Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 科学] 「京速」は潰れるべきだったのだ。明日の世界一のために | おごちゃんの雑文
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント57

  • 注目コメント
  • 新着コメント
mongrelP
そもそも米国と日本しか実質無い(CPU的な意味で)んだから多様性という点であってほしい(PCもIntelだけのときとAMDが出張ってきた時では進化速度が明らかに異なる)

その他
R2M
R2M 米欄より「米国はスパコンに年間1千億円以上つぎ込んでいるけど1品ものに1千億円もかけない」「代替技術が多々あるのにそれに国費を投じないから全然育たない」

2011/12/19 リンク

その他
popoi
スパコンの「オンリーワン」の意味ですかね。儲けに繋がらない、それも一時のみの「ナンバーワン」は、只の無駄。

その他
zakinco
スパコンもただの計算機なので、それで何か意味のある物を計算して成果を出すことが目的であるべき。ベンチマークが速かっただけじゃ万年1位でも意味はない。

その他
oono_n
もちろんこういう見方もある。

その他
kazkaz03
ああ、潰れたほうがいいってそういう意味か。でも一部のスパコン仕分け擁護派はこういう風に考えていない気がする。今回の仕分けを見ていると。

その他
onionskin
まそういうこと。何の補足のない。すばらしい。

その他
takuno
「力振り絞った1位」ではなくて、「注文さえあれば、いくらでももっと速いものが作れます」でないと困るのだ。だからこそ、「力振り絞った1位」でしかない「京速」なんてのは潰れるべきだと言うのだ。

その他
w124092
なかなか面白い

その他
ita-wasa
日本の科学技術力やコの業界の未来とか考えてこれで良いだろうか? 「それでもいい」と思っている人は、TOP 500を オリンピックか何かと勘違い しているとしか思えない。何年もの時間と安くはない開発費(と調達費)をかけ

その他
kimdeal
"「力振り絞った1位」ではなくて、「注文さえあれば、いくらでももっと速いものが作れます」でないと困るのだ" 大和とゼロ戦でカミカゼだ的メンタリティなのかな。軍事詳しくないし失礼な例えかもしれないけど。

その他
kodaif
"本当の意味で世界一になるためには、「現在のトップ勢とは違うアーキテクチャ」の「商品」 を開発しなきゃいけない。1品もので物量勝負にしてしまったら、工場でポンポンと量産しているものに勝てるわけがない。"

その他
edajima
「京速」って、ソースネクストの製品っぽいんだ。

その他
shoG3
スパコン外注案同意。量子コンピュータとか全く新しい概念に基づくコンピュータ開発にもっとお金かければいいんじゃないかと思う。

その他
y2_naranja
「「ロストテクノロジー」になりそうなものなんて、最初から開発しちゃいけないし、期待してもいけない。」…こういうの、ソフトではよくやっちゃうよね…

その他
otchy210
TOP 500 に入ったスパコンの Flops/$1 みたいな基準のランキングが見てみたい。

その他
ken_c_lo
「手の届かない凄いスーパーコンピュータ」が1式あるよりは、大企業の研究開発費くらいで買えるESくらいのコンピュータとか、零細企業でも使えるようなクラウドサービス的なものとかの方がずっと嬉しい

その他
matcho226
matcho226 大事な視点だろう。まさに「何のために」スパコンを使うか,そこをあいまいにして,もしくは見通さなくても良いとしてきたスタンスに甘えはなかったのか,技術者は正念場だ

2009/11/18 リンク

その他
dimbla
言いたいことは判るし同意したいけど、今回の事業仕分けは「そういう観点」から見て予算が削られた訳ではないと思うので同意しがたい面も残る。

その他
yura_saito
物量でなんとかというのはイノベーションのジレンマですわなぁ

その他
yokochie
京速コンピュータのCPUはUltraSPARCになるってどこかでみたような

その他
peppers_white
『次の世界一』 老兵は死なず、ただ去るのみ/日本は安価な量子コンピュータを商品化するべし。平和国家なのだし

その他
jtw
富士通かNECのどっちかが逃げ出してしまって実は官僚も困っていたというのが正解かね。

その他
TakamoriTarou
以前のHPCもノードを個別に売ったり、別に流用されたりしているのだが一品って話はいったいどこから?。他のHPC程度には普通の物だと思う。またHPCは汎用的な装置じゃない。この手のPCの延長線上でHPCを考えてる人多いな

その他
tinsep19
「ロストテクノロジー」になりそうなものなんて、最初から開発しちゃいけないし、期待してもいけない。

その他
accent_32
科学者だけ優待してくれよって叫んでも国民が納得する訳もなく。500億の費用で作ったスパコンと同性能が汎用スパコンで2億ぐらいで買えるなら無駄遣いと言われても仕方ない。

その他
rlight
枯れた技術の水平思考で

その他
mitsuki_engawa
敵は量産型、という意味では終戦前の航空戦と同じ構図なのかなあ。

その他
katzchang
katzchang 1位でなければならないってのは、もとはといえば、プロジェクト存続のためのわかりやすい外圧だったんじゃないの?とか。

2009/11/18 リンク

その他
mfigure
スパコンは商品として成立する物でないと意味がないということか。すぐ陳腐化するような計画に多額の国費をつぎ込むのは疑問。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

「京速」は潰れるべきだったのだ。明日の世界一のために | おごちゃんの雑文

「京速」見送りで、コンピュータのわかってる人までが残念がっているのが不思議でしょうがない。 スーパ...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む