6.3 データベースやテーブルのメタデータの表示 ■データベースの一覧表示 接続したデータベースサー... 6.3 データベースやテーブルのメタデータの表示 ■データベースの一覧表示 接続したデータベースサーバ内にある利用可能なデータベースの一覧表示を行うには、まずmysql_list_dbs()関数を呼びます。 結果ID = mysql_list_dbs(接続ID) 結果IDに対応する結果セットには、1レコードごとにデータベースに関する情報が格納されています。そのレコードからmysql_db_name()関数でデータベース名を取得します。 データベース名 = mysql_db_name(結果ID,レコード番号) なお、レコード番号は0から始まります。 サンプルファイル「show_databases.php」を以下に示します。データベースの一覧表示のためのユーザ定義関数show_databases()を定義し、利用しています。 <html> <head> <meta http-equiv="Co
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています