
wideangle
wideangle おまんこの資料ってどこに行ったら買えますの?

2015/05/18 リンク

その他
technocutzero
いやこれ、うろ憶え落書き対決したら解るが絵の上手いやつは「見たことある程度」のものも結構な説得力を持つ絵にする、足りない所を資料で「詰める」 とにかく「絵になる」に対して本質やコツを掴むのが異常に早い

その他
FFF
トレスと資料を見るってのは別なのだがコレを混同して見ないで描くという選択を取ってしまっている人ってのが一定数いる感じ

その他
Reina
.@32hamp さんのコメント「なんか最近、こういう奴はダメという他山の石系の呟きが「的を射てる」と評判になると、必ず「出来ない人の気持ちを考えて上げて!」っていう奴が湧く..」にいいね!しました。

その他
nakoton
poser使って描いた人ですら何故か叩かれるんだから資料の存在なんて明かしちゃいかんのですよ http://b.hatena.ne.jp/entry/anime.geocities.jp/nahonamiya/index.html

その他
ShoCoh
まあ、これだよな、実際ダ・ヴィンチが多彩な分野に通じてたのは絵のためだったなんて逸話の有るくらいだしなあ

その他
gyokuei
.@panseponse7 さんの「漫画とアニメのプロが語る『絵が下手な人に共通すること』『上手い人との違い』にハッとする人々」をお気に入りにしました。

その他
tailtame
tailtame 説得力が生まれるから昔とは変革した所か。とげコメでも言われてるけど権利は解消した使い方しないとね…グラビア模写絵師は複数知ってるわ。スラダンとか上がるけど話し合い解消あるかもしれんし

2015/05/17 リンク

その他
quick_past
quick_past 「脳の右側で描け」でメガネをかけた横顔の書き方で、資料やモデルを見ても人はありのままを書かず、脳の中の先入観を優先して書いてしまう。って一節があって、はっとした。

2015/05/17 リンク

その他
k_wizard
鏡買えよ。捗るぞ。

その他
KoshianX
絵だけの話じゃないねえ。資料ってホント大事

その他
good510
“某漫画家さんが言ってた。「絵が下手な人ほど、資料を持ってない 買わない、調べない、確認しない」”

その他
aoiasaba
なんかこれわかるな。昔のほうがきちんとなんでも調べてた。ネットが発達してなかった頃は大変だったなあ。

その他
natu3kan
natu3kan スラムダンクの作者だって、スラムダンク描いてるときはバスケットの試合の資料を参考にしてたわけだし。

2015/05/17 リンク

その他
neko73
neko73 構造を理解し投影せよ。目指せアーチャー。

2015/05/17 リンク

その他
PYU224
PYU224 最初のうちは資料を見てるんだけど、描くのに夢中になっていつの間にか見なくなっちゃう。

2015/05/16 リンク

その他
akamiru
akamiru 資料の有無は大事。最近やっと実感した

2015/05/16 リンク

その他
egao123
読んでいて荒木先生の『漫画術』って本を思い出した。

その他
Louis
Louis 原哲夫先生も『花の慶次』連載に合わせて馬専門のカメラマンから大量の馬の写真を購入したと仰ってた。『囚人リク』の瀬口忍先生も先日解剖学の本を紹介されてた。

2015/05/16 リンク

その他
tikuwa_ore
tikuwa_ore まあそうは云うても、トレス絵師がデビューして、未だに大手を振ってる斯界なのもまた事実なのよね。困った事に。

2015/05/16 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

漫画とアニメのプロが語る『絵が下手な人に共通すること』『上手い人との違い』にハッとする人々

ひろやまひろし @hiroshi_ おいちゃんが若い頃はな、今みたいにアマゾンや画像検索もなかったから、ちょ...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む