データをある項目で分類したいという質問をよく見かけます。 シートにデータを振り分けるとすると、デー... データをある項目で分類したいという質問をよく見かけます。 シートにデータを振り分けるとすると、データが2重になるのでファイル容量は単純に倍と大きくなります。 必要な項目だけを別シートに抽出すれば済みそうにも思いますが、ここではVBAの練習を兼ねてコードを考えてみたいと思います。 以下のコードはちょこちょこっと書いたので無駄な部分があるとは思いますが、ご了承ください。 データをシートに振り分ける 【前提条件】 振り分け先のシートは事前に準備されているものとします。 振り分け先のシート名と振り分けの条件となる項目名は一致しているものとします。 オートフィルタを利用する方法(A) 単純に元データを振り分け先シートにコピーします。 ここで、オートフィルタのオプションでシート名と「等しくない」データを抽出します。 抽出したデータを削除します。 これで、シート名と同じ項目のデータだけが残るという仕組み
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています