注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ちょっと古いエントリらしいがTwitterのTLに流れて来たので。 量産型プログラマを撲滅したい 頭のいいプ... ちょっと古いエントリらしいがTwitterのTLに流れて来たので。 量産型プログラマを撲滅したい 頭のいいプログラムの出来る側の人の言いそうなことである。 言いたいことはよくわかるし、昔そう思っていたこともないわけではないが、今はその必要は全く感じてない。 なぜそうかと言えば、「そーゆーもの」というドメインが明らかに存在しているからだ。 SIerの現場で書かれるプログラムに「難しい」ものはあまりない。SIで大変なのはシステム設計であり、円滑な実装(=プロジェクトの進捗)である。ここで書かれる「プログラム」の多くは退屈な同じようなロジックがほとんどである。 私がまだ新米のシステムエンジニアだった頃、システム設計の他に実装もやっていた。当時なので、コーディングシートに書いてパンチ屋さんに出して、それを計算機に入れて以降は端末で… というフローであった。その時に気がついたのは、 シーン(画面)は
2023/06/16 リンク