Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 漫画] 漫画アクション史上、最も重要な漫画10選
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント108

  • 注目コメント
  • 新着コメント
BT_BOMBER
既出だけど大友克洋はAKIRAより童夢の方が重要でしょ…。世間でAKIRAの方が評価されてるとしたら多分それアニメ込みの評価だと思う

その他
mionhi
じゃりン子チエは漫画史全体で見ても超重要。アニメ史で見ても重要なとこもポイント。『この世界の片隅に』もアクションなの?神風吹きすぎでしょこの雑誌

その他
maninthemiddle
さすがに童夢は入れて良いのでは

その他
mas-higa
[あとで読む]

その他
emuemu_1976
意外性というか、実はこんなスゲー雑誌だったのか感みたいなのは、一連のシリーズでダントツやね

その他
gratt
今でもボーダーのような生き方がしたい

その他
yoh596
東のサザエさん、西のじゃりン子チエ、平成のクレしん

その他
Janssen
迷走王ボーダーの評価が低いなあ。コメで大阪ハムレット、かってにシロクマ言及されてて良かった。

その他
usutaru
この増田のシリーズは個人的にはどれもつまらんが、マンサンやゴラクよりも先にアクションが来た点には納得。やっばり礼儀としてはジジイは引っ込んで、現役の漫画読みしかコメントしてはならんと思うよ。

その他
yamamototarou46542
マンガ表現としては童夢の方が影響大きいんじゃないの

その他
gaikichi
「坊ちゃん」の時代は忘れられてるけど、金神その他の作品でこの数年間に定着した石川啄木の愉快なダメ人間ぶりを1990年代当時にいち早く活写した佳作。夏目漱石の日常の姿は斬新で、当時すごく実写化が見たかった

その他
tail_furry
そういえば「星守る犬」は映画見たな。主演は西田敏行さんだったな。

その他
stygld
かってにシロクマ、というか相原コージの漫画はどれもすっごい面白いのに、あまりにも昭和末期から平成にかけて時代にマッチし過ぎて、なんか過小評価されてる気がする。

その他
naoH
漫画アクションは4年くらい前までKindle版が100円だったのよ。100円じゃなくなってからもしばらくは買い続けてたけどいつのまにか買わなくなった。私はoddsが大好きだな。

その他
tomono-blog
静かなるドンはアクションじゃなかったっけ?と思ったら、漫画サンデーでした…

その他
dadapon
他の雑誌だと知らないマンガがいくつかあるのだが、アクションだと全部知ってる&たいがいは読んだこともある(次点含め)ので、自分は漫画アクションと実は相性がいいのだということに今気がついた。

その他
romanticist
藤子・F・不二雄も、中年スーパーマン左江内氏を連載し、短編もいくつか描いてるけど、短編『倍速』のなんとも大人なオチは秀逸。

その他
nekomura
やけくそ天使

その他
kaneko_hk
世田谷美術館の谷口ジロー展では『「坊ちゃん」の時代』原画と関川夏央の脚本が並べて展示してあった。あれ見たら彼が単なる絵描き職人ではなく豊かな創造性を備えた作家と分かるし、だからこそあの作品は成ったのだ

その他
repunit
あとは桐谷さんやメイドラゴンぐらい?

その他
synonymous
おっさん感涙

その他
byourself
この世界の片隅にってアクションだったのか

その他
keys250
軍鶏ってアフタヌーンだったね

その他
matchy2
死ぬまでに読んどかないといかんなあと思いつつなかなか手が出ない作品が並んでおる

その他
jmako
Dr タイフーンは?と思ったら下の方にあったわw

その他
mochige
一色まこと『ピアノの森』が入ってないやん! と思ったが、ウィキペによるとアクション掲載作はほぼ無く、そこでどうやら「さそうあきら」との区別が長年付いていなかったようだ、と気付き、その機会をくれて感謝

その他
shinbay
これも評価基準がわからないリスト。『「坊ちゃん」の時代』だけ浮いている。 どうでもいいけど、“実際のエピソードと虚実入り混じってはいるのだろうが、これが正解って事でいいでしょ。”これはひどい。

その他
Harnoncourt
童夢INかつ「この世界」OUTでよろしく/童夢は漫画史上の特異点であり重要なマイルストン。「この世界」も傑作だがそうではない。大友克洋と鳥山明における漫画の画作りの革命者だった。

その他
poipoi3
日本の漫画文化の裾野の広さ、改めてすごい。だからこそこれだけヒット作が生まれるんだなと

その他
kimuraxtax
福満しげゆき「うち妻」が次点でうれしい。谷口ジロー作画「センセイの鞄」とかもよかったですね。重要度は落ちますが。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

漫画アクション史上、最も重要な漫画10選

週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選  https://anond.hatelabo.jp/20241012181121週刊ビッグコミ...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む