3. 善人なほもて往生を遂ぐ 親鸞上人の教えを説いた『歎異抄(たんにしょう) 』に出てくる有名な言葉... 3. 善人なほもて往生を遂ぐ 親鸞上人の教えを説いた『歎異抄(たんにしょう) 』に出てくる有名な言葉に『善人なほもて往生をとぐ、いはんや悪人をや。しかるを、世のひとつねに いはく、悪人なを往生す、いかにいはんや善人をやと』というのがあります。 これは、善人だって悟りをひらくことができるのだから、まして悪人が悟りをひらき、彼岸に到達できないわけがない、ということで、 一見非常に矛盾しているようにも思えますが、御承知の如く、ここでいう悪人とは、自分ほど罪深い者はいない、自分のような者が悟りの 世界に入る等ということは到底できない相談であって、彼岸に到達するためには仏様におすがりする以外に道はない、と思いこんでいる人 のことです。 反対に善人とは、自分程善い人間はいない、自分はこんなにも善根を積んでいるのだから、必ず成仏できると信じている人、言い換える と自力で仏になれると思っている人のことを親
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています